キラキラネームも可愛そうだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:41:55

    親に教養がないパターンの一見普通名も可哀想だよな

    海月(みづき)とか
    春歌(はるか)とか
    心太(しんた)とか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:44:03

    これ系で泡姫(アリエル)に勝てるヤツいる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:44:45

    心太をトコロテンって読める人の方が少なそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:46:08

    春歌にそういう意味があること今調べて初めて知ったわ
    春の歌という意味で使うことあるやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:46:44

    海月(くらげ)はまだ分かった上で付けてそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:46:53

    ルナ(月)もそうだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:47:51

    腥とかな、月と星でなまぐさい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:48:46

    何が酷いってこういう名前付ける親に限って被害者面するんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:51:09

    友人から月と光で「胱」と付けようとしたのを相談されて止めた、なんて話もあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:58:44

    漢字における「にくづき(月)」って
    お空に浮かぶお月さま、ではないもんなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:00:17

    ネタだと思いたいけど金星(まぁず)と星(あっぷる)は今どうしてるんだろうなと
    時々思い返す

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:02:45

    こんなものを国が示してやる必要があるという事実がもうひどい
    子供をペットか何かだと思ってる親って実在するんだなって

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:02:45

    知ってる範囲だとよしみって子が可哀想だった
    なぜって?名字が草井だったんだよその子

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:04:58

    >>1

    お前るろ剣の主人公馬鹿にしたか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:06:27

    >子どもの利益に反するもの

    で笑ったけど冷静に考えたらこんな名前がそこそこ居るってことだよな…自分がそうだったら笑えねえ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:07:32

    改名の仕方とか、義務教育で教えておいてあげてほしい
    15歳になったらできるから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:09:17

    なんでや海月はくらげの方でもいい名前やろ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:10:43

    「水子」は嘘だと信じたいね…
    林先生や海外研究データでも親の質が悪いと子供に変な名前つける場合多いってよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:13:54

    >>14

    上にも出てるけど「ところてん」とも読めるんだよ

    そしてやばい隠語でもあるんだよ

    るろ剣の作者がどういうつもりで剣心の実名を「心太」にしたのかは知らん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:13:54

    ここだけの話そういう名前のやつに会ったら内心で教養の無い親の元で育ったんだなってバカにしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:16:17

    >>20

    「まず調べる」習慣すらないアホってことだしね…

    スマホ世代ならなおさら

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:20:09

    キラキラはそうだけど偶然事故っちゃったようなのはキツイよなって思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:20:38

    >>1

    飛鳥(あすか)は、心愛(ここあ)や彩夢(ゆめ)等無理矢理読ませる当て字の名前と同じ扱いなの!?

    春日(かすが)とか和泉(いずみ)等の地名や日本史で見かける、知ってる人はちゃんと読める名前じゃないの!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:21:32

    >>23

    飛鳥時代奈良時代ってもうないのかな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:22:20

    >>23

    通常の読み方ではない固有の読み方の例としてでてるだけでは?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:22:49

    要するに名前つける前に一旦候補の名前全部ググってみろってことでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:23:07

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:24:09

    >>20

    親は阿呆だと思うけど名付けられた子まで馬鹿にするのはちがくねえか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:25:42

    >>1

    春歌(しゅんか)は、性風俗に関連した猥褻な内容の歌詞を含む楽曲、俗謡のこと。猥歌(わいか)、艶歌(つやうた)、情歌(じょうか)ともいう。


    春画があるんだから春の歌と書いてそういう意味もあるよな…すでにありふれた名前だから気にしてなかったわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:34

    >>23

    多分下の注釈を見るにそれぞれ

    心愛、桜良→漢字の読みの一部が入る名

    彩夢、美空→置き字

    飛鳥→熟字訓

    の例だと思われる

    熟字訓の例が少ないのは調べりゃ分かるからじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:45

    >>26

    もう名前ランキング100位ぐらいからくじ引きで選んだ方が良さそう


    くじ引きは将軍選出にも使われた歴史ある方法だしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:27:29

    >>31

    ちょっと古い家だと先祖の名前の一字をもらう習慣まだあるからそう簡単じゃないよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:28:03

    正直春を名前に使うのはやめたほうがいいと思うわ
    花ならまだしも春って結構性関連の熟語多いし何がひっかかるか分かったもんじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:57

    >>32

    うちそれあったわ

    三代前の人が始めたらしいけど変な字じゃないし強制力もないので名付けに困ったら使うぐらいの感じだった

    兄に入ってた

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:30:09

    春とか花の名前とかは少し前は意識しなかったけどキラキラネームのせいで警戒必要な字になっちゃった感じある

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:30:52

    >>28

    地名や阿保親王から取って阿保ってつけられたら阿呆と間違えられてかわいそう

    いや流石に苗字にはいても名前にはいないと思うが

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:34:30

    >>28

    バカ親の下に生まれて可哀想だね〜って意味でバカにしてるだけで本人はバカにしてないからセーフ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:34:50

    馬鹿が昔より増えた訳ではなく現代人の孤立化の弊害な訳よ

    昔なら学がなくてもお世話になってるお坊さんみたいな身近な知識人に名前をつけてもらえたんだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:36:24

    >>38

    なんかわかる気がする

    親とかも夫婦の意思尊重とかで口出さなかったりするし相談する相手とかいないんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:39:08

    >>38

    そういや寿限無は近くの坊さんに縁起のいい名前を教えてもらうって導入だったな

    あれは長すぎてある意味キラキラネームだけど


    まぁ親が子供のことを考えて将来困らないような名前にというのが大事だよな

    決してペット感覚でつけてはいけない

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:55:23

    >>38

    「人の名も、目なれぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、めづらしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ」

    って兼好法師が書き残してるくらいだから700年前にも子供に個性的()なネーミングする親はそこそこいたようだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:02:37

    >>22

    例えば物心ついて色んな物事も理解できてくるあたりで犯罪者とかと被り出ると周囲の子供の無邪気な残虐性が発揮されるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:03:08

    キラキラネーム第一世代がもういい大人になってるってニュースを見たけど
    本人よりも子供にキラキラネームつける親の顔が見てみたいなぁと思った
    子供にそんな唯一無二のキラキラした由来の名前つけておいて、歯列矯正してやらんかったのか…という気持ちになった

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:05:27

    猋(けるべろす)

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:58

    矗(ノブ)

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:54

    「大和言葉」とキラキラネームの区別つかない方がヤバイよ
    そういう親が子供に変な名前つけてるのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:25:52

    勉(つとむ)って名前つけようとして
    親戚知人友人全員に止められてキレてる知り合いおったわ
    なぜならその人の苗字、宮前(みやさき)
    漢字も読みも違うだろというのは尤もだが、それは語感が際どすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:26:37

    とはいえ昔の名前でも一郎次郎三郎とかトメ、ステ、とかあきらかに親なんにも考えてなかっただろうとかこれヒドイ意味だな、とか思う名前はあるから、まぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:26

    お騒がせイーロンの息子もX君だっけ?
    海外でも「子供にアプリの名前つける親」が問題になってるってニュースでやってた
    確かパンデミックの前
    真面目にペット扱い

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:31:42
  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:34:20

    あとこの質問で実際の春歌さんが質問してるけど

    「普通は思わないその程度で変な勘繰りする方がおかしい」って意見が多数派だな


    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12231145692

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:35:32

    上でも出てるけどるろ剣の主人公の名前が心太出しな

    偉大な作品出した作者を教養ない扱いしたいの?と

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:35:42

    だからって馬鹿水準にしたら社会が崩壊します
    都道府県全部言えなくても「子供に命名する前にスマホで調べる」すら出来ないレベルの親が問題なの

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:54

    >>52

    教養ある人が前科持つかって言われると…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:52

    >>52

    本当に教養ある人は児ポで書類送検されなくね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:54

    >>52

    作者が児童ポルノでパクラれた事知らないで擁護してる?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:40:45

    >>56

    >>54

    >>55

    児童ポルノ程度で教養ない扱いになるのか…

    お前らだってエロコンテンツで抜いてるだろうに

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:45

    春歌とか初めて聞いたわ……
    でも解説聞くとあー……ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:43:21

    生きにくそうだな教養あると思ってる人

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:47:05

    教養というか
    はるかって名前にしたいなぁで春歌にする前に一回ぐぐってほしいなぁとおもう
    教養関係ないじゃんぐぐるのって
    歌を入れたいなら晴歌にするとか、響き大事にするなら春香にするとかあるじゃん
    大事な子供の名前なんだから色んな方向から調べてやろうってならのかね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:47:39

    >>60

    ならないんだなぁ無教養な馬鹿は

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:09

    >>57

    合法のエロコンテンツで抜いてるやつもいるだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:21

    心太も春歌もマイナーすぎて知ってる人じゃないと知らんし一昔前ならネットで調べるという習慣もなかっただろうし変ではないと思う
    俺の名前も中国語でイカって意味らしいし気にしてもしょうがない
    でもエロ的意味とは別にして現代で〜太って名付けるのはどうかと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:27

    エロ尊い拗らせたオタクとか春歌って意味知っててもワザと名前につけそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:56

    「たくと」とか「しょうた」とかの同学年ですら被るくらい人数多い名前も辛いと思うわ
    あと「かんじ」みたいな一般名詞と同じ読みのやつは小学校とかだとイジられまくってて可哀想だった

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:49:25

    つーか子供の名前考える時って
    「調べるのが当たり前」だと思うんだけど(家の親に限らず)
    子供目線や世間での意味を考えないから「教養が無い」とレッテルを貼られる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:49:38

    歴史上の偉人からとれば大丈夫説
    信長とか頼朝とか

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:50:40

    >>67

    名前負けしてると言われることもありまして…(1敗)

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:52:05

    >>52

    偉大な作品出した作者を教養ない扱いするなで心太という名前を問題ない扱いするのおかしいだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:53:08
  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:53:55

    日本武尊(ヤマトタケルノミコト)って名前の人もいるらしいがこれもキラキラネームになるんかな
    ザ・日本って感じの名前だとは思うが

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:54:08

    >>65

    名前が「かずお」のやつはあだ名が「おかず」になりがち

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:54:33

    大ヒット作品でも性格に問題あるクリエイター多いよ
    漫画家に限らず
    「自分の主観」だけを根拠にするのはフエミと同じレベルだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:54:41

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:54:48

    >>63

    自分が小学生だった時自分の名前の意味をパソコンで調べてみようって授業があったから、そういう時に子供が隠語の方の意味を知っちゃうって事故がありそうで怖い

    今調べてみたら春歌なんて上の方にwikiが出てきたし

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:55:26

    >>71

    仮に自分にその名がつけられてたらどう思うかで判断したら良いんじゃないかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:26

    尊(タケル)ならスマホで普通に出てきた

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:45

    >>68

    それ自体は普通の名前なのにそういう発想するのも失礼な気はするがな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:57:05

    「ゆな」って名前見かける度に着けたヤツの親の教養レベルを笑ってるわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:58:12

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:59:06

    その理論で行くなら春歌どころか「春」自体に性行為って意味があるんだから春って漢字使ってる名前全部が教養無しのバカネームってことにならない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:59:19

    はい

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:59:19

    >>80

    勉強して人の名前程度で見下したり影口言うような大人になるくらいならしない方が良いな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:59:46

    このスレだけでも「自分本位の思考しかしない人」があぶり出されて
    キラキラネームの原因が答え出てる闇

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:00:25

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:01:08

    >>85

    おう教養あって他人の名前見ただけで蔑みバカにする人と

    教養ないけど他人バカにせず伸び伸び生きてる人

    俺なら後者を取るね

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:01:09

    キラキラネームというかそうじゃなくてもいじられやすい名前は
    子供のためを思ってつけないのが親心なのでは

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:01:16

    >>60

    ぐぐるじゃなくて調べるじゃないとダメよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:01:40

    >>84

    >自分本位の思考しかしない人

    教養のあるなしじゃなくこれなんだよねぇ

    自分の子供に一生ついて回るものを軽く考えすぎ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:02:41

    >>86

    蔑みバカにして伸び伸び生きてまーす!😆

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:02:43

    春歌が駄目ならスピッツの楽曲「春の歌」も卑猥な歌ってことになるねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:02:59

    >>90

    生きにくそう…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:03:19

    教養の有無とそれを踏まえるかどうかはまた別な話じゃないかな
    エロサイコー! 公共の場でも大っぴらにやれって価値観の人間が春歌はエロい意味にも取りうるからダメって言って納得すると思うか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:04:23

    >>93

    とりあえず「親は意味調べなかったんだな」はわかるからね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:04:34

    このスレ見てたらこのツイート思い出すわ

    お前らなら怪談と奥の細道どっちで受け取るよ


  • 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:04:38

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:04:46

    >>87

    もう「一郎」とか「拓哉」とかいう名前も迂闊に子供につけられない名前になっちゃったんだろうか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:15

