『猿展開』だよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:07:06

    『猿展開』こそが作品に命を吹き込むエネルギーであり
    『猿展開』こそがエンターテイメントなのさ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:08:23

    ウム タフは神作品なんだあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:09:17

    猿展開…リアリティ皆無な奴の方が多いんスけど…いいんスかこれ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:10:48

    >>2お変ク

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:11:13

    >>1

    不思議やな…"密漁先の鮑に纏わりつかれて死にかけたり""ポップコーンの投げ食いで生死を賭ける"なんて文字で起こすと猿展開なのにワクワクする

    くだらない事で生き死にが関わると面白いのはなんでや

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:00

    俺はさあタフカテに結構入れ浸ってるけど見た事ないんだよ
    猿展開なんて言葉を漫画の褒め言葉として使ってる奴

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:12:07

    それは龍継ぐのロボ展開のことを…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:14:32

    確かに人間が不意討ちスタンガンやゴリラや機械に勝てないのはリアリティがあってリラックスできますね

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:27:02

    スレ画に実際に特に猿を超えた猿といわれがちなシーン見せた時のリアクションは気になるのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:27:52

    >>9

    露伴ちゃんならゴリラに殴られに行きそうで怖いのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:28:03

    >>8

    スレ画や猿先生に夢のねえこと言うようでイヤなんだけど

    リアリティがあるってことは必ずしも納得や面白さに繋がるわけじゃねえんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:47

    お客さんリアリティはリアルな出来事そのもののことを指すんじゃないんですよ
    リアルが大事ならエッセイや私小説を読むことをいくらでもおすすめしますよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:36:37

    マネモブに夢のないこと言うの嫌なんだけど現実にリアリティは要らないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:41:01

    リアルであんなことを経験しているくらいだし意外とピンクダークの少年も猿展開に次ぐ猿展開だけどとにかく惹き込まれるみたいな作風なのかもしれないね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:44:32

    たまに現実が猿展開を超えてくるんだ
    もう何がリアリティとか分からないんだよね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:55:32

    >>15

    ウム…光の猿展開も闇の猿展開も現実にいくらでもあるんだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています