今になってやっと分かったよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:01:55

    対海外馬でのイクイノックスの頼もしさ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:04:07

    キムテツ「簡単に言ってくれる」

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:04:58

    君、復帰してロマウォ倒しに行かない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:08:03

    まぁ言うてもその馬歴代見てもそいつ超えてるのレーティング見直しなしでも十数頭しかいない普通の化け物やし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:10:42

    言うてロマウォとは距離適性違うし…
    対ロマウォは2000ならともかく1600・1800では他のやつ連れてきたほうがいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:11:04

    >>3

    デブー!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:11:21

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:12:03

    ロマウォの強さを見ればわかる

    タマタマを取って現役復帰すれば世界最強や!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:12:04

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:12:32

    >>8

    代償がでかすぎんだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:12:57

    >>8

    2000万のタマタマを取るな!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:13:45

    種付けより稼げる賞金を用意しましょうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:14:42

    2000万で150頭種付けすれば安定して30億稼げるんだヮ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:14:52

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:15:04

    >>12

    10億でも足りん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:15:06

    >>4

    普通の化け物がなんか一般的名馬的な違和感ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:15:10

    >>12

    仕方ない

    誰か一緒に石油掘りに行こう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:07

    >>17

    日本海らへんにあるらしいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:34

    >>18

    量が…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:40

    >>4

    誰が居るっけ?

    フランケル、フライトライン、ダンシングブレーヴ、アレッジド、シャーガーは確定として他は……誰だ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:16:41

    イクイノのタマタマには現役でG1を何個も取るより価値があるから

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:18:31

    >>4

    ちなみにL区分ではハービンジャーと並んで21世紀トップです

    日本競馬でこんな評価される馬が現れるとは

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:19:08

    >>18

    割に合わない

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:19:46
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:21:17

    >>24

    これ見ると大体高レーティング出てるの前世紀なんすけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:22:22

    >>25

    だから見直し案が出てきた…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:24:13

    >>22

    え?そうなん!?

    ハービンジャーアイツL区分なら同期のシーザスターズより評価上なん!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:24:43
  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:25:49

    >>27

    シーザスターズの136はI区分なので…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:25:57

    >>28

    見直しは入ってない定期

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:27:00

    >>30

    見直ししたとしてのレーティングの話なんやないん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:31:29

    >>25

    21世紀以降だとイクイノックスより高いのフランケル(M,I 140)、フライトライン(I 140)、シーザスターズ(I 136)で終了やからな

    牝馬アローワンス考慮してもウィンクス(M,I 132+4)とブラックキャビア(S 132+4)が増えるだけや

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:36:21

    見直し案が無しになったのってなんで?
    少なくともイクイ現役のころはウィキペも見直し案で書いてた気がするけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:40:09

    こうやってレーティングのリストを見るとしょうがないんだけど「こいつとこいつが同じレーティングなのマジ?」ってなるのはなんなんだろうな
    その時の算出では間違いなく適正なんだと思うけどイクイノックスとハービンジャーが2400で同等です!って言われるとハービンジャーの方が強くね?って思っちゃうし
    スワーヴダンサーとデイラミが同等です!って言われたらスワーヴダンサーの方が強くね?って思っちゃう
    アレッジドとかドバイミレニアムは過小評価だと思っちゃうし逆にエルグランセニョールとバーイードは過大評価じゃねって思っちゃう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:42:55

    >>12

    正味40億はこいつのチンチンは稼げてしまうので…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:43:33

    安定的に競走馬として年間40億稼ぐとか無理過ぎなんすよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:43:43

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:45:51

    見直し案は無かったのはそう
    だけど、実際に実力として見るなら見直し案を採用する方が良いと思う
    80年代90年代は過剰に高い奴で溢れてるから

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:47:29

    >>34

    イクイはコツコツパフォーマンス見せた結果

    ハービンジャーは一発がとんでもなくデカかった

    人によるとしか言えねぇ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:05

    見直しとかしたらイクイノックスも大分下がる側だと思うがな
    普通に数字出したら131ぐらいを盛ったわけだし
    リバティアイランドとスターズオンアースがすでに盛られた数字だったからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:24

    >>34

    ずっとGIをハイパフォーマンスで勝ち続ける奴と一発しかないけどその一発がハイパフォーマンスを超越した何かみたい奴が混在してるからそう見えるだけやろ

    そんで両方兼ね備えた奴がフランケルとかフライトラインや

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:49:58

    イクイ居なかったら日本はエルコンの数字更新出来ない後退国家ということになっちまう

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:50:44

    >>40

    この見直し案(仮)って同年代一律で下げてるから同じようにやるならイクイノックスだけ下がるのは無いぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:50:58

    >>34

    バーイードは本当に最後の最後が良くなかっただけでそこまでは無敗だからってのもあるじゃろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:06

    >>42

    負けレースでトップってのもまともに扱ってる人いなかったし

    そんなの今更っていうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:11

    >>40

    イクイノックス見直しあるとレーティングたぶんもられるぞ

    ドバイが低めに抑えられてるからそっから連勝ボーナスとハイパフォーマンスで135超える可能性大

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:59

    >>40

    スタオンは有馬で逆に上げた側やろ

    ドウデュースもタイトルホルダーも結果出したから133より上がるのは当然なんよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:53:05

    つかモンジューの凄さは置いとくにせよエルコンの数字高すぎるわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:53:42

    >>46

    ボーナスなだけで個々のパフォはそんなでもないんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:54:51

    >>47

    むしろその中でしっかりしてるのドウデュースだけだった感じ

    スタオンはドウデュースより下だった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:56:05

    >>46

    ドバイなんてウエストオーバー基準で流した3馬身考慮すれば134は軽くいくらな

    ボーナス付ければ136は行ってもおかしくない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:56:20

    今全体的に荒れてる流れでこれスレ画にするの辞めた方がいいよ
    動画用なら知らんけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:56:30

    >>34

    レーティングは競走馬最強キャラランキングじゃなくてパフォーマンスに対してそれを評価する意図なんだから格付けみたいに考えてるのがおかしい話

    そもそも時代が違う競走馬のパフォーマンスを定量的に計るなんて不可能だからその年ごとにレーティングを出してるのに縦軸で比較しようとしたらおかしくなるだろ意図してない使い方をしてるんだから

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:24

    >>51

    ウエストオーバーはそんな数字の馬でもないっていうか

    事実一度あげてまた下落させられたからな

    あいつは指標として便利に使われてたがマジ変わらねえ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:38

    フライトライン、フランケルがイカれてるだけで基本全勝なんてそうできないんや

    イクイノックスだってクラシックでは負けたしバーイードも最後の最後で負けたわけで負けレースが生涯戦績の前半か後半かの違いでしかないと思うんだよな
    唯一の負けレースが馬券外なのが印象悪いのか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:57:56

    >>33

    BloodHorseだったかで新たな基準にすることのメリットがないみたいな報道見た気がする

    ただその記事で過去との比較の際問題になるとか書かれてて思ったよりレーティングが過去との比較に使われてるんだなって思った

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:58:28

    >>50

    ?下だからレーティング実質123なんやろ

    ジャパンカップに当てはめたらほぼ数字通りだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:59:28

    >>49

    秋天もジャパンカップもハイパフォーマンス認められて135でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:00:10

    >>49

    流石にドバイ、JCのパフォをそこまでっては言えんわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:01:30

    イクイのジャパンカップで一番意味わからんかったのはスタッドリーの114調整してそうなったんだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:01:37

    >>55

    フライトラインに関しては戦績たった6戦だし、フランケルに関しては小頭数

    日本競馬で無敗馬なんてほぼ現れんやろな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:01:40

    >>53

    一応言っておくとレーティングは縦軸評価もある程度出来るようにっていう目標みたいなのはあるよ

    だからこそ見直し案が出たわけだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:02:08

    >>58

    ジャスパレに2馬身スタオン(リバティは三歳斤量も絡むから外し)に5馬身じゃ131ぐらいだしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:02:14

    イクイノックスはレーティング見直して話出ても上げましょうとはなるけど下げましょうは無いよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:03:12

    >>60

    別に掲示板外の馬がどうなろうとあんま気にされてないぞ

    JCだけじゃなく他の高レーティングのレースはそこそこそういうの多い

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:03:36

    >>60

    なんで114もついたんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:05:04

    スタッドリーが話出てくるのが意味不明なんだが
    レーティング決めるときは上位四頭のレーティング決めてあとは着差で自動計算だよ
    スタッドリーは自動計算の馬だよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:05:12

    >>65

    知ってるよただOP2着馬だったのに急に114はえぐいなってなっただけで

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:05:27

    実際5馬身程度で130後半行く奴っていないからイクイノックスが盛られた結果だし
    真っ先に下げる側にはなるよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:05:30

    >>63

    流した分で133

    3.4.5着が結果出した分で135やな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:05:35

    >>58

    秋天は129です……

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:06:12

    >>70

    結果出したのドウデュースだけだから盛り過ぎたな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:06:30

    >>53

    グリチャで放送されてたレーティングを決定した経緯を聞いてたら普通に過去の馬と比較してたんよな

    130台半ば当たりから上の最上位層に限ってやけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:07:15

    >>69

    過去にあったレーティングの見直し案は時代の傾向的に高すぎるから見直し案が出たわけだから個々で上げ下げするようなものじゃなかった気がするけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:07:22

    >>68

    そりゃ高レーティングつくレースたまたま出れて良かったなとしか

    欧州でも掲示板外の馬でも上位が高くついたからレーティングつくとかよくあるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:07:53

    >>68

    こう言う馬って意外におるんやで

    レースレベルが高くなるとそれに引っ張られてパフォが上がる馬

    覚醒とか言われる馬は大体このパターンな事がある

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:08:02

    >>61

    その2頭はケチつけようと思えばケチつけられることもないけどそれはそうとパフォーマンスが他より頭抜けすぎてたから140なんて数値つけられてるわけでな


    日本じゃ無敗は難しいし無理に近いだろうってのは認めるがフライトライン・フランケルは周りと比べた時に何枚も抜けてる実力に付加価値として無敗がついてでたレーティングでもあるんじゃないかな

    だからこそ日本だと出しづらいってのもわかる

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:08:15

    >>71

    秋天129はハイパフォーマンスだと認められた数字だと思うが?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:08:19

    >>65

    ランキングにのる115に値する馬かどうかだけは気にしてるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:09:15

    >>79

    そこまでの馬じゃないが

    支障ないレベルってギリギリの数字だからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:10:23

    >>70

    そんなにぽんぽん+2するもんじゃねえ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:10:36

    >>72

    あのー23年有馬記念をもう忘れちゃいました?

    1.2.3決着って結果を出したとは言わないのですか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:12:12

    >>82

    残念だけどスターズオンアースって古馬0勝なんだよね

    翌年のアレはないとしても結果出したとは言えないレベル

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:12:15

    レーティングの海外とかの記事見てて思ったのは自分たちが思っているより関係者はレーティングに過去との比較の役割を求めてたしだからこそ見直し案が出たんだなってなった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:12:49

    >>80

    OP2着馬が114もらったら他にだいぶ影響あるんじゃないかまあ次走も飛んだから関係なかったけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:14:31

    >>85

    正直下げようとすればどこまでも下げられる馬だからな

    一定ラインに乗らなければ割とどんな数字でもいいポジションだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:15:02

    >>83

    それ言ったら他の高レーティングの馬もその次の年に評価基準になった馬が駄目だったら下げられるなんてことになるぞ

    まぁ見直し案含めてそれで下げられることとかないんやけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:15:19

    >>83

    勝てなくてもレーティングは貰えますよ

    そこでドウデュースと共に高評価を貰えたからジャパンカップのレートを上げるのに至ったんですよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:18:06

    >>83

    レーティングはその年のパフォーマンスがどうだったかであって次の年は考慮されないし有馬記念でJC3,4,5着決着で上げられたわけで次の年どうだったかで盛られすぎか判断することはできない

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:51:12

    海外の方が評価高いよな
    日本で高レート稼ぐ馬がいなかったからなのか、一瞬で引退したからなのか

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:04:42

    >>73

    イギリスがバーイードクラスはあるとかなんとかで135を推したらしいよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:22:51

    >>20

    牝馬のアローワンスを含むなら132の(換算すると136)ブラックキャビア、ウィンクス、スリートロイカスがプラスされるけどそれでもレーティング135以上になる馬は本当に少ない

スレッドは2/24 03:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。