- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:56:55
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:57:48
はい
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:59:59
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:01:20
でもセイアちゃんリオから預かったデバイスとか扱えるし機械音痴って訳ではなさそうなんよな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:02:04
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:02:43
セイアは多分説明書とか無視してなんとかなくで弄くるタイプ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:04:55
この子達がどうしようもないので自分は普段別に使わないのに妙に詳しくなるミカ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:06:10
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:10:07
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:11:41
多分これを押せばなんとかなるという直感
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:27:31
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:23
- 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:20:50
地雷を踏んだミカが一番の音痴っていう……
- 14二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:32:32
んーこれはビックシスター
- 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:54:28
今だと50シリーズ買った奴は一律地雷の可能性あるからヤバいんよな
しかも40は製造しないっていうクソみたいな環境 - 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:01:03
トリニティのお嬢様なんかとりあえず一番高いのを選ぶだろうから地雷PC買うことはなさそう
その代わりExcelしかしないのにXeonメモリ1.5TBみたいなことに… - 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:01:10
新しいやつ不具合あるんか
もしかして4ヶ月ぐらい前に4070tis買って正解だったやつ? - 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:04:42
もったいねぇ…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:05:54
なんかRTX5090は発火するらしい
- 20二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:17:32
・あの小さなコネクタで600W給電という狂気の規格、にもかかわらず過電流を防止する機能がないのでケーブルが燃える
理由が理由なのでBTOで業者がNVIDIAのガイダンス通りに組んでも燃える時は燃える
・原因不明ながら突然キャパシタが爆発しカードが炎上、マザーボードも破損する事故まで報告される
・GPU本体のシリコンに不良品が混ざっていることもある
客から金とるクオリティの物じゃなくて草 - 21二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:19:55
ハイエンドのマザボって多分結構いい値段するよね
それごとぶっ壊される可能性あんの!? - 22二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:24:15
ちなみに4090も症状が出なかっただけでケーブルを交換したら溶けてた事例が報告されている
大電流を流すリスキーな電源規格12VHPWRに対してNVIDIAの設計は根っこから腐っている可能性が高い
Official RTX 4090 power cable found melted by reviewer 2 years later — card functioned fine despite hidden melted connectorNvidia is kicking it old-school with Molex-to-SATA levels of fire hazard.www.tomshardware.com - 23二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:26:08
そもそも最近のハイエンドGPUは消費電力が多すぎる割には、従来のコネクタのままやりくりしてんのが中々にやばいんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:26:42
ちなみに最新ドライバーは30以上は不具合出してるんで
まさかの20番台が唯一の地雷じゃないことになりました - 25二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:29:24
俺AC6やるために2年前にBTOで4080搭載のPC買ったんだけど
もしかしてめちゃくちゃタイミングが良かった感じ? - 26二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 04:35:30
GTX1650Superのワイ、低みの見物