- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:02:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:03:34
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:04:24
わかりました
次の報酬がもらえるまでの範囲も広げます - 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:05:11
イベスト150万ですら「上限上がりすぎて取り切れない〜」って騒ぐ奴いるのに…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:05:20
取りきれない奴らがな…途端に喚き出すんだ…
めんどくさいんだよ - 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:06:21
こういうソシャゲだと緩すぎるくらいがちょうどいいんだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:07:05
色んなゲームの「こうすれば良いのに、ああなれば良いのに」が実現されないのは製作側の怠慢よりも
有象無象のカスどもがうるさいからなんだよ - 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:07:17
こういう奴らの声に応えてたらソシャゲは衰退するんやなって…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:07:50
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:08:44
君は健常だが世の中にはそうじゃない奴らが多いんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:14:15
ルーレットのコインがあるじゃん
あれ育成すればするほど貰えるし、回してない人よりは得するよ - 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:23:55
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:32:08
報酬が全取り出来ないとモチベ落ちるからなソシャゲって
ノルマ引き上げろってのはノルマ未達のライト層を切り捨てろって言ってるのと同じなんだわ - 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:33:52
低いハードルだろうと超えられたら達成感はあるものなのだ
オレたちからしたら有って無いハードルでも人によっては高い壁だったりするのだ - 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:33:59
イベント報酬は緩い方が断然いいのでは?
厳しくしていいことあるの? - 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 01:34:25
こういうのは運営がどのぐらいをボリューム層と見るか次第なんだ
推測だけど普段は毎日ログインするわけじゃないけどイベント期間中は毎日1回育成してくれるぐらいが運営から見たボリューム層なんだと思う - 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:33:31
mtgの「ショップの声」でしょっちゅう感じる
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:36:00
上限以降は申し訳程度のモノでいいから一定ポイント事になんかくれる形式にしてくれればいいのになーとは思う
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:36:38
トレパスの上限上がるのに伴って目玉商品増やされて値段上がっても嫌やねん
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:39:05
こういうゴミに騙されて滅んだゲームがいくつあるか
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 05:43:15
イベントポイント150万は確かに楽勝で200万でもいいんじゃない?とは思う
けど昔の仕様(サポカは編成しないとボーナスに加算されない、シナリオが弱いので評価点低い)の頃は100万ポイント達成がギリギリでストレスだったから楽勝で良いよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:19:38
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:22:37
新規やライト層がポイント取りやすくする為だししゃーない
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:23:59
申し訳ないけどこのゲームは初期から数字の変わってない部分が多すぎて外野からお気持ちにしか見えない意見もマジでそうなことのほうが多いんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:25:27
あんまりいい景品にすると回さない人がぶっ壊れとか言い出すから・・・
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:43:07
「お金や時間をかけることで得をする」と「お金や時間をかけられないことで損をする」は二律背反
どう捉えるかの問題でしかない
そのバランスをどうするかは、基本無料のソシャゲにおいて常に命題