ん、もしもこの世界が異能バトル学園ものだったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:50:59

    私は強奪系の異能だと思う、相手の持っている物を奪うとか

    もう一人の私はそれを拡張、解釈を変えて相手との距離を奪うとかして瞬間移動すると思う


    …………………………………そう

    ホシノ先輩とかは?


    ………………身体強化、かなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:51:25

    (自分の能力だけ深く考えて他はおざなり、古典的中二病………懐かしい)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:51:29

    なんか納得できるのがいや

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:56:01

    ノノミは?


    か、カードで変身する……戦隊とか仮面ライダーみたいに


    カードは先生と被ると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:59:18

    セリカとかラーメン生やしそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:59:39

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:00:26

    せ、先生は召喚系だから、被らない!


    ………………セリカは?


    セリカは……その、怒ることで身体を強化す「ん、先輩と同じ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:02:02

    漫画家、小説家が編集と打ち合わせしてるみたいな会話。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:03:12

    こうなると読めて来る、アヤネはサポート

    多分回復とかじゃない?


    ………………


    もう少し捻りとかないの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:11:01

    今思うとセリカのスキル怒ってバフってなんか他無かったんかなってなる、いやチュートリアル的に初期組は全部の方向性のスキル生やしたかったんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:12:25

    ん!そういうならあなたも考えるべき!


    シロコ、あなたは表面的な部分に引っ張られ過ぎてる

    セリカとホシノ先輩を強化系にするのは良いとしてもっと違いとかを考えるべき

    例えばセリカは強化を使う度に正気を失っていくとか、ホシノ先輩は能力の反動が大きいとか

    それにノノミはカードよりお金持ちの印象が強い、だからお金を操る能力とかにするべき。それにカードで被ると後々で先生と何らかの関係があるのではって考察勢を混乱させちゃう


    考察勢にまで配慮するべきなの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:13:54

    陸八魔アルは……シリアスになればなるほど攻撃力が上がって逆にコミカルになればなるほど防御力が上がるとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:16:38

    >>12

    むしろ存在そのものが自らのギャグ時空という領域に変換する能力のほうがあり得そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:16:59

    なんか変にゴチャついた能力よりかは
    シンプルな能力の方が最強って映えるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:20:53

    ん!言われた通り昨日から徹夜して考えて来た!


    そこまでしなくても……


    まずセリカは強化系で通す

    けどその為にお金を消費する!使えば使うだけ強くなるけどその分金額も大きい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:21:26

    なるほど、性格や環境も絡めたんだ。悪くない

    じゃあホシノ先輩は変えるの?


    ホシノ先輩は武器に炎を纏わせる付与系にする、あの時も燃えてたし

    あと目が特徴的だから発動時には片目が輝く、かっこいい


    自分で言うことじゃないと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:23:18

    >>2

    これめちゃめちゃドキッっとしたわ

    授業中にテロ組織が入ってくる妄想とか自分だけと思ってたらみんなしてたみたいな驚き

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:11

    ノノミもお金を消費して発動させようかと思ったけどお金持ちだからあんまりデメリットにならない

    だからお金じゃなくて歌にした、アイドルやりたがったから

    能力は歌詞に沿った現象を実現させる


    ………強くない?


    最後まで歌わないと効果発揮しないから大丈夫

    多分短い歌詞でバフとか掛けることになる、最終回とかでエンディングでフルを流す

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:31:54

    アヤネが一番迷った、能力もデメリットも

    無能力者にしようかと思ったけど仲間外れは良くないからやめた


    ん、偉い


    アヤネは見た相手を分析して解明させる解析能力

    壊れている機械を見れば何が原因で壊れてるか分かる、異能者を見れば相手の能力の詳細が分かる

    ただし複雑な能力には解析には時間が掛かるし、直接見ないと効果がない

    完全サポート特化にした

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:33:15

    これで文句はないはず


    ん、どれもカッコイイ

    でも結果として私達の能力が一番地味になったね


    ………………………………………………

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:34:18

    まあ能力なんて説明が短ければ短いほど強いみたいなところあるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:36:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:37:36

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:22

    っていう話をシロコとした

    ”へー、そういう普通の話をするようになって安心したよ………それで、私は?特に変わってないの?”

    先生は戦わせない、マスコットって結論になった
    後ろで応援してもらう

    ”ここでもかー”

    おわり

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:03:48

    アビドス以外の議論も見てみたいね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:10

    >>16

    これ片目が輝くのを見て攻撃のタイミングを見切るみたいな展開ありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:54

    こういうのはシンプルに身体強化が一番強かったりする
    異能が割拠する中で身体能力ゴリ押しで全ての状況を打破していくホシノは映える

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:32:56

    先生はカード使うと生徒の能力使えるとか良いんじゃないかな
    ん…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:03:47

    新人脚本家シロコと編集のシロコ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:25:25

    スタンドとか念能力みたいにある程度ルールが決まってたり、万能じゃない方が差別化はしやすいよね。
    万能系能力者は使い手がごく限られていて、敵側が攻略に頭を悩ますとか、斉木楠雄みたいなギャグ漫画路線の方がやりやすい。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:28:40

    華麗なるフィッツジェラルド?

スレッドは2/24 05:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。