推理モノで記憶に残ってる犯人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:58:38

    ドラマ、映画、漫画、アニメなんでもOKです

    自分は相棒に出てきた小説家の菅原英人
    演じてる大杉漣さんの演技や、小野田官房長とも関わりがあったり、ラストの展開が凄くて記憶に残ってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:02:47

    事件の内容とか曖昧だけど古畑任三郎で鶴瓶さんがニヤァって笑ってるシーンだ凄い印象に残ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:07:10

    相棒ならやっぱりダークナイト

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:12:12

    個人的にとんでもない動機があったり、シリアルキラーみたいな犯人は記憶に残りやすいイメージがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:14:08

    金田一で体育館かどっかで首◯ってると見せかけて生きてた犯人

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:23:20

    コナンでブラのワイヤーを凶器にした人
    新一にとって最初の、そして飛行中の飛行機の中での殺人事件だったので印象深い

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:26:11

    犯行動機がホモの痴情のもつれだった犯人
    読み返すと確かにそれっぽい言動してるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:28:10

    小さい頃から都合が悪いものがあると隠す癖のある子でした

    大きくなってバスの運転手になりました。でも帰る飲酒運転とかしてました

    ある日いつものように飲酒運転して帰ってたら中に病弱のお客さんがいました。急ブレーキをかけて止まったら頭を打ったらしく死んでしまいました

    バレたら不味いので埋めに行きました。土を被せ終わって大丈夫かと思ったらまだ生きていたらしく頑張って掘り起こしてこないようにしました

    「すごく気持ちいい…」

    癖になって何人も同じ方法で"隠し"ました。そうしたら病弱の人の身内が来たので可哀想だと思い手伝うことにしました
    なんなんだこいつ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:30:06

    >>8

    ミステリのやつか

    バスの運転手の俳優さん演技凄すぎてマジで怖かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:33:16

    ポアロもののある作品の犯人かな
    警察に逮捕された後、獄中からポアロ宛に手紙を送り付けてきたんだよね

    で、その締めの文章が確か「私が処刑されたら、マダム・タッソーは私の蝋人形を作ってくれるかしら?」みたいな感じだったんだ
    ちっとも反省してないし、最期まで軽薄なままだった、という

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:36:51

    >>10

    同じくポアロで『葬儀を終えて』の犯人かな

    静かに狂ってて好きだし、それ以来そういう系の犯人が好きになった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:37:37

    オリエント急行殺人事件の犯人
    最初に映画で見た作品だけどこれが犯人は◯◯の元祖なのかと度肝抜かれた

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:39:00

    >>7

    相棒のピルイーター?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:40:52

    容疑者Xの献身だったかな
    ラストの慟哭するシーンが演技凄いなぁと印象的で

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:52:34

    推理ものとはちょっと違うかも知れないけど「眠れる森」
    犯人(役者名)はあえて言わない
    序盤も過程も大分忘れてるのに犯人周りの事情とかラストの種明かし付近だけ異様に記憶が残ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:01:47

    >>13

    ネタバレになるから作品名は伏せるけど、推理小説の犯人

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:11:43

    コナンは動機がメチャクチャな犯人が多いけど、心血注いで誇りを持った仕事をコケにされて犯行を計画したケースは印象が強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:14:42

    某ゲームの教唆犯
    被害者として登場し、たびたび事件解決の協力をしてくれていた相手が最終話で黒幕として判明した時は絶句した
    そこからの豹変ぶり、舌戦の巧みさで震え上がったし、黒幕を作り上げたのが本来人々の助けになる者たちの歪みであり、ある意味主人公の写し鏡だったといろんな点で花丸満点のよいキャラだった

    黒幕判明シーンで実況者が絶句するのが見たくてゲーム実況追ってるまである

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:18:10

    喰いタン

    後輩が先に一人前になりそうだからと殺人犯に仕立て上げようとしたラーメン職人
    チャーシューを作る機械にフグ毒入りのラードを仕込んで毒チャーシューができるようにしてたけど、そんなことやってる暇あるならしっかり修行しろと言いたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:22:53

    コロンボだかで主犯であるボスの上手いこと犯行をもみ消せって命令に対して部下が努力しますって言ったら、ボスが努力は子供のすること大人は成し遂げるものだ、って言ったのが印象に残ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:27:51

    とある推理小説

    真犯人が捕まってめでたしめでたしと思ったら、実は事件の発生自体を仕組んでた黒幕がいた
    そいつ自身は誘導しただけで直接的に何かしたわけじゃないし、証拠も無いので罪に問えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:56:47

    怪盗ルパンで親友に自分の犯した罪を押し付けた奴
    そんなに大した罪にはならないと思ってたらまさかの死刑で、慌てて無実を証明しようとするも自首しようとはしない
    それどころかさりげなく証拠隠滅のトリックまで仕込んでた

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:59:27

    古畑任三郎の喋りすぎた男
    タイトルも犯人バレの理由も犯人が最後に古畑にいう言葉も好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:00:33

    >>19

    喰いタンならトリカブトのおばあちゃんのエピソードがすげぇ記憶に残ってるわ

    すごく優しいおばあちゃんだったけどトリカブトを使って主人公を殺めようとしたんだけど、トリカブトの根っこだったから毒自体は大丈夫だったってやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:03:42

    えっお前主人公じゃなくて犯人だったの!?という衝撃を小学校低学年の時に与えてきた久本雅美…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:15:01

    相棒の「ギフト」回は当時まとめさいとさが記事にするくらい犯人がサイコパスで
    再放送で視聴したけど凄かったな
    直被害者者が金田一作品級のクズ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:18:51

    セリフだけはうろ覚えだけど、
    「将棋は勝って偶然、負けて必然なんですよ。将棋で無敵の陣形は最初の配置。そこから一手差す毎に隙が生まれて行く…」みたいな話をもう逮捕される直前につらつら語ってた犯人が特に印象に残ってるわ(名前も作品名も全部忘れたけど)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:35:18

    虚構推理のゆすりの常習犯を始末した犯人
    犯行に及んでも喜ばれると思っていた、更に逮捕されないのはゆすりの被害者が犯行に及んだと警察が疑っていた事と目撃者が名乗り出るわけにはいかない事情だったからと思っておらず自分は選ばれていると考えていた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:39:50

    >>27

    古畑任三郎の【汚れた王将】で出た坂東八十助さん演じる米沢八段の台詞だな

    負け方も因果応報を感じさせて面白かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:00:24

    >>23

    キャスティングまで含めて完璧よね

    あの古畑をして失言に追い込む一か八かの逆転しか勝ち目がなかったところもすごい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:02:00

    『アクロイド殺し』を始めて読んだときは全く疑わずに読んでたので度肝を抜かれた
    記憶喪失になってもう一度読みたい作品№1だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:35

    >>18

    正直こいつに会う為に全シリーズ見てほしいまである

    曲めちゃくちゃかっこいいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:54:40

    トリックの千里眼の男
    最後のセリフの胸糞の悪さが忘れられない

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:32

    ガリレオ1話の唐沢寿明
    執念深さが良い味のサイコな犯人だけど、サイコ要素はドラマオリジナルと後で知って驚いた

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:58:32

    >>18

    これなんのゲームなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:59

    >>35

    逆転裁判かダンガンロンパかな…

    シリーズある推理ものがそもそもそれくらいしか思いつかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:22

    倒叙ものは犯人が多く描かれるから印象にも残りやすいというのはあるね

    古畑だと鑑定士の話と、村ぐるみで人殺しした話が印象深いな


    >>30

    まぁあれはタイムリミットが間近だったってのがあるからね

    あそこで崩せなければ今泉が有罪になっちゃうところだった訳だし

    ちゃんと時間かけて捜査できるなら違う崩し方もあったのだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:36:19

    >>37

    壺を偽造するわ自分を告発しようとした人間国宝を殺すわ共犯者を殺してトカゲの尻尾切りするわで人間として最低だけど

    物の価値を審美する眼と考えだけは一流だった春峯堂のご主人…ラストのセリフ含め記憶に残ってるわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:49:12

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:50:57

    虚構推理の飯塚渚
    好きな人間の唯一の頼れる存在になる為に凶行に走るキャラは探せば他に居るだろうけど今着いていっても迷惑かけるだけだと考えたり
    好きな男を裏切った人間を見境なく恨まなかったりとか歪んでるのにまともさや冷静さも持ち合わせてるのが印象に残ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:12:39

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:46

    >>35 >>36

    たぶん逆転裁判シリーズ

    記憶違いかフェイクなのか一部違うところはあるけど他はだいたい合ってるし、伏せるのも分かる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:29:25

    U・N・オーエンの正体

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:41:43

    古畑だと沢口靖子がやってたミッションスクールの教師が印象的
    戒律の内容が全体的に話の都合で作られてる感じでミステリーとしてはお粗末な部分もあるんだけど
    そんな合理性のない戒律に縛られ続けてまともな情緒が育たなかった人としての犯人像が想像できるのは好き
    最後に白湯を美味しいと思ったことなんてないと言うところでほんのちょっとだけ人間性が見えるのも

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:02:21

    十角館の殺人の犯人、体力がないとそもそも思いつかないタイプの犯行だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:30:18

    アガサ・クリスティの「零時間へ」の犯人
    何やねんアイツ……

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:38:53

    三津田信三の作品で村八分されている実家に婚約者とその母親連れて行く必要があるので家族殺しまくって葬式(村八分の例外)状態にした犯人

    バレたあとも逃げ切って、婚約者の新たな結婚相手にも挨拶している

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:40:22

    >>34


    焼却された男に対して、アイツらは生ゴミだけど生ゴミの割には良く燃えたよ…って悔しそうに言うのが本当に良い。あの湯川先生ですら何十回?も実験に失敗している=それくらいの強い殺意があったのは確定。これは明らかな計画殺人ていう流れも鮮やか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:45:31

    >>43

    翻訳にもよるだろうけど犯人の名前で始まって犯人の署名で終わるの綺麗だったな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:49:59

    ちょいマイナーやが「祈りの幕が下りる時」やな、初めて読んだ時は泣いたし。あと母親が元凶すぎて変な笑いが出た

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:51:07

    >>42

    ありがと

    手出してみようかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:00:17

    相棒で冷凍イカを凶器に使用した犯人
    被害者の人のギャップも凄くて覚えてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:02:59

    >>51

    正確に言えば逆転裁判のスピンオフの逆転検事2だろうな

    まぁ俺が知ってる中で概要に該当するのがそれってだけで、違うゲームの可能性もあるけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:12:17

    「鏡は横にひび割れて」の犯人
    動機が…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:17:46

    >>34

    原作は元々殺すつもりはなく脅かすだけのつもりだったのが

    当たり方が悪くて死んでしまったという奴だからな

    そんで犯行後も罪の意識で声が震えて録音できなくなったっていう形で全くサイコではない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:18:17

    相棒の神戸くん初出場の事件のきぃちゃんのお姉さん
    犯罪なのはわかるけどお姉さんがきぃちゃん見殺しにしちゃう気持ちもわかるからつらい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:14:16

    捜査を担当する人が犯人のパターン
    刑事だったり鑑識だったり監察医だったり

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:41:11

    自分の妹の治療薬のためにその薬の特許持っている自分の患者を毒殺した医者

    正確に言うと毒殺(狂言)なんだが、このあと証拠隠滅のためにもう一人毒殺(こっちは死亡)しているけどエピローグで良心の呵責なく医者やってたのが衝撃
    作者の意図したシリアルキラーも出てくる作品なんだが正直医者の方が印象に残った

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:06:59

    同姓同名の大山正紀
    読者の脳内で無意識に同一と見なしていた大山正紀と大山正紀がまったくの別人でむしろ対極だった上に被害に遭った大山正紀がすげーかわいそうだった

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:26:24

    金田一少年の飛騨からくり屋敷の犯人
    トリック仕込むくらい頭が回るのに、犯行に至った経緯はすごい非合理なとこあって歪んでるし
    同情はするけどやったことがアカンすぎるのと、それに対して最悪の罰が下るラストも好きだった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 13:25:27

    金田一少年の事件簿で言うなら「雪夜叉伝説殺人事件」の犯人も印象深い
    そもそも金田一少年の犯人って悲惨な過去を持つ復讐者が多いんだけど
    ターゲットを4人全員KILLしてその中の一人に犯行を擦り付けつつも対象外の人間は殺さず自分も生き残るの
    犯人の中でもめちゃくちゃ優秀な部類だなってなる

    そして犯人たちの事件簿で一番笑ったのもこれ
    やっぱ自動車が走れるレベルの氷橋を一人で一晩で作るのは無茶だって!

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 16:15:34

    名探偵コナンで黒の組織のテキーラを爆殺してしまった犯人
    名探偵コナンには黒の組織の関係者すら被害者になるという事件

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:35:03

    コナンならコレも
    茶髪の恋人に酷いフラれ方した!茶髪の女を見ると無性に腹が立つんだよッ!!

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 19:35:57

    >>21

    とあるどころか探せばいくらでもありそうなパターン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています