- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:23:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:30:57
うどん、そうめん、ひやむぎは法律で定められてるけどスパゲッティは?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:33:42
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:34:53
イタリアの法律で決まってたりしてないんかな?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:39:02
スパゲティ以外のパスタに馴染みがないからだな
外国人がそうめんもうどんって呼んでてもふーんで終わる - 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:43:18
ラザニアやペンネなんかも食べるし最低でもマカロニくらいは知ってるだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:46:48
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:47:38
中国語で言ったら全部麺だぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:58:28
(伊)パスタ (英)ペースト (中)麺
小麦粉を練った生地+それを使った料理、みたいな意味でかなり内訳が多いんだ - 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:01:44
少なくともここ十年はパスタが主流じゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:04:38
ちなみにソーセージのウインナー、フランクフルト、ボロニアについてはJASで定義されている
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:05:46
デザートって食事の最後に出てくる甘いのを指すから例えば食後に柿とか林檎出されてもデザートにあたるんだよね
パスタも同じでスパゲッティとマカロニくらいしかなかったところにリングイネやらリガトーニやらが選択肢として増えたからパスタって言い始めるようになったんだろうし
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:22:34
まぁ、わかる
パスタと言いつつ、事実上パスタのつもりで言ってない、スパゲティのつもりで言ってるだろうって文脈は感じるよ
パスタ食べたいって言ってる相手にペンネやマカロニ食べさせたらこれじゃないって言われるだろうことは十中八九
普通に文脈でわかる
これが本当はおかしいことというのは俺も感じてるよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:24:34
スパゲッティとパスタは違いが分からないけどうどんとそうめんは"太さ"っていう相違点がハッキリしてるから
かなり話が変わってこないか? - 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:26:37
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:27:50
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:30:38
ちょっとパスタのニュアンスとはちげー気がするなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:31:56
逆にスパゲティのことスパゲティって言うとダサいからパスタって言えやって言われたことあるわ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:32:35
おでんとか
これもちょっとニュアンスは違うけど
おでん
大根、厚揚げ、卵、こんにゃく、はんぺん、ロールキャベツ
色んなもの一まとめにしておでんって呼ぶよな?
こんにゃく食べたいって言うのを おでん食べたいって言うような感覚……が近いのでは? - 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:35:24
ていうか、そのものずばり
麺類の総称として日本ではそのまま麺類って言葉があるじゃん
ラーメンのことを麺類って呼ぶみたいな話でしょ、これ
たしかにラーメンも麺類の一種で間違いない(スパゲッティもパスタの一種で間違いない)けど、
ラーメン屋行こうぜーってのを麺類屋行こうぜーとはちょっと言わない - 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:35:45
蕎麦と蕎麦がきどっちも蕎麦って呼んでるみたいなもんだろ?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:44:11
イタリアだと
直径2.3 - 2.5mm前後のものをヴェルミチェッリ
直径2.1 - 2.2mm前後のものをスパゲットーニまたはヴェルミチェッリーニ
直径1.9 - 2.0mm前後のものをスパゲッティ
直径1.6 - 1.8mm前後のものをスパゲッティーニ
直径1.3 - 1.5mm前後のものをフェデリーニ
直径1.3mm未満の物をカペッリーニ
と呼び分けるらしいっすよ - 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:47:23
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:52:06
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:54:29
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:00:05
白米と言って玄米とかもちとかせんべい出てくるかんじ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:45:35
バーミセリくんだけ知名度低くない?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:50:02
スパゲッティーはパスタだろうが(パスタ⊃スパゲッティー)
なんか麺類とうどん一緒にするなとか言う奴がいたらそいつがおかしい
パスタといえばスパゲッティーというのは日本ではその通りだし - 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:51:32
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:15:04
スパゲッティじゃなくてスパゲッティーニやフェデリーニを食べてることが実は結構あるぞ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:17:54
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:19:59
茹で時間が短くて楽だからフェデリーニばっか買ってる
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:34:49
- 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:54:46
雑にいうと昔の日本では欧州料理の中でフランス料理が強かったから欧州麺=マカロニになり、
戦後くらいでアメリカ料理が強くなってスパゲッティが台頭し、
イタ飯ブームがブームから定着に向かって、実はイタリアの麺ってスパゲッティだけじゃないんですよってなってからパスタが広まった印象
ただしばらくはスパゲティのことをパスタって呼ぶやつはお高くとまったやつって風潮はあったと思う
ピザと呼ぶといちいちピッツァだろ?って訂正してくるやつくらいには - 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:58:48
- 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:58:54