ドラえもんの世界って、引っ越し業者や廃品回収は絶滅してるのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:09:58

    最近引っ越ししたんだけど、引っ越しの手間って大きく分けて
    ・◯◯の契約または解約
    ・色んな手続き、報告
    ・荷物の整理
    の3つに分けられると思うんだが、大真面目にスモールライトとどこでもドアがあれば『荷物の整理』はどうとでもなるしそうなると引っ越し業者や廃品回収業って必要ないよな…と思った。ドラえもんの世界ってそういうのどうなってるの?教えて詳しい人!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:10:54

    それ以前に個人で過去を改変したり時間止めたりできる道具持ってたら世界めちゃくちゃにならない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:13:38

    >>2


    タイムパトロールが本編で描写されてないだけで、裏ではしごできなんだろ。知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:20:47

    なんならドラえもん世界は著作権も絶滅してると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:23:17

    原稿料が絶滅してらっしゃる・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:24:23

    その名もズバリ「ひっこし地図」
    家ごと引っ越せる
    というか他人の家も勝手に動かせる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:24:33

    どこでもドアが出来たことで天の川鉄道が廃止されたって話あるからまあ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:24:59

    厚み抜き取りバリで引っ越しのお手伝いする話もあったような

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:26:42

    「自動質屋機」や「自動買いとり機」
    なんでもお金に変換できる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:27:20

    台風も上陸前に消すから自然災害も無いだろうし、そうなるとあの世界においての『職』って肉体労働や単純作業からは解放されて「自分が好きなことを納得行くまでやり倒せる」ある意味ユートピアなのか、「人間が秘密道具抜きに出来ることなんてもうこれくらいしかないからここクビになったら本当に仕事無くなってしまう」が常に付きまとうディストピアなのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:27:22

    廃品回収って言って良いのかだが不良品の道具とかは回収あったから
    そういう類はまだ残ってるんじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:27:35

    タイムふろしきがあっても修理工場とかはまだまだ需要あるっぽいんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:03

    初期は「使えない道具」は穴掘って埋めていた

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:29:05

    >>6


    『引っ越し』においては、スモールライトもどこでもドアもいらないの草

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:30:40

    のび太が未来の世界でタケコプターの電池が切れて落下したが地上の道路に備わった機能で落下速度が軽減されて怪我しなかったって描写を例にとって、未来の道具を単体で現代に持ってきて使うからドラえもんという監督責任者がいないと使い方によってとんでもないことになりかねないが、未来の世界で使う分には都市機能のインフラにセーフティが組み込まれてるから混乱もなく安全に使えるという説を見たことある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:18

    荷物の整理、わざわざスモールライト使わなくても四次元ポケットでいいのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:33:41

    そういやドラベースではクロやひろしは宅急便の仕事してたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:33:45

    てんとうむしコミックにはなってない話だが、二十一世紀カミクズ株式会社はあるようだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:36:02

    >>16

    タンスだのベッドだのは小さくしてポケットに入れた方が楽じゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています