鬼滅の戦闘描写について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:01:08

    ・原作、アニメ、舞台どれでもOK
    ・ネタバレあり
    ・キャラsage、腐話は禁止

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:08:40

    呼吸の技や血鬼術を綺麗に見せるため、あと勝ち負けに伴う心情描写を綺麗に見せるための飾りくらいにしか考えたことがなかったな

    ご飯を美味しく食べるためののりたまみたいな存在

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:12:14

    サムネは絶望から一転めっちゃテンション上がったやつ
    絵的にもとてもかっこいい
    無くした片腕の代わりに刀口に咥えてるの好き

    アニメのここからの追撃は作画の凄さ極まってた
    途中で鎖が切れるとことかの細かい描写も好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:14:25

    凪が好きだな
    気がついたら終わってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:06

    >>4

    実態がめちゃくちゃ脳筋技なのも好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:18

    下弦の弐と互角に戦えて勝てるぐらいの強さあればビルの壁蹴りながら登って屋上までいけたりするし銃で狙撃されようが不意打ちで大量の銃弾とか爆弾くらおうが何とか出来てガトリングガンすら何とか出来るんだから結構インフレしてる作品だよね鬼滅の刃って

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:16:46

    漫画の努力と根性を称賛しつつもそれは万能ではないと言うスタンス
    絶望感も静かな納得も味わった
    遊郭編以外でもそんな感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:17:49

    遊郭編だとあと宇髄さんが刀の刃先持ってリーチ伸ばすとことか
    炭治郎が藤の毒の匂いを誤魔化すために匂い袋を破くとことかも
    小技が効いてるシーン好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:19:53

    >>4

    ただ、これを単体でみると義勇がぼっちで

    ポツンといるように見えて少し笑える

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:56

    不死川の戦い方が好み
    初手で黒死牟の股下通って足攻撃したり
    上から斬り掛かった次の瞬間に足で掴んだ刀で下から攻撃したり
    首切り落とされそうな時に片手銃でガードしてそのまま撃ったり

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:58

    >>10

    実弥の何でもアリな戦い方もかっこいいよね


    ここの逆さまになって描かれている描写が映画のカット割りみたいな感じで好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:41:48

    >>11

    ここ確かにすごくかっこいい


    悲鳴嶼さんは武器大きくぶん回してるのもかっこいいけど、相手の刀に巻き付けて刀を折ったり手先で細かい調整もできるのが強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:43:23

    あと天面砕きはロマンの塊

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:44:03

    >>5

    脳筋てよく言うのいるけど頭もフル回転してるよ

    攻撃の手数に斬る順序、角度やら瞬時に判断できなきゃ成立しない技だし


    鬼滅は全体的に脳筋寄りなのに冨岡さんだけ脳筋呼ばわりされてるのよく見かけるの不思議だわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:45:15

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:47:24

    全部攻撃斬りますは脳筋じゃねぇかな?
    そこに技術がいるのもわかるけどスマートな人なら必要最低限の攻撃斬りますの方向性に行きそうだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:47:38

    >>14

    何にも考えてなさそうにみえちゃう顔をちょいちょいするのが悪いんだろうな

    脳筋というのは甘露寺みたいな子に使うべきであり、冨岡ではない。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:59:18

    >>17

    甘露寺さんも脳筋とは違くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:00:03

    猗窩座も黒死牟も刀折ろうとしてくるとこが好き
    対剣士の戦いならそりゃすごく有効だよね!ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:00:11

    >>14

    よく見かけるってことはそれだけ多くの人が凪って脳筋技なのではと思ってるということでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:07:47

    無惨戦の伊黒のこれ好き
    無惨の超回復力を見せつけられて、じゃあ斬ったのと同時に蹴って断面を離したら?と考えて実行する流れがわかりやすくていい
    あと伊黒は身のこなしが身軽な感じで好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:29:22

    禰豆子の蹴りかっこいいよね
    腕千切られながら半天狗の首を蹴り落とすシーン等ダメージを気にしない鬼ならではの戦い方好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:37:51

    全集中常中覚えたばっかりの炭治郎が魘夢の首ごと汽車の車両両断した描写みたときは凄い火力だなって思ったな
    いや累の手加減してる糸ですら刀より硬い硬度なんだから出来ても不自然ではないのは分かってるけどこれでまだ柱になるための入り口レベルの技でしかないのかって思ったしあのときは

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:09:50

    >>6

    ガトリングガンあったっけ?と思ったら煉獄さん外伝か

    面白そうだし今度読んでみる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:17:32

    >>23

    現実にあるものだから火力の実感すごくて驚くよね

    常中だけでこれなんだから痣まで出したら副作用あるのも当たり前だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:53:21

    >>23

    この時の炭治郎の水の呼吸じゃ切れなかったと思う

    日の呼吸と薄い痣ブーストありでこその火力

スレッドは2/23 16:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。