松田聖子ってそんなすごかったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:06:52

    ハイセイコーが髪型寄せて意識してるらしいけど
    わりと凄いレベル?結構凄いレベル?がっつり凄いレベル?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:08

    ガッツリすごいとは聞いた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:29

    親に聞け

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:36

    ガッツリもガッツリと聞く

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:42

    最近で言うと全盛期X JAPANレベル

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:51

    アイドル界の伝説

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:59

    >>1の親に聞いてごらん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:02

    >>5

    それ言うほど最近か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:05

    当時の人で名前聞いたこと無い人はいないだろ多分

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:14

    >>5

    例えが古すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:18

    >>5

    全然最近ではない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:28

    あにまんは若い人多いから親世代に聞いた方が絶対早い

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:29

    1980年代のトップアイドル
    百恵ちゃん、キャンディーズが生んだアイドルブームを確固たるものにした

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:32

    多分がっつりとかいうレベルじゃないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:33

    「若い女の子の間で髪型が流行る」という中々いないタイプのアイドルだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:43

    自分も親からの伝聞でしかないけど伝説レベルだそうで

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:44

    >>5

    お前の最近おかしいだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:52

    嵐とかSMAPの女版を一人でやってたようなもんでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:56

    親に聞けというがそろそろ50年前にさしかかるから最近の親も知らんよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:57

    たぶん今のアイドルの比じゃないと思うぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:58

    女性アイドル筆頭クラスだぞ
    馬で行ったらディープとかあのあたりになってもおかしくない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:04

    知らんけど競馬で言うならオグリキャップくらい凄いんやろか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:10

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:24

    推しの子の星野アイが死んでないようなもん

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:29

    松田聖子の髪型が流行って付いた名前が聖子ちゃんカットやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:30

    アイドルそのものを完成させた御人。
    なお母親曰く「あいつウソ泣きとかするしぶりっ子するしムカつくよねぇ!」と当時の女子高生たちにめっちゃ嫌われていたらしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:37

    それこそディープじゃないの

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:46

    ハイセイコーくらいすごかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:51

    山口百恵が引退してこれから跡目を狙うアイドル戦国時代になるかと思わせたところをデビュー後すぐに一強時代を作り上げたくらいには凄い
    中森明菜が出てくるまで少なくとも2年くらいの間は相手がいなかったし明菜が出てきても多分トップは譲ってない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:00

    もしかしてハイセイコーの名前、松田聖子からとってたの!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:12

    >>23

    山口百恵が引退した後にトップアイドルの座を引き継いだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:17

    アイドルは歌がアレ、歌手はビジュアルがアレ とどちらに寄った時代の中で
    歌もビジュアルも超一線トップにあったというイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:26

    毎回世代と趣味のギャップが違いすぎて例えにならないの笑う

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:29

    みんなが髪型真似るくらいや

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:31

    アイドルカテでやれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:39

    安室奈美恵をもう2段階くらい凄くした感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:39

    オリコン週間シングルチャート1位の連続記録を従来の9曲連続から「24曲連続」に塗りかえて、レコードの時代からCDの時代になってB’zに抜かれるまで12年弱破られてなかったスーパートップアイドルだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:43

    >>26

    そらお前の母親が嫌いだったから似たような話する層しか観測してないだけやろ

    みんなに嫌われてたら聖子ちゃんカットがあんなに流行らん

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:46

    競馬で言ったらオグリ並みに凄かったいやマジで

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:47

    聖子ちゃんカットっていう髪型が流行る時点で凄まじい人気だよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:54

    >>20

    この時代のアイドルはガチで「偶像」だからな

    バラエティに出て視聴者との距離が近い今のアイドルとは根本的に別物

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:09

    >>30

    聖子ちゃんの方がハイセイコーより年代下や

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:25

    こんなスレでギスりレスするやつは空気読めや!!!!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:25

    >>30

    年代違うし関係ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:26

    この人の何が恐ろしいって今も歌手活動をバリバリやってること
    今年もSSAとか武道館とかでツアーやるらしいよ 怖……

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:37

    実家のアルバムでうちの母親の若い頃の写真見ると母も含めて若い女の人がかなりの割合で聖子ちゃんカットにしてたくらいにはすごい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:42

    >>37

    はえ~すっご

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:12

    >>38

    まぁそうかもしれない。少なくとも母のクラスの男子たちはめっちゃ人気で、クラスの女子たちからは嫌われていたそうで

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:19

    当時の昭和の映像だとマジでみんな聖子ちゃんカットっていう髪型してるのやべーなってなる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:20

    >>26

    嫌われてたら聖子ちゃんカットは流行ってないんじゃ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:24

    聖子ちゃんのアイドル全盛期を知らない人からしたら神田沙也加のお母さんって言った方が伝わるのかもな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:20

    Wikipediaの記録項目見ろ
    歴代何位ってのがズラッと並んでる。

    あと競馬知らない時期にディープインパクトやハルウララの名前は聞いたことあるやろ?
    この時期のアイドルは知らないけど松田聖子がすごかったって話は聞いたことあると思う。
    つまり、「詳しくないし世代もずれている人でも名前を聞いたことがある」というのはそれくらいすごい事なのだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:21

    今の芸能界でどれくらい?と聞かれても同じくらい人気な人がいないんで例えられない

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:24

    なんかとにかく大人気で単に歌が売れたってだけじゃなく聖子ちゃんカットっていって女の人が髪型真似してたり社会現象みたいな感じだったんじゃないっけ
    あとザ・アイドルそのものみたいなイメージあるわ
    かわいいドレス着た可愛い女の子で歌も上手くて清純派で……みたいな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:29

    近所のお国の支持率100の金さんくらいの人気

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:44

    >>51

    歌ってみたとか好きだったなぁ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:50

    昭和のアイドルの定型を作ったレジェンドやぞ
    いまだに昭和のアイドルといったら聖子風になるぐらい強烈

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:13:56

    驚いたことに歌が下手扱いされていた
    比較対象が岩崎宏美とかだから
    ノーザンダンサーに比べて地味だねってぐらい無茶だが

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:13

    >>23

    むしろ松田聖子 山口百恵 中森明菜あたりのアイドル戦国時代では

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:15

    >>32

    80年代のアイドルとして総合的な完成度では間違いなくトップだったよな


    マクロスのリン・ミンメイが「松田聖子と中森明菜を足して2で割ったようなキャラクター」として作られたように当時のサブカルへの影響も当然強い

    もう少しあとになると当時のオタク受けは原田知世のほうが高くなっていくけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:27

    伝説の三冠馬山口百恵が引退したら
    聖子ちゃんがターフを侵略する王者と化し
    二年後にデビューした明菜ちゃんが牙を剥き
    時代は聖子VS明菜の二強対決になったらしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:43

    いまならアドや米津?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:53

    >>30

    ハイセイコーは1970年生まれ

    松田聖子は1980年デビュー

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:58

    この人本当に歌上手いんだよな
    楽曲もすごく耳に残るし

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:09

    まあ馬で例えるならディープとかオグリが出てくるレベルの人だよ
    今のアイドルで例えるのは無理、いない

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:16

    >>62

    比べものにならんやろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:28

    >>62

    大谷翔平かなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:33

    聖子ちゃんと明菜しか女性アイドルいなかったんかなってぐらいあの年代のヒットチャートの女性その二人しかおらん

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:35

    >>37

    その元記録を持ってたのも日本中が熱狂したピンクレディーだもんな

    聖子ちゃんがどんだけバケモンだったか分かる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:38

    >>48

    女子は中森明菜の方が好きってことなのかな多分

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:42

    聖子ちゃんとトシちゃんは間違いなくあの時代の二大アイドルだった

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:43

    正直全盛期のAKBよりも凄いんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:46

    >>51

    神田沙也加ちゃんはアナで弾けたし親の名を借りずとも1人の芸能人として確立していって好きな人だったんだけどなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:52

    >>62

    どっちもすごいけどベクトルが違うし比じゃない

    聖子ちゃんは神話に片足突っ込んでる

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:15:55

    何てったアイドル
    UFO
    レベッカ
    あの時代の曲ってこんなイメージ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:09

    傑出度で考えると現代の芸能界で並ぶ者はいない

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:18

    「あの女ぶりっ子で大嫌い」でも知らない人間がいなかったのよ。知名度はガチガチ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:18

