- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:37:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:37:59
時代がね……
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:38:07
そういう時代だし
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:38:31
ネトケはこれを機にセントライトの戦績をちゃんと入れてくれないかしらん。ダービーしかないやんけ!
そしてシリウスの戦績が間違ってるの勘弁 - 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:38:54
中7日 中8日
ピッチャーかな? - 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:38:58
この時代だと連闘の概念が違って翌日出走が連闘だったはず
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:39:45
横浜が使えてた時代だぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:40:37
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:40:38
その時代は本番以外は追い切りだぞ
シンザンもそう言ってる - 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:41:44
昔の馬の体は強かったんだ
今の馬は軟弱なヤツばっかりなんだ
沖田総司みたいな馬ばっかりなんだ - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:42:01
その時代まともな調教設備が無いからね
真横に作るとかでもなければ輸送キツいしレース使って調教なんて当たり前よ - 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:42:06
雨でちょっと登板間隔の開いた先発投手みたいなローテで草
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:42:40
戦前か、そんな前から競馬があったんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:43:03
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:44:00
既に日中戦争は始まっている
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:44:34
因みに移動は汽車
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:45:21
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:46:43
遠征は汽車だし近かったら6時間くらいかけて歩いて移動してたぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:47:52
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:48:14
そもそも2歳戦(旧3歳戦)がこの頃は無かった
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:48:26
時代がね…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:49:32
今とは何もかも違うから参加にもならないし比較はしてはいけない
この時代の間隔で今の馬走らせたら無意味な虐待だよ - 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:49:38
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:50:06
セントライトなんかまだましで、初代優駿ワカタカは2000→3200で二つの大競走を連闘してる
なおなぜかレコードで勝ってる - 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:50:46
1941年なので戦前のローテだし…
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:51:14
まあ一番狂っているローテしているのがキンチェムなわけだが
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:51:53
昔は調教代わりにレースしてたような感じ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:52:36
さらっと斤量がおかしい数字してる…
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:52:46
そら最終追切代わりにレース出す時代だし
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:52:47
1日2勝とかホンマ意味不明すぎる
- 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:52:48
昭和の先発投手じゃねえんだぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:52:32
肝心の三冠は全部圧勝してて怖・・・