    >>94

    意味調べた上でエロは尊いからもっとやれって価値観なら喜んでつけるだろって話

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:31

    しわしわネームって言われた自分が通りますよ……

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:44

    教養棒で他人殴りたいやつばっかやんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:45

    神様系はどうなんだろう
    素戔嗚(スサノオ)とか月読(ツクヨミ)とか

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:57

    >>91

    それや言っちゃうと海の月も変なことになるんで全然別の意味よ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:18

    さくらさくらも春を連想させるし散る花びら=処女膜と摂れるから卑猥なんじゃないか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:50

    >>103

    そもそもエロ関係なくすぐ散るから不吉や

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:07:06

    >>102

    海の月と海月(くらげ)は別の意味だけど

    春の歌と春歌は同義なんですよ…

    春歌に性的印象を持つなら春の歌にも必然

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:01

    その年の1番多い名前なんだ
    苗字も凡庸なので同姓同名(漢字は違ったり違わなかったり)よく会う

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:06

    >>95

    話はずれるけどこういうの考えると悪い印象を与える登場人物には現実ではあり得ない名前をつけるのって大事なんだな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:25

    >>101

    海外だと神様の名前にあやかって名付けること多いけど

    日本でそれやるとおそれ多い身の程知らず扱いされちゃいそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:28

    そもそもなぜそんなクラゲ嫌がるの?
    美しくて何億年も系譜を繋ぐ完全生物に近い存在じゃん

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:45

    >>105

    じゃあシベリウスの曲の和訳もおかしかったってことになるのかな…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:08:47

    花子って乞食って意味なのに子供につけるとか昔の人って教養がないのかな…?
    非常識の最低親でしょ…(コトバンクペタペタ)

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:09:10

    >>57

    教養以前に常識を身に着けようね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:09:39

    >>109

    忌み嫌われてる毒やん

    小学生でいじめられるで

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:24

    >>109

    周りからどういう印象で見られるかも大事だよ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:42

    >>109

    クラゲが生物として素晴らしいことと現代日本の人名として相応しいか否かは別の話では

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:11:31

    もう開き直って「アナル」って付けろよ

    大切に扱われる人になりますようにって

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:11:50

    時代に合うかってのも大事だからな…
    今蔵三とかつけられるとキラネではないけど浮いちゃいそうだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:12:33

    キラキラネーム批判の理屈でいくと
    人の名前にケチをつけられる要素があれば馬鹿にしても構わないという話らしいので
    こうやってネチネチと攻撃するための根拠を論うことも正当化されかねない

    正直な話「どんな名前でもまず馬鹿にすることは慎みましょう」って前提は堅守すべきだと思うんだよな
    場合によっちゃ「軽い気持ちで名前を馬鹿にしても良いじゃん」って考えの方がキラキラネームより害悪である可能性もある

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:13:15

    >>99

    子供から見て祖父母世代でよく聞く名前はそれはそれで古臭い扱いされるよな……

    大人目線だと落ち着いたいい名前でも本人や周囲の子がどう思うかはまた別というか

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:13:21

    >>117

    >>99みたいなシワシワネームですかね?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:13:31

    >>115

    今ダブルの子も増えてるからエドとかマイクとかの漢字あては違和感なくなってきた

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:06

    春の歌。春を謳歌するような歌。また、春に歌うこと。
    こっち無視して②の意味ばかりで批判するのは醜い!

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:20

    >>67

    八田與一とかいう逆風評被害パターンもあるぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:36

    名前のというモノの存在意義で考えると1番酷いのって佐藤○太郎とか鈴木○子とかだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:43

    >>121

    そんなわけないだろ

    それ系で受け入れられるのはマリアぐらいだよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:58

    >>122

    リスクが有ることは確かなので難しいなと…

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:15:00

    >>118

    内心で育ちを察したりSNSとか掲示板で小馬鹿にするだけだから直接は言わないから大丈夫

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:15:49

    >>124

    自分が名字変わってるからそういうオーソドックスな名前憧れる

    名前ググられた時に特定リスク低いだろうし

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:16:20

    もし自分に子どもができたら名前はちゃんと調べて考えたいと思うけど
    それでもし子どもが自分の名前を誇って他人の名前を馬鹿にするような子に育ったら
    それこそが最大の子育て失敗だと思うね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:16:34

    >>125

    日本語でも外国語名でも大丈夫な名前第一位:ナオミ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:16:58

