続編ゲームの前作から続投キャラの強さとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:45:33

    バランスだったり納得できる弱体化理由が難しいやつ
    弱い状態で入ってくるとレベルとかあの装備どうした?ってなるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:49:19

    なんかのゲームで敵の設定上の強さが前作ラスボス=新作舞台の雑魚って力業を見て笑っちゃった
    前作主人公達が死力を尽くして倒したラスボスも新作主人公とかにかかれば初期装備で倒せるレベルだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:52:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:56:55

    >>2

    何のゲームか分からんが、それ燃えなかったのかな

    前作プレイヤーからいたくっそ萎えそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:59:14

    だから漂流して全部装備を海の藻屑にする必要があったんですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:07:13

    解決する方法は、前作より過去の話にするかいっそ「あの戦いから〇〇〇〇年後.......(世代が変わって前作主人公の子孫が出る)」にするとかかな

    まぁそもそも前作主人公がいない状態になるから完全に解決とは言い難いかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:08:53

    >>6

    続投キャラの扱いについて話してるのに出さないはそもそも話が違うだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:14:03

    順当に強さを保つならポケモンのレッドみたいに後半も後半、一番最後に置いておくのが無難なのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:14:31

    弱体化するランス

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:15:45

    >>3

    多分メダロットの4かな

    2〜4までずっと同じ主人公なんだが前作、前々作時点で悪の組織の野望挫いたり世界大会出られるレベルなんでバランス調整だな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:30:22

    主人公続投の場合の話かと思ったら微妙に違うか。どいつもこいつも集めた装備はどっかやるし、何なら仲間に売られるし、メダロット4なんて手放したことに3で手に入れたメダロットからキレられるし。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:32:46

    >>4

    確かPS3のゲームで新作の舞台がそもそも前作から見た異世界?でそれぞれの世界の作りや使える力が違うみたいな感じだった

    だから前作ラスボスは新作世界では村人レベルでも前作世界では最強クラスになれてたみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:40:30

    いろいろな都合で仕方なかったと思うけれど
    時間的には全く間が空いていないのに
    リメイクからリバースでほとんどの装備をなくして技も忘れてしまっているFF7R

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:40:43

    ちょうど今覚醒やってた所だが2000年ぶりに戦線復帰するチキは外伝で加入かつ初期レベルはカンスト(レベルリセットできるから問題ない)で初期値は即戦力にできて成長率がかなり良い、って調整だったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:41:50

    CoDシリーズみたいにちょっと出て別行動とかずっと一緒だけど他NPCと大差ないとか
    そもそもファンタジー的な強弱無いとかだと良いよね
    ロープレだと強すぎるとお前が戦えになっちゃうし弱いとなんか嫌だしなあ
    各地に伝説として残ってるぐらいがちょうど良さそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:42:35

    GRAVITY DAZE2で重力操作の持続時間とかの成長要素が無くなっていたのは
    逆にその辺の能力だけは忘れなかったという意味になるのだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:53:45

    キャラとはちょっと違うが続編における前作で強かったり便利だった技を尽くナーフする傾向が強いの止めて欲しい
    そこはそのままで他のを使えるようにすりゃもっと戦略もアクションも楽しくなるのに

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:59:12

    イースシリーズとかLVアップ=身体ならしてるだけって感じなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:19:18

    FE暁の巫女は上級職のさらに上の最上級職をつけることで前作キャラを大きく弱体化させることなく続投出来た
    また前作ラスボスや最終章限定のお助けキャラも他キャラよりステータス上限が最上級職相当のため相変わらず強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:22:37

    スレ絵のティアキンはリンクの強さより前作のネームドNPCの殆どから初対面みたいな扱いだったのがちょっと寂しかったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:23:27

    >>19

    暁の『女神』ではないのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:24:04

    ライザ「島を出る時に色々と置いてきちゃったのは失敗だったかな…」

    元々レベルアップによるステータス上昇値が雀の涙ほどで、錬金術で作ったアイテムで強化していく世界だからそこはいいとしよう
    その肝心の錬金術が衰えまくってたのは何だこいつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:25:58

    >>21

    ごめん間違った…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:29:18

    ロックマンは無印もXも毎回前作ボスの特殊武器、ラッシュコイル、ジェットとか
    集めたライフアップやパーツ類まっさらで始まるんだよな。
    ラッシュは「調整したのが終わったから使えるようになったぞ」って11では会話イベントあったけど
    他のは…?って毎回思う。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:43:06

    Xは確かライト博士の残したカプセルに提供して新しいアーマー作るためのデータにしてる筈

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:45:32

    軌跡シリーズはみんな一律で弱体化してるからセーフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:50:40

    新作の目玉の新システム登場で前作キャラが相対的に弱くなってるとか理由付けしてるのはたまにある

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:54:22

    >>24

    船の修理やら何やらに出費がかさんで、前作で作った特殊武器とアーマー全部ロールちゃんに売っ払われたロックマンDASHのロックは泣いていい

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:55:04

    >>22

    あれは素材の特性が島と微妙に違うからレシピをもう一度作り直さないといけないという理由だったはず

    本人の技量そのものについては錬金レベルをなくして前作クリア時からの変化を見せなくしている

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:57:05

    ソフィーのアトリエ2はソフィーのアトリエの上限レベルの20が初期レベルだったり繋がりを見せてるのは好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:57:20

    >>22

    錬金の環境が違くて勝手が違う的な事は言われてたはずだから…

    本編も短期間だから序盤は環境に慣れるまではある程度気をつけてやってた的な感じでもおかしくは無いと思う

    錬金術って失敗したら爆発したりするし、あそこが貸家なの考えれば自前の秘密基地の窯ほど好きにやるわけにもいかんやろし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:14

    強い武器手に入れてもどうせ無くなる的な感じに思ってるのはアドルだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:36:36

    >>32

    最終決戦後に存在が消失するタイプと(イース8)

    一時的に借り受けてる形になってるタイプと(イース6)

    何らかのトラブルによって失うタイプがある(遭難や魔物に持ち去られてる)

    結局、失くすことになるので「この武器もいつか僕の手から…」みたいな諦観は抱いてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:42:43

    軌跡シリーズはレベルをある程度継続して前作からの強さを表現する作品と
    レベルはリセットされてるけど、使える特技の威力で新人とベテランとの差を付けてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:53:56

    前作で各勢力が死に体になるまで暴れまわったバケモンだけど体が限界になったってキャラを中盤辺りの壁に持ってくるの好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:33:48

    >>24

    勝手にシグマとの戦いで修理不可能になるぐらい壊れたと思ってたけどX5からは初期装備で前作のアーマー引っ張ってきてるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:46:21

    ラスボス倒した後に手に入れてきた力とか全部捨てて(捨てないとろくなことにならないから)初期状態に戻る悪魔城の蒼真
    なお続編だとバックダッシュとスライディングが自前でできる様になってたり、必要だったら一度捨てた力も普通に再度取得したりもする

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:07:51

    毎度軽いノリで新能力生えるけど、理由なく舐めプしたりもするから別に「前作のあの能力どこいった?」とは思われない人

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:11:18

    ダンボール戦機だと特に理由は無いが前作主役機体と武器は初期装備程度の性能になっているし、前作主人公のプレイヤーレベルも今作から戦い始めた筈の主人公と同じく1からになっている

    まぁ前者に関しては前作でも店売りの方が強かったんで、うん…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:17:45

    ハム太郎2→ハム太郎3では、ハム語を記した図鑑が水浸しになって文字が消えたという理由でハム語の大半が使えなくなった
    まあハムスターの知能なんてそんなもんか…(暴言)

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:47:00

    >>38

    ノリもそうだし食べて能力発揮するから消化したり別の食べ物で上書きされたんだろうなあってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:12:13

    沈没!
    漂流!&装備ロスト!
    弱体化!
    母音がaの現地嫁!
    いつものアドルさんの流れである

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:16:09

    忘却の城だからリセット
    寝てたからリセット
    データだからリセット
    夢の世界だからリセット
    ゼアノートの器にされかかったからリセット

    これだけリセットされても真っ直ぐなKHのソラはすごいなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:19:19

    魔具とは強い悪魔がより強い相手に屈服することで変化する悪魔の力と魂そのもの! 前作までの魔具は?
    ダンテ「金尽きたんで質屋に売った」
    たぶんダンテが売り払った魔具の魔力使って悪事企んでる人間いるだろ
    魔剣や魔銃と普通の生き物合成して悪魔作るのはもう教団が量産してたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:26:09

    シャドウハーツ2のウルは神殺しの男と呼ばれるくらいだったけど、ヤドリギで弱体化ってちゃんと理由つけてて納得した

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:30:26

    破壊神を呼ぶのに力を殆ど使ったのと自分を捕まえた勇者の能力を封印する力はちゃんと残り続けてるから強さはずっと変わってない魔王様

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:35:31

    ラスボスを倒しに行ったけど片腕と片目をそれぞれ失って弱体化した前作・前々作主人公ってのはいい塩梅だったと思う
    右は本来必須だった相棒達すらもいないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:46:14

    >>44

    なんかのエピで武器探しに質屋に行ったらアグニとルドラが凄い全力アピールしてたのクソ笑った思い出

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:54:41

    ワイルドアームズシリーズの恐怖の大王アンゴルモアは
    噂されてる1996年発売の初代では上から数えた方が強い隠しボスの一体
    預言直撃の1999年発売の2では耐性の関係から最強の隠しボスになって
    何事もなく過ぎ去った2002年発売の3では時代遅れの魔王呼ばわりされた挙げ句
    大して強くない中ボスへ格下げになってて草生えますよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:26:02

    >>38

    銀河に願いをでも特に理由なく弱体化してたな...(すいこみでコピー不可)

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:25:17

    ベヨネッタは前作から全く弱体化せずに(武器は替えてる)続投するが
    結果描写的には1ラスボスより貧弱な2,3ラスボスにベヨネッタが歯が立たず危機に陥るというどうにも萎える展開になってる
    「全宇宙そのものと同義」って設定の奴が崩壊した路地裏で地面に叩きつけられてダメージ受けたり既存の雑魚敵呼び出して頼ったりせいぜい数十mの魔獣に押し負けて死んだりするな
    敵紹介に載ってる情報がゲーム中描写と比べ過大すぎる

スレッドは2/24 05:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。