- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:07:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:08:22
アクジキングが悪だと? そのエビデンスは?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:09:20
名前…ですかねぇ…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:09:20
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:12:45
ゴーストはちょくちょく本気で殺そうとするからな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:17:46
幽霊、妖怪(妖精)、悪党って書くとなんだか納得できる気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:22:28
後天性悪タイプはどうなるの?悪堕ち?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:43:19
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 09:58:36
四災
イベルタル
ダークライ
アクジキング
伝説レベルだと結構マジもんの厄災もいる
よく分からん四災はとにかく他はそういう生態ってだけで悪意はないっぽいけど - 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:02:56
でもゴーストの伝説も
ギラティナ マーシャドー
だしな
こいつらどちらもそこまで悪くはないのでは? - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:32:41
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:35:41
個人的には生命体(ポケモン)としての分類としての「あくタイプ」があるだけで、過度に残酷とか精神が歪んでるとかの一般的な意味での「悪」ではないんだと思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:45:09
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:01
「fairy」という言葉自体が必ずしも人間に対して好意的とは限らないものというのはある
ただポケモンのフェアリーは、どちらかというと一癖あるあざとさや悪戯のニュアンスが強い感じなのかな
フラージェスは容赦のない側面もあるようだけども - 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:06
言うてタイプ:ダーク(海外)も言うほど闇か?ってなるし…
あ、イベルタルは座っててもろて - 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:09
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:00:58
ゴーストやフェアリーは悪質というより生態が違いすぎて相容れないみたいな感じで
悪タイプは人間側がコイツ悪意あるなぁって受け取った(実際に悪意があるかは別問題)ポケモンだと考えた - 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:03:47
災い来そうやで気ぃつけや→うわぁアブソルだ悪いことが起きるに違いない…なアブソルが悪タイプな時点で割とガバガバな気がするな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:23:30
ドンカラスとか怖ぇし悪っぽいけどニンゲンにはそうでもないのとかもいるよね
獲物を 捕るのを 失敗したり 裏切った 子分の ヤミカラスを どこまでも 追い詰め 処分する。 - 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:29:55
ほのお・みず・くさ→そいつが使う属性か
かくとう・ひこう→そいつの特技みたいなもんかな?
いわ・はがね→見るからにそういう材質してるな
ドラゴン・フェアリー→種族としてまとめてあるのね
あく→なんで急に倫理観問いだした? - 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:35:09
人間視点で生態や振る舞いが悪振ってる(本当に悪かったり別にそんなことはなかったりする)のが悪タイプ
存在として冥界・彼岸の側なのがゴーストタイプ
人間と良識や倫理観を共有できない「異世界の存在」としか形容できないのがフェアリータイプ
ぐらいの印象 - 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:08:22
悪タイプは自覚がある
ゴースト、フェアリータイプは自覚がない又は善意でやっている
みたいな感じがする - 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:12:41
生態や価値観が相容れないのがゴースト・フェアリー
人間がいくら害悪だとほざこうとその種族にとっては当然の行いをしてるだけだから
意識的にやらかすのが悪
相手にとって悪いことや迷惑がかかることと理解しておいてわざとやるから
でも周辺の命を吸い尽くしたり悪夢をばら撒いたりゴーストが縮こまるほど生態が相容れないのもいる - 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:31:55
弱点属性と特攻属性が被るメンツが悪っぽい雰囲気ばっかだったからあくタイプになったんだろうか
アブソルとか実態知ると全然悪じゃないのまであくタイプだし - 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:33:07
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:35:57
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:36
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:10
ヒスイダイケンキは手段を選ばないのと容赦のなさが悪タイプ要素なのかな
原種は武士道って感じだし - 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:20:51
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:51:09
SVの図鑑説明は花の色ごとに違ってるんだけどその中のいくつかが「命乞いをしても絶対に赦さず追いつめる」とか「草花を荒らしたものは容赦なく痛めつける」とか書いてる
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:13:20
英語版だとダークタイプだし、闇タイプに変更してもいいんじゃないか?
ゴーストとややこしくなるからダメ?それはそう - 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:33:50
悪の組織が使ってそうだから悪タイプ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:52:32
他媒体でいうところの「闇属性」だよな。
悪っていう感情的概念のネーミングしてるポケモンが異質。 - 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:55:21
なんやかんや邪悪度でtier表作ったら最上位は>>9の面々が占めるだろうから悪タイプはちゃんと悪だと思う
全方面が苦しむし
- 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:55:27
古典的な横文字文化圏だと「勧善懲悪憎けりゃ袈裟まで文化」だからね(恐らくキリスト教的な二元論や対立構造が影響?)
アジア圏だと「悪しきもの」でも怨霊や災厄を鎮めるための信仰だったり、自然の力を畏れ敬う文化(自然崇拝)があるから闇=悪というのはいささか乱暴だと思う
日本語的な「悪」には含みがあるものってところかな - 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:56:16
- 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:57:55
そこには無いけどイベルタルやダークライみたいな全方位に害をばら撒く厄災系
- 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:58:50
- 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:01:25
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:20:05
ゴーストタイプは既に亡者だから人間や他タイプのポケモンと倫理観が合わなくても当たり前だと思ってる