- 1二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:32:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:34:30
- 3二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:35:26
研究者系のデータキャラか
- 4二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:35:30
データキャラからマッドサイエンティストキャラにスライドしただけで特に斬新ではねぇな!
- 5二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:37:49
- 6二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:38:06
- 7二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:40:59
- 8二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:45:15
- 9二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:49:47
- 10二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:52:21
- 11二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:54:42
- 12二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 23:59:18
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:01:20
実際極まった研究者って無敵の人と大差ないことある(人体実験列伝を見ながら)
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:12:37
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:41:18
岸辺露伴みたいな精神構造だな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:41:34
(すごい!すごいぞ!何もわからないのに何かがわかる!これが新境地!)
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:07:50
新しい攻略チャート発見したRTA勢みたいだ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:21:35
次があるからこそのデータ収集であるからサクッとと次向かったほうがいいかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:39:41
ハガレンのホークアイ父みたいに完璧であることに満足してしまったが故に
これ以上やることがない事に絶望させるしかないのか - 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:42:38
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:35
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:33:38
そもそも現実の科学者なんてデータに裏切られることなんて当たり前だろうからデータキャラもそういう反応まではいかなくてもあ~…データの修正が必要だなぁ…ぐらいで済まして欲しい
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:39
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:17:09
そもそも別に悪趣味な真似してまで絶望させる必要もないだろ
普通に倒すとか和解して仲間になるとかして片付ければいい - 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:52:39
そうなんだよ こいつが残虐な敵だとスッキリしないから殺意湧くけど、仲間になったらすげえ楽しそうなんだよな
自分はダメだ、ダメなやつなんだ……と主人公やヒロインが心を閉ざしていても、研究者らしく冷静に根拠を出して応援とかしそうよな
「ムッシュウ~もったいない。実にもったいないなあ。きみは困難や苦難と立ち向かえば向かうほど、いいデータが出るというのに。データの源泉……いや、実に良質なダシのようなのに」
「一番は、勝てる根拠やデータもないのに果敢に立ち向かう精神性。それだけはいつも私のデータを超えてきたのに……」
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:51
研究者ってマッドじゃなければ割と良いキャラなのが結構創作者にも読者にもいいよね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:50:50
研究者キャラはだいたい一本筋が通ってるからそれがいいんだと思う
悪い方向に突き抜ければマッドだし
いい方向に突き抜ければいいマッドになる - 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:54:00
未知と未踏が存在する限り、研究に終わりはないんだ
上でアカシックレコードでてるけど、その内容から新しいものを作る事もできるんだ
真の筋金入りには何しても無意味だな - 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:56:00
焚書されたらブチ切れてバーサーカーになりそう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:54:28
いい概念…