- 1125/02/22(土) 17:42:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:43:28
そうだよ。
それが、この物語の竜骨だ。 - 3125/02/22(土) 17:43:57
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:46:39
この物語は、責任の物語。
そして、大人=責任を負う者の物語なのだよ。 - 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:01
大人の解釈バトルなのさ。
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:48:26
明言はされてないけど大真面目にギャグ補正もその逆も働く世界だよねキヴォトス
- 7125/02/22(土) 17:49:15
新春狂想曲とエデン3章まで読了
- 8125/02/22(土) 17:52:39
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 17:54:44
- 10125/02/22(土) 17:56:34
あの契約でホシノに関する約束事を守らせる程度には拘束力があるとして、先生が「サインしてないから無効」と出来たのは逸話の再現を崩したからなのか?
契約書の体裁が退部届けだったからこそって感じかな
もしこれが正式な契約書類だったら⋯⋯とも思ったがその手の契約書を子供に使うのは常識的にはありえないとも言えるか
- 11125/02/22(土) 18:03:23
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:05:20
- 13125/02/22(土) 18:11:28
今回対策委員会編と同じく途中から先生が主導し始めてるけど今回も敵が「悪い大人」だったのでまだ大人が相手の時だけ主導の法則は崩れてない感じかな
ヒフミのブルーアーカイブ宣言で「戒律」なるものが働いたらしいので条件満たすのにヒフミが必要だったのは確かなんじゃないかな。直前にヒフミに合図送ってるのもあるし
あとスクワッドの発言から「トリニティの生徒」が必要っぽいけどシャーレで完全に代用できたかどうかは不明かな
- 14125/02/22(土) 18:18:16
まとめると条件を満たした状態で
ヒフミ「これが私たちの青春です!」
↓
"宣言! 私たちがETOだ!"
で承認(?)する戒律君側になんか致命的な問題がある気はするけどね⋯⋯ - 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:22:45
これ以降概念バトルやってたっけ?
- 16125/02/22(土) 18:26:03
次はイベスト2つ挟んでカルバノグ1章かな?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:44:29
本来のエデン条約が「連邦生徒会長が提起したトリニティとゲヘナの講和条約」なので、先生(連邦生徒会長が選出した大人)が促したヒフミのブルアカ宣言に反応する方が(見方によっては)正しい
アリスクがやったのは「アリウスもかつてトリニティだったからこの条約に噛む権限がある、そのアリウスから見て現存のトリニティとゲヘナは講和を乱す叛乱因子である」とした上で「アリウスが契約の代行者として2校に罰を与える、契約の力は代行者たるアリウスに協力するべきである」ていう法解釈の歪曲
戒律君ガバくない?と言われたら、はい
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:09:23
新春狂想曲は地味にアコとカヨコの関係性が物凄く気になるストーリーなんだよな