- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:59:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:01:56
少なくともこの前の週に始まったデスノートより長く続くことになるとは微塵も思わなかった
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:03:05
見返すとぶっちゃけ1巻範囲は長谷川さんのエピソード以外そんな面白くないぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:03:23
同期が化け物すぎる上にセリフ運びがまだ臭すぎるし絵が芋くさい……うーんこれは打ち切りはなくてもアニメ化せんやろなぁw
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:05:10
1話意外と面白くないんだよな…
カオスギャグ漫画(アニメ)の王者だから期待して読むと肩透かしを食らう - 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:05:34
5巻を読んで買おうと思って1巻見たらクソつまんなくて驚いた記憶
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:05:45
1話から好きだったけど画力がアレなのは否定できない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:05:55
ここで新選組をひとつまみ…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:05:55
初期は武装錬金あたりと打ち切りレースしてた印象
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:06:39
10週あたりで連載順ペケの方で
次はこの作品が打ち切りかなあみたいな流れだった - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:07:46
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:08:10
当時中学生だったけど、同級生が「銀魂おもしれぇ」って興奮して話してたから中学生にはウケが良かった印象
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:08:17
正直一巻だけならこの漫画2、3巻で打ち切りくらってるよて言われても信じる絵と内容
だがヤツははじけた……
はじけすぎでは? - 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:09:39
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:15:06
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:16:36
だんでらいおん好きだったからついに連載かあって感じだったな
自分は好きだけど跳ねるかどうか…というのは実際思ってた - 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:19:07
絵は下手だけどおもろいよねって話題になって1巻が出る頃にはしっかり人気出てた記憶
本屋で銀魂ありませんかって聞きたいけど金玉と思われそうで恥ずかしいって言われてた - 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:20:49
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:22:11
アニメから入った勢だからアニメ一話のなんかすごいの始まったぞ感の記憶しかない
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:22:48
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:22:53
読切2作が好きだったから連載開始からずっと応援してたしずっと面白かったし品薄だった第1巻を探し回ったのも覚えてる
アンケート的に人気は微妙なせいで1巻の時は刷る数絞られてて、その想定よりは売れてたんだと思う - 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:24:00
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:24:55
今のジャンプもっと綺麗な絵も多いから余計そう感じるんだろな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:25:37
自分のとこもクラスで話題になってたから安心か?と思ってたけど、その層が熱心にアンケート入れるタイプではなかったからか掲載順位下がってってやばいなって思ったんだよね
銀魂自体が1話完結タイプで先が読みたい!っていう内容じゃなかったから、読み切りから期待してたファンがこつこつアンケート入れたんだろうなって思ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:25:58
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:28:18
当時週刊の少年漫画分析してるそこそこ大手の個人サイトがあっていつも割と的を射ている分析してた
そこが3話だったかもうちょい後だったかの序盤レビューで「デビュー読み切り傑作ですごい作家になると思ったがこのままだとまずそう」みたいな感じだったな確か
実際序盤の順位が反映されてる頃の掲載順はやや危うかったはず - 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:28:36
デスノに比較すると数撃ちゃ当たる論法で生まれた作品感はある
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:28:54
- 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:33:31
一巻の内容も人によって評価点が違うんだよな
長谷川さんの話が良かったという人もいればお登勢さんの話に意外性を感じたり
真選組・ヅラの登場で延命したとも
意外とバラけてるからいろいろハマるポイントがあったんではと思うが - 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:33:56
体感だけど花見回辺りから安心して読めるようになった印象
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:51:22
アニメだと初めからしっかりイケメンに描かれてるからなあ
原作より綺麗なシーンいくつもあった - 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:53:15
アニメ見てて思うのは最近の大半の作品と比べて音が多いっていうかずっとBGMが聞こえること
喋っててもアクションしててもBGMでずっと盛り上げてる - 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:54:18
逆に何がどこではじけたんだ?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:55:27
- 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:57:15
だいたいアニメになってからほーんって見るからこういう当時の話聞くの面白いね
アニメってやっぱり知名度上げまくる最高手段だ - 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:59:01
デスノ1話とかマジでずっと次のページ次の話が気になる構成してる
- 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:59:05
河童っぽい天人の海老名さんを助ける話で面白いなって思った
- 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:04:01
幕末に外国人じゃなくて宇宙人が来たっていうのはSFに慣れてない小学生としては結構インパクトあった
- 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:09:38
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:09:39
読み切り面白かったからそれで連載するって思ってたから(どうやら作者もそう思ってたっぽい)驚いたけど一話から普通に好きだったし単行本買ってたな
なんか跳ねた後に初版が高額転売されてた覚えある - 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:11:34
1話ですげぇなと思ったのはワートリとハイキューだな絶対来るわって引きだった
読切ならニセコイがすごかったな - 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:11:39
ワンピヒロアカあたりも一話目で掴み上手かったと思う
大体銀魂より売れてるな - 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:13:07
初期は絵も微妙だし話もそこまでだし文字数多めだし読んでなかった
アニメを観てから読むようになった - 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:14:09
紅桜やるころにはもう人気あったけど
紅桜やってもう一段人気上がった印象ある - 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:16:46
- 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:17:45
紅桜編くらいかな?
