- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:45:28
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:46:45
"うおおおおおおおおおおおおお!!!!!"
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:01
シルバーチャリオッツじゃないのか・・・
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:14
タチコマ的な?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:18
ケテル君がアップをはじめました
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:31
ロマンだよなぁ!!!!!!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:48:59
多脚戦車!!
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:50:47
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:51:08
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:51:38
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:51:46
無人機か
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:52:18
86かな?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:52:20
いよいよタチコマ感
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:52:21
無人戦車くるか
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:14
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:21
ガスタービンエンジンは燃費が悪くてユウカに怒られてしまうからね、実績と信頼のあるディーゼルエンジンを動力源にするよ。
さあ、次は一番大事な主兵装だけど、dice1d5=5 (5) を採用するよ
1:dice1d100=25 (25) +75mm滑腔砲
2:dice1d55=16 (16) +20mm機関砲
3:dice1d100=64 (64) +20mmレールガン
4:対戦車ミサイル発射機
5:安価 >>18
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:39
火炎放射器
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:52
120mm連装砲
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:07:05
荷電粒子砲
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:09:01
いきなりソビエト風味になったな……(120mm連装)
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:04
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:54
そこはミレニアム特性複合装甲とERAをぺたぺた張り付けてだな……
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:12:50
無人戦車だし乗員スペース確保しなくていいから車体自体小さくできてその分浮いた装甲盛れると思う
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:15:31
- 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:18:33
クソ硬え。装甲重量と釣り合い取れるのかこれ?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:19:12
HEAT特攻すぎるし、APFSDSに弱すぎる……これ多分複合装甲ほぼ入ってないでひたすら爆発反応装甲だけで守ってるんじゃないか……200mm弱だと多分APDSにすら貫かれそう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:20:20
HEATに対してやたら強いのは対戦車ロケットの普及率高いキヴォトス情勢が影響してそう
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:23:09
現行の運動エネルギー弾頭は徹甲弾除けばほぼAPFSDSだから、これは防御力関係なくぶち抜くと考えると、生徒が多数持ち歩くだろう対戦車火器(ランチャーや手榴弾)対策に偏重するのは正しいかもしれん。戦車対戦車と言う正面戦闘装備と言うより歩兵戦闘車に近いかもな。4脚で踏破性もあるしいいかも。
- 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:23:58
有効なほうに偏らせるのは理にかなってるな・・・
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:24:31
確かに歩兵が多数を占めるキヴォトスだと化学弾特攻ってのは理にかなってるか。ゲヘナ主力の虎丸がもし現作準拠だとするとこれもHEATが主力だし。心配なのはエネルギー弾至上主義イギリス戦車を採用してるトリニティか
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:26:41
虎丸の8.8cmKwK36だとAPCRを100mで撃って171mmらしい(wiki調べ)からギリギリ弾けはするのか
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:27:51
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:10
- 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:35
発煙弾投擲機
- 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:29:43
RWS
- 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:07
火炎放射器
- 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:28
NVD
- 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:43
自爆装置
- 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:46
自爆機能
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:56
CIWS
- 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:00
トロフィーシステム
- 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:08
湯沸かし器
- 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:30
近接防御兵装(迫撃砲)
- 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:33
アフターバーナー
- 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:35:54
- 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:05
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:37:41
被った(4,5,6はリストの6,7,8として扱う)
dice1d6=5 (5)
- 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:08
自爆装置、CIWS、湯沸かし器か……エンジニア部はトリニティにでも技術協力頼んだのか?
- 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:11
これは紅茶キメてますね…
- 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:43
自爆装置をちゃっかり入れてる…
まぁ無人機だから行動不能になったら最後っ屁で爆発させるのは理にかなってるな - 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:39:51
やっぱこれだね(自爆装置)
- 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:42:11
- 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:47:00
実はCIWS、エリコンの「ミレニアム」なんていうそのまんま過ぎるのが存在するんだよね
エリコン ミレニアム - Wikipediaja.wikipedia.org - 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:53:06
- 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:54:10
!?
- 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:55:11
何!?ウタハ安価スレだと思わせて、クリエイティブシロコスレだと!?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:55:55
おお
- 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:57:32
すげえ、これは落とせねえぞ!
- 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:12:53
- 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:14:08
- 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:14:18
4足歩行無人戦車だから結構違うと思うぞ。砲塔は似るかもしれんが
- 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:18:45
作業している間見せる物がないので!私が戦車についての雑学を解説していきます!!!!!
皆さんは戦車の主砲の真ん中あたりが、少し膨らんでいることに気付いたことはありますか?
この部分の名前は「排煙器 / Evacuator」、詳しい原理の解説は省きますが排煙器の役割はズバリ、「煙を素早く砲身の外に逃すこと」なんです!
戦車が強力な主砲を撃つと、たくさん煙が発生するのはお分かりだと思います。これは戦車にとっては非常に厄介な存在なんです。戦車は再装填の際に砲尾を開けることになりますが、この際に大量の有毒な煙が密閉された車内に流れ込んでしまうと乗員にとって大変危険です!
さらに煙が速やかに排出されないことで、自車の視界を遮り、次の目標を狙うのも難しくなってしまいますね!
そこで排煙器が必要となってくるんです!
余談ですが、無人砲塔を採用するロシアのT-14戦車(画像下)ではこの排煙器が無いことが特徴ですね!
- 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:20:25
- 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:21:25
- 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:27:16
https://bbs.animanch.com/storage/img/1753664/1
61式戦車等に見られる砲身先端のデバイスでしたら、「マズルブレーキ」です!
燃焼ガスを前だけでなく横方向に逃すことで、発射の反動を受け止める「駐退機」へかかる負担を軽減する目的が主となっていますね!
詳しくはこちらの記事で解説されています!
戦車砲の煙突みたいな「T字型の先端」なぜなくなった? 今もついている砲との違いは? “穴”を多くする意味 | 乗りものニュース昔といまの戦車の砲を比べて、大きく異なるもののひとつが、先端の部分です。かつては「T」字の形をしたものが広く見られました。どのような効果があり、そしてなぜ廃れたのでしょうか。trafficnews.jp - 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:28:33
- 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:36:39
- 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:38:14
- 69二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:39:31
T-54とT-55は排煙器のお陰で見分け付きやすいよね
- 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:43:11
- 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:45:53
- 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:51:45
砲塔上部の換気口で見分けるみたいな話は知ってるけど排煙器も違うんだっけ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:56:00
四脚型なら腰の部分をぐるぐる回せば……まぁギリ行けんじゃね?
- 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:58:07
旋回かぁ……
四脚で補助車輪ついてるならそっちで重量減らせそうだったけど - 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:02:39
しかもCIWSまで乗ってるからな
- 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:05:30
多砲塔四脚戦車をMBTと同じ重量でって事か
…え? - 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:06:54
まぁ重量の多くを占めるのは人間を守るためのスペースと防御装備だから多分いけるさ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:08:55
重量なんて半重力装置を着けて誤魔化せばええねん
- 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:10:39
一応無人機だし自爆装置の仕様も丸ごとドカンじゃなくて中枢部分の再利用ができなくなる程度にすれば削れる……かな?
- 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:14:38
一体どんなのが出来上がるんだろう・・・
個人的なイメージは今ガングリフォンのM-19ブルータルクラブを多砲塔化したものが思い浮かんでるけど - 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:32
素人質問ってそんなもんよ
- 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:25:26
- 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:28:54
足構造はblenderだと面倒だけど大丈夫かねぇ
再現なら履帯の方が面倒だけども……今回みたいな自作は履帯の方が楽だろうし…… - 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:28:54
- 85Hayase_031425/02/23(日) 18:29:12
…素人質問で恐縮なのだけれど、主砲にライフリングはあるのかしら?
あるいは既に決まっていたらごめんなさい - 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:30:46
滑腔砲かそうでないのかってことか
- 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:31:16
強度的にもコスト的にもライフリングない方が弾種選択の幅がでるんじゃないかしら
- 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:31:22
無人なら自動装填装置は必須だから、サイズを抑える為にもカセトカかコルジナを載せるべきか?
- 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:35:17
カセトカなら砲弾を爆発させるようにすれば全部吹っ飛ぶから自爆装置のコストが浮くな!()
- 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:40:23
ブルータルクラブめっちゃすき。ゲームだと硬いし早いし厄介だけれども。
- 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:45:42
- 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:48:51
今時の戦車は弾種の関係上(主に使われるAPFSDSもHEATも弾が回転すると困る)ライフリングある方が珍しいからなぁ。
- 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:54:13
- 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:57:10
作業早いし、普通にクオリティーたけぇ
- 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:59:03
多脚になるの楽しみだな
- 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:02:59
- 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:38:10
思ってた以上に本格的なものお出しされて笑っちゃうんすよね
- 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:45:58
カウンターウェイト代わりにするのええな
- 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:52:31
- 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:52:45
エリコンのスカイシールドなら知能化弾のAHEADも使えるし、近年脅威となりつつあるドローン相手にも最適だな!
- 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:53:46
- 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:09:07
上げ
- 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:20:38
そういえばミレニアムCIWS部分の装甲重量って計算に入ってるのだろうか
- 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:06:22
- 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:05:19
- 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:24
はえすっごい……カッコイイ四脚やな
- 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:24
- 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:14:40
クオリティ高くて脱帽ですわ…
- 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:41:55
足首のさきっぽローラーに変形してローラー移動とかできるようにしたいね
- 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:50:43
え、なにこれすごい
- 111二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:51:40
- 112二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:55:37
足回りに肉薄されると厄介だな。下部にターレットとか欲しいが、センサーや機銃、弾薬、駆動部その他考えるとこれ以上の重量は避けるべきよなぁ。支援戦闘車みたいな立ち位置になれそうだ。
- 113二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:57:23
俺の知ってるBlenderじゃねぇ……なんかCADソフトみたいなんだけど……
- 114二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:57:33
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:58:40