Bling-Bang-Bang-Bornって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:39:10

    すっげーバズったよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:41:28

    何故バズったのか誰にも分からないというのがすごい
    踊ってみたを上げた人もまさかこうなるとは思っていなかっただろうし
    Creepy Nutsもサビがダンスになっていて驚いたらしいし

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:47:45

    このコラボMV3億超えてたんだ…
    一年経ってないのにこの勢いはもはやなんなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:49:24

    いい意味で歌詞が鬱々しくないけど元気だして行こうぜー!って程ハイでもないのがなんかこの作品らしくて好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:50:39

    一度聴いたら耳からしばらく離れない音程が中毒性高い
    子供でも真似しやすいし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:56:44

    サビが妙に耳に残るんだよな
    約三分と長さも程良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:57:29

    最初聞いた時は「何!?このOP!?」とは思ったよ

    でもなぜか耳に残るフレーズではあったよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:57:47

    流れに乗ろうと起用してるアニメも多いけどここまで話題にはならんな流石に

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:58:48

    幼稚園児レベルの子供にまでウケて浸透したのは本当にデカかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:59:04

    複雑なダンスはしてないし、マッシュルもローブに顔にペンか何かで線を描くだけというお手軽仕様
    ストーリーもシンプルだからわかりやすい

    色々なものが噛み合ってた気がするよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:01:08

    オトノケが流れだした店内で小さい子供が「あっ!ブリンバンバン!」って喜んでたからラップが何かしら子供の耳に残るのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:01:10

    途中まで本誌で読んでたけど、この曲のPVがきっかけでアニメにハマって原作全巻&小説揃えたよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:01:23

    黄色と黒のOPにこの曲がやたらしっくり来てたんだよね
    一番はともかく二番以降は特にマッシュルイメージではないらしいがそれなのにマッチしてるという

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:03:58

    野球の選手登場曲で使われてたんだけどかかった瞬間子どもたちが一斉に歌い出してびっくりした

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:16:38

    原作もそうだけど子供にウケると何だか嬉しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:21:11

    大人には分からない現代っ子の感性のフックに引っかかった感があるよな
    どうして流行ったのか分からない自分は年を取ったんだと実感する

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:28:07

    やっぱりどの世代も歌えるのは強い
    もちろんCreepy Nutsは歌がうまいんだけれど
    サビとかが高音すぎるとかテクニックが必要とかではなく
    歌うだけなら誰でも歌えるのはやっぱり強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:29:51

    これの理由そんな謎か?
    普通に頭に残るいい曲じゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:30:04

    ダンスが簡単で腕を左右に振るだけだから割と老人ホームやグループホームでもウケがいいんだ
    孫が知っとる、聞いとるからって聞くと楽しそうにされてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:31:25

    幾度も語られてるけどOPのセンスすごいよね

    オシャレだけどしっかり本編の空気を伝えてる

    TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」第2期ノンクレジットOPムービー|Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」


  • 21二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:33:22

    >>19

    あら嬉しい

    老若男女問わずノレるっていいね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:46:05

    この間会った4才の姪っ子が歌っててビビった
    本当に広く浸透してるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:47:36

    バズりそうな曲作ってちゃんとバズってるの凄い

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:49:29

    >>20

    単行本ネタも取り入れる原作ファンニッコリ仕様で好き

    サビのダンスは完全オリジナルなのにハマってる奇跡

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:52:55

    Bling-Bang-Bang-BornとアイドルによってアニメはOPから勝負が始まる時代になったなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:36:01

    >>25

    OPをきっかけにハマる人も多いみたいだしやっぱり掴みは大事なんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 03:00:48

    もともと有名人とはいえ、世界中の老若男女が自分たちの歌で踊ってるってのはどういう気持ちなんだろうね
    あの踊りはダンスに素人の製作陣が適当に作ったものらしいが、曲にドンピシャだったもんな
    作者や編集、アニメーターたちの気持ちも聞きたい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:03:07

    アニメとOPの知名度の差が1番激しい例になると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:04:51

    落差ではライラックがダントツでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:20:52

    曲と映像だけなら無料で見れるから単行本やグッズ等に金まで出して貰えるかは結局その作品次第だしな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:09:50

    2期始まって1000万部いって、グッズも増えて3期決まったから大成功だよ
    マッシュルの内容がシンプルかつ王道のバトル漫画だったからOPで気になった人が割とすんなり見やすかったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:19:37

    申し訳ないけどワイもマッシュルは内容知らんわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:38:45

    >>24

    マッシュの朝の身支度を動いて拝めるとは思わなかった

    他にもいつメンの将来予想(現代バージョン)とかセルの前を横切ったのが赤ちゃん状態のランスとドットだったりとか小ネタが多くて嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:29:47

    この前親戚の男の子が延々と替え歌を歌ってたわ
    リズムが良いんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:27:01

    >>28

    本当に落差激しいやつはそもそもみんなアニメのOPだったって知らないやつだしこういうところでアニメや原作について語られもしないやつだから

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:30:56

    ちゃんとマッシュルの歌なのに、漫画を知らない人にも刺さる歌詞なのが上手い

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:44:49

    曲の影響で原作の売り上げが伸びてた以上落差はさほどでもないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:52:03

    OPから気になって見て面白かったから単行本、ファンブック、小説まで一気買いした
    小難しいこと考えなくてもいい内容とギャグだからさらさらっと読めて、最後は大団円と読後感も爽やかだったから自分にはぶっ刺さった
    ジャンプ作品は設定が複雑だから今の自分には合わないと思ってた。だからOPがなかったら絶対に見なかったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:33

    しかもOP映像はかなり省エネで作ったものだし予想外のハネだったろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:59:52

    ただダンスさせればいいってもんじゃない
    OPと作風と映像がハマらないと逆に違和感が出るってのを最近痛感したから奇跡だと思ってる
    そこから内容でファンを増やしたのは作品の自力

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:11:56

    一方で何の話題にもならなかったED…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:17:55

    >>41

    原作ファンからは何で高校生なのに車乗ってるんだ、マッシュルの世界には車ないよ、そもそも何故東京?とかは言われてたな

    マッシュルだから許されたEDだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:55:50

    >>40

    そういや1期も謎のシュークリームダンスしてたな

    EDの方だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:10:58

    >>43

    あれはあれで平成っぽくて好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:11:09

    なんか変なMADも無かった気がするのに結構有名になってすごいと思った(ニコニコ民感)

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:23:57

    あのダンスをマッシュが踊ってノンテロもPVもアニメキャラが出てるからキャラ自体は目に入ってる確率高い分アニメの曲って認識されてると思う
    アイドルも同様
    ライラックは・・・うん・・・

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:40

    >>40

    ドクスト4期もなんかバズ狙いのダンスOPっぽかったけどなんかシュールすぎて特に話題にもならなくてちょっと切なかったな・・・

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:09

    Creepy Nuts好きだったからこれでめちゃくちゃバズって紅白にも出たの嬉しかったな
    オープニングも、ギャグ顔多用したりベタ塗りのカラーリングで一見省エネぽいけど結構動いてたり、ダンスがシュールだったり、オシャレっぽくしつつ原作らしさも出てるという、バランスのいい映像だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:22:28

    >>42

    放送から数時間で車界隈が車種特定してたのはびっくりした

    そしてキャラの半数が無免許運転で笑った

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:23:59

    >>48

    単行本おまけ漫画をしっかり拾ってるから原作ファンもニッコリ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:08:14

    >>4

    なんというか真顔でくだらないこと言ってすっとぼけてるようなノリだよね

    それこそ例のダンスシーンみたいな感じで

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:17:12

    後半OPで絶対踊らなさそうなお父様、オーター、レインが踊ってるのなかなかにシュール
    本編を知らなかったら流してしまうこれも多分小ネタだろうな
    よりによもよって神覚者の中でも特に鉄仮面の2人が踊ってるのが面白い
    カルドさん、ライオさんならまだ分かる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:20:40

    個人的にレモンの笑顔がとても可愛いのがOPの魅力の50パーぐらいを占めている

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:11:03

    再生数を見守るスレとか出来てたし単純に曲が良かった

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:17:49

    おれもOPで全巻買いそろえた口だ
    あの絶妙な格好良さと脱力っぷりがマリアージュしてたわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:20:48

    OPが伸びまくる度にクリーピーナッツが海外で名前やべえんじゃねえかって杞憂してたけど特に何もなくてよかった
    よく考えれば海外のバンドも結構過激な名前多いしな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:28:39

    >>43

    シュークリームファンク可愛いよね

    ダンスもだけど皆でアドラのロゴ入りパーカー着て顔洗ったり歯磨きしてるところが日常の一幕みたいで好き

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:30:34

    単純にCreepy Nutsのタイアップ曲は作品の内容拾いつつCreepy Nuts楽曲として完成度高いからこれのバズのおかげでそっちの仕事増えたのは嬉しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:34:42

    OP映像で単行本おまけ拾ったりとかもそうだが
    このアニメ1期からちゃんとスタッフに愛されて作られてるよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:50:11

    ここからCreepy Nutsに入った
    夜ふかしとかドッペルゲンガーとかいい曲いっぱいですねこれは

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:33:43

    >>59

    一期は一期ですごく好き

    「アブラカダブラやかましい黙っとけ」のワンフレーズだけでもうマッシュルらしさが伝わってくる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:34:48

    数年前に不用意にスーパーフリー事件を揶揄して炎上してたのを知ってるからよくここまで立て直したと思ってる
    このままこの路線で日本のHIPHOPの星であり続けてくれ
    若い年齢層にHIPHOPを広めるには今しかない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:56:01

    >>56

    下ネタ方面の過激さは割とスルーされるね

    その時の流行りもあるけど差別ビジネスに目をつけられやすいのがまずいな

    Policemanとかの方がぶっ叩かれる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:01:41

    よふかしのうたでバスってからトークも出来るもんだからバンバンTV出ててこのまま音楽は細っていくのかなーと思ってたら
    コンスタントに良い曲作ってるし遂にはよふかし以上のバズ生むのすげぇよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:18:21

    個人的にOPとして流してるマッシュルが他の人に勧めやすい作品だったのも幸いだと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:26:32

    なんかずっとランキングおらん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:33:02

    >>66

    公式MV再生数3億超えは伊達じゃない

    あとジャンプチャンネルが各アニメ1〜5話一気見公開してるのもあるかも

    一日で9.5万再生されてるしなかなか頑張ってるんじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:51:19

    >>42

    現パロなのは良いと思う(そういうお遊びが許される緩い作風だし)

    なので「マッシュルの世界には車ないよ」はちょっと野暮かな

    でもあんなタイトルも歌詞も東京東京言ってる曲を中世風ファンタジー作品のEDに採用したのは謎

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:35:39

    今週のジャンプに甲本先生からの質問メッセージにCreepy Nutsが答える記事があるぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:37:17

    >>65

    途中からでもすんなり入れるシンプルなストーリーなのは大きい気がする

    王道をひたすら突き進んで「これでいいんだよ」をずっと出してくれる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:11:42

    ぶっちゃけトーキョーズウェイは曲も映像も解釈違いという印象だったかなー
    ファンが求めてるのは1期主題歌やブリンバンバンみたいなキャラ同士のワチャワチャ空間であって
    イケメン達のクローズアップとかそういうのではないんよね…キッズ人気の作品だし
    マッシュが車押すシーンとかは原作リスペクト感あって好評だけど
    そういや女性声優陣が特番で「問題のエンディング(笑)」とかネタにしてたな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:30:45

    >>45

    ニコニコのは無いけどXとyoutubeで見かけたな

    カイジのやつ好きだった

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:54:31

    一期より二期のOPの方が話題を掻っ攫うのは結構珍しいパターンなのでは

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:00:41

    >>70

    下ネタが控えめだから小さい子も見やすかったのがデカい

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:49:44

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:51:01

    手術中に麻酔から途中で起きたんだけどこの曲流れてたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:38:19

    >>74

    過度な露出・エロ・グロなどが一切ない健全っぷりだった

    流血や怪我は多いけどバトル要素のある漫画なんてどれも大体そうだしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています