- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:08:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:13:06
いいだろ?幼馴染のために(失われたであろう)技術を引っさげて合流してきたんだから
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:13:30
影武者の貢献 寿司屋が幼馴染だった
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:13:56
お腹が気になってそれどころじゃねえ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:15:25
しかも美味いカレーも振る舞ってくれる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:17:43
むしろ志葉家が子孫代々受け継がれてきたルーツの分からない仙術であるモヂカラをイカ折神あったとはいえ独学で解析して一代で近代化して扱えるようにした寿司屋がおかしいと言うか…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:18:23
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:18:59
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:19:02
海老折神を生み出した功績がデカ過ぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:19:31
変革は部外者がもたらす
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:19:43
ダイカイシンケンオーにもサムライハオーにもなれないからな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:19:47
トラウマの片手間でダイゴヨウを作るな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:21:46
- 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:22:12
寿司屋(有能メカニック)の作ったカレーは美味い
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:22:39
まあいいでしょう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:22:53
インロウはともかく半分以上コイツの手でロボ強化されてんのおかしいって
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:22:58
ちなみにメンバーからは微妙な反応だけど怪人からは好評なゴールド寿司
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:23:16
そんな流ノ介が終盤スレ画の「俺は侍じゃ無いからな…」発言に怒ってたの良いよね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:23:49
- 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:23:59
でも貢献しなかったら全滅してたのは間違いじゃないからな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:24:52
一応作中でも過去に寿司屋みたいな突然変異の天才が現れてちょくちょくブレイクスルーをもたらした事は言及されてるんだよね
今回の代ではそれがまさかのスレ画の寿司屋だった、という話で - 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:24:55
殿も家臣達と少しずつ打ち解け始めていた時期とはいえ影武者の事もあってかまだ少し距離があったから、本格的に明るくなり始めたのは顔見知りである源ちゃんきてからなんだよね
そう考えると公私ともにシンケンジャーのMVP過ぎるな寿司屋… - 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:25:08
幼少期のころにイカ折神渡した殿もまさかここまでとんでも技術引っ提げて帰ってくるとは思わんて
- 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:25:16
この問題に関しては依存するシンケンジャー陣営が悪いとかじゃなくこの寿司屋がおかしなことしてるからな……
- 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:26:54
- 26二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:28:59
- 27二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:30:52
- 28二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:32:49
セイバーでマスロゴとして暴れてた時に夏映画で結構コンビ組んでた千明が出るのはフフッてなった
- 29二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:33:34
夜逃げする友達に餞別として渡した烏賊がまさか利子付き(シンケンゴールド、海老折神、ダイゴヨウ、インロウマル完成)で帰ってくるとは
- 30二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:34:49
寿司の評価普通なのは殿様達の舌がそこそこ肥えてるから説
とはいえことは千秋辺りは普通に一般の出なんだよな… - 31二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:34:51
カジキ折神とか野生に帰ってたしな……。いやよくよく考えるとなんでだよ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:34:59
普通の味の寿司は美味いからな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:36:09
ダイゴヨウ曰く握り方があんまりだから、伸び代はあるよ…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:36:31
寿司の味が普通ってなんか味がぼんやりしてるとかでなく、不満はないな…….て意味だから美味しいことは美味しいんだ……
- 35二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:37:30
茉子にメシマズ同盟に思われてるの草生える
- 36二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:37:36
シンケンジャーとしての活動するにあたって寿司屋の技術が一番どうでも良いからな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:38:49
中の人同士もあおの人とカレー屋で仲良いんだっけ?
- 38二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:41:25
- 39二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:44:57
寿司は普通と言われているが、食ってるやつがええ所のボンボンだから舌肥えてるだけな可能性あるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:45:54
回転寿司とどっちが美味いんだろうか
- 41二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:47:18
グルメ雑誌の味評価が2(奇抜さは4)だったり一般育ちっぽい千明も美味いとは言ってないから、普通(不味くはない)はホントだと思う
安定してるとも言う - 42二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:47:59
姫が封印のモヂカラを習得しても源太がいないとそもそもドウコクを引きずり出して書くための時間稼ぎする間も与えられない位には、元々の戦力差が酷いしな
必要不可欠すぎる - 43二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:51:01
二十代でこのビール腹はヤバいっすよ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:53:22
元々の想定してた戦力は虎までで源太が介入しない新戦力が榊原家しかなくて、本編でかなりギリギリの戦いだからもうMVPよ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:13:32
本編ではスーパーやハイパー使わなかったりNo.2は流ノ介がキープしてたりでバランスは取って…いやそれ差し置いても貢献度がやば過ぎますわ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:27:15
実際カレーで店が賑わうと侍どころじゃ無さそうだったんで、本編中は普通ぐらいの寿司屋が適正
- 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:31:49
子供の頃とはいえあの殿様が家の物であるはずの折神を渡しちゃうのすごい好感度だよな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:32:59
何だかんだ長い戦いの中でシンケンジャーという組織が疲弊してたしねぇ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:33:57
キングオージャーのヤンマ総長見てた時に抱いた既視感がスレ画だったよね…
寿司屋がいないと詰む - 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:36:18
寿司屋いないとテンクウシンケンオーが最高戦力?