    >>125

    じょうじ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:17:39

    >>127

    「陰でコソコソ人を叩く陰湿な行為をするだけだから大丈夫」

    と大っぴらに言って憚らないアンタは一体どういう性格してんのか

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:17:43

    >>127

    掲示板だけならともかくSNSでやってバレないと思ってるのはまあまあお笑い種だぜ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:17:48

    >>125

    エリカ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:18:55

    >>125

    エリカ

    ジョウジ

    ナオミ

    マリ

    ヨハネ

    マルコ

    ルイ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:19:26

    教養とは言いたくないけど田所姓の人に浩二と付ける人が居るかもしれない

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:19:32

    キラキラネームって就職活動で不利になることもあるらしいしあんまりつけない方が良いと思うよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:20:40

    >>137

    あきらかなキラキラネームはともかく上で出てたハーフ系の名前ではそういうのないんじゃないかな…

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:21:20

    >>136

    それはむしろ馬鹿にするヤツのほうが無教養…というよりノンデリだと思うが

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:21:31

    >>131

    猿かな?それに情事と同音だしちょっと…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:22:19

    >>135

    ヨハネマルコは無理ある

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:22:22

    名前に○○助とか○○子みたいな幼名じゃねえのかってのをつける親もカスだと思ってるよ 今は元服しても名前変わんねえんだからおっさんおばさんの名前として適切なものをつけてくれよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:22:56

    面と向かってバカにする方が悪いのは大前提として
    自分の子供を守るためにもできるだけそういった恐れのある名前はつけないようにするのも大事だと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:23:31

    >>140

    じょうじなんて純日本人でもたくさんつけられてる名前なのに何を言ってるんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:23:58

    え、その名前ネットニュースに出てた軽犯罪者と同じ名前じゃん!うわー常識ねー!

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:24:35

    >>142

    ○○子は大丈夫だろ。同級生も含めてまわりのおばさんにもたくさんいるんだが…

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:25:24

    偏差値高い学校学部だとキラキラネーム率低いのってやっぱそういうことではあるんだろうなって

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:25:30

    >>143

    以前より子どもの持つ情報(≠知識)は増えてるから怖いんだよね…

    >>145みたいなのですぐにバカにしたりするのいるし

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:26:03

    ここはキラキラネームよりキラキラネーム馬鹿にする人の方がやばいよねって前提の人ばっかだけど
    世間そんな甘くないしな小さい子供は残酷だし

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:26:44

    どんな名前でもイジメに繋げられる子どもの想像力ってやっぱ異常だわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:26:50

    >>149

    世間が間違ってるだけだろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:27:01

    >>143

    「シワシワネーム」なる貶し言葉から分かる通り

    前は馬鹿にされなかった名前が次の世代からは急に馬鹿にされるなんて事態もありうるのはどう考えてるのかな?

    「そういった恐れのある名前」とやらは世間一般の考えでいくらでも変容するからねぇ…

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:27:01

    >>146

    昭和は平成の頃はそうだったかもだが今は◯◯子=幼名に用いられてたというのが半一般常識なので…

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:27:19

    >>146

    悪くはないけど古めなんだよね

    子の前に付ける文字次第ではお前お母さん/お婆さんと同じ名前じゃんとからかわれやすい

    もちろん言う方が悪いんだけどさ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:02

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:05

    泡姫レベルがお出しされない限りは気にならないと思う
    多くの大人が理解できて且つ子どもによっては理解出来てしまうレベルの名前だったらさすがに気をつけてやれよってなるけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:56

    最近の子供の名前で1番多いのは蓮(れん)
    学年に数人いる

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:57

    お母さんとおんなじ名前だー!ってみんなの前で言われた私氏
    どんな名前でも強く生きていってくれ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:57
  • 160二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:32

    >>151

    実際問題名前は子ども間でのいじめに繋がるケースがあるので慎重になって欲しさはある

    大人の世間でそうならそれがおかしいのはそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:32

    >>159

    知識が古いとか人を馬鹿するって…教養が無いのか?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:34

    子供って言ってはいけないことを言えることをステータスに感じる人がいるからな
    傷つけれた俺みたいな そういうのにとって名前は格好の餌なんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:49

    >>153

    子がつく名前が幼名って知らなかったんだけどソースある?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:14

