- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:39:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:42:14
そもそも何一つデカい出来事のない平穏無事な年なんかねえし
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:43:54
未知のウイルスはともかく他は昭和も平成もやってる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:45:24
武漢ウイルスの影響デカすぎた
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:46:51
確かにな…元号変えるか…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:47:06
平成後期に生まれたのなら年齢が上がって視野が広くなってそういう風に見える様になっただけじゃないか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:48:46
同じ事を95年にも思ったし
2001年にも思ったし
2011年にも思ったわ - 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:49:13
その中なら明確にデカいのってコロナくらいじゃね
日本が参加してないだけで戦争内乱はちょいちょいやってるし
デカい企業が危なくなるのも珍しくないやろ - 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:50:09
改めて平成に起こったことを見直してみるといいよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:52:57
令和になってから寒暖差が激しい!みたいなのもそうだけど元号が変わったからって
変なバイアス掛かってるだけだと思うよ - 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:53:35
百年前スペイン風邪
忘れてるけど2009年新型インフルエンザ - 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:55:32
911アルカイダにイスラム国
- 13二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:55:41
令和になってニュースとか見始めた感じじゃないの?
あと小学生の頃の記憶は曖昧だったり - 14二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:58:41
最近の学校では防災の日に阪神淡路大震災や東日本大震災の話聞かないの?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:02:55
まず宇露戦争は令和の出来事かというとクリミア併合という暴挙からの地続き感あるんだよな
平成からの引き継ぎ業務だろ - 16二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:04:02
そのうち財務省デモも教科書に載るんかな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:04:44
小学生の頃朝のニュースで911を見た衝撃凄かったな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:24:53
- 19二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:30:12
デモも毎年毎年どこかで行ってることの内の一つなんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:24:50
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:27:28
そもそもオールドメディアが公にするつもりないのがね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:29:28
多分成長したから目に付くようになったんや
ちっちゃい頃は世のデカい物事を認識できないからな - 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:30:57
中学生とかならこんな感じになるでしょ
自分も昔震災と水害とかイスラム国やら色々あってあの頃世界終わるんじゃないかと思ってたし - 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:50:07
平成初期のバブル崩壊、ソ連崩壊、阪神の震災、サリンあたりまでは不景気、外交、天災、犯罪ってヤベェのならんでるのよな
記録的なコメの不作とかが霞むレベル - 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:53:36
内戦と文明開花、日露戦争の明治
震災と不景気の大正
戦争と憲法改正の昭和
震災と不景気とテロの平成 - 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:29:41
2011を超えるような「これ終わったかも」案件はまだ起きてないし
多分令和の間は起きないと思う - 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:41:13
昔は何かデカい事件が起こっても世間の風潮は変わらずただ風化していくだけだった
今はSNSの普及で何かが起こった際の影響がより広く深く浸透していき、起こったことが風化する前に変化に繋がっていくようになった感じはある