牛や恐竜はどうなんだろ - 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:02:29
- 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:03:57
なお寿司
- 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:02
居酒屋で知らんおっさん(実は凄い科学者)と仲良くなってたまにアドバイスをもらってたという小説版設定
- 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:41:09
そしてシンケンイエロー殉職…(ウタカサネ&海老初陣回
- 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:42:32
味方でよかった…
下手すりゃモジカラが戦争に使われてた… - 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:42:48
だって姫に献上された奴半分以上コイツ産だぞ?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:44:54
握る寿司が何故か怪人たちには絶賛されてるからそういう方向性の判別機にも......
- 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:45:41
- 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:46:59
- 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:50:36
- 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:55:49
外道衆と戦うのでいっぱいいっぱいで、モヂカラに溢れたやつが開発担当になれるなんてそうそうなかっただろうしなぁ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:30
- 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:30
- 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:59:05
- 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:02:05
- 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:02:50
志葉家自体が本編前に襲撃食らって壊滅しかけてたのもあるんかな。現代に技術者がそんなにいなかったのは
- 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:20:16
殿が本編のはるか前に烏賊オリガミ渡す(当主としては)クソ見たいなやらかししてないと詰んでるという事実
- 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:25:14
- 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:48:30
追いかけたら殿(影武者)辞めると脅してたよ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:50:29
ドウコク討伐が出来たあとだとあそこで強行しなくて本当に良かったって思ってそうな彦馬さんが見える
- 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:27:32
- 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:39:30
- 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:48:26
依存はしてない
想定以上に活躍しすぎただけで… - 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:24
丈瑠が秘伝ディスク渡した相手が偶々、義に厚くて、モヂカラの才能があったから自前の変身アイテムと新造の折神を引っ提げて来て、筆が苦手だったからついでにモヂカラを現代風にチューンナップした、ただの野生の天才だっただけだよ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:14:05
どれだけ楽観的に見積っても「義に厚いから素人なりに特訓して大人になってから現れる(戦力としては黒子さんレベル)」くらいまでしか想像出来んのよ……
なんで作中一番くらいのキーパーソンになっとんねん
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:57:22
挿入歌もかっこいい
- 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:06:47
- 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:38:10
源太の寿司についてだが、握りが明らかに駄目でそこをダイゴヨウが指摘したら源太が不機嫌になって大喧嘩になったことがあったな
源太の譲れないこだわりなんだろうけど、そんな駄目な握りで「普通」なんだから材料の目利きや仕込み自体は問題ないと思うし、握り方を改善したら一気に評価が上がるはず
あと、寿司屋は寿司以外にも一品料理があったりするけど源太の場合は寿司よりもそっちの方が評判になる予感はする - 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:01:53
- 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:09:03
お馬鹿キャラみたいな性格してて一番インテリしてる
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:29:09
そして丈瑠という個人に寄り添える人物、シンケンジャーは一段と団結できたと思う
- 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:22:01
- 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:24:07
この三人が並んで頭抱えてるだけで笑えてくるのなんでだろ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:37:23
しれっと使ってるけど電子モヂカラってなんだよ…?
- 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:44:56
- 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:24:05
- 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:35:59
電子だろうとモヂカラはモヂカラなので
インロウマル作るときは体力をかなり消耗してた - 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:45:32
散々「普通」言われてる寿司だけどちゃんと「美味い!」って食ってくれるやつはいたし…残して行こうとしてやっぱり最後まで食べてってくれたし…生きたまま三途の川に入った人間だけど
なんだかんだ源太が「寿司握ってやるよ!」って言ったら流ノ介が「おい、私のはわかってるだろうな!」って嬉しそうにしてたの好き
終盤でなんかいきなり二人で漫才始めるのも好き - 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:01:07
源太がいなかったら侍戦隊は所々で詰んでた
太夫がいなかったらドウコクは封印の文字で詰んでた
もうなんなのお互いのイレギュラー - 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:10:59
野生の天才とか色々言われてるけど家がお屋敷の近所で親が寿司屋って事は家系図遡れば志葉家関係者だったりしそうな気もする
それで夜逃げした後残った資料で…みたいな、確か近所の寿司屋の幼馴染だったよね? - 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:15:42
ことはが魂食われる回とかはあまりに優秀過ぎる
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:17:00
科学分野が別に本職でもなんでもないのもヤバい
小説でそっち方面の協力者がいたことは明らかになったけど - 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:24:09
幼少期に寿司屋の跡取りと友達にならないと詰むのひどすぎる
- 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:30:55
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:40:51
- 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:26:32
電子モヂカラって便利そうに見えてよくよく考えるとただしく読めないと打ち込めないから地味に普通のモヂカラより扱い辛そうなんだよな
最終話の縛を5人で分割して書くところとかよくもまぁやれると思うわ - 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:53:34
『火』は灯りに……『光』源にも用いられてきたもんだからな
- 98二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:55:34
- 99二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:15
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:03:33
- 101二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 04:06:58
- 102二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:13:20
映画で十臓(逆刃ではない裏正)相手どってたのなかなかすごいと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:27:59
よく考えると影武者のガキが勝手に一族秘伝の折神をその辺の友達に譲るとかとんでもねえな
- 104二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:17:22
- 105二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:12:14
>>21となるとショドウフォンも…と考察の余地がある
- 106二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:19:18
凄い侍になって助けてくれるって約束したし…
- 107二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:41:44