大ヒット漫画家の次回作が全然話題にならないの悲しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:43:03

    マガジンの真島、鈴木、ねぎの新連載も空気だし、岸本先生の連載も打ち切り
    マギの作者の連載はアニメ放送中にも関わらず話題にならないって悲しすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:45:08

    連続ヒット、ホームランを打つことの難しさを感じますね

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:45:56

    オリエントは面白い展開になってると前にここで聞いたが最近はどう?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:46:12

    だってそれマギのダメだったところ詰め合わせセットみたいな漫画だし

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:46:28

    ホームラン売って調子に乗った結果没落する奴は結構いる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:46:41

    すもも→マギは面白かったんだけどな

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:47:33

    まあ連続で当てる方が難しいからな……

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:47:45

    >>4

    何だったらエデンズゼロもそうだな

    アニメ化したのにここまで空気なの凄い

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:47:46

    マギもそうなんだけど、名詞一語のタイトルだから検索してすぐ出ないのが痛いよね。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:48:13

    何だかんだで3作全部アニメ化してんのよな大高先生

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:48:21

    この前マギの終盤読み返したら問答が面白かった
    感想は人それぞれだなって実感した

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 22:49:06

    >>8

    エデンスは一話見て切ったなあ

    合う合わないって重要よね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:07:07

    マギは最終章で政治や経済の話やりすぎてたのがダメだったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:08:19

    マギの終盤がダメだという人とは相入れられない。
    アルバとかシンドバットとか白龍くんは終盤の展開がなければ魅力が全然減ってしまうよ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:11:36

    前作のマギも結局あれだけしでかしたアルバは倒されもせず放置されて終わったし畳み方この作者下手くそだなと思ったからあんま期待できない

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:12:50

    白龍くんと言えばオリエントのメガネくんには強く生きて欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:12:52

    >>1

    悲しいのは大ヒットの次にコレをお出しされた読者の方やで…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:13:54

    面白くなるかも……って期待をいつまでも裏切られ続けたらそりゃ切りますよ
    読まない雑誌に島流しにされたのも残当だね
    正直アニメ化するには及ばないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:14:19

    マギの終盤ダメは全部とかじゃなくて…雑なのと増えた強くなった仲間やヒロインぶん投げて見せ場もなく。
    急に終わったのがなぁってなる

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:14:37

    >>15

    アルバが死んでないから因果応報を受けてないという意見を見るといろんな解釈あるなあと思う。


    生まれて一度も願いの叶わなかったものが、さらにそのままそれを見続ける。という罰であり希望であると思うけどなあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:15:18

    売れた作品で細々と新規イラスト描いたりで稼ぐのが1番良いのかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:15:36

    シンドバッドの扱いめっちゃ困ってんなと当時読んでて感じた

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:15:59

    オリエントはある程度進むとそこそこ面白いけどテンポがクソ悪いのと
    マギ否定派が言ってる要素を受け入れられる人ならぶっ刺さるぞ

    テンポが良ければ俺も追いかけてた

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:16:02

    >>18

    実際にアニメ化してるものに及ばないとかカッコ付けて言ってるの笑う。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:16:19

    読んでた2作品同時に失恋確定の子が出てきちゃったから買わなくなったんだよなサンデー……

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:16:21

    >>21

    戦隊大失格みたいに?

    双方の価値を減じる行動だと思ってるよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:16:30

    っても続いたうえでアニメ化までいったのなら成功なのでは

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:16:46

    逆にアルバはあれでいいと思う。クソ野郎ってことは変わりないけどアリババの言う通りぶつかり合って分かり合うってことでもあるしね。ていうか根本的にソロモンが悪いよ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:17:46

    >>26

    ねぎなら戦隊始めずに五等分でずっと儲けられたんだからそれすれば良かったって話

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:17:54

    何作もヒット飛ばす漫画家といえば
    松井優征
    藤田和日郎
    高橋留美子
    荒川弘
    青山剛昌

    荒木飛呂彦はちがうのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:18:16

    戦隊はマジでつまらんのと五等分からのアンチが流れてきてるから地獄

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:18:47

    >>28

    ソロモン『も』なら大いに同意。

    そしてアルバからすればソロモンとそれに連なるもの全てが許せなかったのは大いに理解できる。だから罪がないというつもりもないが

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:18:53

    >>30

    冨樫や鳥山、あと誰より手塚大先生

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:19:02

    アルバとかいう最後まで訳わかんなかった敵
    本当何だったんだろあいつ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:21:28

    >>34

    ただ1人ソロモンに憧れず、誰よりもソロモンに期待して、そして最も手酷くソロモンに裏切られた女の子だよ。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:22:00

    マギの終わりの方の展開は好きだったよ
    新連載は読んでないけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:23:30

    前作のマギが酷い終わり方したし残念ながら当然

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:25:16

    個人的にマギは最初のダンジョン攻略のワクワク感が好きだったからなあ
    オリエントはどんな感じなんです?

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:25:40

    オリエントは世界観というか、武士達の基礎知識一通り説明し終わるまで凄く時間かかってるな……

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:30:02

    面白い、人気があるからアニメ化するっていうならテスラノートは面白くて人気があったんですか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:32:14

    ばっちょのは正直一年かかってやっと始まったというかなんというか
    ただ今のところは面白いと思うよ
    パーシヴァルがいよいよ危険になってきたなと思えてきた

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:36:50

    >>31

    比較対象が散々言われてるサム8で、しかもあらゆる要素でそれを下回り、

    つまらない怒り通り越して「一体何がしたくてこんなモノ書いて載せてるんだろう……苦行の一種?」と困惑する代物だしなぁ……

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:38:33

    大ヒット→次回作ぱっとしない→大ヒットした漫画の続編ってパターン何度か見た

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:40:01

    >>43

    編集部って大事なんだなぁとつくづく思う

    誰かが最初の読者って言っていたっけ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:41:17

    オリエントはなぁ…
    マガジンにいたときは読んでたけどフラストレーション溜め期間が死ぬほど長いしチンタラしてるのに解放がしょっぱいのと、大目標の前の中目標その1その2その3ぐらいあってその2の途中に敵の策略でその4が発生して…みたいな感じで全然話進まないのがキツかった記憶がある

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:43:38

    >>43

    シャーマンキング、GTO、中華一番、他何があった?

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:44:47

    >>46

    東京リベンジャーズもかな

    新宿スワン→デザートイーグル→東京リベンジャーズだったはず

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:46:03

    >>47

    マガジン系列多くね?

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:47:18

    >>44

    実際編集部が上手く整備というか調整とかすれば面白くなる人は多いと思うよ

    そもそも一つの作品をブレイクするのすらかなり難しい世界だしね

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 23:49:42

    >>47

    東リベ、新宿スワンの続編だった!?(白目)

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:07:57

    >>43

    目立たないけど少女漫画にも結構ある

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:11:49

    アニメで観てる分にはオリエントもエデンズゼロも面白く観てはいる
    原作追いかけようって気持ちは無いけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:16:35

    神のみの作者が今描いてる漫画、神のみ終わってから4作目だってみんな知ってた?
    ねぎなんか話題にしてもらえるだけまだマシと思えるほど空気な作家になってしまった

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:20:13

    戦隊は最近ちょっと面白くなってきたんだが前作がデカすぎて比較するとな…
    まぁそれとは別の話としてここのねぎアンチはガチで頭おかしいと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:21:34

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:22:00

    >>54

    まぁつまらんとは思うから感想として別に良いとは思うがな

    五等分のネタスレみたいな時にそういうこと言ってきた時は少しおいおい…とは思ったが

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:22:23

    >>47

    何言ってんだ…?

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:22:59

    戦隊もアニメ化しそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:29:29

    >>58

    前にあにまんのスレで見たけどなんか配信でほのめかしてたらしい

    まあ「この漫画家はこんなにつまらないもの描いてますよ」と声と色つけて宣伝するようなもんだしやらないほうがいいと思うけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:30:43

    >>33

    鳥山先生は二作だし…

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:31:58

    マギは終盤まで楽しんで読んだしいまだに好きだよ。ただ本筋が面白いしキャラも好きだからスルーできる程度に覚えていた違和感みたいなのが前面に出てるのがオリエント
    それこそNARUTOとサムライ8みたいな関係だね

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:33:48

    >>47

    デザートイーグルの挫折にめげずに新たな作品で大ヒットを成し遂げたのにこんな風に言われる和久井健に悲しき現在…

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:34:06

    >>8

    真島の漫画がネットで話題になることが稀じゃん

    いつもとびきりのエロで話題にしてるじゃん

    それ以外は空気なのはいつものことだよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:34:24

    鳥嶋がドラゴンボールを強引に続行させ続けて長期連載するの嫌にさせなければ後一作くらい趣味に走らず長く売る気の作品を描いてくれたかもって後悔してると語ってたな

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:36:20

    >>62

    レスしたものだけど今更読み間違いに気づいたわ

    勝手に大ヒットした漫画→イマイチ→大ヒットした漫画って読み間違えていた

    指摘してくれた数人すまん

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:38:03

    もうちょっとだけ続くんじゃから倍以上の巻数を書かされたら嫌になるわな
    鳥山はアラレちゃんの時点で一生遊んで暮らせる額は稼いだので後はのんびり行きたいとか言ってたらしいし

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:40:27

    デザートイーグルは当時俺も読んでいたけどつまらないとは思わんかったかな別に
    ただ東京リベンジャーズよりもなんというか生々しいというか裏の世界を書きすぎというか
    まぁ新宿スワンがヤンジャンだったしもしかしたらそこら辺の裁量が難しかったんだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:40:57

    そもそも連続で大ヒットかます人がおかしい定期

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:43:13

    マガジンはヒット作家使い回すのはギリ良いとしてももっと連載期間空けさせたほうがいいと思う
    毎回準備不足で中盤一気にぐだったり焼き直し感が凄かったりで

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:45:08

    >>30

    サンデー作家多いな?

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 00:46:10

    高橋留美子のMAOがもう10巻以上出てる事に驚く
    最近始まったばかりって印象だった

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:12:02

    最近のジャンプは売れてても作家が終わらせたがってるなら終わらせる方向にシフトしてるな

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 01:17:20

    >>72

    良いことだと思う

    計画的かつ定期的に休載できればもっと良いと思うが難しいかな

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 02:42:42

    >>53

    え、連載してたの!?

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 02:45:51

    神のみの終わり方が本当に糞だったから仕方ない
    話を広げるのは上手くても纏められない作家としてオタから認識されちゃったし

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 03:08:43

    >>53

    なんかパン屋のやつとアイドルモノ連載してたのは覚えてる

    けどアルバトロスのが大分マシだった記憶しかない あと一作はマジで分からんな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 03:20:46

    マギは最終回になっていきなり2、3話飛んだように見えるからもう少し丁寧にやって欲しかったんだ…
    シンドバッドのことやアリババのことあれだけ引っ張っておいて過程がぶん投げられたのは複雑だった
    オリエントはキャラのマギ感が抜けきってないデザインとストーリーで素直に応援できない

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 03:25:48

    >>76

    ねじの人々っていう哲学ネタでマンガワンで細々やってたやつ

    個人的には好きだったけど趣味に走ってるなって感じで大衆ウケはあまり狙ってなさそうな感じの漫画だった

    今やってる結婚漫画も細々って感じだけど個人的には普通に楽しんでる

    サムライ8とかオリエントとか戦隊大失格とか編集部ぐるみで全力プッシュして大ヒット狙うぜからのダダ滑りはあんま見たくないから注目度低い方が正直一作家ファンとしては嬉しいな

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 03:56:49

    マギのラストはシンドバッドがアリババを認めて救われた後のエピローグだし正直どうでもよくね
    もう描ききったんだし

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 06:01:21

    良くまとめたと思うよマギは。
    というかオリエント見てても思うけど、大高先生は情報量的には漫画じゃなくて小説行ったほうが良さそうなくらい世界観がやたらデカい…。

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 06:52:00

    >>38

    序盤がダルい端折って良かったんじゃね?レベル

    上杉武田両組織が出た所で主人公に深みが出て

    今やってる所で相棒枠がやっと相棒らしくなり始めてる

    ヒロインは存在意義が分からん


    敵組織で最初から出る四郎が正直アルバが序盤から手加減なしで殴ってきて白ける感じ

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:02:41

    >>20

    アリババが示唆した世界が白も黒も混ざりあった混沌だから黒の象徴としてのアルバの生存は必要だったと思う派


    紅炎の「お前が嫌うものを全て排除しようとしてはいけない」とか

    白龍の「運命を恨んではいけませんか」で作品の前提がひっくり返るとこ好きなので

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:04:49

    真島ヒロは何というかこうすれば一定以上のクオリティは維持できるってパターンが自分の中で確立されててその通りに描いてお出ししてるって感じがする
    良く言えば安定感があって悪く言えばワンパターンなので面白くても特段何か話題にすることもないみたいな

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:18:33

    炎炎の消防隊は終盤、ソウルイーターと繋がるようになっててちょっと盛り上がったよな
    エクスカリバーとか、誰が誰の子孫かとか
    紅丸とかめちゃくちゃかっこいい人気キャラ出してるし

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:20:23

    >>82

    シンドバット陣営が「夢が叶っても続いていく世界」の象徴なら

    アルバは「夢が叶わずとも続いていく世界」の象徴だよね。


    それでも生きていかねばならないという罰でもあり、同時に夢が叶わずとも新しい何かが起こるかもという可能性でもある。

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:21:11

    オリエントはアニメなっても話題出ないの見るに本当に界隈に読んでる人も観てる人もいないんだなって感じ。

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:27:19

    >>86

    ネットで話題にしない層が見てるんじゃね?

    アニメ化までしてる以上単行本売れてるんだろうしアニメ見てるのも単行本買ってる層でしょ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 07:29:46

    松井優征とか篠原健太とかコンスタントに当ててるのはすごいよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:16:36

    >>64

    確か鳥山明ってドラゴンボール終了時で40前後だったよな

    そこまで本腰は入れなくてもう一作くらいなら長期連載くらいは引き受けてくれた可能性はマジで高そう

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:19:14

    >>30

    車田正美は打ち切りもあるけど特大ヒット2本だぜ

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:24:52

    しまぶーって実はすごいのでは?

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:33:51

    >>90

    というか今でもちょこちょこ外伝とか作られる星矢が凄すぎる

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:38:29

    オリエント本筋の話は嫌いじゃないんだけどコイツ誰だっけ?ってなるのが多くてな
    名前漢字ばっかだと度々この問題に出会う

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:42:13

    というか真島ヒロ先生の場合はレイヴとフェアリーテイルがヒット続きしているから個人的にはスレ主のあげた漫画家の中だと一つ頭抜けているかなって気はするかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:51:59

    >>1

    話題にならない事が悲しいのか?

    出来が悪い事が悲しいのではなく?

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:52:19

    >>30

    松井優征は微妙じゃない?

    暗殺教室は大ヒットだけど

    ネウロや逃げ若は単巻20万部以下だし

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 08:56:59

    >>96

    「最近連載しててある程度以上売れてるベテラン」としてなら入るとは思うが確かにまあ微妙か

    でもジャンプから1人は欲しいなあ…

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:21:34

    >>46

    メジャーやガッシュもそれに該当する?

    >>43

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:23:51

    >>63

    真島は漫画より本人の行動力の方が話題になる

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:36:03

    ばっちょの黙示録は展開とか雰囲気が大罪の序盤とほぼ変わらないから大罪が好きだった人は面白く読めると思うわ

    ただ黙示録読むには大罪を読んでないといけないのと告知が足りてないせいか連載開始時点で見ている人が少なかった印象

    もっとマガジン側がプッシュすればある程度の人気は出るんじゃ無いかな

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:39:35

    >>100

    ぶっちゃけ大罪の終盤で読者が結構飽きちゃってたところがあるし

    大罪がようやく終わってくれてほっとして続きはいいやってなっちゃった人が多かったんじゃないの

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:39:44

    >>92

    てかエピソードGが始まってから、外伝が途切れた時期ないんじゃない?

    エピG系列、LC・NG、Ω、セインティア、ダークウイングと何かしらやってるし。

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:42:47

    >>29

    それやったら今のかぐやみたいにならんか?

    金稼ぐならその方が正解だとは思うけど

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:46:48

    >>80

    じっくり読み込めば独特な世界観で面白いけど

    情報量が多すぎて、ストーリーの目的が分からなくなるんだよな

    葛藤しても盛り上がっても、こっちは置いてかれてる気分

    鬼滅や進撃が売れてる理由をヒシヒシと感じる

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 09:51:59

    すももが好きでマギも1、2巻読んだ時はめっちゃわくわくしたから冒険路線でもっと読みたかった
    最後までシンドバッド苦手なままだったな

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:04:03

    BASARA→7SEEDS→ミステリと言う勿れで三十年以上大ヒットを飛ばしている田村由美

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:09:39

    >>106

    広告のせいで割とひどい評価受けてるけどすげえよなあの人

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:22:45

    >>43

    >>51

    CCさくらもこれかな?

    続編やっててアニメ化もしたのに空気なんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:26:31

    さくらはグッズ展開とかあって根強いファンはいるんだなって感じはするな

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 10:34:09

    >>30

    大場つぐみ&小畑健も割といい線いってない?

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 11:44:59

    羅川真里茂
    赤ちゃんと僕→しゃにむにGO→ましろのおと

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:09:48

    >>106

    田村由美短編集も面白いんだよな

    猫の漫画は個人的にあんま合わんかったけど

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:33:43

    ばっちょはすーぐおねショタねじ込んでくるから黙示録も息子&息子でまたこれかって感じだった
    序盤以降流し見なんだけど前作キャラの娘って居たっけ?

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 12:35:48

    >>108

    ホリックやツバサも売れてるからCLAMPはその法則に当てはまらないと思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:08:14

    矢吹は連続ヒットで良いですね?

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:37:56

    >>92

    本人曰く聖闘士星矢は男坂で失敗したからホームランを打つため書いた作品らしい

    しっかり特大場外ホームラン打ってるのは流石です御大

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 13:46:49

    マギ大好きの単行本派でオリエントも期待して買ったけど1巻が何したいのか謎で全然面白くなかった
    ここの書き込み読んでると先を読めば面白いのかもしれないが、1巻の時点だと世界観がペラく言葉が上滑りしてる感じが凄かった

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:02:36

    >>110

    プラチナエンドは少し落ちるけど、アニメ見る限りは普通に面白いしね

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:04:48

    そういやプラチナエンドも話題になってないな
    凄く面白いわけじゃないけどそこそこ良いと思うんだが
    最終回は普通に楽しみ

  • 120二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:05:42

    七つの大罪作者のやつはがちで話題になってないけどどうなの?

  • 121二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:10:52

    >>115

    原作つきで長いこと連載できたのがでかいね

    作画やデザインの時点でファンはつくし、何が受けるかも長谷川先生の話から学べる

  • 122二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 14:58:46

    >>116

    すごいんだが

    今あらためて読むと特殊な設定てんこ盛りで当時の読者はこれ受け入れたんだとびっくりする

  • 123二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 16:57:09

    鈴木先生に関しては今までが凄すぎたから許してやろうや
    少年誌連覇と2作品ヒットは十分凄い

  • 124二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:07:38

    >>94

    なんだかんだでもう作品合計1億部突破しとるからな。

  • 125二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:11:36

    オリエント言うほど悪いか?
    確かにマギを超えられてないってのは確かなんだがサム8レベルまで行く出来ではない

  • 126二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 17:48:07

    オリエントは読んでいく内に段々と面白くはなってると思うけど、スタートダッシュは失敗してるとも思う

  • 127二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:04:34

    >>125

    基礎設定の説明欲しいのに宇宙の外側とか高次世界の話始めるあっちと違って、オリエントはかなり丁寧に1から順番に説明してくれる分マシではあるけど……

  • 128二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:08:24

    当時の読者だけじゃなく、今の読者たちに受けるようにしなきゃダメなんよ
    読者の好みは数年もすれば変わってしまう

  • 129二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:37:47

    >>127

    サム8とは真逆で丁寧すぎるのでスピード感がないのと、

    説明したことは以前説明しましたよねって感じで整理してくれない部分はあるなオリエント

  • 130二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:47:18

    ここのオリエントに言われてること大体雷句のベクターボールに当てはまるな…

  • 131二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:02:34

    個人的には福地翼も推したい
    うえきの法則→アナグルモール→サイケまたしても→ポンコツちゃんの人だけど、能力物という作風を一貫してるから安定して面白いんだよね
    大ヒットはうえき位だけどその後もコツコツ打ってるイメージはある

  • 132二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:08:24

    ここまであだち充の名前が無いとは

  • 133二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:08:35

    タッコクも好きだったんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:08:54

    >>130

    大半マガジンじゃねぇか

  • 135二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:13:06

    >>132

    あだちとか楳図かずおとか浦沢直樹は最早レジェンドの領域だから…

  • 136二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:16:42

    前作ほどのヒットとは言わずとも打ち切られずアニメ化までやってりゃ上出来な気がする
    ジャンプはヒット出した作家の次回作が容赦なく打ち切られることを思うと

  • 137二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:25:48

    少女漫画家は月刊誌メインなのもあって連作ヒッター多いイメージ

    旬なとこだと「ましろのおと」「赤ちゃん僕」の羅川真里茂先生とか
    オカンが好きなのは中山星香先生

  • 138二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:29:53

    ジャぱん→最上の命医
    ハヤテ→トニカワ
    メジャー→メジャー2nd
    だがしかし→よふかし
    GS美神→絶チル
    あだち充、高橋留美子、藤田和日郎は言うまでもないけどサンデーは複数当てる人多いね

  • 139二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:32:21

    >>137

    羅川先生はしゃにむにGOが好き。テニヌじゃないテニスもよいものよ

    少女漫画って大ヒットしてもアニメ化するとは限らないのなんで?

  • 140二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:34:12

    >>134

    マガジンの編集はマジで指導力ないな

  • 141二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:37:25

    月マガ作家は結構連作ヒッター多いイメージなんだけどな……
    いや月マガ週マガ両方で成功してる作家もいるからなんとも言えんが

  • 142二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:38:41

    >>138

    ゆうきまさみとか西森博之とかもかな

    でもそのせいでベテランで固まっていて若手が入れないイメージが昔はあった気がする

  • 143二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:40:39

    月マガは連作ヒットっていうより超長期連作が多いのでは?

  • 144二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:51:03

    >>51

    続編どころか最近は自分の出世作をベテランになった自分がリメイク!なんてのも出始めてる

  • 145二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:51:06

    いまやラジエーションハウスの方が有名だし
    売れたとは言えないけどいでじゅう!は面白かったよ

  • 146二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:52:11

    まず大ヒットを出す漫画家が漫画家の中でも上澄みの方なので、そこからまた大ヒットを出す漫画家はもっと上澄みなのでしょうね

  • 147二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:56:39

    >>51

    ララの姉妹誌の姉ララで大学進学した小林クンやってくれたの超嬉しかったよ

    どうして廃刊になったの姉ララ


    >>144

    フルバのことかー!!

  • 148二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:58:21

    >>138

    一発がデカ過ぎて印象霞むけど青山先生もそうだし

    ちょっと変則的だけど久米田先生も入れたい

  • 149二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:58:34

    渡瀬先生が元気にふしぎ遊戯描いてるの見てるとありがてえっなって思う

  • 150二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:59:44

    真島ヒロは海外人気が高いし、売り上げもすごいし2作品当ててるから良いんじゃね?
    エデンズゼロも、結構面白いと思うけど好き嫌いが分かれそう
    フェアリーテイルは万人に受けそうなやつだけど

  • 151二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:10:24

    マガジン編集部は不良漫画儲と男の娘儲が間違いなくいる
    なんで不良漫画やAKB漫画で男の娘ヒロインにしたんだもっとやれ

  • 152二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:16:12

    >>91

    ビルドキングは駄目だったな

    個人的には応援も期待もしてたんだけど

  • 153二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:22:34

    ドクタースランプ→ドラゴンボールと連続で社会現象巻き起こした漫画家がいるらしい
    ギャグ漫画家がなんでバトル漫画で未だ落ちてこない特大ホームランかっとばしてるんです?

  • 154二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:24:47

    >>147

    アネララは大人向けにしてはキラキラとエロが足りず、少女向けにしてはワクワクとエロが足りず、何よりも世知辛い社会の描写がキラキラ売りにする少女漫画雑誌としては致命的だったと思う

  • 155二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:25:47

    >>153

    多分そのホームランボール第三宇宙速度超えてるから永遠に落ちてこないぞ

  • 156二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:28:30

    >>154

    LaLa読者がエロ求めてるみたいに言うなや

  • 157二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:37:58

    >>151

    クロアゲハは男の娘ヒロインとは違うんじゃねえかな……

  • 158二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:05:08

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:54:19

    >>139

    アニメ化されないかわりに少女漫画は比較的実写ドラマ映画化のハードルが低い

    売り出し中のイケメン俳優や女優を起用しやすいし

  • 160二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 01:27:31

    まあ一本当てるのがどんだけ難しいかってことよなぁ……

  • 161二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 01:29:33

    よく一発屋なんて言葉はあるけど、常人ではその一発が無理ゲーだしな

  • 162二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 01:31:01

    サンデー漫画家っていっちゃ悪いけど単巻当たりの売上げそんな大したこと無いから「連続ヒット」と言われてもちょっと微妙だわ

  • 163二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 01:36:27

    ここまでサンカクヘッド先生無し

  • 164二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 07:17:04

    >>153

    漫画だけでなくゲームもだし…

    その合間にプラモデル作って展示してるのなんなの

  • 165二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:23:58

    森田まさのり
    ボクシング野球漫才と違うテーマで三作も当てている

  • 166二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 13:15:47

    正直マギとオリエントのキャラの描き分けがあまり出来なていような気がする
    オリエント描く前に1度テーマをバトルから離したら良かったんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています