[ガヴ][ダイス]ここだけみちるがストマック家の跡取りでブーシュが人間だった世界(2)

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:52:10

    これは、みちるがグラニュートでストマック家の跡取りで、ブーシュが人間だった世界について妄想したり語ったりするスレです。

    SSやイラストはOKです。(自作のものに限ります)

    参加者がダイスを振ってもOKです。
    (ただし、結果はパラレルワールド扱いになる場合もありますのでご了承ください)

    みなさま、マナーを守って礼儀正しくこのスレをお楽しみください

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:52:55
  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:53:36
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:55:25

    (ダイス)

    全部半角なら大丈夫なはずです

    dice1d2=1 (1)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:07:59

    たておつです!

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:21:07

    (前スレのまとめ)
    (1)
    (ミチルとブーシュ)
    グラニュートのミチル・ストマックはゾンブの娘でストマック家の後継ぎ
    人間のブーシュは日仏ハーフのイケオジ。シェフ。今は喫茶店を経営している
    (名前はアンリ?)
    ミチルはブーシュをさらったりはしていない。通い婚みたいな感じだった

    (ストマック家)
    ランゴはミチルと前夫(政略結婚の相手?)との子供
    ショウマはミチルとブーシュとの子供
    残りのきょうだいたちは養子
    (ただし、おそらくストマック家の血を引いている。デンデおじさんの血を引いた子供も混じっている)

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:36:37

    (前スレのまとめ)(2)
    (ミチルについて)
    ミチルは自分の家の者が闇菓子家業にかかわっているとは、ずっと知らなかった。
    ミチルは生まれついての病弱さをなおすために、(おそらくは子供のころに)デンテに改造されている
    だから人間に変身もできる
    (デンテによると、先祖にニンゲンがいて、身体が勝手にニンゲンに変身しようとするけれどもそれができないから苦しんでいた。だからニンゲンに変身できるようにすればOK)
    ミチルは子供のころ(?)に人間界に迷い込んだ。彼女を助けに来た父や家族は、「自分たちは人間界のおいしいお菓子を参考にしてお菓子を開発しているんだ」と説明した。
    ミチル父は、ミチルが大きくなったとき、ミチルのために新しく会社をつくり、ミチルをその社長にすえた。
    これは、闇菓子家業はまったく関係のない、まっとうなお菓子の会社である。
    ミチルは、努力を重ね、どんどんその会社を大きくしていった。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:01:49

    (前スレのまとめ)(3)

    (その他)(1)

    この世界のショウマは、ブーシュのつくったキッシュを食べたら眷属がでてきたりする

    この世界では、ショウマは3号ライダーなのかもしれない
    (1号ライダーは絆斗、2号ライダーはラキア)

    この世界のショウマは、お菓子と食べ物の中間・分類が難しいものを食べると眷属をつくれることが多い(?)
    (ビスケットとか、ガレットとか、お好み焼きとか)

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:10:43

    (前スレのまとめ)(4)
    (その他)(2)
    この世界のショウマは実は一族のマッドサイエンティストの血に目覚めてしまっているのかもしれない

    (前スレより)
    「コメル? 生きてるよ? いや、生きてるっていっただろ? ほかのバイトは闇菓子がきれてくると頭をガンガン壁にたたきつけたり自〇しようとしたりして大変だったんで、ちょっと特別な睡眠薬をのませてたんだよ。デンテおじさんがつくったやつだけど。でも、そのデンテおじさんはそろそろ大丈夫じゃないかなって言ってるから、明日当たり起こそうと思って・・・なんだよ、ラキア。泣いてんのか?」

    コメルも実は生きている

    ショウマは、実は、母親よりもはやく、ストマック家がなにかを隠しているらしいと気付いていたらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:20:13

    (前スレのまとめ)(5)
    (その他)(3)

    この世界では、闇菓子家業に手を出している団体や組織がストマック家以外にも存在した
    ミチルは、人間のブーシュを助けるためにそういう闇菓子業者と戦って潰したことがあった
    この世界のミチルは強い
    この世界のミチルも、闇菓子そのものについては知っていたが、まさか自分の家族がかかわっているとは知らなかった

    ミチルとショウマが一緒に逃げ出したとき、ショウマは逃げ切れたがミチルは闇のなかに落ちていった
    その時に、ショウマが持ち歩いていたミチルの眷属が消えてしまったので、ショウマは母親は死んだものだと思っていた

    実際にはミチルは負傷はしたが生きており、繭(?)のなかで身体は修復されてつつあった
    (なんとか人間ブーシュのもとにたどり着けたので、そのマユは喫茶店と同じ建物の別の部屋にある(?))

    ショウマが戦うようになると、迷子になったショウマの眷属がときどきミチルの気配を察し、自分からエネルギー源になりにいったりした
    このおかげでミチルの回復するスピードははやくなった
    ただ、どの眷属もショウマに報告しに戻ってこなかったので、ショウマはあとでちょっと頭を抱えた。どれでもいいから戻ってきて報告してくれれば、もっとはやく、母が生きていることを知ることができたのに・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:21:29

    (たぶん書ききれなかったこともあると思うので、なにか付け加えておきたいことがあったら、書いてもOKですよー)

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:55:50

    (前スレのまとめ)(6)
    (その他)(4)
    この世界では、人間のブーシュも古いシステム(?)で仮面ライダーに変身して戦っているらしい
    エネルギー源として、ミチルの眷属を改造したなにか(?)を使っている
    この改造眷属たちは、普段は特別な冷蔵庫か、冷蔵が必要でない場合は、ミチルが昔作ったティッシュの箱のなかで眠っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:56:02

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:57:53

    (お菓子と食べ物の中間・分類が難しいもの)
    考えてみるとトルティーヤチップスもそうだね
    トルティーヤは中南米では主食のひとつだし

    そういえっば日本のおせんべいももともとは戦国時代の糧食の一種なんだったっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:30:03

    (前スレのまとめ)(7)
    (その他)(5)
    ミチルの会社は、お菓子やスナックだけではなく、お菓子と食べ物の中間・分類が難しいものとかも作っている
    貧しい地域の小学校(?)には、身体にいいシリアルを格安で提供し、お菓子やスナック菓子の試作品などを無料で提供している
    (身体にいいシリアルとは、全粒粉などでできている)
    ラキアとコメルもそういう小学校に通っていたので、ショウマを「あの女性社長の息子」として知っていたのかのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:46:51

    ゾンブさんはどうしてああなったかだな
    最初は美味しいお菓子を作ったりミチルの治療費を稼ごうとしてたのがいつしか金銭や権力といった利益重視になってしまったのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:28:56

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:45:56

    本編だと一般グラニュートはそもそも人間が存在していることすら知らないんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 00:44:04

    前スレに、そもそもストマック家はもともとグラニュートと人間の混血の家系だったのかもしれないというアイデアがでていた

    それで思いついたのが

    「闇菓子をつくるのをやめろ? それが出来れば苦労はないわ! 闇菓子を献上するのをやめたら最後、あやつらは今度こそ我らをスパイスとしてすりつぶしにかかるだろうよ!」
    「・・・・・ねえ、ランゴ兄さん。その『あやつら』って、いったい誰のこと?」

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:32:06

    この世界だと、闇菓子っぽいもの、もっといえば「人間を原材料にしてつくったなにか」がかなり昔から存在してもおかしくない
    グラニュートと人間が子供ができるほどの近縁種なら、人間を原材料にしたものはグラニュートを原材料にしても作れるとかいうのもありえるというか、むしろ昔はそっちが主流だったとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 15:19:09

    人間と違って仮にグラニュートをスパイスにできてもあまり美味しくない・・・ってのはありそうだけどまた別の話かな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:29:07

    味の違いっていうのはありそうだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:22:03

    この世界ではミチルは生きているし、コメルも生きている
    じゃあ、絆斗のお母さんは?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 09:28:25

    >>23

    なんとか生きている道筋があれば・・・・・・

    実は、この世界では、逃げようとした絆斗のお母さんが、ミチルさんが落ちた闇の中に落ちていったっていうのはどうだろう

    とかされていなければワンチャンなんとかなるかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:54:54

    あの闇って一体なんだったのだろうか...?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:58:08

    >>24

    思いついたんだけど、落ちていった闇のなかって、実は時空間がねじくれているとか?

    そこにさらにみちるさんが落ちてきたことで、絆斗ママが押し出されて人間界に転げ落ちたとかいうのはどうかな

    でも記憶は失っているとかね

    自分の母親そっくりの女性をみて、愕然とする絆斗!

    でも、本当に母親が生きていたらもっと年をとっているはずだし・・・・・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 23:57:22

    >>26

    今何やってるんだろう

    ブーシュさんのとこで働きながらリハビリしてるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 00:35:35

    >>27

    それ、いいね

    絆斗が常連になるきっかけにもなるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:37:45

    この世界でもグラニュート界と人間界が繋がったのは偶発的なものなのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 09:29:12

    >>29

    本編でも、グラニュート界と人間界がつながったのは、本当に偶発的なことだったのかは、分からないんじゃないかな

    誰かが昔あけた穴を利用しているだけなのかもしれないし


    この世界では、ずっと昔からいろいろな通路がつながったり途切れていたりしていそうな気がする

    昔の伝説を調べれば、鬼がやってきた記録とかがみつかるかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:34:06

    この世界だと、メタ的にいって、シリーズの第1話はどうなるんだろう
    ライダーが3人とも顔見せするのか、それとも絆斗とお母さんの回想シーンからなのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:47:21

    >>31

    三人とも顔見せするとしてラキアはどんな感じになるんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:31:43

    >>32

    ラキアの場合は、コメルの夢をみてはねおきるとか、そんな感じかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:53:40

    さてはてどうなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:47:47

    >>33

    第1話にでてくる場合は、あえてミスディレクションを入れるのも面白いかも

    人間の姿でうなされているラキア

    グラニュートに殴り飛ばされる

    最後に悲しそうなコメルがでてくるんだけど、これが弟だということはあとまで視聴者にはわからない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:50:33

    >>35

    そもそも、この世界だと、ラキアは最初に改造はされたけれど、人間界に連れてこられたら、ヒトプレス作業を拒否してバックレたとかいうのもありえそうな気がする

    この場合は、ライダーになれるように改造したのはデンテおじさんかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:53:23

    >>36

    バックレた理由

    実は、ラキアは、女性社長の息子のショウマと知り合いだっただけではなく、ショウマの本当の姿(人間そっくり)もかいまみたことがあったというのはどうでだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:40:12

    ショウマが崖から落ちるとかなにか事故が起こる
    変身がとける
    あわてて崖をおりたラキアは人間形態のショウマをみて「!?!?」となる
    誰かがショウマを迎えにくる(ランゴ?)
    ラキアはあわてて隠れて気配を消す
    そのあとで「自分はいったい何をみたんだ?」となる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:41:44

    >>38

    これが、ショウマがコメルをかばって崖から落ちたとかそういうことだったら?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:11:03

    こうなると、ラキアが仮面ライダーになれるように改造したのは誰なのか・・・
    バックレたけど賞金首扱いになって、大けがしたところにデンテおじさんに拾われたとかかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:24:12

    >>40

    酸賀さんの可能性もあるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:37:16

    >>40

    てことは早いうちからショウマとラキアに面識...

    だめだ本編経緯行くまでにおじさんあまり覚えてなさそうだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:01:03

    >>42

    この世界なら、なんとなーく、「ショウマの知り合い」として覚えている可能性もワンチャンあるんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:13:15

    それなら大丈夫そうかな

    この世界のミチルさんダークショウマのことどう思ってるんだっけな

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:51:42

    >>44

    そもそも、この世界だと、ショウマのクローンたちは生まれてくるんだろうか

    ・・・いや、なんか生まれてくる方向になりそうな気がする

    マッドサイエンティストは止まらないだろうし


    ミチルさんは、悲しむような気がする

    ショウマのクローンなら少なくとも遺伝子的には自分の子供ってことだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:02:57

    本編でマッドサイエンティストタイプが3名もいるから、いろいろ便利だね
    この世界だと、それにさらにショウマが加わるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:32:51

    今日の本編でグラニュートの主食は「石」らしいと分かった!
    しかし、ストマック家のお誕生日会とかみると、ケーキとかはあるんだよね
    あと、本編でも、ストマック家の家業はもともとはふつうのお菓子屋だったらしい

    このスレの世界では、「石」以外も人間と同じようなものを食べているってことでよろしくお願いします

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:43:48

    了解〜
    そういう意味ではお菓子という人でも食えそうな食べ物を提供できるお菓子屋の令嬢と出会えてブーシュにとっても良かったねえ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:53:38

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:55:55

    人間ブーシュにとってのミチルさんの初印象
    育ちはよさそうなのに常識が穴だらけの変わった若奥様
    あとで夫と死に別れていると知った
    「よっぽど箱入りだったのかな?」とか思っていた感じかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:36:52

    こんなのはどうだろう

    ラキア、小学校でミチルさんの会社の健康にいいシリアル(格安)を給食としてはじめてたべる
    「マズう・・・なにこれ? 離乳食でもこんなに柔らかくないんじゃ・・・」
    味は慣れれば大丈夫だったが柔らかいのには辟易した
    先生たちは、女性社長と話したあと、学校の身体の弱い子供たちには、シリアルに牛乳をかけて提供するようになった
    「うへえ・・・みるからにマズそう・・・」
    しかし、身体の弱い子供たちは、しばらくすると、だいぶ健康そうになってきた
    「体にいいって、ホントだったのか」
    ラキアは、そのうち、こっそりと給食のシリアルを持ち帰って、弟のコメルに食べさせるようになった
    これはまだ、ラキアとコメルの母親が生きていたころのお話である

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:45:17

    ミチルさんのことだから、カルパスとかのおつまみ系にも手を広げていそう
    スナック菓子と相性がいいし
    カルパスはセミドライソーセージなので保存性もいい

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:24:17

    >>52

    野菜を加工した駄菓子やおつまみも作っていそう

    安くて美味しくて簡単に料理にも使える

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:05:30

    >>53

    貧しい人たちでも簡単に食べられる石以外のご飯を提供しているのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:20:09

    >>51

    よかったなあ(なお母の死後

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:20:03

    >>55

    ラキアの両親については本編ではでてこないけれど、なんとなくシングルマザーだったような気がする

    両方とも早死にしちゃっただけかもしれないけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:45:55

    そうすると改めてだけど活動範囲広いなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:29:19

    うん、ミチル社長の会社はたぶん本当に活動範囲が広くなってたんだと思う
    病院や高齢者施設にも栄養食をおろしていそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:12:53

    >>51

    おつまみコーナーを探しまくるラキア。

    (店の親父)「・・・病人がいるのかい? ストマック社のお得な健康福袋がおすすめだぜ。甘いのとか穀物系とか野菜系とか肉や魚や卵系のおつまみが適当に入っていて、お買い得だ。まあ、どれも柔らかすぎて食った気がしないのが玉に瑕だが、そのほうが吸収がいいらしいから仕方がないな」

    (ラキア)「・・・おう。ありがとさん。それにするわ」

    (店の親父)「病人や年よりや幼児に食べさせるんじゃなくて、自分が食うんだったら、刻んだり潰したりしてふりかけにして、石にまぶすと美味いぞ!」

    (ラキア)「ははは。うちじゃずっと前からそうしてるよ」

    コメルの様子が、ここのところ、ずっとおかしい。

    今度こそ、ちゃんと話さななければ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:28:40

    あの時の前日譚かあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:29:08

    >>60

    うん、そう

    この世界のコメルはなんとか生き延びるはずではあるんだけど、ラキアはそのことははじめのうちは知らないしね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:16:56

    >>45

    全員まとめて保護できるといいが

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:44:39

    >>62

    そうだね

    でも、このクローンたち、寿命はどんなものなんだろう

    「どうせただの実験だしー」とか言って、そこらへんにはぜんぜん注意を払っていなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:09:02

    なんとなくだけど、グラニュート界って穀物や野菜や果物ですらけっこう硬いのがデフォなように思えてきた
    魚も外側は硬そう
    肉をとるための家畜もなんか硬そう

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:45:43

    >>64

    小さなカブみたいな食べ物もメタリックな感じだったしね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:49:08

    本編のみちるさん、草ですらすりつぶさないと食べられなかったのかもしれないとふと思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:34:19

    このショウマも、普通のグラニュートの食事を食べるのはなんか難しそうな気がする
    消化の問題で

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:03:19

    >>67

    こっちではブーシュが食事をこっそり送ってきてそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:22:37

    >>68

    なるほど! そういうことはあるかもしれない

    そうなると、人間界の食べ物を食べたのは、人間界にきたときがはじめてってことはなさそうですね

    幼児のころは父親に会って、そのときに一緒にご飯もたべていたかもしれないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:44:52

    こっちのショウマって、そもそも、グラニュートに変身するための改造を受けているんだよね、たぶん
    本編と同じ改造とは限らないような

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:00:44

    どの辺に差異があるかだな・・・グラニュート食に対応したとかなのだろうか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:28:04

    グラニュートに変身できても、本来の姿はガヴつきの人間のものだよね

    うーん

    ダイスをふってみよう

    数値が多いほうがグラニュートの普通の食事からも栄養がとれる

    dice1d100=23 (23)

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 01:28:45

    >>72

    グラニュートに変身していれば、小石ならなんとかかじれるくらいかな、これは

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:41:11

    >>73

    ため息をついて、リュックからストマック社の「健康福袋」をとりだし、中身を食べ始めるショウマ

    「お金持ちってやつはよう・・・」と思ったが、ショウマが一緒に石を食べていないことに気づき、クビをかしげるラキア

    「あれ? そうは見えないけど、病弱なのか・・・???」

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:05:02

    >>74

    やわらか料理イコール病人食なのかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:31:26

    あと、ヒトプレスの技術って、そもそも、どうやって思いついたんだろう、あれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:08:20

    >>76

    もしかして食感の硬さと幸福の味のみの抽出を両立させたハイブリッドなのかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:09:20

    >>77

    そのまんま美味しく食べられるように加工できればいいのにっていうのが発想のもとってことか

    ありえるからこわいな

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:16:53

    イメージのもとが魚の干物だったりして

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:37:12

    魚の干物もいいけど、ジンジャーブレッドマンとかそういう発想だった可能性も

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 01:33:34

    多分そのまま食べても美味しいが物足りなかったので調味料になったんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 07:27:39

    ううむ、その可能性もあるんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:17:48

    このショウマだと、学校にいってもふつうの給食はたぶんたべられないよね
    原則的にお弁当か、特別な給食か・・・・・・

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:50:30

    >>83

    特別に許可をとってお弁当をもってくるようにしたほうが学校もたぶん楽だよね

    健康診断とかも家で受ける許可をとるとか

    あと、体育とかは参加できるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています