- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:32:24
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:32:56
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:36:09
何処ぞの手フェチみたいに平穏に過ごしたいのかもしれん
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:37:45
ギリギリまで隠しておいてサプライズするんでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:38:57
ミレニアムは千年問題を解くために存在してるからな
解けてしまったら学校の存続に関わるのだろう - 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:40:14
解ける頭脳が発覚したらユウカの数学談義に巻き込まれるんじゃねゲ開漫画のスーパー桃みたく
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:40:34
千年問題って複数あるらしいし一つくらいなら平家でない?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 14:54:22
>>7 全部解けそうなんじゃね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:00:42
解いてしまった生徒が行方不明になるので未だに誰も解けていない、みたいな都市伝説がありそう
更に言うとキヴォトスで下手に都市伝説ができるとほんとにそういうことが起きるので…… - 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:00:47
新しき全知か
ヒマリからアイマスク受け継ぎそう - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:14
フェルマーの最終定理だって解けるまでは秘密で研究されてたから似たような話でしょ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:44:35
あれってどうやって証明したんだっけ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:52:34
大まかには、定理の反例の存在を仮定することでありえない性質の楕円曲線の存在が導かれてしまい矛盾するという方針