- 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:19:45
- 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:20:47
自分は好きだけど同時期に始まった連載陣的に生き残るのは難しいかな…って思ってた
- 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:29:17
- 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:30:53
お登勢さんに想いを寄せてた爺さんの話からちょっとずつ人気が出たそうだよ
- 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:34:31
この頃が一番美少年だったとは思う
- 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:37:53
春雨編の辺りで「あーもうこれ打ち切りだな」って覚悟した
何か続いて逆にビックリした - 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:38:43
当時の連載一覧見たけどバケモノばっかじゃん
よく生き残ったね - 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:38:48
- 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:41:33
今やったら新八に罪なすり付けるやつであにまんではめちゃくちゃ炎上しそう
- 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:42:20
なんかハンターハンターにいそうな雰囲気だなこの時
- 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:43:20
真選組だろうな
- 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:45:58
ヘドロさん初登場の回で爆笑しちゃったんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:51:25
ワイはガキの頃見たがギャグが面白いから好きだった
でも大人になった今見ると確かに画力は当時の連載群に比べるとイモだなと思う - 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:52:34
割と好きだけどな1話
勢いで読めるから絶望的なほど悪くもない - 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:53:22
お登勢さんの話でこの作者はウケると思ったのまさか俺だけ!?
ギャグ+人情って鉄板やん - 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:54:31
- 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:55:21
わりと初期に春雨出したり天導衆出したりしてて謎に強気な漫画だったな…
- 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:55:49
連載陣強すぎぃ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:58:05
中盤は確かにグダリまくったとは思うが
新八、神楽、新撰組、桂とか新キャラをスムーズに出すのは上手かったな
なんだかんだで序盤キャラで空気になったキャラいないし - 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:04:32
- 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:14:46
- 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:00
- 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:23:19
三枚目の主人公がイザって時はって王道を行く構成だったけどそれだけに薄味だった記憶
連載続いて独自の味が出てきたんじゃなかろうか - 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:25:27
この中と比べてもトップクラスに登り詰めてるんだからすげーわ
- 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:36:16
確かお登勢さんの簪の話で風向きが変わったらしい
- 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:39:34
除霊のヤツとかキレッキレの人情ギャグは読み切りでやっていたのに初めはなんか抑え気味なんだよな
- 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:41:12
SF時代劇な雰囲気は好きだけど絵が荒いすぐ消えそう
- 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:42:25
デスノの最初の掴みも絵も上手くて
- 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:44:30
1話はただの下品なるろ剣パクリとしか思わなかった
- 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:45:49
一話が掲載された後、読み切り時代からのファンが「空知の面白さはこんなもんじゃないから!もっとできる子だからアンケート入れてェェエ!」みたいなコメントしてるのどっかで見た記憶
- 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:45:58
お登勢さんの簪って
余命幾許もなく身内もいない爺さんが
昔団子奢ってもらったが恥ずかしくて喉詰まらせた勢いで簪持って行ってしまった
その人は後でタダで出したことバレて首になったのを気に病んできちんと会って返したい
だよな?
単に一目会いたいだけとニカッと誤魔化して笑うとことか、表情の泥臭さとセリフ回しの人情さとかで光るもの感じた - 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:46:31
跳ねたのどこだっけ?
紅桜? - 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:47:56
アニメ1話は主要キャラ殆ど出てるから単純に原作1話からスタートは弱いって思われたのかも知れない
- 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:49:35
最近原作を1から読み始めてるんだが序盤はつまんないというかなんか目が滑るなとは思った
- 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:49:45
紅桜編で化けたと思う
- 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:50:46
- 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:51:12
ギャグはバトル要素足すと化けるよな
- 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:54:32
元々読み切りの「しろくろ」(作者曰く ハリーポッターを上辺だけうっすらパクった学園もの)を膨らませた学園退魔物を連載する予定が
担当編集の勧めで大河「新選組!」に便乗したSF幕末物に急に路線変更して準備もグダグダなうちに連載開始した…みたいな流れだっけ - 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:42
学園ものにしなくて正解
アレ自由度低いからマンネリしがち - 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:14:39
このあたりで遊戯王が終わったのが一番デカかったと思う
- 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:19:40
- 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:39:54
まずギャグ漫画ではないからな
- 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:41:37
次の話に期待って思われるタイプの一話だと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:43:26
序盤の掲載順は安定してないけど17話でCカラー(花見回)以来ド安定なんだよな
21話でまたCカラー、26話で巻頭でこの頃には人気安定してる?
