万世極楽教のふだんの活動を考える

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:30:24

    御神体は無惨
    教義は「穏やかな心で楽しく生きる、つらくて苦しいことはしなくていい、する必要はない」
    儲数は250人前後
    お悩み相談したり困窮者を保護したり
    場所は東京(たぶん)のどっかの山奥
    わかってることはこれくらいだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:35:56

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:40:00

    >>1

    場所は伊之助の実家の近くって解釈していいのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:56:18

    >>3

    琴葉が徒歩で駆け込んでこられる距離だからそんな遠くはないんじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:14:40

    入信 者が3桁程度の人数ってことはかなりこじんまりとした組織なんだろうな、どこぞのカルト宗教みたいに大々的な活動はしてなさそう

    鬼の力で組織拡大とかしないあたり割と真面目に宗教活動してたのだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:35:01

    >>5

    そもそも無惨から目立つといけないから儲は増やすなと言われてるので拡大はできない

    儲にとっては救いの場であり、童磨にとっては役目を果たしつつ人間観察&食糧庫。この二面性が小規模ながら安定した運営を可能にしてるんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:53

    祀ってるといっても本名言うわけにいかないから仮の名前つけてるんだろうな
    単に「神様」て呼んでるんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:27:29

    無惨様の像とかあるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:09:49

    名前も像も無惨そのものにするわけにいかないから抽象的な感じにしてそう
    名前つけるとしたら「月」の字は入れてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:46:18

    >>1

    青い彼岸花あたりは、見つけたら幸せになれるものみたいな感じで教えているかも?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:36:44

    >>1

    今だったら勝手に信徒が増えていきそう

    最近話題になったスヤスヤ教とかとにたなんかのやすらぎを感じる教義だ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:59:50

    >>9

    抽象的でかつ月を入れてそれっぽいやつだと「永遠の月影」とかそんな感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:58:21

    >>10

    「この花を見つけるとすべての苦しみから解放され、真の幸せが訪れる」って感じかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:30:45

    >>11

    現代社会は仕事のプレッシャー、SNSでの比較文化、長時間労働なんかで疲弊する人多いからな。こんなシンプルで優しい教義は「頑張らなくていいよ」と言ってくれる癒しそのものだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:34:22

    >>14

    今の人は世の中を捨ててるような人を除けば

    「そんなに頑張らなくてもいいんだよ、いやならやらなくていいんだよ」

    くらいでちょうどいいもんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:04:24

    過労やメンタルヘルスの問題を抱える若者や中年に刺さりそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:31:33

    万世極楽教の教義が、普通の人が宗教教義と聞いて思い浮かべる苛烈な悪性とは正反対なのが興味深い。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 07:20:21

    教義が何にもしなくていいよーなので
    自発的に行われるお布施は止めないけど
    別に強要したりもしてなさそう

スレッドは2/24 17:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。