- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:39:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:47:01
灼眼のシャナの悠二とか、アイツ視点だと「なんだコイツ」が拭いきれなくてストレスに感じるってのはありそう
普段は一般人に擬態してるタイプならそうズレは感じないだろうけど - 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:48:16
トラペジウムの主人公は内心が破天荒すぎてギャグとして面白かった
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:18:23
普通に面白いとは思う
ただ主人公が変な奴でも作者が変な奴な訳では無いから具体的にどういう思考を辿って奇行にいたるか書くのは大変だと思う - 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:21:35
共感できなくても感情移入出来て没入できるならOKだと思う、一人称はいかに読者を没入させるかが大事だと思うし
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:32:57
ハルジオンとかの勘違い系も含まれる?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:13:31
「あ、こいつやばいやつだ」って一瞬で理解できる価値観があるならまだいい。作者の再現度にもよるけどそういうサイコパスだとして楽しめる
「…それはちょっと違くないか?」レベルだとダメ。シンプルに価値観が合わないと細かい所で引っかかる - 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:52:39
かくかけのウルみたいに日常では普通に擬態してるけど有事に本性出すタイプだと三人称より衝撃が大きそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:34:45
スレ画の護堂さんとか思考回路を文章にするのすげーめんどくさそうだからなあ
平和主義者の皮被ってるのに内心は絶対理解してないし腹立ちそう - 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:00:01
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:01
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:42:33
共感できない逸般人の一人称作品なら顔に出やすいとかにして周りがちょくちょくツッコミ入れてないと疲れそう
ヤバい奴ズレた奴なのが意図的に書いてると分かるようにしてほしい - 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:22:09
共感できない…?ぼく様とか…?いやそんな主人公いるか…?って思いながらスレ開いたら違ってちょっと恥ずかしい
気を取り直して考えると一人称視点なら思考に共感できるかより納得できるかが大事かなと思う
逸般人には逸般人なりのロジックがある筈だし何でその発想に至ったのかが筋通ってるなら共感できなくても気にならないかな - 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:16:45
コクトーの思考回路とかめっちゃ書くの難しそう