- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:00:04
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:00:36
予想しようこのスレは荒れる…❤
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:00:53
じゃあ乗っかるしかないよね…♣
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:01:19
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:01:21
おいおいこの世界は中世ヨーロッパじゃなくて異世界でしょうが
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:02:26
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:03:35
何やってるあのアホは?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:03:45
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:03:55
ネカピンのアホ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:04:17
こ、この頃から無能だったのかあっ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:05:19
ぶ…無様
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:06:09
ミスター鬼龍ネカピン愚弄スレにしちゃっていいですか
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:06:33
ドリス いいよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:06:40
思えばあんなコテコテのなろう愚弄系まとめサイトが今ようこんな表向きはクリーン路線になれましたねぇ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:07:28
なろう嫌悪者からも無能な味方すぎて邪魔だクソゴミって思われてたなんて…寝かピン的でファンタスティックだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:24:05
ネカピン…聞いています
デマとか嘘記事まとめたら謝罪もなく消して無かったことにした上で掲示板で揶揄されるスレも消して回ると
恥知らずのネカピンだと - 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:04:36
中世の頃のあにまんはどんな感じだったのか教えてくれよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:56
はっきり言って昔のあにまんの黒歴史は反応集動画にしてもらっても構わないと思ったね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:07:35
ワシがねいろのコメ欄がとんでもないことになってあにまんに移住してきた頃には少なくとも新着記事はクリーンだったんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:07:48
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:10
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:09:25
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:21
中世ヨーロッパならちゃんと窓から糞尿ぶちまけるシーンが欲しいよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:22
要は時代劇時代なんだよね
ボドゲの中世って言えばヨーロッパ人にも通じるのん - 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:11:49
盾の勇者ファンだから訂正記事出して欲しいんだよね
別にここの管理人だけが悪い話じゃないんだけど - 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:23
実際こういう城塞都市というか石壁で周囲を囲んだ都市って中世ではメジャーだったんスか?
重機でもないとめちゃくちゃ作るの大変そうなんだァ - 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:04:15
中世ファンタジー、聞いています
大概自称してないと - 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:09:17
城塞都市は中世では結構メジャー。
逆に近世の方が少ない。人口増加で都市の規模が大きくなって囲うのが面倒になったのと、火砲の発達で城壁自体にあまりメリットが見い出せなくなったことが要因。
石造りが本格化したのは確か中期頃。技術的にもそこまで問題はなかったんじゃないかな。
中世ってなんか未発達とか暗黒期って印象あるけど意外とそんなこともないよ。