- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:32:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:33:37
これはセーフ
しっかり掃除はするんだぞ - 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:34:44
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:35:24
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:35:56
ココアはやっぱりバンホーテン
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:37:06
マックスバリュの安いミルクココアに牛乳と角砂糖何個かを入れて飲むとキマるぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:39:45
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:40:44
コップ一杯のココアの粉に牛乳を少し入れるのが最高のバランス
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:42:02
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:42:33
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:43:49
ああいうのって最高の美味しさを出すためには適切な手順だったり道具が必要なことがあるから……
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:45:05
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:45:33
!
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:47:38
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:14
生地がしっとりとしていてそれでいてベタつかない
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:18
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:50:51
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:53:25
お疲れ様……
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:18
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:57:18
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:59:45
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:00:43
分かるわ。苦いのは気分によってはいけるけど酸っぱいのはノーサンキューだわ。黒い水飲んで酸っぱいってなんだよ黒酢かよ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:04:19
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:06:20
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:08:50
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:09:13
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:11:09
苦いのでうまいの代表格はマンデリンだな、マンデリンのG-1を買えばほぼ間違いない
探せば安いところはあると思うが感覚的に200gで1500円くらい
店で焙煎日を聞いて長くても2週間以内の豆を買うのです(理想は7日以内)
ちなみにカルディでも聞けば教えてくれるぞ
俺は酸味も苦味も好きだからカルディでは品種ではなく焙煎日で選んで買ってる
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:11:23
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:12:51
まだまだ初心者だから凄いありがたい…
ありがとうあにまんコーヒー有識者ニキネキ - 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:17:51
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:06:55
挽き目の目安と調整方法はミルの説明書に書いてあるよ
慣れてくるまでは説明書の通りにやってみよう
以下は日本でメジャーなペーパードリップを前提とした話
基本的にコーヒーは過抽出とのバトルなので抽出不足になるのは珍しい
1.湯温が低かった、2.お湯が多すぎた、3.抽出時間が短かったあたりが原因として疑われる
1.
浅煎りの豆なら湯温を95度くらい、深煎りの豆なら湯温を85度くらいで淹れる
電動ミルを使ってないなら豆の硬さで焙煎の深さがわかる
最初は挽きやすい豆=湯温を下げるくらいのアバウトさでも良い
2.
豆10gに対してお湯は多くても150g
お湯の量は非常に重要なパラメータで、お湯が少ないほど雑味が減ってうま味だけが出せる
趣味でやってるなら豆をコーヒー屋では経営上ありえないくらい贅沢に使うのが一つの必勝法だな
3.
抽出時間は3分が目安なのでお湯を注ぐスピードをそれに合わせて調節する
時間が1分30秒くらいにするとかなりライトな味になる
(もちろんそういう淹れ方でバリスタ世界チャンプになった人も居るが)
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:08:44
なるほど?ということはお湯の量多かったなぁ、ためになります…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:12:36
お湯の温度もざっくり90℃くらいで認識してたしお湯注ぐスピードもそこまで意識してなかったわ、ありがとう
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:20:27
市販の砂糖入りココアパウダーは結構な量の砂糖が入っているんです!
アリスは鍋にココア6gと三温糖大さじ2を入れて作ってます!
マグカップいっぱいに入れた牛乳を少しずつ入れ、弱火にかけながら泡立て器で粉をしっかり混ぜます!
牛乳を入れ終わったら焦げ付かないように混ぜながら加熱し、鍋の壁面が泡でふつふつし出したら出来上がりです!
お湯を入れてコップを温めることも忘れないでください!
ココアを入れる時は漉し器を使いながら入れると口当たりが良くなります!
↑の方法でココアを作ってる喫茶店で働いてるアリスが言うんだから間違いありません!
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:24:16
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:25:41
ここの多次元アリス達で喫茶店開けそう