- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:16:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:21:13
主人公クラスの活躍させたくて本来の主人公キャラが邪魔ならもうMMOみたいな明確な主人公が居ない作品にした方が良いので我
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:25:46
悪役令嬢おじさんのアニメ6話良かったよ
主人公と隔離したところで発揮する原作主人公感があればだいぶ株上げられそうって思わされたわ - 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:28:15
まぁ悪役令嬢系は基本本来のヒロインがかませになるか太鼓持ち化するかだからな……
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:28:19
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:32:05
現主人公一味以外では最強くらいで
そのペースでは大好きなキャラが死んじゃうから
現主人公がそれより早く強くなるって足切りラインくらいのポジションでいい - 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:32:56
個人的には積極的に絡めなくても良いけどどっかのエピソードで活躍は欲しいな、1番萎えるのは原作主人公の性格が悪いパターン
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:36:37
原作主人公の格がちゃんと高くて、終盤まで超えれないし、
強敵やラスボスとの戦いでは共闘するみたいなのが個人的には好き - 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:37:51
元々のゲームにおいて悪どい主人公ってのも数は少なくても別にいるけど、この手の話で悪どくされてる主人公ってそれ人気出るタイプの悪どさじゃねーだろ感ある
クソ.ゲー扱いされてたらまだしも人気ゲームの主人公なら好感でないタイプの悪さはほぼ無いよ - 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:39:00
原作主人公がヒロイン化する作品でも何故かざまぁされる男性キャラが出てくるという…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:42:47
上下関係ない対等な友達やライバルにするとバランス良いけどね
転生主人公なら大体がプラスマイナス展開でも結局は転生主人公有利につながるから塩梅難しい - 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:45:14
転生者が一方的に原作主人公を下に見たり偏見持ちとか
原作主人公がどうしようもないキャラに描かれると流石にもやる - 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:47:16
原作で死ぬヒロインを助けて原作主人公のヒロインにした作品が有るな
面白いのはヒロインの能力の相性はそれぞれ逆の方が相性が良いていう - 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:47:18
原作主人公にはバチバチに意識してもらって、原作以上の活躍をお願いしたい
そして狂う主人公のRTA - 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:48:18
まぁやってる事はハメである蹂躙系とかと変わらんな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:53
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:51:48
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:56:09
自分が今読んでいるゲーム転生ものでようやく次回から原作主人公が本格的に登場し始めるんだけど、
他のゲーム転生と違ってちゃんと強い原作主人公を見れるという期待と他のゲーム転生みたいに無様なところしか見せない原作主人公(笑)になるのでは?という不安が入り混じっている… - 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:59:31
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:00:24
大抵は本編後の最強装備とかレア泥の高級装備だな、奪うのはヒロインイベントのほうじゃね?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:03:32
一応そんなことをやっている作品を少しは見かけたけど、それよりもヒロイン奪うとかやっている作品の方が100倍見つかる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:04:56
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:30
原作前に介入してヒロインを助けるとかは見るかな
原作主人公放置されるけどね - 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:07:27
ヒロイン奪うってよく言われてるけどそれくらいやらないとゲーム転生の意味あんまりないからな…まぁ重要なのは意図してやるかやらないかじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:08:14
ヒロインになんやかんやあってむげにしきれず接した結果惚れられるのと
本来中ボスとかになるお労しい少女をそうとは知らず救ってしまいボスを一人抹消するのと
全然一切本編にかかわらないモブ少女とくっつくのと
結局受けるのは↑二つなんかねえ - 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:08:23
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:14:44
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:15:43
主人公の行動による余波を受けるし物差を担っているかな
原作主人公に幼馴染がいて結ばれるって言うなら他ヒロインがいなくてもってなるが
幼馴染もオリ主に惚れてしまい原作主人公には何も残りませんでした、は流石に…ってなる - 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:17:22
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:23:47
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:27:58
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:30:50
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:33:31
そんな必死に逆じゃない正当アピールされてもな
現に大してウケないし - 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:34:56
どっちかというと雑にメタ張って失敗するタイプのわざとらしい逆張りは鼻につく
- 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:41:58
- 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:32:04
とりあえず悪役令嬢の中の人のピナ自体は王道のキャラってのは否定しないんだな?