    バリバリ昭和生まれのうちの母親が学校に聖子ちゃんの親衛隊がいて放課後応援の練習みたいな事やってたとか言ってたな
    L!O!V!E!ラブリー聖子!ってやってたらしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:29

    娘さんも好きやったんやけど、悲しいなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:34

    >>75

    レベッカはバンド名です…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:16:59

    王貞治やオントキノ猪木レベルのテレビの顔みたいなイメージ持てばいい?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:16

    米津とアドでちょい足りない気がするくらいの人
    一人嵐とか一人SMAPでギリ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:32

    両親が美容師なんだが聖子ちゃんカット決めるのなかなか難しいと前言ってたな
    今じゃオーダーされても出来ない人も多いとか

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:40

    >>78

    あー、スラダンの流川親衛隊って松田聖子の親衛隊が元ネタなのか

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:41

    >>75

    なんてったってアイドル(1986)

    UFO(1977)

    フレンズ(1985)

    だからピンクレディーだけ世代が別

    ピンクレディーの時代のアイドルはキャンディーズ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:52

    昔age今sageしたい訳じゃないが真面目に今の歌手とかで例えられん全然格が足りない

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:54

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:17:57

    >>52

    まあこれが答えだよなぁ。詳しくないのに知ってるのはレジェンド。アイルトンセナとかマルディーニとか世代ズレしてて興味が無い分野でも聞いた事あるもん

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:16

    親衛隊とかもそうだけど動員数というか、熱狂させる数が段違いだった。

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:17

    >>82

    そこに男性人気で大島とか髙橋いた頃のAKBとか世紀末のモー娘。も足した感じかなー

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:36

    地味に筑前煮(がめ煮)の知名度を全国区にした人なんじゃないかと思ってる
    まあ要するにちょっと甘い煮物なんでみんな好きよねって味なんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:40

    「エルフ」って聞いたときになんとなく金髪碧眼美女を連想する、みたいな感覚じゃない?

    「歌手」って聞いたとき当時の人は松田聖子を連想したはず  全員ね

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:47

    >>84

    当時は何処のアイドルにも親衛隊という熱狂的ファン集団がいたんだ

    揃いの法被に○○命のハチマキ巻いて全力でコール&レスポンス、当時サイリウムは一般的ではなかったから紙テープを投げてた

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:56

    全盛期モー娘+SMAPくらい

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:58

    今みたいに娯楽が細分化される前の時代の絶対的王者ぞ、崇拝に近い語源通りのアイドル

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:02

    オグリブームをその後の馬で例えられないように
    松田聖子に比肩出来るアイドルはいない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:02

    わりとX JAPANくらいの人気は間違いないかもしれない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:09

    >>82

    男性アイドルと女性アイドルじゃちょっと方向性違うんで難しいな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:27

    >>86

    全盛期のSNAPですら例えられないんだから、そらそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:42

    真面目に日本音楽史で美空ひばりと並ぶレベルだと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:48

    神田正輝との結婚後の事しか記憶にない世代だわ
    勉強になるわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:19:53

    なんだかんだ競馬民にはオグリブームとかで例えるのが分かりやすい気がするなここのレス読んでると

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:20:17

    今でいうとだれくらい?morohaくらいか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:20:23

    >>97

    逆にXJAPANってそんな人気だったの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:20:43

    おじさんたちはフワッフワしてる髪型してる人みたら聖子ちゃんカットかな?ととりあえず思う位の存在

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:20:43

    多分ソロで売れた女性アイドルの最後があややとかだから今のアーティストに例えるの難しいよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:15

    >>86

    大衆の娯楽への触れ方も違うから単純比較するのは難しいよね

    聖子ちゃんカットもだけど当時のブームって映像見るだけで当時の社会現象ってわかるからすごいわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:17

    >>93

    元キャンディーズの伊藤蘭が久しぶりに紅白出たとき紙テープ握りしめて「ランちゃーん!!!!」って叫んでるグループあったな、あれか

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:18

    >>103

    すまん名前聞いたことない…

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:18

    >>103

    ジャニーズっていう組織まるごと一つくらいじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:20

    オグリウララと肩並べられるアイドルっていうだけで凄さが分かる

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:43

    >>103

    morohaへの信頼が厚すぎる

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:44

    本当に今sageたいわけじゃないけど松田聖子に関しては誰持って来ても比較できない
    あの人の上に持って来て異論ないの美空ひばりとかになってくるんじゃね?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:49

