正直、お仕事5番勝負より

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:49:51

    飛電周りの謎やアーク関係の話が見たかったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:53:30

    何やかんやで途中で止まるかと思ったらきっちり5番勝負やりきるとはな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:54:40

    >>2

    わざわざ2話完結する内容でもないのがなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:54:54

    すごくわかる
    でも大森高橋的には序盤の好評をお仕事紹介がウケたと判断したらしいからな…実際どうなのかはしらんけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:01:57

    >>4

    お仕事関係が受けたって判断というかヒューマギアが思ったより人気出てる!って認識

    だからこうして前々から考えてたヒューマギアが2クール目最初の2話でヒューマギアいなくなって製作所編始まるプロットを捨ててヒューマギアの出番を増やす五番勝負を入れる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:03:20

    消防士の話は好きよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:02

    大森Pは5番勝負に脳を焼かれたのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:03

    >>6

    消防士回はファンアンチともに認めるくらいに消防士周りの展開自体はレベル高い

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:05:41

    >>7

    というか檀黎斗に焼かれすぎた…キングオではちょっと抜けてたけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:07:11

    >>9

    神は視聴者人気はあったけどP的にはそうでもなくね?

    どっちかというとエボルトへの寵愛のほうが露骨

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:07:44

    当時は展開遅くてもどかしかったけど
    今となってはこれもありか…と思えるようになった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:09:07

    5番勝負は負のご都合主義働きすぎなんよ
    チェケラとか負けさせようとして作って5番勝負のセオリーにすら倣ってないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:10:22

    まず飛電周りの謎が多すぎる特に爺さんやヒューマギアじゃない方の父さんとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:30

    正直天津は見れるキャラになったけどそれでも製作陣自体は大失態なんでホントに役者さんがいい人でよかったと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:17:31

    >>6

    よく消防士周りの話が言われてるけど個人的には弁護士回も悪くないと思うんだよな

    何気に唯一の飛電の純粋勝ちだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:19:50

    身も蓋もない事言う滅と迅だけの滅亡迅雷.netを勢いで壊滅させて「この後どうしよう…」ってなってたからそこから立て直すための時間稼ぎ期間でしかないから

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:22:08

    新屋敷とかいう悲しい過去があっても同情の余地があまりない奴

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:24:26

    >>16

    前々から思ったんだけど、滅と迅だけの滅亡迅雷で1年間持たないだろ悪役として

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:24:43

    >>15

    弁護士回はなんか天津が証拠壊してお咎めなしで終わるからおかしいだけでそれ以外は真っ当な回だしビンゴと検事も認め合ってるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:25:32

    >>17

    やってることがシンプルに不正だからな

    スマイルに関してもやってることが普通にクソだったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:20

    >>19

    地味にZAIAスペックで暴走すると思われたレイドライザーで変身するレイダーがZAIAスペック無しでも変身出来ると分かるのが判明したな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:56

    ぶっちゃけ華道、弁護士、消防士はお仕事紹介としてはそんな悪くないよ
    新屋敷とチェケラが頭抜けてるのとみんなして45%の犯罪見逃しすぎなだけで

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:11

    >>16

    その後雑誌インタビューで本当は或人が飛電を追い出されて製作所を設立

    レイドライザーで変身するレイダーと戦いながら人間の悪意を描く2クール目やる予定でした

    って言われてるんだけどな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:47

    >>23

    正直、こっちの方が面白そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:29:29

    1000%も今みたいな感じのキャラだったら真っ当なライバルキャラとして魅力的だったかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:29:45

    天津と飛電是之助になんか因縁があって、天津はヒューマギア憎しになったのかと思ったら全然違ってたことに驚いた

    飛電インテリジェンスとばっちりじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:30:45

    >>26

    変なところでズラしてくるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:31:58

    真面目に飛電周りの掘り下げが欲しかったよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:32:32

    どう考えてもおかしい1000%の守護展開、何をやってもこの時期は彼に都合の良く話が進む

    製作陣から露骨なまでに聖域扱いや贔屓されてるように見えると途端に不快感が増してくる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:52

    >>29

    特にゼツメライザーを雑にヒューマギアに渡すシーンは見てておかしいだろって思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:37:11

    主人公周りの掘り下げが本編中に全然出来てないのもある意味凄いな、高橋脚本が全話手掛けてたら絶対掘り下げてたろうに

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:41:27

    >>29

    そんで製作所立ち上げ展開になったら用済みとばかりにボコボコにするのもどうかと思った

    雑にお仕置きすれば釣り合い取れるわけじゃねーぞ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:41:45

    消防士回は消防士回でZAIAの不正やレイドライザー周りの件を問い詰めた割には何もなかったままなのが大分アレ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:46:15

    >>17

    出たなゼロワンで一番過去まで掘り下げられてそうな男

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:52:11

    そういえばスカウティングパンダレイダーの変身者って結局天津の指示とかじゃなくて勝手にやったのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:53:47

    >>35

    勝手にやったの合ってる、それでもZAIAの不正であることには変わりないが

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:56:10

    爺ちゃんとアルトの関係はちゃんと描いて欲しかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:57:37

    正直お仕事5番勝負とかであまりにも社長が天津にいいようにされたりしたのもあってアークワン編が好きなのはある

    相手は好き勝手に不正しまくってくるのになんで出来るだけ正々堂々やろうと頑張ってる社長側が苦しんでるんだとは思ってたから
    社長が好き放題暴れまくる展開はかなりカタルシスあった

    それはそれとしてイズが死んだこととか、最後の良心だった社長がダークサイドに堕ちたのはキッチリ辛かったですけどね……

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:58:05

    >>29

    これで天津が有能な立ち回りでそこら辺切り抜けたならまだ格もあったんだけど終始やってることガバッガバなのに何か上手いこと行くって感じだったからな 味方化してからの切れ者感を敵の頃にも出せてたならもうちょい評価上がるの早かったと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:59:44

    >>31

    ゆうやというか大森の手癖な気がする

    キングオのギラもポジションは大きいものを渡されてたけどストーリーでの盛り上げ役はラクレスになってたし

    主人公は映画で消費する癖がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:07:06

    お仕事話より普通に悪意にテーマ振ったアークワン編と劇場版が普通に面白かったの
    なにがダメだったかよくわかる…

    というかエグゼイドでは奇跡的にかみ合った大森のやりたいことと、高橋の持ち味をゼロワンではお互いに殺しあってた感じする

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:08:53

    >>17

    考え方や過去とか、夢とかいうフレーズには謎に触れられてたから、

    やるならやるで、その後の始末まで見せてほしかったまであるキャラ。

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:09:33

    >>3

    1話完結ならなぁ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:09:55

    >>41

    滅亡迅雷とかバルカンバルキリーとかも(滅亡迅雷や不破さんの末路が色々言われはするが)描きたいテーマはマジでわかりやすいしな


    お仕事5番勝負はテーマ選択と調理の仕方がなぁと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:12:33

    >>41

    ゼロワンの場合ビルドでの武藤の一件もあってサブライターも用意した結果、ゅぅゃの持ち味が活かせなくなったからな1人全話でやる場合は伏線とか仕込むけどそれが出来なかったからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:17:23

    >>45

    ゼロワンの時もゆうやは劇場版でパンクしてた結果三条が駆り出される状態になってたから判断としては正しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:24:39

    5番勝負で追い出されて二極化対立していく中で製作所で手を取り合うコミュニティ作っていくとか思えば特にそうでもないのがな…
    OPの5人並びをしたいのかと言えばそうでもなかったし…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:32:55

    サウザーは変身音とかサウザンドジャッカーとかクソかっこよくて好きなのに、
    1000%が変身するだけでゲンナリしてしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:00:53

    >>6

    あの回でヒューマギアとZAIAスペック(を使用する人間)って競い合うより協力するのがいいじゃんってなるからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:02:15

    >>31

    主人公の掘り下げ少ないのは高橋脚本ではいつもの事じゃね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:03:30

    >>50

    英寿も永夢も掘り下げしてる定期

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:11:43

    英寿の掘り下げって何だ?
    母親に会いたくて頑張ってますぐらいしかないだろ
    デイブレイクで父親代わりのヒューマギア死にましたしかない或人とそんな変わらん

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:15:51

    ぶっちゃけ製作所の方もお話として怪しいんだが5番勝負編でかなり視聴者離れたのかあんまり語られないよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:17:28

    >>52

    本当にギーツ全話見たのか怪しいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:22:18

    アウトサイダーズでアークとゼアの手の取り合いは本来ならゼロワン本編でやるべき展開だよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:24:58

    勝負の内容ぼかして3話くらいで終わらせてヒューマギアと共存できる人たちできない人たちそれぞれの反応とかで良かったよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:25:37

    企業同士の話っていう前提なのに主人公サイドの受けた理不尽は全然フォローされないから見ててなんかなーってなった
    ヒューマノイドには目にカメラあるんだから相手の不正とか暴力とか証拠として公表できるはずなの傍に立つアルトがずーっとやられっぱなしでちゃんと反論しない
    消防士の話はいいけどそれだけで、だらだらやりすぎ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:26:38

    フラストレーションの溜まる展開が多すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:27:45

    五番勝負不評だったけどその後のサウザーボコボコ回は個人的に良かったなぁ
    しかもゼロワン、バルカン、バルキリー、迅、滅、亡全員に負けてるのがまた良い

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:27:54

    ヒューマギアが実は実験都市の中にしかいないって話はもうちょっとガッツリやるべきではとは思ったなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:28:07

    >>39

    エグゼイドでいうと

    2クール目の黎斗が仮面ライダークロニクルのデータ集めに奔走する中で毎回永夢達に倒されるもそれはデンジャラスゾンビをレベルXへと強化させる算段があった


    3クール目は正宗のポーズ対策に永夢と黎斗のアイディアでコンティニュー復活を利用したバグヴァイザーツヴァイに忍び込びポーズの対象外になるという仕様の穴を付く作戦を建てる

    →正宗は事前に飛彩を脅すことで作戦の邪魔をさせる


    パラドとグラファイトはポーズ耐性があるゲムデウスウィルスをバグヴァイザーツヴァイに投入する

    →貴利矢を復活させてレーザーターボを手駒にしレベル0の能力でゲムデウスウィルスを無効化



    あの手この手で状況を打開しようと策を巡らすもボスは更に一手先を読んで対策をするという誰の株も下がらないように工夫がされてたんだよな


    そのエグゼイドと同じ製作陣のゼロワンは何故その工夫ができなかったのか……

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:28:43

    製作所の話はもうちょっと見たかったのとアイちゃん関連の話も色々見たかったな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:35:29

    正直華道回の社長としての信念もってそうな天津は好きだった
    いけ好かない悪だけどそこはしっかりしてるんだろうなーと思ってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:36:56

    >>63

    キャラの一貫性がないのはねぇ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:54:21

    >>20

    スマイルを噴水に突き落とす絵面がシンプルに悪いヤツすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:55:30

    >>59

    無対策でノコノコやってくる1000%をみんなでリンチするワンパターンなの面白かったか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:58:49

    汚職した政治家が結局なんのお咎めもないままフェードアウトしたのがアレすぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:02:24

    五番勝負はヒューマギアの脆弱性とかを露わにした面があるから、それを或人がどう感じて答えを出していくのかと思いきや
    結局その辺に関して考えることはなくヒューマギアは悪くないの一点張りだったのがほんと残念だった、成長イベントとして昇華してればやった意義はあったんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:06:37

    結婚式回と総集編挟むくらいなら5番勝負じゃなくて3番勝負でも良かっただろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:17:37

    >>48

    実際サウザーはおもちゃ余り気味だったな

    拡張性なくてプレイバリュー低いのもあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:20:09

    >>70

    サウザンドジャッカーは劇中でいい魅せ方したから、問題はサウザンドライバーだな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:25:21

    >>17

    あの過去があったから性格がネジくれるという理解はできても同情には至らん実在するタイプのクズ人間という。というか石田監督の不真面目演出のせいであの接客態度で売り上げすごいの社会人目線で見たら納得いかねえ。どんなに身内にはクズな素顔を見せても客に対しては別人の皮を被るのが営業だろうがと