- 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:45:19
- 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:00:04
よく考えてみたら架空ゲームの主人公女の子と恋仲になり過ぎな気がしてきた
そもそもただPTにいれてるだけで恋愛までやるような作品そんなに多くはないような気がする
ギャルゲーにRPG要素付け足したような作品なのだろうか - 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:01:56
軌跡シリーズみたいな感じかな?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:01:56
- 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:04:31
- 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:07:54
- 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:21:33
ゲームでは主人公だけど読者からしたら脇役みたいなものだからね
群像劇だとしても読者としては主人公の活躍が見たいってのも仕方ないと思う
逆転現象というか本来なら原作主人公が活躍してオリ主が脇役だけど
読者からしたらオリ主が活躍してほしいから本来の原作主人公は邪魔者扱いなる
- 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:24:06
おそろしく弱いくせに主人公らしい性格してるせいで魅力がないからしゃーない
- 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:24:29
W主人公物なのに読者の読み方が歪んでるだけなんじゃないのそれ
なろうによくいる勇者ってだけでざまあ求めるマウントとって気持ちよくなりたい系の人たちでしょその人達
いや読んでないからもしかしたら序盤に転生主人公が誤解でボコられる展開があったのかもしれんけど
- 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:27:46
はめフラみたいにハーレム要員にするか
現主人公に憧れてるキャラにすれば現主人公より強かったり活躍しても好きなままだな
リスペクト描写は忘れずに欲しいけど - 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:28:29
- 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:30:52
ゲーム主人公らしく低レベルスタートなのに学園物だから周りは先輩やエリート組など高レベル多数な上にゲーム知識がある転生者多数で相対的にクソ雑魚ナメクジやし
そんな奴に主人公らしく振る舞われたら生存させるとボーナスアイテム貰えるNPCが敵にガンガン突っ込んでくSRPGみたいな不快感しかないわ - 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:33:17
- 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:35:53
それだと読者から咬ませ犬が活躍するとこなんてどうでもいい扱いされるわ…
- 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:36:08
- 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:41:19
- 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:45:42
今まで見た事ある作品だと
かませになってざまぁ要員になってフェードアウト
転生者とは別のパーティー組んで殆ど出て来ない
転生者の舎弟化
原作主人公に転生した奴がいてソイツがめちゃくちゃやってモブOR悪役に転生した主人公が原作主人公の代わりに物語進める
これくらいかな? - 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:50:21
ゲーム主人公パート要らないから主人公パート書け
- 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:53:39
つまり転生主人公活躍パートと原作主人公がひどい目に遭う胸糞いじめパートってこと?しかもひどい目に遭ってる奴は弱いけどとてもいい子だしそこに転生主人公は関わってない
そりゃ原作主人公パートいらんって言われるよ
- 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:55:01魔王と勇者の戦いの裏で ~ゲーム世界に転生したけど友人の勇者が魔王討伐に旅立ったあとの国内お留守番(内政と防衛戦)が俺のお仕事です~R15 残酷な描写あり 異世界転生 オリジナル戦記 男主人公 脇役転生 西洋風 中世風 ファンタジー 異世界 剣と魔法 ご都合主義 ハッピーエンド ゲームの世界ncode.syosetu.com
個人的に理想なのはやっぱたたうらかな。
・ちゃんと主人公が勇者&ヒロインが聖女してるし転生者はちゃんとそれを支えている。
・原作ブレイクしつつも本来の主人公が転生者に依存しすぎないし、原作パーティと転生者が良好な関係を築いている。
正直これ系の話増えて欲しいけど流石に難しそう打なぁとは思う。作家の力量がマジで高いわこの作品。
- 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:09:27
シンプルにその転生者の好感度が下がるから
だいたい原作主人公が雑魚化してるのって転生者が原作知識で好き勝手したせいで原作の成長イベントが消滅したからとかだし自分が底辺に落とした相手にマウントする嫌な奴ができあがる
逆に言えばその転生者を初めからヘイト役の敵として扱うつもりなら別に良いんじゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:30:57
俗に言う勘違いモノとか半分転生主人公の原作知識からの空回りがメインじゃね?
- 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:37:12
そのキャラに任せれば全て解決するデウスエクス・マキナ的な扱いを受けてた作品は見たことあるな
とあるソシャゲのプレイヤーキャラだと本人性能が最初から最後までほぼゼロな代わりにコミュ力が天元突破して何故か必ず全ての事象を解決するから側から見て末恐ろしい描写がされてた - 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:19:29
媒体によって真逆になることもあるから難しい
Web版だと暴走の果てに悲惨な末路を辿るけどコミカライズではオリ主と言い合える仲になるのもいれば
逆にオリジナルは紆余曲折で腹を割り、ヒロインを幸せにしろよオリ主に託すのに
コミカライズではヒロインを襲う完全なゲスクズにされてざまぁキャラになるのもある - 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:20:53
正直な話「原作ゲームの主人公という設定が付与されたキャラ」でしかないのでどんな扱いでもいいと思ってる
だって実際の原作が存在しないんだから読者者別にソイツのファンでもなければソイツがどう扱われた所でどこかのゲームに迷惑がかかるわけでもない
噛ませとして悪行やって無様に倒される役回りでも主人公の頼れる味方みたいになる役でもヒロインでも「この小説はこういうストーリーなのね」でしかなく「原作主人公への配慮が足りない!」なんて思ったことないや
個人的に一番嫌なのは中途半端に原作主人公を立てろ勢の顔色伺った結果敵側にいるくせに碌に殺せず生き残り続け世界滅亡とかに味方する行為してるのに正義面してる…みたいな奴 - 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:25:16
- 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:26:30
おいおい、何言ってんだよ!ゲーム転生系の本来の主役の扱いが難しいって、そりゃそうだろうけど、そんなに複雑に考えなくてもいいじゃん!本編主人公が頑張るタイプだと、転生した主人公がヒロインや武器を奪っちゃうって、なんでそんなことになるんだよ!それ、ただの設定ミスじゃねぇか!本編の主人公が弱体化するのは、ストーリー的にどうなのよ?それじゃあ、みんなが応援したくなるキャラが台無しじゃん!
それに、性別を選べるってのも、なんか微妙だよな。女性にしてヒロイン化って、結局本編主人公と転生主人公の描写が両方できるって言ってるけど、そんなのただの二重構造じゃねぇか!どっちかに焦点を当てるべきだろ!それとも、両方描写することで、逆にどっちも中途半端になるってことに気づいてないのか?結局、どっちつかずになって、読者も混乱するだけだろうが!
理想を語るのはいいけど、現実的に考えたら、そんなにうまくいくわけないだろ!矛盾だらけの設定を持ち込んで、何が面白いんだよ!それなら、もっとシンプルにして、キャラの魅力を引き出す方がよっぽどいいだろうが! - 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:28:20
ヒロインや武器や強化イベント奪うのは百歩譲っていいとして、そこまでやったら主人公がやるべき世界救済とかそういうのもやれよとは思う
- 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:29:06
- 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:29:36
主人公に転生させればいいのでは?
- 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:31:12
ネット小説でダブル主人公なんて扱いきれるわけ無いんだから転生主人公消して自分が考えた最高のゲームのストーリーを描くか
あるいは転生主人公を軸にするならその視点だけ描写すればいい
複雑な人間ドラマとかエタるだけだし原作主人公は「仲間A」「敵将A」位の描写があれば十分だわ - 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:44:12
- 69二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:18:56
転生者ではあるものの力量自体はゲーム主人公の勇者どころかそのパーティーメンバーにすら遠く及ばないのと、基本的に勇者が戦うことになる大ボスはちゃんと勇者が相手していて、原作ゲームに登場しない暗躍する魔物と転生者が戦うってのは徹底してるんだよなこの作品。
転生者の存在で原作の状況から大きく剥離してるんだけど、「原作の流れは変わらないまま原作ゲームより遥かにマシな世界を守るために勇者と転生者が戦う」って作品なんだよな。例えると原作ゲームがドラクエ11の時間素行前で転生者が来た世界が時間素行後の世界みたいな違い。
なんというか、「原作ゲームの流れのままだと魔王倒しても国が滅びかけてるから、転生者の存在で同じようなゲームの流れでも原作よりマシな世界になる」って感じの話なんだよな。転生者が主人公の役割を奪うんじゃなくて転生者の存在によって世界がかなり良くなる、って感じの作品。
どうしても主人公の役割が奪われたりする作品が多いから、こういう作品も増えないかなって思ってる。
- 70二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:24:24
没落した原作主人公が何らかのきっかけで、本来なら自分こそが大活躍して数多の功績を上げてチヤホヤされ美しいヒロイン達に囲まれていたと知ってしまって、転生ナローシュを激しく憎むようになる作品は何かないの?
