- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:16:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:19:47
その永久機関を誰が管理するんだい?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:20:38
永久機関
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:21:00
ダイナマイトみたいに、それが兵器に使われて奪い合いになって終わりだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:21:45
仮に争いが消えたとして争いが消えると人が減る理由がほぼ消えるからどっかで住む場所とか飯作る場所とか場所が足らなくなって戦いになると思う
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:23:35
永久機関の設計図や現物ばら撒くとかでもないと所有国or開発国がイニシアチブを確保して他国に優位取って格差が生まれるのと石油や天然ガスみたいなエネルギー資源を輸出する国からしたら悪夢でどのみち争いが起きそう
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:24:34
じゃあ一気に公表して世界中に設置するのはどう?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:24:35
それの取り合いで戦争になるか
それの複製品が作られて量産合戦になって軍拡競争になるか
複製できないんなら破壊したい勢力と活用したい勢力で戦争になるか
とにかく平和になるわけないんじゃないか? - 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:24:39
争いの種は他にいくらでも転がってるから平和にはならんと思う
資源やエネルギー関係ない争いなんていくらでもあるしなんならその永久機関の
利権だのなんだのそれ自体が争う理由になる - 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:27:04
エネルギー資源の価値が暴落するんで、それに頼っていた地域が崩壊する
中東からインドネシア付近に、露あたりかな? - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:27:16
資源というひとつの対立軸が消えるんやね
そしたら次に槍玉に上がりそうなイデオロギーは宗教かな - 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:27:31
永久機関の取り合いになるとかは考えず地球上のエネルギー問題が全部解決したとして
結局そのエネルギーを物資に変換するには人の手がかかるわけだから
生活水準はかなり底上げされるようになるけど貧富の差はなくならないんじゃないかな
んで今度は人材の取り合いになるのでは - 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:28:20
存在しなかったはずのエネルギーが溢れて何かしら問題発生しそう
気温めっちゃ上がるとか - 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:29:05
外(宇宙)に進出していけないならエネルギー以外の資源や土地の奪い合いにならない?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:29:31
解決するのはエネルギー問題だけで
それ以外はなにも解決せんだろ、土地とか食料とか人間関係とか - 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:31:00
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:33:12
その永久機関を北の将軍様とかもっと北のウラジミールウラジミロヴィチとかチェチェンのヒゲおじさんとか
そういう「絶対そんなもん持たせちゃいけないやつ」が手にする可能性はなんで皆無とされてるの? - 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:34:54
ていうか原子力発電黎明期まさにこのノリだったからな「夢のエネルギー!」って
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:35:40
永久機関が平等に利用できても解決したのはエネルギー問題だけでしかないからなぁ
エネルギー以外の資源の問題とかは残り続けるぜ - 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:35:41
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:37:34
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:38:36
ラノベでどこでも誰でも簡単に作れる永久機関を主人公が作ったけど災厄として封印した
理由はそんなものがあれば人間はどこでも誰とでも簡単に戦争を始めるからってのがあったな - 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:40:32
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:41:19
燃料問題が解決したら、全面ロードヒーティングとかも可能になるのか
エネルギー無限になると、資源の頭打ち問題が目に見えてくるから
リサイクル技術の向上と社会システムはかなり活発になるだろうな - 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:42:02
お互いに∞を持ってるんなら潰す過程で地球滅びない?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:43:44
永久機関を搭載できないサイズの装置は電気前提の世界になりそう
ガソリン車消滅で路面給電式の軽容量電気自動車が流行りそうだ - 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:57:29
アルトネリコかな?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:59:26
エターナルサイクラー持ってるダン戦世界、ヤマジュン介入が無くてもなんだかんだで(より悪い形ではあろうが)安定してそうな気がしないでもない
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:01:36
そもそも豊かさを実感するためには誰かを踏み付けにしないといけないわけで
人類は真の平等を平等とは感じられない生物だぞ - 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:03:34
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:05:29
資源が十分にあり物質的な豊かさで満ちている場合労働の価値が下がる
いわゆる真面目な人がなんの長所もないつまらない人間でしかなくなる - 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:07:28
永久機関によって燃料問題が解決するというのは
それまで燃料問題によって稼いでいた人たちが問題を抱えるということでもあるのだ - 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:09:43
別に今も資源だけが理由で争ってるわけじゃないし
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:10:56
平和にまではならんけど火種は減る、がFAやろ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:16:12
得たエネルギーを効率的に物資にできて自己修復もできる個人用の機械が普及して
かつミサイルやビームなどの矛よりバリヤとかの盾が圧倒的に有利に進歩したなら
国や社会という枠組みがなくなって各々個人個人で生活する世界になるかもしれない - 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:37:10
壊れない機械は存在しないから、永久機関の構成原料の奪い合いになるだろうな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:03:02
対価無く無限に得たエネルギーって宇宙に溜まっていかんのかなと思ったり
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:09:38
無限のエネルギーを1点に集めたらどうなるんだろう!試しにやってみよ!
こうしてビッグバンが発生して次の宇宙が誕生したってワケ - 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:03:45
残念ながら、時間という資源は有限なんだよ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:05:11
満たされたらもっと欲しくなるのが人間だし、その程度で収まるわけがない