ママのことだいすきすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:47:11

    ずっと死ななくて元気な母親と一緒に暮らし続けたい
    これってマザコンになるの?
    人間関係において一番つるんでて気楽で幸福を感じるのって母親だと思う
    美味しいもの食べたり綺麗なもの見たら食べさせてあげたい、見せてあげたいってなるのは母親で、ここに他人である友人彼氏等が食い込んでくるのが想像できん
    母親の姿が見えると落ち着く…母親を抱きしめてると溶けるような感覚がして気持ちがいい…
    そして何より私が何をしても絶対に嫌いにならずに愛し続けてくれる
    死ぬまで母親と一緒にいたい
    でもそれは無理だから彼氏や旦那で穴を埋めるしかないのか
    母親が死ぬことって怖くない?
    この世で一番の絶対的味方でもう自分が何しようと絶対好きでいてくれるのは母親しか存在しないのに死んだら終わりなんだよ?
    友人や彼氏はそこまでのレベルには到達しないし、自分の子供も多分そこまでじゃないと思う
    母親の子供に対する絶対的味方感が唯一無二すぎて一度失うと二度と手に入らないの怖い
    お母さんが死んだ時、お母さんの脳は機能を停止させて私の情報がかっ消えていくのとか想像するだけで恐ろしい修復不能
    怖くなってきたから一度スレ立てたらお母さんの顔見に行く不安になってきたから

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:48:02

    何歳?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:48:43

    共依存?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:48:50

    不快になる人が多い話題です
    閲覧注意付けて立て直してください

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:49:55

    べったりしすぎる親子って大体深刻な問題抱えてんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:04

    マザコンっちゃマザコンだけどなんかちがうかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:24

    中学生ぐらいならまだかわいいかな……
    成人してたらちょっとカウンセリング受けてみないかって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:50:30

    わかる
    死んでほしくない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:51:40

    >>5

    親子がべったりでも親子だから当たり前では

    母親が子供の絶対的味方→事実

    子供もそんな母親こことは当然好き→事実

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:52:09

    ここまでではないが思考はわかる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:53:28

    まあでも逝く時は逝くよ
    自分の母親はもう10年近く前に亡くなったし
    癌だったから自分も癌になるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:54:07

    ここまでじゃないけど母親のことは愛してるから幸せに過ごしてほしいとは思ってるで
    ほとんどの人がそうでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:54:11

    1だけどやや母親への感情が強いのは理解してる
    けどこの気持ちは結構多くの人が分かってくれるとも思ってる
    母親ほど自分の味方でいてくれる人類は母親が消えると未来永劫現れないのとかすごく怖い
    そういう恐怖や不安ってみんなはどうしてるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:54:11

    こういうのは順番だからな
    しゃーない

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:54:21

    ママを大事にするのは確かに大事だが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:55:37

    自立できてるならいいんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:56:24

    >>13

    その時のために自分を母親と同じくらい大事にしてくれる人を探す

    まあそんな人そうそういないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:56:28

    お母さんが風邪引いたり怪我したりするとガチで不安で苦しくなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:57:21

    >>18

    痛覚共有でもしてるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:57:40

    >>18

    元々はひとつだったからしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:58:39

    そういうのピーナッツ親子っていうらしいで

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:58:57

    >>18

    大好きなら看病とか家事を代わりにしてあげなさいよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:59:06

    父親のこともめちゃくちゃ好きなのに母親ほどではない
    でも父親も大好きだから抱きしめるけどなんか母の時ほど気持ちよくないんよ
    母親抱いた時はとろけるような感覚があるのにそれがない
    やっぱり元々肉体を共有していたことが関係してるのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:00:36

    言っちゃ悪いけど、こういう人は家族以外とまともな関係築けなかったから依存が強まってるだけだと思う
    母親は何もしなくてもどんなにできなくても、大抵は愛してくれるから

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:01:15

    彼氏や旦那で穴を埋めるしかないのかって書いてるが配偶者はお前のママではないからそこは気をつけろよ
    お前も彼氏や旦那にママ代わりにされたら嫌だろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:02:30

