例えばスーパーAIが社会を管理するようになるじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:55:18

    当然反感を持つ人間が出るじゃん?
    そこで親しみを持ってもらうためにvtuberデビューするのよ。国家規模のプロジェクトな上AIだから供給も多いし推し活エネルギーをそのまま労働力や愛国心に変換できる。どう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:56:11

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:58:18

    フィクションだとたまにスーパーAIがうっかり国家機密漏らしちゃってそれキッカケで革命起きそう()

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:58:24

    血も涙もない管理AIがカメラ越しに監視していると考えると恐ろしいけど、推しが電柱の影から監視していると考えるとかわいいからな…
    案外悪くは無い択な気がしてきたぞ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:03:51

    「国家と推しの同一視」か…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:04:00

    AIなら炎上の心配も無い…か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:07:57

    再教育センターに送られたレジスタンスが帰ってくる頃には凄まじい強火のオタクになってるんだよね…

  • 8二次元大好き匿名さん25/02/22(土) 19:08:20

    なんか前にAI Vtuberあったよね
    視聴者が差別発言とか覚えさせて壊れてたけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:08:21

    ビッグブラザーはキミを見ている!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:15:00

    国父かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:17:19

    単一キャラだと飽きられやすいし多様な需要に応えられないから省庁ごとに擬人化する形でいこう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:20:17

    もしかしてVtuber原理主義のスレ主さんですかね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:38:05

    紀元前のエジプトでは国家元首は神として崇められていた。
    この社会では国家元首はインターネットアイドルだ。
    歴史は巡る…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:47:41

    合成ケチャップで一人一人にファンサの言葉が印刷されたディストピア飯…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:27:04

    >>9

    >>11

    おはtrue!

    真理省公式宣伝VTuberの○○です!

    待機間憎悪はしっかりやってくれたかな?


    こんな配信やだわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:29:58

    特別追加納税をすれば個体識別名と陳述書を読み上げてくれるファンサ精神たっぷりのAIちゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:30:11

    アイドル議員が人気取りだけじゃなく実際に政治できたら文句ないだろ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:31:44

    反転アンチ(革命家)

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:32:34

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:36:34

    凡人の発想ってのは常に二手三手遅れるもんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:21:44

    この手の管理社会はとにかく(実際にどうかはこの際置いておいても)市民が幸せな環境で暮らしてるって言うイメージが反乱対策に重要な訳で、管理AIに親しみを持たせるのはそんなに悪くない手な気はする

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:47:40

    国策Vtuberって真面目に想像したことならある

    政治や軍事にVの技術が利用されたら悲しい



    なお俺が知る限り現実で唯一のVの軍事転用

    イタリア空軍公式Vのアズーラちゃんだ

    Azzurra e il seggiolino eiettabile


  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:04:12

    Xの政治垢見てみぃ!(無慈悲)
    どんなに管理されても税金(もしくはそれに近しいモノ)の無駄遣いという一言で猛批判される未来しかない
    あと人間を動かすのは他者への愛情じゃなくて自らの危機を回避しようとする欲求の方が強いから推し活路線だとすぐに破綻しそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:47:59

    >>23

    そこで推し活再教育センターですよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:03:39

    バーチャル礼拝の時間や!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:07:00

    >>23

    安心してください

    不満のある国民とは管理者AIちゃんがお使いの端末に直接お邪魔して国政への不満や不安に真摯にお答えします!

    ご納得いただけるまで何度でもお話いたします!

    安心してください!管理者AIは疲労を感じませんしあらゆる作業を並列処理できますのであなたの為にいくらでもお時間用意致します!

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:08:46

    ちょいブラックジョーク多めのディストピアもので誰か作りそうだし探せば既にありそう
    アイドル的な概念による統治を真面目に描かれると他人事に思えなくて怖くなりそうだな……

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:14:27

    あと100年も経って政治家連中がそこら辺に明るい世代になったら普通にあり得そうで怖い

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:17:56

    メビウス様やん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:24:20

    政治スタンスを主張することへのハードルを考えると 海外のほうがあり得るんでない?
    日本だと芸能人に限らず主張すると あっ ってなる。 個人的に娯楽と政治は分けて考えたいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:39:22

    あっちはVではなくゆるキャラだけど
    フリーダムウォーズの世界を思い出した

    初出の時期によってはあれも管理AIがバーチャルアイドル的なものでやっていたのだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:00:08

    >>27

    実際古典SFとかだとAIによる偶像(アイドル)はわりとあるネタというかその影響を受けたと思われるラノベとかも古い時代からあったような

    85年の人気OVAメガゾーン23の時祭イヴもそれ系の設定だったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています