- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:50:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:51:25
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:51:29
なんか納得できるのがいや
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:56:01
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:59:18
セリカとかラーメン生やしそう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:59:39
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:00:26
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:02:02
漫画家、小説家が編集と打ち合わせしてるみたいな会話。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:03:12
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:11:01
今思うとセリカのスキル怒ってバフってなんか他無かったんかなってなる、いやチュートリアル的に初期組は全部の方向性のスキル生やしたかったんだろうけど
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:12:25
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:13:54
陸八魔アルは……シリアスになればなるほど攻撃力が上がって逆にコミカルになればなるほど防御力が上がるとか?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:16:38
むしろ存在そのものが自らのギャグ時空という領域に変換する能力のほうがあり得そう
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:16:59
なんか変にゴチャついた能力よりかは
シンプルな能力の方が最強って映えるよね - 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:20:53
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:21:26
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:23:18
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:11
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:31:54
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:33:15
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:34:18
まあ能力なんて説明が短ければ短いほど強いみたいなところあるし
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:36:52
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:37:36
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:22
っていう話をシロコとした
”へー、そういう普通の話をするようになって安心したよ………それで、私は?特に変わってないの?”
先生は戦わせない、マスコットって結論になった
後ろで応援してもらう
”ここでもかー”
おわり - 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:03:48
アビドス以外の議論も見てみたいね
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:10
これ片目が輝くのを見て攻撃のタイミングを見切るみたいな展開ありそう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:54
こういうのはシンプルに身体強化が一番強かったりする
異能が割拠する中で身体能力ゴリ押しで全ての状況を打破していくホシノは映える - 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:32:56
先生はカード使うと生徒の能力使えるとか良いんじゃないかな
ん…? - 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:03:47
新人脚本家シロコと編集のシロコ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:25:25
スタンドとか念能力みたいにある程度ルールが決まってたり、万能じゃない方が差別化はしやすいよね。
万能系能力者は使い手がごく限られていて、敵側が攻略に頭を悩ますとか、斉木楠雄みたいなギャグ漫画路線の方がやりやすい。 - 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:28:40
華麗なるフィッツジェラルド?