途中で挫折してしまった小説

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:25:47

    源氏物語、人間失格、ドグラ・マグラ

    あにまん民は挫折して途中で読むのを辞めた小説ってある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:26:17

    境界線上のホライゾン(ライトノベル)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:27:00

    禁書、新約5巻辺りで話分からなさすぎて挫折した

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:28:03

    メルヴィルの白鯨
    いつ終わるとも知れないクジラ雑学で場を繋ぐのやめてくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:28:57

    ラノベは完結まで読んだヤツのが少ないな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:35:25

    『黒死館殺人事件』『ドグラ・マグラ』『虚無への供物』とかいう最初から読む気が失せる小説
    あと『匣の中の失楽』を加えて「四大奇書」になるって初めて知ったんだけど上3つよりは読みやすいんだろうか?

  • 7比企谷八幡25/02/22(土) 17:46:13

    これはドグラマグラすぎる
    青空小説で読むよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:49:45

    説教くさいのは無理
    プロレタリア文学とか島崎藤村とか大江健三郎とか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:51:05

    海と毒薬はなんかよくわかんなくってやめちゃった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:51:31

    騎士団長殺し
    上巻までなんとか読んで下巻読むのは挫折した

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:51:41

    >>6

    虚無への供物は読みやすくね?

    テーマも分かりやすいし三大奇書の肩透かし枠だと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:51:50

    大抵の作品は理解できないなりに読み進める事は出来てたけど黒死館殺人事件で初めて目が滑るという感覚を理解した

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:53:19

    シャーロック・ホームズvsアルセーヌ・ルパン
    幼い頃ホームズが推理を間違えるシーンを読んで「ホームズが推理を間違えた」ということに無自覚にショック受けてそのまま読むのを辞めてしまった
    大人になった今でも読む機会がなくて続きを読めていない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:38:55

    恩田陸の「上と外」
    複雑な家庭環境の兄妹のサバイバルものと思って読んでたら途中からノリが変わってついていけなくなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:45:19

    グレッグ・イーガン「順列都市」

    イーガンは結構好きなんだけどコレは難解でちょっと挫折した

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:45:31

    チボー家の人々
    いや面白いけどなげー!長えよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:46:06

    ラブクラフト全般
    いわゆる化け物が出てからの展開はスピーディで面白んだけど、そこまでが陰鬱かつ難解でつまらなさ過ぎる
    コミカライズで読んだ事あるやつは前半読み飛ばしつつ読んだけどそれ以外は挫折した

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:47:40

    われら
    日記形式苦手なの

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:51:02

    指輪物語は3巻くらいで体力尽きた

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:53:47

    三島由紀夫の禁色
    挫折したところ飛ばしてその次の章から読んだのはノートルダムの鐘3章

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:53:56

    ワーズワースの詩の本
    お花めっちゃ綺麗!湖も光り輝いてめっちゃ素敵!
    みたいなのがずっと続いて俺の教養がないのが悪いんだけどこれ何を楽しめばいいんだになった

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:53:59

    >>13

    ルパンの作者が書いてて割とホームズsageなんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:55:55

    小説カテゴリでやれば?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:56:03

    >>15

    読み通しはしたが塵理論さっっぱり分からん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:56:25

    泉鏡花全般
    古文調またいつかチャレンジしたい
    リズムが良いから読めるけど内容わからないっていう本

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:59:14

    マンク H・G・ルイス
    長くて挫折したけど翻訳の雰囲気はすごい良かった
    けど長い

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:00:40

    これは指輪物語
    いつも俺のフロドは旅に出れない
    世界観説明で大体飽きてしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:01:38

    指輪物語
    百年の孤独

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:02:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:08:52

    村上海賊の娘

    文庫本全4本だったと思うけど2巻まで読んだけど
    物語の起伏が乏しく読み進めるのに苦慮して挫折

    3巻以降から面白くなったのかもしれないけどどうなんだろう
    もし読了した方がいたら感想聞きたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:13:57

    シャーロック・ホームズの凱旋
    自分にとっては”悪い方の森見登美彦”みたいな小説だった
    半分くらいでリタイア

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:15:34

    1Q84
    エロ描写が多すぎんだよ!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:19:41

    王妃の離婚
    面白い面白くないを判断する以前に下半身の表現が多めでかなり序盤で脱落した

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:45:39

    >>30

    全巻読んだけど面白かった記憶ある

    ラストの「登場人物たちがその後どうなったか集」がいいので

    主人公が好きなら頑張って読んでもよさそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:47:31

    ハリーポッター:5巻で挫折
    獣の奏者:最終巻一つ前で脱落
    精霊の守り人:天と地の守り人の最初で脱落

    時間ある子どものうちに呼んでおけばよかったと後悔してる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:49:19

    >>34

    ありがとうございます


    もはや主人公たちのキャラすらうろ覚えですが、

    積み本がなくなったら再読してみますね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:51:45

    推し燃ゆ

    なんか滅茶苦茶暗くて想像と違った
    読むのだるいわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:52:13

    >>22

    うん

    というかあんまりな扱いで抗議があったのか

    原語版だと出版社がエルロック・ショルメ(シャーロック・ホームズのアナグラム)っていう名の別の探偵に差し替えた


    日本語版だと翻訳時にまたホームズに戻してるんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:52:47

    >>17

    ダゴンだったかな⋯なんかの話で地元のおじさんのセリフが数ページにわたって続いて「読むのダル」ってなった思い出がある

    あと作者が変な単語使うの好きなせいで衒学的な作品になって人を選びすぎるのよね

    短編すら読むのに疲れる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:53:56

    ドグラ・マグラは読みやすかった。
    黒死館殺人事件は無理だった。
    あと空の境界

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:56:41

    「アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 」とかいうタイトルも表紙も最高に格好いい憧れの本
    超序盤の夫婦のシーンから脱出できねえんだ
    古典SFでも好きな本はあるけどやっぱ翻訳特有の文章でつっかえる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:58:36

    自分は黒死館は行けたけどドグラマグラはダメだったな
    衒学的で読むのに疲れるのは我慢できるけどストーリーが理解できないのは自分には無理だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:02:08

    ドグラマグラはチャカポコを越えられなかった
    話の内容は気になるんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:03:17

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:04:45

    ドグラ・マグラ好きだし読破したけどチャカポコのパートが辛すぎてそれについては全く擁護できない
    ただ作者の「夢とは何か」みたいな持論が作品の節々から感じられて面白かった あの本を読むことでしか得られない読書体験だったなって思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:35

    三体マジでめちゃくちゃ面白いと思いながら読んでたけど登場人物が覚えられなさ過ぎて挫折してしまった
    読めるようで読めないルビなしの中国人名の乱舞に敗北した
    いつかまた挑戦したい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:07:52

    吾輩は猫である かな
    有名作だけど自分は結構読むの辛かった
    ひたすらに猫の一人称視点の自分語りが続いて飽きる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:09:30

    >>41

    それをもじった光栄のエロゲーを思い出してしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:09:49

    『ドグラ・マグラ』も『黒死館殺人事件』も読めたが『虚無への供物』は挫折した
    なんでと言われても困るがアントニー・バークリーとかも読んだけど好きになれなかったので苦手傾向なんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:23

    このスレいつかのわしがいっぱいいてすき

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:37

    『アイスウィンド・サーガ』
    メイン主人公格のダークエルフ剣士ドリッズトがあまりにも正しすぎる
    善良すぎてちょっとダメだった

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:37:12

    若おかみは小学生
    流行ってたから子供の頃何回か挑戦したけど毎回断念してた
    話が合わなかった
    自分でもよくわからないけど主人公が良い子すぎてだめだったような覚えがある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:01:34

    失われた時を求めて

    長すぎるんや……

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:39:59

    >>14

    政治闘争とか儀式絡んでくるあたりかな?軸はずっとサバイバルものだよ

    複雑な環境を乗り越える家族の絆、知恵と工夫で危機を乗り越えるサバイバルバトル、ラストは青春ものと言っても差し支えない爽やかな大団円ハッピーエンドだから良かったらまた読んでみてほしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:05:13

    >>6

    匣の中の失落はクソ面白いですし四つの中なら一番読みやすいですよ

    全部読んだ上で読みやすさは匣の中の失落>>ドグラマグラ≧虚無への供物>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黒死館殺人事件

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:07:07

    読んだやつでキツかったのはドグラマグラと小説じゃないし訳だけどツァラトゥストラ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:16:40

    意気揚々と京極夏彦に手を出したのはいいんだけど、姑獲鳥の夏、なんかあわなくて積読になってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:29:11

    ドグラ・マグラ、挫折の理由はチャカポコだけど強烈に印象に残って思い出せるのもチャカポコ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:33:17

    ドグマグはチャカポコは読み飛ばしていいから、最後まで読んでほしい
    ラストがめちゃくちゃいい

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:36:14

    道化の華
    一部の太宰作品が無理なんだよな
    途中で具合が悪くなってしまう

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:38:39

    >>35

    ハリポタを5巻で挫折するのはなんか分かる

    長いというのもあるけどこの辺から腐敗した組織のドロドロしたいざこざが増えてくるんだよな

    ファンタジーなんだけど現実に引き戻される感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:41:00

    >>61

    日本だととにかくシリアスで暗い話を敬遠する人多いからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:41:12

    >>58

    あと「ブウウウウン」もやたら記憶に残る

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:41:50

    >>19

    いきなり植生の話が何ページも続いたりするからな

    物語の為に世界観を構築したんじゃなくて構築した世界観で行われる物語を抜粋して提供されてるような気分になる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:41:52

    >>41

    台詞や地の文の端々から感じられる世界観はいいんだけど、どうも読み進めようって気にならなくて積んじゃってるわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:42:02

    絶対やキャラが多くても世界観にハマれたり覚えるのが好きな人は小説読むことに抵抗は無いけど気軽に楽しみたい人は挫折しがちだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:43:18

    「親指のうずき」あたりの古い推理小説
    うまく言えないけど冗長さを感じて読むの断念した

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:45:10

    ゲームオブスローンズの原作小説「氷と炎の歌」は面白すぎてサクサク読めてしまった
    逆にドラマはしょうがないけど細かい箇所カットした上にキャラや設定の改悪、後半に関しては別物になってるから最後まで観れなかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:53:19

    京極夏彦の「ヒトごろし」
    何度か挫折してやっと読んだ
    陰鬱な展開が続くのは史実だから仕方ないとはいえ
    土方が事後孔明じみて"馬鹿だそんなもの〇〇なのだからそうなるのは当然だろう"みたいな態度を取り続けて自分からは大して動かないのはモヤモヤした
    人でなしの哲学と葛藤は好きだし最後まで読めばフラストレーションの解放される様な展開になってて良かったがそこまでが辛い

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:55:32

    ロード・オブ・ザ・リング

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:10:37

    魔法科高校の劣等生
    1巻開いてすぐめちゃくちゃびっしり書かれた細かい用語説明ページでおぉうこれは……となった
    それでも人気作品なんだし、と思って頑張って読み進めようとしてみたけど結局すごい目が滑る文章だな……って感想しか持てず1巻も読破出来なかった

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:17:16

    ドエトエフスキー全般
    名前の愛称が大量にありすぎて誰が誰だかわからん
    黒死館殺人事件
    衒学は好きだがあまりにも多すぎて本筋が覚えていられない
    何年かに一度挑戦してるが100Pぐらいでギブアップしてしまう

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:44:28

    僧正殺人事件
    とにかく探偵のファイロ・ヴァンスのキャラがムカついてムカついて…

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:47:55

    黒魔女.さんが通る
    リトルジーニー
    小中学生の頃はどハマりしてたんだけど年をとるにつれ合わなくなって新刊出てもだんだん読まなくなりフェードアウト

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:51:29

    >>74

    正しい卒業のしかたと言えるのでは

スレッドは2/23 10:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。