    >>161

    時代が変わったのに古い知識でこうだ!と言い切るのも教養がないといえばない

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:24

    今陽子、池上季実子、大場久美子、松田聖子、小泉今日子、石川優子、小林幸子

    パッと思いつくだけでも大物が多いな

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:32:38

    >>163

    幼名っちゃ幼名なんだが大昔のことを引き出されてもと思ってはしまう

    気にしなくていいと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:32:40

    無難な名前って何よ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:33:27

    >>160

    最近はあだ名や呼び捨て禁止で『名字+さん』呼びの小学校が増えてるね

    先生としてもトラブルは回避したいだろうしこれも時代かな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:33:29

    >>167

    時代によって変わるのでトレンドを掴んでおくのは大事

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:34:00

    >>169

    そんなんわかっとるわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:34:06

    >>167

    その時々で変わりそう

    命名ランキング一位の名前とかでいいんじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:34:08

    キラキラネームのお子さんはそういう階層の子供だなとは判断する

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:34:19

    >>168

    子どもって怖いなと思うのは最近は名字いじりがクラスラインとかで増えてるらしい

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:35:35

    子って遊女につながるんだけどそれ本当に子どもにつけていい漢字だと思ってるの?
    それに「大人になれない、幼稚」にも繋がるし、親に従属する意味もあるし一生親の所有物って意味にもなる

    本当に「子」って名前に使って良い漢字なんですか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:35:35

    >>67

    翔平とか聡太って名前の子供がいたとして名前負けしてるとか言われるのは可哀想ではあるが…

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:35:51

    >>147

    金持ち多いからかキラキラ苗字が多くて名前が多少珍しい字面でも霞んでたわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:35:56

    まあでもそうやって決めても仲良しは呼び捨てで
    同じグループの気に入らない子だけちゃん付けであえて呼んだりする嫌がらせはあったしな

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:36:39

    >>175

    恐ろしいことに最近は運動の苦手な大谷くんや勉強が得意でない藤井さんがイジられるとかあるらしい

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:36:59

    わざわざ辞書にのってないような読み方させる名前を子供につける親とか絶対一癖二癖あるからまず警戒はする

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:16

    >>172

    こういう話を親がしてそれを聞いた子供が保育園で広めるってのありましたわ

    最悪なんだよな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:41

    >>169

    はい今どきの名前使ったね

    はいキラキラネーム

    学のない親のもとに生まれちゃったねえw

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:50

    >>180

    団地の子と遊んじゃいけませんは現代でも消えてないんだなという悲しみ

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:38:24

    >>174

    ここまできたらもうちょっと尊敬するわ、人をバカにすることだけに心血注いでそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:38:51

    キラキラネーム批判って簡単なことじゃないんだよな
    まず第一に理由があれば人の名前を馬鹿にしても良いという安易な考えが蔓延してしまうのがね
    その「理由」とやらを判断する人間は自分勝手なもんであって
    単なるいじめや理不尽としか思えないような理由で人を馬鹿にする問題のある人だっているのに

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:38:51

    >>182

    親が子供の交友関係コントロールすんのやめーやって思うね

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:14

    >>174

    皇族までバカにするスタイルすげえ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:26

    もうマイナンバー呼びでよくね?

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:33

    ぶっちゃけ他人の名前バカにするようなやつってどんな名前でもバカにできる理由無理やり作り出して攻撃してくるクズだからそんな連中避けようとするってのが無理あると思う
    それこそあにまん民なんか何かをバカにできる理由作り出そうといつも必死じゃん

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:40:08
  • 190二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:40:17

    キラキラネームなのになんで学歴あるのって言われたワシ
    ちょっとそこそこ傷ついたね笑

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:40:39

    >>179

    それは否定したいな

    お寺の子が知り合いにいるとわかる

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:40:40

    ヒトが生き物である限り、異物と定義したものは排除しないと気が済まない性質なんだよ
    めんどくさいのは異物の定義が個体によって変わりうること
    名前も氷山の一角でしかない

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:40:56

    >>111

    日本においてその意味でつかわれることある?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:41:29

    >>187

    俺バカだからよお……クラス全員のマイナンバーを暗記できねえ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:41:31

    >>168

    大間さんとかお馬さんっていじられそうだしガキの無邪気な悪意は学校のルール程度じゃどうしようも無いよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:41:33

    やっぱり名前って糞だわ
    番号で管理するほうがマシだよね……

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:41:36

    >>193

    使われたことがあるから国語辞書に載ってるのでは・・・?

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:42:03

    実際ヤバい名前のやつは付き合わない方がいいのはマジ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:42:29

    運勢を運んでくる子になると願って……



    運子!!!!!!!

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:42:55

    結論、人を馬鹿にするのはやめよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています