何があかんのですか!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:49:29

    僕はちゃんと「正義の味方」をしているのに!
    どうしてみんな僕を止めるんですか!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:50:12

     や り す ぎ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:50:56

    せめて正義の味方なら正義の味方らしく子供が応援できるようなファイトスタイルをだな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:52:11

    怪獣をあの場で止めるのはいいのよ
    町への被害を抑えられるんだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:59:28

    いい人ではあるんだ
    怪獣葬儀にも出席するし慈悲もあるんだ
    その上で処刑人としての使命を優先するどこまでも真面目すぎる人なんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:00:33

    きみブースカに襲い掛かった前科持ちじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:04:57

    >>6

    失礼な、ファイヤーマンに止められれば止まれる程度の理性はあるんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:07:56

    止められなければ殺るつもりでしたよね…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:17:32

    怪獣「うおおおおおレッドマン氏ねぇえええ!!」
    レッドマン「コロす」
    怪獣「物騒だなぁ…まあいいか散歩でもしよ」
    レッドマン「不意打ちでコロす」
    怪獣「敵を倒す為に手を貸してくれ」
    レッドマン「構わないが終わったらお前たちもコロす」
    怪獣「やめてくれ!まだ子供なんだ!」
    レッドマン「面倒になる前にコロす」
    レッドマンダーク「どうもあなたのコピーです」
    レッドマン「私は一人だけだお前はコロす」
    ベムドラ「やめろ!仲間は俺が守る!」
    レッドマン「邪魔だコロす」
    ベリアル軍「侵略しにきましたー」
    レッドマン「コロす」
    番組製作者「お前調子に乗るなよ!」
    レッドマン「喧しいコロす」

    そして全てが消滅し、現実の世界にはレッドマン一人だけが立っていた

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:23:18

    「ネットで『レッドマン』がスナッフフィルム扱いされてる、けしからん!」

    「改めて見返すと、確かにスナッフフィルムだったよ……」

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:32:08

    正義の味方なんだけど
    やりすぎというかえげつないというか・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:33:54

    はっきり言ってお前ただの暴力装置だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:46:09

    >>1

    そうですよ!先輩は俺よりはヒーローしてるじゃないですか!

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:48:07

    >>9レッドマン主役のウルトラQ新作作られないかな‥それならいい塩梅になるのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:19:54

    なんか森で見かけただけで追いかけてたよね
    悪さをするまで待てってかとか言われたらあれだけど
    その後崖から投げ捨ててましたよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:57:01

    >>15でも怪獣娘には優しいようになったんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:12:17

    >>14

    それ自分も考えた。

    というか、いっそシン・ウルトラマンの世界に来たら、なおオモシロイと思っている。

    文才ないので書けないけど。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:27:04

    >>17風船怪獣割ってそうなのは分かる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:57:15

    >>16

    怪獣娘も相手によると思う

    GIRLSはゼットンやレッドキングみたいに怪獣の魂を制御できてるベテランなら無害と判断するだろうし、制御できてない新米でも周りに抑え込める仲間がいるならレッドマンから攻撃はしなさそう

    暴走しない上に元から善玉で、描写だとセブンとの繋がりを一人だけ保ってるアギラ相手ならある程度の要求まで聞きそうではある


    逆にブラックスターズは制御した上で迷惑行為繰り返した挙句、全然制御できてないガタノゾーアまで利用して大惨事招くから「全員生かしてはおかない」になるかもしれない

    シャドウガッツは先に攻撃した上でアギラやガッツが「自分たちで何とかする」という意思表示をすれば「やってみろ」で暫く見守りそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:00:23

    >>9

    すみませんシリアルキラーが主人公のホラー作品にしか見えないんですが

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:11:33

    >>13こっちは怪獣娘でも容赦無さそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:13:24

    >>21突撃なら気分で殺すし悶絶なら‥分かるよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:20:14

    >>21

    快楽目的で暴力&レ○プとか一番のレッドファイッ!案件だよなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:32:17

    ちょっと悪の敵過ぎるかな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:53:18

    でもウルトラマンが手を出し辛いタイプの悪を滅ぼすのにこいつ以上の適任はないと思うんだ
    描写はないけど地球の悪人に対しても同じスタンスを貫いてほしいと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:59:31

    >>18

    怪獣の中で最悪レベルで無敵&駆除不能案件なのに倒せそうなレッドマンっておかしいよな?

    むしろできない理由が思いつかない。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:02:56

    本来なら強い弱いの次元じゃない番組製作者さえ真っ向から斃した男だからな
    これのせいで魔デウス相手もいけるまである

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:27:30

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:32:08

    漫画版のザウルスは見逃してたな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:32:53

    えっ
    レッドマンてマジで評判通りのやばさなの???

  • 31アーマージャック25/02/23(日) 05:06:17

    >>23

    「先輩はそんな事しないしストイックだからヒーロー向きだと思うんですけどねぇ…」

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:43:40

    >>31

    実際メチャクチャストイックな男ではあるやろレッドマン

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:46:56

    本編はただ「悪の怪獣を倒す正義のヒーロー」の戦いをストーリー無しの低予算で撮ったら結果的にスナッフフィルムみたいになっただけ
    アメコミ版は予算とか気にしなくて済むからレッドマンというキャラクターもより深く描写されてるけど、まあヤバい奴ではある

    戦いが好きとかではないけど、とにかく躊躇や容赦が無いという印象
    「こいつは敵」と判断すればどんな状況でもどんな手段を使っても確実に始末するし、何もしてなくてもいきなり後ろから攻撃とかしたりする
    そもそも「ヒーロー」っていうのも上位存在が勝手に呼んでただけでレッドマンが自覚してたのかすら怪しいというね

    ちなみにこれは追われたイカルスが悪夢で見たレッドマンの姿

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:54:14

    >>33ヒルカワとかセレブロを殺しそうな方のヒーローだよねレッドマン

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:57:17

    >>23

    因みに突撃と悶絶は同一人物ではない。突撃はアーマージャック本人で悶絶はおもちゃのアーマージャック人形のエロ方面ヒーローもの。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:59:42

    初期のツルギ(ヒカリ)とかマーベルのパニッシャーに近い

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:10:17

    マウンテンピーナッツとか所属してる全員が老若男女問わず大虐殺されそう
    子供に酪酸投げつけるような輩だし全然可哀想でもないけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:14:34

    あなたのやり方は怪獣の「存在」を罪としてるのがいけないんです
    他作品の言葉ですが、存在することは罪にはなりません

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:36:51

    なんとなくこの2人は気に入られそう
    2代目は臆さず交渉持ち掛けてきそうだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:09:01

    殺意が半端じゃないからね...

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:38:23

    保守ファイッ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:04:54

    正義の味方なら怪獣を串刺しにする必要はありましたか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:05:54

    『正義』と寄り添って戦うと言うよりも怪獣の『敵』

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:19

    このカテで頻繁に上がるヒーロー曇らせとは一番縁遠い男
    曇って隙を晒したら敵が逃げるからね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:51

    >>7

    そもそも襲うな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:30

    怪獣の毎回戦うヒーローの中で一番殺意が芽生えてるの君やと思うで

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:38

    アメコミでレッドマンの世界をより深く掘り下げた結果、こいつにとって真の敵は怪獣じゃなく「テレビの向こう側から自分の戦いをスナッフフィルムとして見て楽しんでる奴ら」だったという

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:20:23

    ヒーローというより処刑人だし…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:39:38

    >>47

    制作会社「いや俺達が真剣に見てもスナップフィルムだったんだけど!?」

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:50:15

    「怪獣使いと少年」のような案件はどうするのかだと?
    まず無断で地球に来たメイツ星人を殺し、封印が解けたムルチを倒す
    その後で真実を知ろうともせず少年を殺そうとした愚民どもを全て片付ける
    少年も望むなら介錯する…以上だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:44:35

    あ か い あ か い あ い つ レ ッ ド マ ン

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:50:34

    >>50

    ぐう怖い

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:12:31

    何も知らずいきなり殺す訳がないだろう
    そいつが起こした事件を調べ上げ、暗記し、生態も事情も把握する
    だからウーやカネゴンのように、元は人間だったものが未練や欲望によって怪獣へと変質したものがいることも当然理解している

    その上で自身の正義を貫き、殺すのみ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:50:19

    >>53

    それはあってるかも。結局カネゴンは0にならなかった訳だし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:06:09

    >>51

    カネゴン「……赤いアイツだぁ……」

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:15:13

    こいつ何があれって設定的に「こいつはこんな悪事をしたな」「こいつはこんな犯罪歴があるな」とか調べて理性的に判断してやってるからな
    ただ闇雲に辻斬りしてるわけではないのだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:22:47

    ブースカも何か悪い事してたっけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:37:26

    そもそもこのシリーズまともなストーリー存在してないからレッドマンの戦闘だけが一人歩きしてるよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:12:37

    そういえば怪獣についてめちゃくちゃ知識あるんだったな、そんで全部記憶してるから頭もめちゃくちゃ良い…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:00:21

    ヒーローがいきなり1話で枯れ木とはいえ木を伐採したり放火するか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:10:46

    真面目な性分だから、仲間を頼ったり敵を倒すことに躊躇したり自分や仲間のことで曇ったりする他のヒーローを見ても貶すことはしないだろうが
    こいつ自身を曇らせようとしても一切通じないし、なんなら事前に把握されてて先に襲撃されてトラウマ植え付けられるまでもなくあの世行き、でもおかしくないという

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:59:35

    >>61🐸と👅が勝てない方だ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:00:39

    >>62逆にエボルトやキルバスみたいに「頭を使おうとしてるだけで戦闘してもめっぽう強い」奴なら脅威になれそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:15:00

    >>63

    メフィラスとかまさにそんなタイプだと思うけどこのザマなんだよな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:19:35

    >>64脚本家バフを信じて…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:20:00

    >>65エボルト達が一番強くなれるのそこだからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:21:00

    というかぶっちぎりで最強ってわけじゃなく本編でもアメコミ版でも脅威ならそこら中にいたんだ
    全て執念と殺意でゴリ押したってだけで

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:25:50

    なんならコイツ1対3でもなんか逆転して勝ってるからな
    なんだコイツ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:13:31

    怪獣娘へのリョナ要員とか言われてたけど、少なくともGIRLSの面々には警戒対象にはなっても脅威にはならないと思うんだよな
    マウンテンピーナッツの逆で反怪獣娘思想の過激派みたいな人間たちがいたらそっちを襲撃しそう
    怪獣娘が防衛隊やウルトラマンの代わりをしてるならそういう人間たちこそ怪獣みたいなものだろうし

    アニメだと怪獣娘は人類社会に普通に溶け込んでたけど、小説版にはそういう人間いるのかな?そっちは読んでないから分からんけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:16:12

    ごちゃごちゃ言わずただ殺す
    なにもニチャらずひたすら殺意を見せる
    言い訳もなにもなく止められれば止まるが執念はずっとある
    だからマジで殺人鬼キャラとかとすら比べても異質なのよこいつ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:16:16

    >>1

    「正義感の暴走」をテーマにした、オーズのバッタヤミー回で映司が言った

    「正義のためなら、人はどこまでも残酷になれるんだ」を体現したかのような存在

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:24:48

    強いて言えばこれを不言実行し尽くしているヒーロー

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:13:28

    ワロガとか超獣みたいな共生も和解も不可能な敵にはこの上なく頼もしいヒーローなんだけどな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:42:06

    ザクッと刺して終わるだけならともかく
    上になってゴッゴッと物理で何度も痛めつけるシーンは怖いっスよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 07:52:12

    アニメ化したらOVAデビルマンばりの残虐ファイトが似合いそうだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:15:37

    >>65

    最悪脚本家が消されるかも

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:21:22

    >>71

    まあレッドマン残酷な自分に酔うタイプじゃないんで…

    残酷に徹することができるってのはそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:41:39

    逆にいえばおふざけも融和も一切存在しないガタノ一派やスペースビースト相手ならこいつガチ救世主
    ただし、ノアにビースト因子拡散させない技を習ってそれで倒さないとまずいけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:00:50

    >>78

    なるほど、八つ裂きにするだけでは拡散し、周囲の動植物を取り込んで増えるか…


    ではその「周囲」にあるもの全て滅却する

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:11:39

    本編だと地球じゃなくて地球近辺の星で地球に近付いた怪獣・異星人を駆除してるのである意味ではウルトラマン以上に周辺被害に気を配ってると言えるが
    それだけにその配慮を上回って周囲に被害出す敵が出た場合どうするかわからないのが怖い
    本人なりに犠牲を最小限にしてくれる手段を取ってくれるだろうって信頼はあるが……

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:13:17

    >>7

    味方に諫められたらあっさり引き下がるくらいの理性は持ってるって

    レッドマンのキャラを考えるにあたって真面目に大事な要素だと思う

    余裕ないからやってるだけで自分の極端なやり方が正しいとはあんまり思ってなさそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:24:55

    >>79

    おっちゃんそれでもあかんのや、ノアさんてすらネクスト形態ではザ・ワンの粒子を拡散させてしまってあの世界の地球で苦労する事になったんや!

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:26:46

    MAD動画でコスモスと戦って私はお前達の未来を監視するて去っていくシーンは好き(M1号の台詞)

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:28:22

    パニッシャーであるがバーサーカーではない

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:30:44

    なんかもう逆にスペビの方が恐怖して地球から逃げそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:34:48

    >>81

    言葉で説明する人でもないから誤解されてる部分はありそう

    そろそろ公式映像作品に出てこないかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:37:24

    「自分のやり方が正しいわけじゃないが、悪を見逃すよりはマシ。やると決めたからには後悔などしない」

    こんなスタンスなんじゃないかと個人的に思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:38:53

    掘り下げていくとヒーローな部分は見えてくるのに
    絵面がスプラッタすぎるのが本当にネックすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:39:04
  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:04:49

    >>64

    ってかそれだと脚本家バフを受けられないスピンドー様はレッドマンに手も足も出ずに負けそうだな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:05:45

    >>90スピンドー様も似たようなタイプの敵ではあるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:18:12

    ・戦士としては凡庸だが殺し合いでは負け無し
    ・内面は真面目で慈悲深いところもある
    ・躊躇も後悔もしない
    ・こいつがイカれてるように見せて実は周りがおかしい
    ・その世界を造った神の元へ辿り着き、反逆し神を討つ

    向こうのwikiでも似てると言われた他作品の凶戦士仲間

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 19:29:14

    >>89

    普通に笑った

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:04:06

    >>81

    ファイヤーマンも必死に止めるわけじゃなく軽く制してるから普段から聞き分けは良いんだろうな

    仲間がいれば結構周りの判断に従いそうだが

    本編ではウルトラマンレオみたいな救援が望めない状況で必死だったのかもしれない

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:09:21

    「ヒーロー」というより「害獣駆除業者」みたいな印象

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:33:42

    >>55のカネゴンにあれだけ恐れられてる時点で普段から人当たり良さそうじゃないんだよな…

    気に入った相手以外とは会話すら無駄、みたいな思考なのかもしれん

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:48:04

    登場仕方がもう怖いんだよなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:02:21

    >>95

    駆除業者という表現も合ってると思うけど

    個人的には>>94な一人特殊部隊を仕方なくやってるという印象

    それにしても超人である

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:07:15

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 01:51:58

    >>8

    この並びで一番年下ってもしかしてファイヤーマンか?

    レッドマンはウルトラ兄弟並みの年齢っぽいけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:33:32

    怪獣からしたらルンルンとお散歩してたら
    突然レッドファイッ!だからね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 04:49:08

    色々言われるが「強いヒーロー」てのは良い
    ヒーローは強くあってこそだろ
    全戦全勝してるレッドマンは出てくるだけで勝ったなと確信できるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 06:48:14

    スレ画の場合は「勝ったな」よりも「あいつ(敵)終わったな」になる気が…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:52:04

    しかしイフという何をしても天敵もいる

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:55:16

    そういう詰みを回避するための凄まじい知能なのだと思われる
    というかレッドマンなら着ぐるみ破く要領で破壊しそうな気がする
    出来れば優しさで無力化して欲しいとは思うが

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:03:08

    確かにイフみたいにこちらから手を出さない限りは無害な相手をどうするかは気になる
    放っておくのか攻撃はせずに何らかの処置をするのか


    それともイフに手を出そうとしたやつにレッドファイ!!するのだろうか…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:43:05

    一応事前に相手がどんな怪獣かとか過去に何したかとか調べるらしいが
    ブースカに手を出しそうになったこと考えるとな……

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:48:55

    >>107

    レッドマン「しまった別の星で過去に倒した超凶悪大怪獣と間違えた」「見た目があまりにも似てた物でつい」「後で謝罪の手紙と詫びの品を送っておこう」

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 12:40:55

    何考えてるか読めないっていうのが怖いんだよな
    相手は親しくしてるつもりが、少しでも敵対するようなことがあればノータイムで刺しに来そうなのが

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:15:01

    倒すときに何も感じなさそうな雰囲気がある

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:27:47

    ウルトラ戦士だけでなく様々な怪獣や宇宙人が所属しているギャラクシーレスキューフォースに対してどう思ってるんだろうか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 19:31:09

    >>111

    思う所はありそうだけど彼らの意思を尊重して

    その担当区域には敢えて介入してないのかもね

    ただ裏切り者や面汚しや怪獣が担当区域以外に出てきたら

    処理は勝手にすると思うけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:09:02

    ツツジ台に来たとして、怪獣から生まれたレプリコンポイドたちには特に何も思わなさそうだし裕太たちが真剣に頼み込めば多少の手助けはしてくれそうだけど、時折何もない虚空をじっと睨んでそう

    一方でリアルワールドには、画面の向こうからこちらを睨みつけてくるレッドマンに戦々恐々とするアカネちゃんの姿が…

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 22:54:48

    やっぱり改めて見ると凄まじいな・・・

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:06:53

    レッドホッシュ!

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:27:02

    >>113

    来る時期によっては殲滅エンドの可能性が高いぞ

    それはそれとしてアレクシスや怪獣優生思想は絶対殲滅されるのは確か

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 01:32:21

    >>39

    同盟を結んで活動してるなら良いけど

    >>113の時期だと右だけはレッドファイトされかねない

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:01:20

    opのあいつ呼びが絶妙な距離感を出しているよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています