ビルドシリーズの機体にも型式番号はついてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:03:08

    公式が管理できる宇宙世紀やアナザーと違って、ファンメイドの設定になるから滅茶苦茶被りありそうだよね

    アースリィガンダムみたいに番組機体の型式番号のオマージュとかもある訳だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:05:17

    GAT-X101シードガンダムが沢山あるぞきっと

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:12:22

    なんなら現実でもすでにファンメイドでプラモオリジナル設定組んでたら他の人が同じアプローチで設定作ってたり
    下手すりゃ公式が新作で後から公式設定出してきて被った!?とかままある

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:06

    >>3

    他の人(模型誌のモデラーの作例とか)と被る分には気にならないけど公式で同じ型番出されちゃったら変えるなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:14:31

    >>3

    それこそ冥王星のプラネッツシステムは結構見かけたし、後に公式になったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:16:36

    ありそうな名前ほど被るけどあまりに無さそうな名前は憚れる
    塩梅が難しいところ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:21:02

    F93とか公式で空白の型式番号被りは多そうなイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:30:45

    ビルドシリーズ世界だと逆に開き直ってRX~とかは溢れてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:31:03

    X魔王の型番GX-9999は被りがいるかいないか絶妙なラインだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:32:13

    俺ガンダムフレームの名前被りは絶対ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:33:11

    >>10

    ガンダムミシャンドラが10体くらいいそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:45:59

    >>9

    魔王系列とかトランジェント見るに999連打は人気っぽい

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:00:06

    >>6

    私はエトルリアとかバスク(ハゲ眼鏡じゃない方)とかのマイナー神話の神名から取ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:38:32

    >>7

    F90の〇パックとか昔作ってた人はAtoZでうわああああ!ってなってそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:41:08

    >>10

    被りをきっかけに仲良くなって「「「グシオンみたいに時代事に変わった結果です!」」」みたいに設定組んでチーム作ったりとかありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:59:41

    >>15

    マルコシアス→端白星の例とかあるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:03:14

    00もCBのガンダムの型式番号がわかりやすいやつだから割と被ってるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:21:29

    GN-9999とか恐れ多いよな
    まあ全一がそうするんなら凡人は納得して譲るけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:52

    ふと気になって調べたけどアルスコアガンダムにもちゃんと型式番号あるんだ…

スレッドは2/24 08:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。