- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:52:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:52:55
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:53:36
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:55:25
(ダイス)
全部半角なら大丈夫なはずです
dice1d2=1 (1)
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:07:59
たておつです!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:21:07
(前スレのまとめ)
(1)
(ミチルとブーシュ)
グラニュートのミチル・ストマックはゾンブの娘でストマック家の後継ぎ
人間のブーシュは日仏ハーフのイケオジ。シェフ。今は喫茶店を経営している
(名前はアンリ?)
ミチルはブーシュをさらったりはしていない。通い婚みたいな感じだった
(ストマック家)
ランゴはミチルと前夫(政略結婚の相手?)との子供
ショウマはミチルとブーシュとの子供
残りのきょうだいたちは養子
(ただし、おそらくストマック家の血を引いている。デンデおじさんの血を引いた子供も混じっている) - 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:36:37
(前スレのまとめ)(2)
(ミチルについて)
ミチルは自分の家の者が闇菓子家業にかかわっているとは、ずっと知らなかった。
ミチルは生まれついての病弱さをなおすために、(おそらくは子供のころに)デンテに改造されている
だから人間に変身もできる
(デンテによると、先祖にニンゲンがいて、身体が勝手にニンゲンに変身しようとするけれどもそれができないから苦しんでいた。だからニンゲンに変身できるようにすればOK)
ミチルは子供のころ(?)に人間界に迷い込んだ。彼女を助けに来た父や家族は、「自分たちは人間界のおいしいお菓子を参考にしてお菓子を開発しているんだ」と説明した。
ミチル父は、ミチルが大きくなったとき、ミチルのために新しく会社をつくり、ミチルをその社長にすえた。
これは、闇菓子家業はまったく関係のない、まっとうなお菓子の会社である。
ミチルは、努力を重ね、どんどんその会社を大きくしていった。 - 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:01:49
(前スレのまとめ)(3)
(その他)(1)
この世界のショウマは、ブーシュのつくったキッシュを食べたら眷属がでてきたりする
この世界では、ショウマは3号ライダーなのかもしれない
(1号ライダーは絆斗、2号ライダーはラキア)
この世界のショウマは、お菓子と食べ物の中間・分類が難しいものを食べると眷属をつくれることが多い(?)
(ビスケットとか、ガレットとか、お好み焼きとか) - 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:10:43
(前スレのまとめ)(4)
(その他)(2)
この世界のショウマは実は一族のマッドサイエンティストの血に目覚めてしまっているのかもしれない
(前スレより)
「コメル? 生きてるよ? いや、生きてるっていっただろ? ほかのバイトは闇菓子がきれてくると頭をガンガン壁にたたきつけたり自〇しようとしたりして大変だったんで、ちょっと特別な睡眠薬をのませてたんだよ。デンテおじさんがつくったやつだけど。でも、そのデンテおじさんはそろそろ大丈夫じゃないかなって言ってるから、明日当たり起こそうと思って・・・なんだよ、ラキア。泣いてんのか?」
コメルも実は生きている
ショウマは、実は、母親よりもはやく、ストマック家がなにかを隠しているらしいと気付いていたらしい - 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:20:13
(前スレのまとめ)(5)
(その他)(3)
この世界では、闇菓子家業に手を出している団体や組織がストマック家以外にも存在した
ミチルは、人間のブーシュを助けるためにそういう闇菓子業者と戦って潰したことがあった
この世界のミチルは強い
この世界のミチルも、闇菓子そのものについては知っていたが、まさか自分の家族がかかわっているとは知らなかった
ミチルとショウマが一緒に逃げ出したとき、ショウマは逃げ切れたがミチルは闇のなかに落ちていった
その時に、ショウマが持ち歩いていたミチルの眷属が消えてしまったので、ショウマは母親は死んだものだと思っていた
実際にはミチルは負傷はしたが生きており、繭(?)のなかで身体は修復されてつつあった
(なんとか人間ブーシュのもとにたどり着けたので、そのマユは喫茶店と同じ建物の別の部屋にある(?))
ショウマが戦うようになると、迷子になったショウマの眷属がときどきミチルの気配を察し、自分からエネルギー源になりにいったりした
このおかげでミチルの回復するスピードははやくなった
ただ、どの眷属もショウマに報告しに戻ってこなかったので、ショウマはあとでちょっと頭を抱えた。どれでもいいから戻ってきて報告してくれれば、もっとはやく、母が生きていることを知ることができたのに・・・ - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:21:29
(たぶん書ききれなかったこともあると思うので、なにか付け加えておきたいことがあったら、書いてもOKですよー)
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:55:50
(前スレのまとめ)(6)
(その他)(4)
この世界では、人間のブーシュも古いシステム(?)で仮面ライダーに変身して戦っているらしい
エネルギー源として、ミチルの眷属を改造したなにか(?)を使っている
この改造眷属たちは、普段は特別な冷蔵庫か、冷蔵が必要でない場合は、ミチルが昔作ったティッシュの箱のなかで眠っている - 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:56:02
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:57:53
(お菓子と食べ物の中間・分類が難しいもの)
考えてみるとトルティーヤチップスもそうだね
トルティーヤは中南米では主食のひとつだし
そういえっば日本のおせんべいももともとは戦国時代の糧食の一種なんだったっけ - 15二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:30:03
(前スレのまとめ)(7)
(その他)(5)
ミチルの会社は、お菓子やスナックだけではなく、お菓子と食べ物の中間・分類が難しいものとかも作っている
貧しい地域の小学校(?)には、身体にいいシリアルを格安で提供し、お菓子やスナック菓子の試作品などを無料で提供している
(身体にいいシリアルとは、全粒粉などでできている)
ラキアとコメルもそういう小学校に通っていたので、ショウマを「あの女性社長の息子」として知っていたのかのかもしれない