トキワ荘に住んでいた森安なおやという漫画家

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:55:46

    大成しなかったけど結構よさそうな漫画描いてたよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:10:46

    wikiより
    森安なおや
    1934年(昭和9年)11月1日生まれ。岡山県岡山市出身。
    1953年に上京後、1954年7月に寺田ヒロオ、藤子不二雄らとともに「新漫画党」結成に立ち会い、メンバーの一人になる。
    1956年2月~1956年末までトキワ荘に入居。藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎などの著名な漫画家たちと交流。1950年代を中心に漫画作品を発表。抒情的、牧歌的な作風と小津安二郎の映画に影響を受けた構図が特徴。代表作は「赤い自転車」「いねっこわらっこ」「烏城物語」
    1999年5月、立川市の自宅で孤独死。64歳没

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:51:30

    トキワ荘での森安なおやの奇行
    ●相部屋の鈴木伸一と折半する約束だった家賃をほとんど払わず、鈴木に払わせる。
    ●鈴木の蔵書や背広を無断で売り払って自らの食費に充てたり、日用品を勝手に使ったりもした。
    ●同居人の鈴木伸一が1956年6月に退去すると引き続き同じ部屋で生活したが、家賃も従来同様ほとんど払わなかった。              
    ●驕ると言って、仲間を外食に連れ出し、支払いの時に「やっぱりお金がないので払ってくれ」と言って相 手に払わせる。
    ●浪費癖があり、生活が困窮していたので、トキワ荘の兄貴分である寺田ヒロオをはじめ、周囲から借金。原稿料も前借して漫画を描いた。
    ●借金を返済しないので寺田ヒロオは金を貸さなくなる[18]。それでも出版社に森安への発注を頼む寺田の心遣いに対し、出てきた仕事を森安はほとんど断った。
    ●編集者である丸山昭は、岡山を舞台にした地理教材の学習漫画などの仕事を斡旋しても描かないため「裏切られたという印象」があり、「私の顔を見ると『すみません、すみません』って逃げ回っていましたよ」と回想。
     数少ない雑誌の仕事も落とすことが増え、またも生活に窮した森安は1956年の暮れにトキワ荘を退去。
     家賃も滞納したまま退去したので寺田ヒロオは激怒して森安を「新漫画党」からの「除名処分」を下すとともに、「今後一切森安なおやとは付き合わない」との回状を出した。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:23:13

    トキワ荘退去後の森安さんは職を転々としながら余暇の時間に漫画を描き続けたそう。生活苦で就職したにもかかわらず「漫画を描く時間がない」という理由で退職を繰り返しました。
    雑誌からの原稿依頼は減少し、貸本単行本で漫画を発表しました。しかし、1959年に少年週刊誌が創刊されると、貸本漫画の需要は減少し、森安さんは1960年秋に漫画家を廃業しました

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:27:17

    漫画家を辞めた後、森安さんは建築関連の企業に勤め、合間に漫画を描き続けました。1970年ごろから「18歳3か月」という作品を書き、以降ライフワークとしてこの作品を描き続け、結局未完のまま森安さんは亡くなりました

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:42:01

    藤子不二雄Aが「本人は破天荒だったが作品はとても牧歌的で彼にしか描けない世界観があった」と話していたお方かな
    本人の経歴見たあとだったからそう表現するAさんが優しいと思ったがほんとに柔らかくて良い絵だったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:59:28

    最後が悲しすぎる…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:03:40

    描きたいときに描きたいものだけを描くというスタイルの人で、その上作品に対しては完璧主義で納得するまで書き直したからとても遅筆。だから締め切りを守れない。週刊誌にはとても対応できなかった。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:08:10

    今ならもうちょいファンボックスとかで稼げたのかもしれないけど…どうなんだろうなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:16:49

    晩年の1997年に発表した「烏城の城」。故郷の岡山市内を繊細なタッチで描いている。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:17:43

    まんが道とかでもなんか遊び人なとこあったしそうなったのも妥当だなと思ってしまう
    にしてもテラさんそんなことまでやってたのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:20:58

    森安さんは小学生の時に母親を病気で失い、小学5年生の時に岡山大空襲で家を焼失した体験がある。これが後年の森安さんの人格に影響したのかも。

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:21:46

    寺田さん聖人すぎるだろ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:26:46

    >>13

    劇画排斥運動してた時も全方位から心配された男だぞ

    そこに至るまでに死ぬほど恩義を稼いてるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:26:54

    発〇障害やパーソナリィ障害を持っていたのかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:32:37

    ホントあのメンバーの過去にどこでもテラさん出てくるなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:37:27

    トキワ荘に住んでた漫画家の享年
    手塚治虫  (満60歳没)(1928年~1989年)
    寺田ヒロオ (満61歳没)(1931年~1992年)
    藤子f不二雄(満62歳没)(1933年~1996年)
    藤子不二雄A(満88歳没)(1934年~2022年)
    森安なおや (満64歳没)(1934年~1999年)
    赤塚不二夫 (満72歳没) (1935年~2008年)
    石ノ森章太郎(満60歳没)(1938年~1998年)

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:44:33

    NHKのドキュメンタリー「わが青春のトキワ荘」の取材日は1981年1月ごろ。そこに出てくる森安さんは46歳くらいだけど、現在の基準だと50代から60代くらいの風貌だ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:46:10

    この年代の人たちは若いころから無茶してそうだからな…
    まあ現代でも漫画家の突然死は少なくないんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:46:24

    大体みんな20世紀までに亡くなっている。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:00:51

    寺田さんをブチギレさせたんかお前!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:07:08

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:09:54

    トキワ荘の他の漫画家と違って手塚治虫の影響は少ないみたい。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:16:28

    同じ人生を歩みたいとは思わないけど、面白い人生だなって。才能もあったわけだし。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:53:49

    >>16

    テラさんおらんかったら大成どころか筆折ってたかもしれん漫画家が沢山出てただろうからな…その人にキレさせるのはもう大概よ

    頻繁に借金しまくったり滞納したまま逃げたりしたから残当なんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:04:31

    人格はともかく彼が残した作品を評価しよう

スレッドは2/24 07:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。