- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:26:05
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:33:56
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:38:00
「序盤に倒された最強格」とかでもなく「全体で見れば特別強くはないが、それはそれとして全くの雑魚でもない」ってこと?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:40:11
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:21:27
雑魚と強いキャラって矛盾してる気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:25:54
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:34:40
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:32:38
リューナイトのクラスチェンジ前に戦うモブ邪竜族とか?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:36:02
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:44:03
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:03:07
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:06:57
後半で意外な活躍はしたけど別に強くはないだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:09:16
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:16:53
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:07:40
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:17:41
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:30:44
ワンパンマンの進化の家みたいな主人公に負けた後善人になるわけでも味方になるわけでもないけど社会に適応してたまに協力したり新たな敵に対して実力見せたりするの結構好き
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:52:01
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:54:55
この辺は圧倒的フィジカル差による相性もあったのかなっても思う
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:45:46
- 21125/02/23(日) 17:23:10
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:35:43
なんかわかる。強さ議論的な縦軸ではあんまり顧みられることは無いけど、面白いやつはその世界にいっぱいいるな、っていう横軸の広がりを感じさせるようなやつ好き。
DBだとブヨン含む初期レッドリボン軍の幹部連中とか戦いにバラエティあって忘れられんし、
金色のガッシュだとスギナなんか、人道的に間違った形とは言え戦いに勝つための努力を欠かさなかった序盤の敵として、後半まで残ってたら…みたいなのを想像して楽しいキャラ。 - 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:24:49
ナルトのドス
中忍試験の時点だとシカマルなら倒せそうだしシノや砂の二人とも案外いい勝負できたんじゃないかと思う - 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:25:35
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:32:44
るろ剣は序盤のザコが意外とみんな強い
剣客警官隊も警察署に通報が入って大久保が駆けつけるまで10人いない程度の人数で剣心相手に粘ったのだから相当の腕前
ただのチンピラだったら3分も持たないだろう - 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:53:13
意外と第一の敵がこのポジションになる確率高い気がする
適度に見せ場を作ってかつやられなければいけない役どころだからかな - 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:02:35
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:11:46
- 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:05:30
ネタにされてる雷十太とかも技術だけ考えたらマジ物の化物だからな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:24:00
ワンピだとモーガン辺りになるのかな?
四つの海の支部大佐で本部大尉相当の階級で
当時本部大尉だったフルボディがその辺の木っ端海賊なら単身で蹴散らせてるのを鑑みるにそれと遜色無い戦闘力あるだろうし - 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:14:32
斧刃より遥かにデカいコンクリ塀+金網を一薙ぎでぶった切ってるのはヤバいし
相対的にこのバケモンに寝ている所を叩き切られてピンピンしてたガープは超バケモンということになる
今のルフィでも寝てる所を覇気無しでそんな斬撃喰らったら相当ヤバいと思うし
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:17:56
鬼滅の累とか⋯?序盤の敵で炭治郎相手だと超強かったし必殺にも対策したけど義勇来た瞬間首斬られた
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:30:05
- 34二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:41:14
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:45:36
仲間みたいになってるけど状況によっては当麻にも平気で殺そうと手を下せる辺りあくまで利害の一致の協力関係なの好き(そもそも本人は当麻を嫌ってるし)
- 36二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:46:59
能力バトルで諸々の設定が固まる前に出したキャラの能力がものすごく無法だとか
強さのインフレが激しい作品で一貫して最強格のキャラを多少なりとも苦戦させた敵とか
具体例は思いつかないけど - 37二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:13:11
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:15:30
- 39二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:19:05
- 40二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:23:45
- 41二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:24:22
ワートリの三輪隊
1vs4で敗れたので低く見られてたけど、主人公側が反則もいいとこの性能なのがはっきりしたのと、本人達も精鋭に相応しい活躍を繰り返してることで読者に作中でもかなりのハイレベルな対戦カードだったんだと認知されてる - 42二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:25:31
章ボスは噛ませポジじゃないだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:48:06
- 44二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:49:32
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:14:55
よく語られる「序盤で戦う敵じゃない」枠とは違う概念だよね
この手のやつはあとからめちゃくちゃ強かったってことにされると逆に困惑する - 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:21:44
北斗の拳のシン
ケンシロウ倒したのもそうだけど組織力も大きかったよな - 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:28:02
- 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:44:59