    女の子からの支持だとあゆが近いんだが、聖子ちゃんは男女関係なく全部ゴッソリ持っていったアイドルなんで……

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:21:58

    >>93

    去年の紅白で往年のキャンディーズ親衛隊の人たちが熟練の紙テープ投げ芸を見せてランちゃんがそれを指に絡めて歌ってたのアイドルとファンの究極に美しい姿で感動したわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:22:50

    >>111

    肩並べるとというか松田聖子の方が社会現象として断然上や

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:22:56

    >>114

    あゆはアイドルというよりあの時代のアイコンな気がする

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:23:07

    >>108

    そう、あれ。当時はもっと派手。

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:23:20

    >>58

    当時を知ってる人に話を聞くと結構な割合で

    「昔は歌がヘタだなと思ってたけど生歌であれだけ歌えるんだから実際は上手かったんだな」

    って評価が返ってくる

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:23:29

    国民1億人がファンかアンチのどちらかに分類されてたレベル

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:23:47

    娘さんの転落死があの人にとって最大の…


    >>87

    ふなっしーの大ファンだったらしいし、中の人になったらワンチャンふなっしーが友情出演してたかもしれない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:24:15

    >>103

    今はストリーミングサイトやらネット配信やらで皆の関心が分化しやすいから例えるのは無理だと思う

    自分も興味あって調べることあるんだけどこの世代のトップアイドルってマジでトップ過ぎて引くもんちょっと

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:24:18

    自分も昭和生まれだけどさすがに親から聞いた断片的な情報や、昭和懐かしの名曲みたいなテレビでしか知らないわ
    確かにあの頃の若い女の子って聖子ちゃんみたいなふわふわヘアーな人ばかりのイメージ

    「うちの母親は大嫌いだったらしい」って言ってるまん民が語るように「ああいうぶりっ子うぜえ!」って嫌ってる層もいたんだろうけどそれに負けず凄まじいブームだったってことなのね

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:24:50

    半世紀くらい経った今でも認知されてる時点で別格だよ
    時代が違うと言えばそれまでだけどアイドルとして並べる人はそう出て来ないと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:25:50

    割と大真面目に今のトップアイドルや歌手を吹けば飛ばせるレベルの勢いがあった 
    正真正銘の偶像やぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:25:51

    KKK並みに過激なファンクラブあったらしいのは知ってる

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:26:09

    まぁそんな伝説の娘を殺した奴がいるんですよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:26:43

    48系とか坂道系全員束になっても勝てんレベル

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:26:43

    中学の合唱曲で定番になってる「瑠璃色の地球」がこの人の曲だと知った時にちょっとびっくりした記憶がある
    今の合唱コンでも全然現役やんけ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:27:02

    >>111

    笠松や高知メインで松田聖子が歌ってたら下手すると東京から若者がいなくなってたと考えられる

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:27:02

    他に例えられないからレジェンドなんやなって

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:12

    なんか古めのアイドルの描写とか時代錯誤のファンや親衛隊みたいな描写とか出てきたら
    とりあえず松田聖子発だと思っておけばよいくらいにかつてのアイドル像のスタンダード

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:41

    浜崎あゆみ出てきて久しい今もなお福岡出身の芸能人挙げろってなったらタモリと並んで松田聖子だと思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:49

    >>67

    海外に羽ばたくタイプではないから王貞治じゃやいか

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:29:48

    「若者に人気の〜」とか「〇〇グループの」とか枕詞を付けなくても当時の老若男女に通じる時点で別格
    単品で社会現象をおこせてようやくスタートライン、そこから人生のステージを代えても歌手活動を続けられて並べるかどうか

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:12

    >>132

    真の発祥はともかくキャンディーズ親衛隊のほうがイメージとしては元祖っぽくね?

    なんなら今の我が国の総理大臣がソレやったんやぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:25

    昔地元でオールスターゲームがあってその時の試合前の歌唱がこの人だったんだが、周りのおっちゃんたちこぞって「おっ聖子ちゃんだ」って前のめりになってたわ
    ある時代以前の人には今でも「聖子ちゃん」っていう姿で焼き付いてるんだよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:26

    赤いスイートピー、青い珊瑚礁、あなたに会いたくて辺りは結構最近でもCMに使われてたし20代でも聞いたことあると思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:56

    松田聖子以前とそれ以後で歌手ってコンテンツそのもののありようが変わってしまった
    アニメでいうとガンダムとかドラゴンボール並の特異点

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:31:09

    女性と男性でも違うし、アーティストとアイドルでも違ってくるから例えが難しい

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:31:27

    今でこそアレな感じになったけど空気感的には全盛期のSMAPを想像したら近いんじゃないだろうか
    ……この例えも通じるか怪しくて怖い

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:32:17

    昭和のアイドルのコンサート映像観たけどほんとに法被着て〇〇ー!とかコールしてるオタいるよね
    漫画とかでしか見たことなかったからリアルでいたんだ~ってなった

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:32:47

    ずっとやってるホテルのディナーショー(お高い)のファン層が女性ばっかなので女性の全員が嫌ってたわけではないし今も熱狂的なファンは多い
    (ディナーショーに参加した近所のおばさんの話より)

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:32:53

    あの髪型を真似したい、あの歌を上手く歌いたいと思わせるようなアイドルは後生現れないんだろうなって存在
    てか髪型が流行になるようなアイドルはこの時代出てこねぇから無比の存在すぎるか

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:32:55

    全盛期のモー娘、SMAP、嵐、AKBを全部足したような感じのアイドル中のアイドル
    もしかしたらこれでも足りないかもしれないけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:33:04

    >>138

    後半だけどありますねぇ!!!

    赤いスイートピーはガキの頃なんかのテレビで流れてたな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:33:48

    競馬で言うなら
    美空ひばりがシンザン
    松田聖子がオグリキャップ
    ディープインパクトは…浜崎あゆみ?最後にガチで世間を揺るがした社会現象になったのいつだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:34:11

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:34:20

    AKBくらい?って聞かれたら足りないって即答するレベルの人だと思えばいい

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:34:47

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:34:51

    ぶっちゃけアイドルって言葉の擬人化がこの人って言っても過言じゃないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:35:25

    まず時代が違いすぎる
    テレビで歌番組アホほどやってて皆が同じ時間にテレビに齧り付く時代ぞ
    そんな時代のトップアイドルや

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:35:36

    ポップシンガーとか映画女優とかグラビア女優とか
    そういうのひっくるめたマルチタレントをアイドルって具象化した存在よね
    アイドル的存在じゃなくて「アイドル」

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:00

    米津玄師やAdoはサブカル育ちなのでなんとなく想像つくんだけど聖子ちゃんは何を見て何に憧れてああなったのかよくわからんのでなおさら神話感がある

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:13

    流石にここにリアル世代はそうおらんだろ?
    おらんよな?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:25

    凄さが分からんから誰かガンダムで例えてくれ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:46

    >>156

    νガンダム

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:56

    >>156

    シャア

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:06

    当時の動画見たらコールが入っててワロタ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:19

    >>156

    矢立肇

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:30

    怪盗セイント・テールの主題歌歌ってて聖子ちゃんがアニメの歌!?って親が驚いてたわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:44

    下手でも可愛ければOKなアイドルから歌も上手い可愛いアイドル路線に舵切った第一人者

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:45

    >>149

    AKBの人気メンバーが束になっても誰一人社会的影響では太刀打ちできないと思う

    時代的に娯楽の中心がテレビしかなかった時のスターだから

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:47

    >>156

    「ガンダム」

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:37:48

    母は聖子ちゃんカット
    俺はベッカムカット

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:05

    何でお前ら世代でもないのに松田聖子に詳しいんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:22

    >>156

    「機動戦士ガンダム」

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:38:37

    インターネットも携帯電話もアーカイブ配信も何もないあの時代
    古い古い集合写真漁れば超高確率であの髪型してるよ一般人

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:13

    >>166

    親が世代なもんでな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:28

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:39

    >>156

    1stの時代にHi-νがおったレベル

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:43

    山口百恵
    松田聖子
    中森明菜
    だいたい今の世代でも名前と曲はなんとなくわかる三大レジェンドてこの辺よな

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:44

    あれか
    ミッキー、ピカチュウ、カカロットみたいなかんじか

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:39:47

    >>166

    懐かしの昭和歌謡とかの番組観てると嫌でもわかるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:40:01

    >>168

    すげえー

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:40:06

    >>166

    昭和歌謡のリバイバルブームは定期的に来てるぞ

    だから同期とか後輩にも美空ひばりと松田聖子と中森明菜は名前は知ってる人多いよ

    そこから深堀りしたら逸話なんて星の数ほど出てくるし

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:40:31

    >>127

    真面目に悲しかった

    お母さんほどの影響力はなくても歌唱力も演技力も華もあって名前で舞台に客を呼べるミュージカル界の逸材だったのに

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:05

    あっという間に埋まりかけてて草
    凄いな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:26

    >>173

    イメージ的にはそれに近いね

    アイドルと言う存在の代名詞

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:29

    ヒロアカの作中におけるオールマイトみたいなもんかな…
    本当に誰でも知ってるしある概念の象徴として個人が機能するレベルの人だから

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:42

    >>173

    流石にその三方はレジェンドすぎるけど日本の音楽史って括りならそんな感じ

    そうなるとどうにかして美空ひばりねじ込みたいけど

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:46

    当時の国民のほぼ100%が知ってた
    1人で旧ジャニーズ所属グループ全員やってたようなもん

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:42:18

    >>180

    割とマジであのレベルの人が現実にいた感じみたいよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:43:20

    >>164

    >>167

    これ

    アイドルってジャンルの象徴

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:43:35

    サブカル黎明期ってのは大きい?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:44:27

    >>185

    サブカルよりもコンテンツに触れるデバイスが限定されてたっていうのは間違いなく大きい

    それ差し引いても凄まじい社会現象だけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:18

    >>172

    薬師丸ひろ子も入れろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:26

    松田聖子レベルの傑物を再現しようとするなら文明を昭和初期までリセットする必要がある

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:28

    >>181

    歌姫の擬人化は流石にちょっと

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:30

    >>185

    今と違って娯楽も少ないしテレビも最盛期でみんな見てるって感じだったから余計に流行ったのはあるんじゃない?

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:41

    情報を手に入れる手段がテレビと新聞と雑誌しかなかった時代に話題の中心にいた人だからな

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:46:42

    娘が生まれた時に産院にマスコミが殺到してお披露目するレベル

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:47:23

    そうなんだよな
    𓏸𓏸で言うと誰?っていうより「ジャニーズ」とか「ガンダム」とかで表現した方が近い
    「アイドル」≒松田聖子

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:47:32

    その一つ前の時代からざっくり説明すると、76年後半デビューから解散するまでのわずか4年の活動期間で文字通り彗星のごとく時代を作ったのがピンク・レディー
    当時のレコード売り上げ戦国時代にオリコン連続1位記録の9作を叩き出し、
    ちなみに78年の年間オリコン1位獲得週数の31週(つまり1年の約6割は週間1位)は半世紀たった今も不滅で今後も破られないであろう大記録
    そして山口百恵はリアルタイムの売り上げや爆発はそれこそ上述のピンク・レディーのせいで一歩下がってるが後世に今でも伝説のアイドルとして有名なのは説明不要

    松田聖子はそんなアイドルとしてのピンク・レディーのリアルタイムの核爆発的な人気+山口百恵のアイドル史の後世に残るタイプのインパクトを兼ね備えたバケモノ(褒めてる)
    聖子ちゃんカットは全盛期キムタクが男のロングを流行らしたり美容師の数が増えたりしたような社会現象
    なおファンの数が膨大な分母数の問題でアンチも多く、そして比較対象がアイドルとしては歌唱力の権化だった岩崎宏美や中森明菜だったので相対的に歌が下手扱いされてたのは事実

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:47:35

    >>191

    そんな世の中だから出た人気とも言える

    今じゃたぶん無理だもん

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:49:02

    アイドルと言っても当時と今では意味合いがけっこう変わるしな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:49:36

    流行の最先端ってのがたとえじゃなくてガチだった

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:50:03

    時代のニーズそのままでも流石にこれだけ人の関心が散乱してる世の中で全盛期ほどの人気は出せないだろうね
    そういう意味でも奇跡の人

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:50:44

    ウマ娘スレ的にはオグリキャップを想像しておけばとりあえず間違いない

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:50:52

    YOASOBIのアイドルの歌詞そのものの人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています