起業家って

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:58:39

    日本嫌いにならないんかね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:10:26

    銀行預金を唐突に凍結されたり特許を守られなかったり屋敷を襲撃されたりしない分のコストだと割り切ってるんじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:16:26

    所得税にならないように会社設立や経費計上周りで調整するとかである程度の回避方法はあるからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:18:17

    治安とインフラ自力で確保するコストに比べたら安いもんよ
    その程度も理解出来ん頭の奴はそもそも高額納税者になるとこまでいけない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:31:30
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:49:06

    英国が結構厳しいな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:50:22

    >>3

    在宅クリエイターはほぼ経費がなかったりするぞ

    あって家賃電気代と初期費用のみ

    地獄や

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:51:00

    むしろ日本は金持ちにぬるい方だろ
    もっと金持ちには税率上げろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:53:31

    >>8

    金持ちに厳しいって趣旨のスレじゃないだろ

    金稼ぎ中の事業者に厳しいって趣旨のスレだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:53:38

    >>8

    雇用を作ってる金持ちが海外に逃げるから上げすぎると悲惨だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:01:40

    >>7

    賃貸じゃなくて住宅ローンで家建てたらどうなるんだっけ?

    そもそもローン審査が厳しいか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:04:44

    >>10

    カスみたいな金額しか取れない どうせタックスフリーとかする すぐ逃げる

    法律変えて逃げても搾り取れるようにするしかないだろもう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:14:04

    マジレスすると累進課税は相対的にマシで気にならない
    それより債務の連帯保証人制度の方が日本の起業家にとってよっぽどクソだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:15:01

    嫌いかはともかく税についてはそう
    有名社長の自伝本とかその手のボヤキは出てくるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:17:28

    とはいうものの金があればあるほど節税の方法は増えるじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:45:27

    >>11

    ローン組めても、多分作業場として使ってるのこの部屋だけですよね?って言われて相当絞られると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:49:57

    >>13

    ホントこれ

    だいたい累進課税で損するレベルまで稼げたらもうその時点で成功者なのよ

    そこに行くまでの段階で自己破産覚悟で突っ走らなきゃならんの本当にクソ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:59:13

    >>7

    クリエイターは先行設備投資や材料費が少ないから破産リスクが低いことがメリットな職種じゃね

    他の職種だと税金取られる前に銀行に金取られて死ぬことの方が多い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:13:24

    >>1

    なってるのはもう既に結構居ると思う

    Xでやたら「日本は金持ちが損をする国」「なんで頑張ってる側が損するんだよ」とか呟いてる起業家結構多いし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:22:19

    そもそもベンチャー企業するやつは所得じゃなく株の売却で稼ごうとしてるんだぞ

    法人税は20%しかかからないし内5%が住民税でこれは海外に株を売り飛ばすことで0に出来る(実質税率15パー)

    中小企業のオーナー経営者にしても食費やタクシー代を経費に出来るからむしろ節税しつつ贅沢な暮らし出来る

    多分ホリエモンとか令和の虎の林とかのポジショントークを真に受けたんだろうけど騙されないほうがいいわ

    唯一クソなのは銀行が融資する時の個人保証(半沢直樹の父親みたいに会社潰れる=個人の借金になること)でこれはおかしいと言われている

    会社に可能性を感じて融資するのに個人に責任を負わせるのも変な話だからな

    ただこれも最近は個人保証なしの政府機関の融資も増えてきていて改善されつつある

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:25:21

    >>12

    貧乏人のルサンチマン乙

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:48:57

    日本出てって稼げるほどの起業家なんてそうそうおらんだろうし我慢するしかないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:18

    最近の起業家ってほとんどIT系だから偉そうにしてるけど大して社会貢献もしてないんよな
    製造業とかだとトヨタみたいに工場の作業員とか高卒中卒の雇用を生むけどIT系は一部のエリートが富むだけだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:12:07

    >>22

    というか日本出てって稼げるほどの起業家は現地工場建てるとかの多国籍企業化する

    そんで消費者が多い日本で商売しない理由がない

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:42:46

    >>23

    なんか色々と可哀想な人だな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:43:47

    >>19

    Xにいる起業家は「Xにいる起業家」でしかない

    全ての起業家の愚痴って訳じゃないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:16:14

    >>23

    IT系は月給16万の底辺プログラマーを大量に生むからセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:27:46

    >>25

    むしろITやAIの効率化は資産の一極集中をもたらしその割に社会に何の還元もないので嫌われて当然である、IT企業の時価総額が数百兆円超えてタブレット端末が売れまくり便利なアプリが世界中に広まってもそれで貧乏人の腹が膨れたり庶民の生活が豊かになったり工場労働者が家や車を持てるようになったりはしない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:35

    他の起業家が躊躇する場所でこそチャンスがある!くらいに思ってそう
    バイタリティやばいし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:43:27

    >>27

    月給16万って全然底辺じゃねえぞ笑わせんな

    地方だとその世帯がゴロゴロいるし俺の両親なんて二人とも50代で月手取り15万だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:44:46

    >>28

    そんで社会に必要不可欠なインフラ支える運送とか介護とか製造が「誰でもできる底辺」と舐められて国が衰退していくんですよね

    なんという因果応報。ざまあみろm9(^Д^)プギャー

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:47:06

    >>19


    あの手の連中をまに受けてるやつって存在するんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:22:03

    >>28

    便利なアプリが世界中に広まったらそれで貧乏人や庶民がそのアプリ使って娯楽は豊かになったりするんじゃね?

    たとえば貧乏人でもあにまんっていう便利で高品質なサービス使えてるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:25:42

    >>30

    日本の最低賃金は秋田の951円だから1日8時間の20日間働いたら月15万円になるので2人で月15万なら法律違反なので労基に行け

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:14

    >>34

    いつものやつだ

    そっとしといて差し上げろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:14

    >>25

    残念ながら俺が勝手に言ってることじゃないんだよ経済学者や著名なコンサルタントなんかも言っているごくごく普通の一般論だ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:25

    >>36

    具体的な経済学者とコンサルタントの名前を挙げてみな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:51

    >>37

    井上智洋


    冨山和彦

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:39

    >>38

    冨山和彦

    政府の「JAL再生タスクフォース」サブリーダーへの就任もしているバリバリの実業家でITとは関係無いですね

    井上智洋

    この人はマクロ経済学とAIについての学者で起業家じゃないです

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:43:19

    >>39

    何いってんだお前頭大丈夫?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:45:18

    >>11

    所得によるが仕事で使ってないことにして住宅ローン控除を使うと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:45:43

    >>39

    経済学者とコンサルタントの名前を挙げてみな

    挙げたで

    マクロ経済学者と政府案件のサブリーダーやってる実業家だから違う


    会話出来てなくて草

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:46:40
  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:47:19

    これがIQが20違うと会話が通じないというやつ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:51:49

    >>43

    この記事見ると日本ではルーチン業務がITに奪われずに非正規雇用に奪われて中間層が衰退した感じなのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:57:51

    >>42

    冨山和彦は産業再生機構でCOOを勤めていたから雇用を守っていた人だぞ

    井上智洋の主著にそんな意見があるかなぁこの人ベーシックインカム論者じゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:58:31

    >>46

    本当に会話が通じない人じゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:04:22

    会話が通じない以前に日本語が通じて無さそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:11:37

    >>45

    本来ITで代替すべき部分を雇用の創出のためにわざと残してきたのが日本だね

    その結果労働生産性が上がらず国際競争では負けた

スレッドは2/24 03:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。