- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:56:33
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:57:18
ぶっちゃけ狂竜化自体は歴戦と似たようなもんで大して違いも感じないですよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:58:02
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 19:59:06
もう12年前になるってネタじゃ無かったんですか?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:01:50
今の画質見てるともう3DSのチンカス画質には戻れない それが僕です
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:02:45
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:03:52
適当に村で終わらせた層やダラとマジオス倒して終わり層
ギルクエのレベル140の化物とやり合った連中
そこに単純なプレイヤースキルの差が入れば同じゲームだけど話が合う訳がないんスよ - 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:04:49
もう3DSはレトロゲームなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:08:57
が…画面の大きさもキツイであります
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:17
ワシの4シリーズハンターはボタンの故障が原因で走れなくなったから引退したんや…実機をそもそも知らねぇのも増えてるからやった事ない層もここには普通にいると思った方がいいっ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:16:23
動きが速くなるのは普通に糞なんや
見てみいこの狂竜ブラキを 古龍より全然強いわ - 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:17:28
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:19:04
すみません極限との間に超えられない壁があるだけで狂竜化も大概ゴミなんです
獰猛化よりはマシだけどシナリオ中に戦わされるのは唯一無二じゃないスか? - 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:20:23
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:20:59
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:22:19
当時のワシは大剣とハンマー擦りまくる脳筋でゴグマジオスに全く敵わなかった記憶があるんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:22:33
極限が云々騒ぐ杞憂勢には辟易してる反面…スピードの不安定化はジャストアクションが増えた今出来れば無くして欲しい衝動に駆られる!
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:24:06
狂竜化は強さそのものより見た目や演出周りのグロさ怖さの方がずっと問題だと思ってんだ
極限化まで行くと逆にあんまり怖く感じないんやけどな - 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:24:57
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:25:30
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:25:47
モンハン4gが初めてのモンハンだったからエンドコンテンツは極限化ぐらいの難易度が普通だと思っていたんだァ
操虫棍つよっつえーよ そうしてワシは適当に参加したギルクエで2乙した - 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:15
「極限化はクソ」って聞きかじった情報でエアプで愚弄してる蛆虫が沢山いると思われる
実際プレイした身からすると糞は糞だけど強制弾きと抗竜石の時間制限以外は許容できる範囲でしかないのん - 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:24
お前モンハンキッズをなんやと思ってるんや
二つ名装備無しの手抜き移植ヌシ個体をageまくるXXエアプだらけやぞ - 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:26:55
極限化はクソだけど
なんか調整入れればマシにはなりそうなんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:04
その二つ許容できなかったら他許容しようが無意味ですよね
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:23
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:49
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:28:11
そもそも4Gの時も発掘武器掘りで主にカモ扱いで狩られてたのは
極限関係ないテオか動きが単調で罠嵌めして弾かれない頭を殴りまくれるラージャンだけだったんだ - 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:29:20
イビルジョーなんか頭が強制弾きなせいで赤エキス取れないとか厄介なことになってた記憶あるのん
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:30:00
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:30:21
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:31:10
いやっ違うんだ ただワシはあれが使えたら極限化はだいぶ楽になるしましてや転けやすいレギオスだからストーリーだけだとちょっと強い狂竜化程度にしか思われないんじゃないかって意味で言いたかったのであってね… 煽るつもりはなかったのん
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:32:10
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:32:47
極限部位が無ければまだ少しはマシだったと思う それが僕です
ティガの腕弾かれた時はえってなったんだよね - 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:34
狂竜化の肉質変化も継続されてるから堅くなる奴はとんでもないことになってるのん
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:34:45
4と4Gはモンハンの暗黒時代なんスよ
乗りを使わせる為のクソを超えたクソ段差マップとギルクエと極限化がプレイヤー離れを加速させた…普通に最悪だ - 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:35:23
歴戦王とか克服みたいに体力と攻撃力増加、新モーション追加くらいの強化なら大歓迎
それがボクです - 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:35:38
極限に関しては抗竜石にバリエーションあったりでコンセプトは理解できるよね コンセプトはね
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:36:53
確かに狂竜化は極限状態とは違うけどね
普通に狂竜化にもいい思い出は無いから不安になるのは当然なの - 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:40:18
発売当初は批判的な意見が多かった難易度についてだが、近年は見方が変わりつつある。
本シリーズは魅力的な新作が次々とリリースされているものの、
「高難易度のゲームをただ求めたい」というコアなゲーマー達によって、
モンハンシリーズ屈指の奥深さがある発掘装備厳選などに再び注目が集まっているのである。
こういった経緯から、時間が経ってから本作に回帰したというプレイヤーも多く、
発売から長く経過してもなお野良オンライン環境はサービス終了に至るまで活気に溢れていた。
最新作に負けず劣らずやり込み続けられる作品として多くのファン達に愛されており、
本作は3DS作品の中では最も人気が高い作品と言っても良いだろう。
(モンハン大辞典wiki描き文字)
アイボやサブレじゃ物足りない人には愛されてたらしいよ…怖いねえ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:46:59