4月に発売の1巻が即完売即重版だし - 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:59:46
- 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:10:33
絵が綺麗で見やすいなとは思ってた
当時そんな酷評されてたんか… - 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:13:57
絵は今は上手いのが当たり前だからなあ…
- 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:37
背景なんて描いても達成感ないみたいな話してたし、人物以外の作画はあまり好きではなさそう
- 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:33:36
空知先生エッセイとか出さないかな
- 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:05
初期はお登勢さんの人情話はかなり好評だったんだっけ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:39:32
- 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:39:38
- 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:43:19
序盤と終盤の評価がアレで中盤が盛り上がった漫画だなという印象
- 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:44:39
- 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:46:59
ゴーグルキャラにするつもりが作画めんどくさいから途中で無しになった
本当になくていいやつだった - 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:49:55
衣装センスとかスゲー好きなんだよな
あんま言われてるの見ないけど - 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:50:04
- 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:55:27
- 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:58:11
- 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:59:32
というか他の誰でもない空知がまず鳥山先生大好きだしな…
早々に絵の熟達は諦めたんじゃとは思うが - 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:03:25
- 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:05:19
5年経ったんだが…
- 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:06:16
もったいねーと思う反面、エッセイにエネルギー割いて次の漫画が出ないってなるのも嫌だからひたすら待ち続けるわ
- 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:08
絵に関しては間違ってもこのレベルではないしな
- 111二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:56
- 112二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:09
衣装じゃないけどテレビに屋根ついてるのとパトカーに提灯つけてるセンス好き
- 113二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:25
なんだろなぁ
他人からはぐっちゃぐちゃに広がったように見える風呂敷をうまいこと畳む力っていうか
有名所の漫画家とはまた違う能力があるというか - 114二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:57
実際に伏線は全回収して続編に繋がるような禍根はないからな
鯱と夜右衛門はまぁ - 115二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:05
矛盾は指摘されてるけどね
- 116二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:19
- 117二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:12
ダラダラ長すぎてぴったり畳んだ気はしない
- 118二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:24:34
- 119二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:26:25
最後ぶん投げなかっただけで綺麗には畳めてないよね……
- 120二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:27:13
ジャンプラで1~3話読めるから改めて見てみると1話はともかく2~3話は好み分かれそうだなこれ…
作品を知った今の視点ではなくキャラがまだわからない状態で2話読んで面白いと思えるかは自分は怪しい - 121二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:01
まとめきれずに2年後まで突入しちゃったし、キャラを大事にしすぎたんだなというのは感じるが
- 122二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:16
- 123二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:48
- 124二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:01
上と比べなければ特別に腐すほど絵は悪くないと思う
ただ初期は「こういう絵のジャンプ漫画ってすぐ打ち切られるよね」感が
すごく強いタイプの絵だと思う - 125二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:58:46
初期は鬼滅と同レベルの下手さだなぁと思ってた
- 126二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:06
普通に楽しんで読んでた
周りの人気がどうとかはその当時全然気にしてなかったからわからん - 127二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:24:34
主観を語ると様々な評価になりすぎる漫画で
統一見解が出しにくい作品なんだなとしみじみ思う
空知や漫画自体に好感があるからそのせいでバイアスがかかるのもありそうだが - 128二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:47:16
デスノは1話からジャンプできちんと読んでたけど、銀魂は全然記憶にない
同時期に始まってたのか… - 129二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:48:33
スレ画の銀さんショタでも通じる顔立ちだな
- 130二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:51:10
だんでらいおんが掲載された時点で2chにスレ立って銀魂始まるまで落ちずにパート化したくらいには熱心な読者がいた
その読者すら予告絵の時点で「これは…厳しいのでは…?」とお通夜ムードに
1〜2話は「もうダメだ」「いや俺は好きだ」でスレ住人の反応も割れてたけどだんだん応援ムードが強くなっていきお登勢さんの簪回辺りで一気に応援の空気が強くなった
当時の記憶はこんな感じ
春雨篇で打ち切り覚悟してたからその後の花見回のセンターが見開きだと分かった時は本当に嬉しかったよ - 131二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:56:57
序盤の神楽と新八が天人に誘拐された回とか打ち切りルートの最終回用エピっぽかった
銀時の過去が断片的に描かれたりとかまだ敵だったヅラとの共闘展開とか - 132二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:58:45
- 133二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:59:41
作品内容見とらんやんけ
- 134二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:01:53
正直絵柄も相まって生々しい下ネタが気持ち悪っとなり当時は読んでなかったな
アニメ見てなかったら原作もそのまま見ずに終わってたと思う - 135二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:08:03
- 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:14:42
キャラもモンペ付きやすいがそもそも空知自体がそんな感じはする
- 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:19:38
読み切りの段階でセンスを買われて気に入られてるみたいなちょっと珍しいウケ方はしてて人だからなぁ
- 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:45:55
- 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:47:39
そのレベルのウケ方してる時点で珍しいんだ、やっぱり
- 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:48:34
単行本買ってからあの読み切りの作者だったの!?ってびっくりした覚えあるから
作者の名前まともに覚えてない読者もまあいた - 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:51:35
- 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:56:18
今だとあの手のちょっとくどい感じの台詞量多いボケツッコミって割と定番になったけど真面目に空知英秋がはしりみたいなもんだと思うんだよなこの空気感
- 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:00:00
なんか漫画読み慣れてる人ほど支持しやすいセンスだった気はする初期空知