- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:01:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:08:40
呼吸の技や血鬼術を綺麗に見せるため、あと勝ち負けに伴う心情描写を綺麗に見せるための飾りくらいにしか考えたことがなかったな
ご飯を美味しく食べるためののりたまみたいな存在 - 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:12:14
サムネは絶望から一転めっちゃテンション上がったやつ
絵的にもとてもかっこいい
無くした片腕の代わりに刀口に咥えてるの好き
アニメのここからの追撃は作画の凄さ極まってた
途中で鎖が切れるとことかの細かい描写も好きだった - 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:14:25
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:06
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:15:18
下弦の弐と互角に戦えて勝てるぐらいの強さあればビルの壁蹴りながら登って屋上までいけたりするし銃で狙撃されようが不意打ちで大量の銃弾とか爆弾くらおうが何とか出来てガトリングガンすら何とか出来るんだから結構インフレしてる作品だよね鬼滅の刃って
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:16:46
漫画の努力と根性を称賛しつつもそれは万能ではないと言うスタンス
絶望感も静かな納得も味わった
遊郭編以外でもそんな感じ - 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:17:49
遊郭編だとあと宇髄さんが刀の刃先持ってリーチ伸ばすとことか
炭治郎が藤の毒の匂いを誤魔化すために匂い袋を破くとことかも
小技が効いてるシーン好き - 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:19:53
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:27:56
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:33:58
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:41:48
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:43:23
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:44:03
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:45:15
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:47:24
全部攻撃斬りますは脳筋じゃねぇかな?
そこに技術がいるのもわかるけどスマートな人なら必要最低限の攻撃斬りますの方向性に行きそうだし - 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:47:38
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:59:18
甘露寺さんも脳筋とは違くない?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:00:03
猗窩座も黒死牟も刀折ろうとしてくるとこが好き
対剣士の戦いならそりゃすごく有効だよね!ってなる - 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:00:11
よく見かけるってことはそれだけ多くの人が凪って脳筋技なのではと思ってるということでは?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:07:47
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:29:22
禰豆子の蹴りかっこいいよね
腕千切られながら半天狗の首を蹴り落とすシーン等ダメージを気にしない鬼ならではの戦い方好き - 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:37:51
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:09:50
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:17:32
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:53:21
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:09:46
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:46:59
胡蝶しのぶの対姉蜘蛛戦の会話や姉蜘蛛の斬られ方が、対童磨戦の対比になっているの好き
- 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:59:44
発想は脳筋の極み、やってることは脳味噌フル回転の極限技、なのでどっちも間違ってないかな…とおもう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:28:16
まあ日の呼吸が他の呼吸とは比べ物にならない威力あるのは言われてるから日の呼吸だからっていうのもあるだろうね
遊郭編の頃の炭治郎でも一度全滅したあとに炭治郎の作戦でクナイの毒で弱体化させた妓夫太郎の首を痣が出るまでは全然斬れなかったことを考えたら柱クラスならあれぐらい全員余裕なの変わらんだろうけどさ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:10:09
鬼殺隊側の負傷に構わず戦う描写が好き
- 32二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:44:48
柱展の躍動みて初めて宇髄さんが攻撃される→一旦武器離してすぐ反撃してることを知ったテレビでは全然目で追えてなかったかっこよすぎる
- 33二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:34:05
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:05:37
まあ煉獄さんには常中は柱になるための第一歩とは言われてるけど確かに弱い方の柱ならそんなもんかもね
今の柱は全員元々下弦の壱だった魘夢に無惨の血を大量に入れられて強化されて汽車とも融合してる魘夢よりは圧倒的に強い堕姫をお前弱すぎって言えるレベルの奴等なんだからとんでもない上澄みの柱ばっかりだし過去には堕姫にすら食われた柱がいたことも言われてるしね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:20:38
実力差ありすぎると姿視認すら出来ないって描写が結構ある作品だよね鬼滅の刃は
無限列車の頃より強くなってる炭治郎でも帯吸収する前の堕姫の攻撃と姿を視認するのは中々難しくて帯吸収したあとの堕姫は炭治郎がキレて覚醒する前なら炭治郎は堕姫が消えて瞬間移動したようにしか見えないって描写されてるしこれ以外でも宇髄が堕姫瞬殺した描写とか痣発動した無一郎と玉壺の戦闘とかしのぶとカナヲと伊之助と童磨の戦闘とか黒死牟の移動とかはそう描写されてるし