    >>24

    だから二行目が最強すぎて母親を失うことが怖いのよ

    母親と同レベルに自分を愛してくれる存在は母親が消滅したらこの世界にはどこにもいないという事実が恐ろしすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:03:20

    >>23

    お父さんが赤ちゃん抱っこしても泣き止まないから対策としてブラつけたら泣き止んだって話思い出した

    お母さんの方が筋肉のなさとか皮下脂肪で柔らかいからでは

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:05:21

    ただ思うのが、もし私が子供を産んだら私も子供にとっての唯一無二の神になれるんだよなって思うとみなぎるものはある
    子供を産んで愛せば私は世界最強の神になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:07

    産んではいけないタイプの人間なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:17

    他人と関わってれば親と過ごす時間減って薄まっていくよ
    寂しいけどそれが自立ということだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:29

    これは仮に子供が生まれたら毒親になってしまうのでは…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:06:37

    >>28

    1みたいなタイプが母親なったら血の轍のお母さんみたいになりそうで怖い

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:07:19

    >>28

    わからん

    一人の人間にとっての世界のすべてになるって恐ろしいことだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:08:48

    >>30

    それが嫌で他人との接触避けてるところもある

    他人と笑ってる時にふっとお母さんじゃない人と楽しんでるってことに罪悪感感じたり

    お母さん以外と幸せになりたくないって気持ちもある

    お母さんとずっと幸せになりたい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:12:41

    お母さんがお母さんなのはお母さんであろうと努力したからで元々は一人の人
    いつか1の価値観が揺さぶられて苦しいときも来るかもしれないけど、お母さんに大切にされて幸せだった記憶からまた頑張れるだろうからそのときは頑張りなよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:31

    帰省するのに時間も金もかかる距離に暮らせば段々落ち着くと思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:17:05

    兄弟喧嘩でお母さん一番絶対の味方じゃないこともあるな
    って実感するけど1はひとりっ子なのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:21:13

    一人っ子でも母親が自分の絶対の味方とか思えるタイプの人って居るんだ…ってなってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:35:08

    大抵の母親は絶対的な味方ではないかな
    成長するに連れて悪いところも見えてくるし
    きっといいお母さんなんだろうね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:39:43

    さすがに自分が何をしても嫌われないとは思えないな…
    何度も正当な理由で怒られても全く直そうとしなかったらさすがに愛想尽かされそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:42:14

    お母さんの世界の一部で居続けたいというかお母さんの世界=自分の世界の状態が居心地いいってこと…?お互いについて知らないことが全くない状態というか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:43:25

    次は自分がママになるんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:46:34

    シングルマザーだった感じか?
    母親への感謝とかがあるのは至って普通だし、シングルマザーで育てられた場合の女の子はだいたい「母親大好き」or「母親憎し」に分かれる

    別にそこんところは好きにすれば?だからスレにあるようなヤバい奴扱いは思っててもレスはライン超えではって思うな
    ただ、それをわざわざ不特定多数に発信せずにはいられなくなってるのは気をつけたほうがいい
    母親を喪失する恐怖、てのは分かるがそれを友人や彼氏に相談できないでこんな誰とも知らない奴らの衆目に晒すってことは、マジで他人との信頼関係構築に失敗し続けてるんだと思われる

    母親の代わりを探すんじゃなく、こんな心にもないことカキコされるようなネットの代わりを探そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:53:05

    母親大好きなのは良いことだしいいお母さんなんだろうなと思うけど依存し過ぎはあかん…
    あと自分が子供産んだ時に子供にべったりし過ぎも駄目だから気をつけてな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:55:17

    イッチ子供産んだら母と子どちらか選ばなきゃいけない時に母選びそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:07:14

    お母さんは我が子のこの精神状態知ってるの?

