- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:03:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:17
GAT-X101シードガンダムが沢山あるぞきっと
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:12:22
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:06
他の人(模型誌のモデラーの作例とか)と被る分には気にならないけど公式で同じ型番出されちゃったら変えるなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:31
それこそ冥王星のプラネッツシステムは結構見かけたし、後に公式になったな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:16:36
ありそうな名前ほど被るけどあまりに無さそうな名前は憚れる
塩梅が難しいところ - 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:21:02
F93とか公式で空白の型式番号被りは多そうなイメージ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:45
ビルドシリーズ世界だと逆に開き直ってRX~とかは溢れてそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:03
X魔王の型番GX-9999は被りがいるかいないか絶妙なラインだと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:32:13
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:33:11
ガンダムミシャンドラが10体くらいいそう
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:45:59
魔王系列とかトランジェント見るに999連打は人気っぽい
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:00:06
私はエトルリアとかバスク(ハゲ眼鏡じゃない方)とかのマイナー神話の神名から取ってる
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:38:32
F90の〇パックとか昔作ってた人はAtoZでうわああああ!ってなってそう
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:41:08
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:59:41
マルコシアス→端白星の例とかあるしな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:03:14
00もCBのガンダムの型式番号がわかりやすいやつだから割と被ってるんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:21:29
GN-9999とか恐れ多いよな
まあ全一がそうするんなら凡人は納得して譲るけど - 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:52
ふと気になって調べたけどアルスコアガンダムにもちゃんと型式番号あるんだ…