もちろん原作主人公は転生者ではなく現地人ね - 71二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:15:45
架空の原作だから問題無いだろという人もいるけど、それでやっていることが露悪的なヘイト系2次創作と大差ない(違いは原作が架空の作品か実際にある作品かってだけ)なら微妙に納得しづらい
そもそもざまぁするのに都合のいい雑魚なキャラを出してそれを徹底的にざまぁする展開に自分がウンザリしているのが原因なんだけどね - 72二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:06:09
二次創作にしても原作を知らない人からしたら
改悪されてようとキャラを知らないから『こんなクズなら仕方なくない?』で終わっちゃう話だからね - 73二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:14:43
原作主人公をヒンメルみたいなポジに置けばいいじゃん
バリバリ生存していても出来るだろ
なろうじゃなく二次創作なら原作主人公は格落とさないままオリ主も活躍するとかあるし
一次だと読者が原作主人公設定のキャラに愛着ないって問題はあれど愛着や説得力を持たせるのが作者の技量 - 74二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:01:28
- 75二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:12:29
- 76二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:20:37
主人公を庇うかなんかで原作主人公が再起不能になってしまって
主人公が罪悪感や義務感あるいは恩義から代役を務める展開とか熱いと思う
立場成り代わりとか影武者みたいな扱いかね? - 77二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:33:47
原作ゲームがラスボスと刺し違えて世界救うタイプのストーリーにすればいいじゃん
「こいつは世界を救っただろうが愛するヒロインを悲しませる最低の主人公だ」っていって主人公の座を奪うけど、
途中で「これ、俺の死亡フラグ立ってね?」ってなってフラグ回避するために原作主人公にも活躍してもらうとか - 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:38:36
- 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:40:05
ゲーム転生のゲームってむしろ大人気とかブームがあったとか客観的評価されてるゲームばっかりじゃね?
むしろ自分は評価してるけど客観的には全然なんてゲームに転生するやつのほうが全然見ない
あと原作主人公が憑依されてる場合で「原作主人公がクズだと売れてる説得力が無い」なんて言う奴は流石にいない
だって中身が違うんだからその時点で原作とは別物で元の作品の評価しようがない
- 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:13:06
原作主人公の扱いがどうというより性格悪い奴がただ美味しい思いしてイキってるようなのが合わないだけじゃ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:45:17
現地人なら原作に胡坐をかくとか無いだろ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:48:37
転生じゃないし主人公じゃなくてヒロインだけどある意味某テイルズが近いんじゃないだろうか
元ヒロインを踏み台にしかしないゲーム版と元ヒロインとダブルヒロインやってるアニメ版
どっちが評価高いかといえばアニメ版な訳で - 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:54:09
原作主人公の成長イベントや強化装備やおいしい所をゲーム知識で横取りした転生主人公にだけは反論できないと思うよ。
- 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:29:17
- 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:06:47
つまり、転生主人公こそが討伐されるべき真の悪役展開か。
- 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:16:38
転生者(俺)という存在を予期せずに原作の筋書き通りでしか活躍できない時点で
原作主人公なんて大したことのない、いや現実に甘えるだけで現実を見てない存在なんだよ
なんて暴論を言うような転生者の作品を見ると
現地人だろうが転生者だろうが原作主人公の時点で偏見を持たれるんじゃないか?と思う - 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:28:45
- 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:29:51
初登場の時点から圧倒的情報ディスアドを背負ってるからな
- 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:31:51
やはりチートスレイヤーか…
- 90二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:33:18
ゲーム主人公の立場を乗っ取ろうとした転生者を嵌める転生者ってのがいたけど、結局そいつも同じ穴の狢な展開になってたな
- 91二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:39:25
- 92二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:43:04
転生者「原作の筋書きがないと何もできない(自虐)」
だって結局は原作をなぞってるだけだし - 93二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:45:27
それがどうした?あ?文句があるならかかってこい。チートで徹底的に潰してやるよ
- 94二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:52:32
それってストーカー被害者じゃん
- 95二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:07:36
- 96二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:09:11
- 97二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:15:02
まんまハーメルンの蹂躙オリ主で草生える
- 98二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:29:16
そのうち、悪意を持った転生者に全てを奪われ貶められ惨めに死んだ後に、あの世で正史とそれを捻じ曲げた元凶=転生者の正体を知り、生まれた直後に逆行し前回終始マウントを取ってきた転生者を見返す原作主人公の作品が出てきそうだなw