    >>1

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:12:20

    父親はそうでも無いのマジで謎

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:20:16

    お国のために死ぬことが名誉だった戦時中でも
    死の間際に天皇/陛下万歳という青年はいなくて最期はみなお母さんを呼んでたって生還者のエピソード泣ける

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:22:08

    1のパッパに悲しき現在
    まぁ考え自体は悪いことじゃないんでは

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:23:09

    なんかみんなそれぞれに大好きな大好きな大切なお母さんが1人ずつ存在してると思うと興奮してきた

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:24:09

    >>47

    幼少期に触れ合う時間や濃度の問題なんやろか

    もしお母さんの立場がお父さんやったらお父さんにこんな気持ちを抱いてたんだろうか

    あんま想像できねー

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:25:08

    コロナで死にかけてた時ポロポロ泣きながら意識せずにお母さんお母さんって口に出しててびっくりしたことある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:46:32

    まだスネ齧れるからチュキ❤️
    母親じゃなかったら死ぬほど嫌いなタイプの女だなとは思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:49:03

    まず、母親に対する深い愛情や絆を持つこと自体は、決して悪いことではないし、むしろ自然な感情だと思う。母親は多くの人にとって、最初の愛情の源であり、無条件のサポートを提供してくれる存在だから、その感情が強くなるのは理解できる。しかし、ここで重要なのは、その愛情が「マザコン」と呼ばれるような依存的な関係に発展するかどうかという点だ。

    確かに、母親との関係は特別で、他の人との関係とは一線を画すものがある。母親が自分を無条件に愛してくれる存在であることは、心の安定や幸福感をもたらす要素でもある。しかし、その一方で、母親に対する依存が強すぎると、他の人との関係を築くことが難しくなり、自分自身の成長や独立を妨げる可能性があるんだ。

    また、母親が死ぬことへの恐怖感は、多くの人が抱く自然な感情であり、愛する人を失うことは誰にとっても辛いことだ。しかし、その恐怖感に囚われすぎると、今この瞬間を大切にすることができなくなってしまう。母親との関係を大切にしつつも、他の人との関係も築くことができるようになると、より豊かな人生を送ることができるんじゃないかな。

    さらに、母親がいなくなった後のことを考えると、確かに悲しみや不安が押し寄せるかもしれないけれど、その経験を通じて自分自身が成長する機会にもなる。母親から受けた愛情や教えを胸に、他の人との関係を深めていくことで、新たな絆を築くことができるし、母親の存在を心の中で生かし続けることもできるんだ。

    だから、母親との関係を大切にしつつも、他の人との関係も大事にしていくことが、より充実した人生を送るためには重要だと思う。母親の存在が特別であることを認めつつ、その愛情を基にして、自分自身の人生を豊かにしていくことができるといいよね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:50:41

    >>54

    GROK

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:09:39

    >>54

    これ私のために書いてくれたんだって本気で感動しててすごく嬉しかったのにAIだったんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:25:11

    正直ちょっと羨ましい
    まあ過剰な感じもするけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:27:59

    >母親を抱きしめてると溶けるような感覚がして気持ちがいい…


    ???……?………!………………?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:37:03

    >>58

    お母さん抱きしめてみて

    ひとつになるようなとろけるような感覚があってすごく気持ちよくて落ち着くから

    あぁ、わたし、このひととひとつだったんだって感覚がある

    離れ離れになったふたりがひとつにかえる瞬間はいいものだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:14

    自分も1とほぼ同じ感覚を抱いてる
    ふとした時に母が死ぬこと、死んだ後を想像するだけで涙が出て辛くなる
    昔から人間関係構築が上手くない方で今でこそ片手ほどの友人がいるが、別に1人でも平気だと思えていたのは母の存在が大きかったから
    あと自分は客観的に見ても育てにくい可愛くない子どもで、ずっとそんな自分の味方をしてくれたことに心から感謝してる
    大人になってから母を失う恐怖は増すばかりだけれど一人暮らしはしているし食事や旅行をプレゼントしたり出来る限りの親孝行をしようとしてるよ
    いつか本当の意味で自立したいね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:58

    しっかり愛してあげてくれ
    いなくなったらどうやっても記憶からは薄れていく
    声すら思い出せなくなるから

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:23

    母親のこと大好きなのめっちゃわかる
    流石に家庭以外の場所で口にしようとは思わないけど
    割と毎日こんな状態で実家暮らししてる人もいるんかな
    そろそろ親離れしないとヤバいと思ってるのに自己管理能力も人格面も一人で暮らしていける状態には程遠くて泣く

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:34:03

    >>56

    君のお母さんも実はAIなんやで

スレッドは2/24 02:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。