- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:06:48
人間味なのではなかろうか。
らっきょは言わずもがなstay night、月姫、まほよなどはビジュアルノベルの形式を取ってはいるけれども、きのこはあくまで普通のエンタメ小説〜コバルト文庫の中間ぐらいのテンションでキャラクタ像を調整していると思う。そうすると話を作っていくのは人間的なキャラクタになるから、FGOみたいな口調や外見に個性が滲み出るキャラクタは生み出されないというか、人間味を持ってるキャラクタ達の世界に生み出したところで物語の邪魔になってしまう。
結果として、初手の印象から個性を認識させなければならないFGOのキャラクタと他作品のキャラクタとの間に、共通するギャップが生まれたのではないかと。
勿論どちらの方が良いとかではなく、コラボの時に違和感があったので書いてみました。 - 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:12:03
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:14:20
ちょっとわかる
FGOのキャラ、ビジュアルノベルだったらまた別の見え方あるだろうし
未実装のキャラもFGOで新しい見えかた出るんだろうな - 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:23:05
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:24:01
出てくる女キャラがぐだ♂にデレるか否かが一番先に注目されるのはまあ、可哀想だと思う。純愛()ハーレムの賑やかし要因としてしか見られてない感
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:26:45
月姫みたいな表情・ポーズ差分を山ほど与えられたマシュ、見たい
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:29:42
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:31:06
Fateに限った話をすると、他Fateシリーズだとマスターとサーヴァントニコイチの関係だったけど、FGOではマスターはほぼぐだたちで関係性もサーヴァント同士のもの、存在理由も人理の守護で聖杯戦争と違ってスタンスの違いを出し辛い側面は存在すると思う
基本的にキャラクター造形って関係性から抽出される部分が確実に存在するので、 - 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:31:07
竹箒で補足するのも限りがあるしな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:31:18
確かにエルメロイシリーズに出て人らしさを手に入れたキャラは何人かいるよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:31:27
キャラ商売なソシャゲだとどうしてもキャッチーなわかりやすいキャラ性にする必要があるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:32:30
結局キャラの相違点というより媒体の相違点の方がでかいのでは…?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:34:45
媒体が違うからキャラ造形の過程も違って、結果的にキャラの雰囲気が違うくなってんじゃねみたいな推測だと思うよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:37:47
ごめん何が言いたいかよく分からない
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:39:48
個人的にはまだ違うかなと
まほよのキャラにも葛藤や苦しみとか個人的な悩みは当然あるけどfgoだとそこら辺解決する作品じゃないからそういうとこ細かく出してないじゃん
別にそこを描写せいって話じゃなくてソシャゲという媒体な以上それやるのは意味がないからそれは正解の一つだが
めちゃくちゃわかりやすい例を挙げるとふじのん居るじゃん?
やれないじゃんあのキャラのバックボーンとかfgoで
だからそういう事なんだよ媒体でキャラの側面や出し方の違いって
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:42:04
まあちょっとずつキャラクターを開示する事ができないから小説では生み出されないようなキャラが多いのも分かる。
それこそぺぺ様だって良いキャラだけど濃すぎるっちゃ濃すぎるから、普通の型月作品で誕生していたかと言われると怪しいだろうし - 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:43:35
別にそんな変なこと言ってなくね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:43:59
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:45:54
媒体によってキャラ描写の仕方が違うってことだよね
FGOだと基本会話劇になるからそこからキャラクター性を見出さないといけない - 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:47:29
最近だとビショーネの就活ドラゴンキャラとか他媒体では出せないソシャゲっぽいキャラだなあと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:16
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:52:58
まあ全キャラが全キャラ人間味がないって事はないけど、FGOじゃないとありえないキャラはいるよね。
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:53:55
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:54:21
まあライトノベルでもない伝奇小説とかでオネェ口調のキャラ出すと話ぐちゃぐちゃになるよな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:55:37
ごめん。TYPE-MOONの枠組みの中で話してるつもりだった。ソシャゲじゃないとが正しい。
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:58:01
水着サーヴァントなんかはソシャゲじゃないと=FGOじゃないと生まれない存在だし
そのあたりの味の違いはあるよね - 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:59:53
水着鯖やサンタ、ハロウィンとか完全にソシャゲの象徴みたいなキャラだな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:00:53
fateと月姫とまほよでも結構違うとはおもうけど
- 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:01:58
特定ワードを連呼するようなキャラ付けとか見るとそう思う
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:05:10
売ってるものの違いは大きい
他作品は作品自体を売って金を取ってるのに対してfgoは作品は無料でキャラを売って金を取ってる
これだと求められるものも変わってくる - 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:11
ソシャゲっていうかキャラの多さ的な部分もあるんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:07:05
実質1ヶ月くらいで消費されて次のキャラが来るから被らないように目立たせないといけないってのは大変だよなあ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:07:06
まほよとかはガッツリ小説書いてる感じするけど、fateは若干ラノベ(ラノベも小説ではある)感あるよね。月姫は表と裏でだいぶ違う印象。裏は主に人間ドラマというか、ミステリの一種だし…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:08:39
まぁガチャ回させなきゃいけないし
ノベルゲームより少ない文章量でキャラの魅力を伝えないといけないから分かりやすくせざる得ない
良く言えばキャッチー悪く言えば極端 - 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:11:29
まぁfateの世界観でキャラ数絞る方の展開は難しいとは思うわ。
- 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:13:15
結構おもろい考察ではある。
FGOはミクロなキャラ立てで、まほよとかはマクロなキャラ立てなんじゃないかな。1キャラの人気にコミットしているか、ストーリーや世界感にコミットしているかの違いは大きい。 - 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:14:06
- 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:15:54
そもそも作品としてのスケールが違うから個々のキャラの掘り下げとかやってられんのよね
世界を救う作品とギャルゲとかのキャラを攻略する作品だったり関係性を描写する作品の違いだが
そこら辺やるなら最低でもイベント丸々一本使うくらいは欲しいし
幕間ですら正直若干足らん - 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:36
キャラ数絞って衣装違いとかで展開してくやつとか、一回の実装数少なめとかのゲームもちょくちょくあるんだけど、fateって題材考えると英雄たくさん出さないのは正直厳しいところはあるしな。
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:17:46
- 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:19:28
人間味の薄さと言っていいかはわからないけど、FGOサーヴァントの解決できる問題って基本的に「イベスト一回分」が限度になってくるのも大きいかなとは推測してて
FGOだとたとえば茨木は月姫的伝奇概念も多分に含んだ反英雄だけど、彼女の根底にある問題を解決するのってFGOのフォーマットだとかなり厳しいのではないかと思ってしまう - 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:19:37
リチャードとかfgoの方が極端な感じの扱いされてるよね
- 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:19:41
そんな世界感からはみ出た面倒臭い話やめようや。
FGOと他の型月作品が違うなんてみんな分かってるし、その上で両方楽しんでるんじゃろ - 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:20:57
そもそもまほよ勢は姿形はともかく原作当時より大分歳取ってるぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:21:18
コバルト全盛の時代の人とは思えないにも関わらずコバルトを例にあげてるって事は、相当なきのこファンとみた。
- 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:21:38
願いやマスターとの関係がちゃんと掘り下げられるキャラクターが少ないのは不満点ではある
- 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:22:33
キャラクターありきでストーリー作ってるのがfgo
ストーリーありきでキャラクター作ってるのが他の媒体ってイメージはある
どっちが悪いとか無く媒体で切り替えてるだけの話だが - 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:23:47
ただこういう媒体だからこそ出せる立派な英雄とかも多くいるとは思うんだけど、やっぱりキャラクターにフォーカスしてもそういう人物を描くのは難しいのかなと思うことはある。
- 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:24:50
fgoでなくてもたとえば月姫の世界観にイスカンダルみたいなのは出しにくいよなとか思うよ。
- 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:25:38
上でも出てるけどただの媒体の違いやろ
そのキャラに対してどれだけ長く文字やら時間を使えるかの制限があるから多層的な個性を持ったキャラクターを描写するのにfgoは向いてない
そこら辺描写めちゃくちゃ多く出来たら妖精國のオベロンとかメリュジーヌみたいに二面性があったり複雑なキャラクターが作れる - 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:26:30
そもそも物語的に言ったら主人公のぐだがキャラクター性も人間味も薄いというか、他のキャラから向けられてる感情を俺らが都合良くぐだのキャラクターとして解釈してるだけだから、サーヴァントの掘り下げとかあんまりできないんだよな
- 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:29:14
fgoってサーヴァントの生前みたいなのはやりやすい媒体だとは思うんだけど、そういうのはあんまやらないんだよな。
型月fateとしてはあんまりそういう話はやりたくないというのはわかるんだけど。 - 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:29:37
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:29:40
- 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:30:33
- 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:35:53
- 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:39:26
わざわざそういう話するところに来て何言ってんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:47:42
- 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:37
- 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:51:13
例外的な話だけどジルドレはFGOで上手く描写出来てたと思う
初期も初期のオルレアンだけどジャンヌの為にやってるのに「私の邪魔をするなジャンヌ」って台詞が出てきたのは印象深いな個人的に - 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:21
- 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:29
エミヤんなんか完全に厨房の兄ちゃんだからな
- 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:39
テキスト量で言えば十二分すぎるくらいに与えられてはいると思うよ。
- 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:54:32
ここでいうハーレムっていわゆる撫でポとかチョロインが多いって意味じゃないの
- 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:55:14
そもそもがfgoでそこは重要なファクターじゃないからなぁ
個人的な願いとかよりも優先される世界の危機がある
世界の危機だからマスターには協力的が普通という前提がある
仲良くなるハードルは低くなってるがキャラの掘り下げにはある程度のエゴと言った譲れないものやトラブルが必要というジレンマよ
最初から仲良いなら仲良くなるまでの過程の描写は必要とせんからな
- 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:56:33
はい。その通りなのです。
本投稿ではFGOのキャラクタと他作品のキャラクタの相違点は人間味にあるであろうという暫定の元、そうした媒体の都合からFGOはキャラクタの作り方が他作品と異なる為、そのギャップが生まれているのではないかという推察(過分に大仰な言い方ですが)を行なったつもりです。
- 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:00:07
- 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:06:10
同人の裏は別としてリメイク後の表ならサーヴァントとしてじゃなければ混ざれんじゃね。zeroって言ってもfateじゃダークな部類の作品だし。
- 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:06:42
過程の有無のちがいでやんす