    おまけに公権力とかあんまり絡ませたくないからなのか、こいつの逮捕案件レベルの悪事働いても逮捕と連行に至らない悪役贔屓ぶりが顔をのぞかせ始めてた感じ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:27:58

    製作所って

    >>53

    モデル

    漫画家の再登場

    農家

    の他にどんなヒューマギアが登場したか覚えてないわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:33:50

    イエローバスター(とラブライブ声優)の人が
    ゲスト女優で出たよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:34:38

    >>74

    なんならブルーバスターと再び共演したからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:34:45

    >>73

    テニス講師がいたはず

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:37:47

    >>76

    テニス講師なんなら後のカグラギ殿だしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:41:19

    製作所編はゆあさんの行動が終始アレなのも酷い

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:42:13

    或人の成長はちゃんと描いて欲しかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:51:43

    >>78

    というかゆあさんがまともな行動してるのVシネだけすぎる

    それ以外はSの覚悟…とか言い出すわ不破さんの人生バカにするわで人の心らしさが無い

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:01:33

    目の前で不破さんボコボコにされて不正の証拠のザイア スペック壊されるまで棒立ちしてた或人見た時はさすがに展開に無理があるだろと思ったね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:25:21

    >>80

    役者さんがどう演じていいかわからないって困惑してたのが可哀想だった

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:26:14

    >>80

    総集編は一応夢落ちという演出にしていたが、「内心であんな感じの人間だと思っていることが夢という形で具現化したのでは?」って言われていたっけな

    なんというか職業をどうのとか教育テレビみたいな目標掲げた割にコミカルさを色々履き違えて小馬鹿にしたようなことやりすぎてるんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:27:46

    >>81

    どういう意図があったか不明だが大森Pの成長の前振りと思えないヒーローsageとヒールageが酷い形で露出したって感想も見た時はまあそう思っちゃうよなってなった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:43:31

    アルト社長実はコンビ芸人やってて仲違いでピンになったって超バトルDVDで判明してたけどお仕事勝負とかよりも主人公関係の話をもうちょい本編で深掘りしてくれよって思った

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:04:37

    ライブ感に左右されるP、意思疎通が取れない脚本家と声が無駄にデカい人達に同調して役者まで叩く視聴者と悪い方ばかりが噛み合ってた印象
    序盤終盤映画Vシネは面白かったけど…つまらないとかより勿体無いなとホント思うわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:22:40

    まあでもそれで人気があると証明された訳だし制作や偉い人たちからしたら勿体無いという感情もないんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:30:18

    コロナでの混乱を言われているか、五番勝負編はコロナ以前の代物ではある
    ……けど、コロナ無かったら総集編で潰されてた5話近くが追加されててワンチャン『まぁ五番勝負はアレだけどそっから飛び上がライズしたね』となってた可能性はある

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:43:51

    天津は当時よくわからんキャラだったが
    どこまで意識してるかわからんけど本編の描写全部合わせたら

    パパにAIを友達にすること否定された→それが正しいと信じて生きてきた→飛電のジジイを尊敬してた→尊敬してた飛電がパパの否定してたAI好きになった
    →飛電のやること否定したいから上司の命令もあったから後先考えず嫌がらせでアークに悪意ぶっこんだ→大惨事起きた→罪悪感があるけど認められずとにかくAIが間違ってることにしたい。だから無理矢理でも自分を正当化したかった。→今は逃げずにやらかしを認めて贖罪に生きるようになった

    だと思うしこう補完してようやく理解できたし好きになれたわ
    でも仮にこうだとしてわかりづらすぎるんだよな...
    具体的な説明ないし

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:58:45

    >>89

    >尊敬してた飛電がパパの否定してたAI好きになった


    尊敬してた飛電の社長がパパの否定してたAI好きになって《息子をAIで代用した》なのがまあ大分アレそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:00:47

    >>81

    これはその回の演出の失敗だと思ってる

    なんで誰かが指摘しなかったのか謎だけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:05:50

    >>53

    同じおもんないでもゲストキャラが嫌な奴&戦闘は基本負けの5番勝負ととりあえず円満解決&戦闘は勝ちで終われる製作所じゃ後者の方が掛かるストレス少なくて済むからな…

スレッドは2/23 12:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。