- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:23:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:23:33
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:24:12
そういやメジロ家が金のレコード出してたっけな……
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:24:51
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:24:59
マルゼンさんもこの話題無理じゃない
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:25:19
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:25:19
レコードとカセットテープはMDよりマシ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:26:21
CDより実は音質いいとかでアナログ盤自体は最近また出始めてる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:27:43
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:28:45
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:29:41
セイコーちゃん遅れてる〜!
今はテープレコーダーが主流よんっ♪ - 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:29:43
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:33:26
こんな世代を出してきて大丈夫か
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:34:03
激マブ。
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:34:28
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:38:37
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:40:03
友達から借りたCDをカセットテープに録音してた世代は…
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:40:25
(CD -DAってなんだろう?)
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:41:00
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:44:17
- 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:47:17
アメリカだと最近はCDよりレコードのが売れてる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:49:03
これが今月の強い2か……
- 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:52:06
- 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:55:57
ラジカセを忘れちゃあかんで
持ち運び出来るのが画期的だったんや - 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:14:33
ここは再生媒体の歴史館か何かか?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:12
メジロ讃歌ってレコードになってなかったっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:21
ダビングとかA面B面とか言っても伝わらないですよね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:21:32
困った ちょっと勝てない
- 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:32:11
あの世界はジュークボックスはあるしそれなりにレコードも流通してそう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:04:05
- 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:53:55
鉛筆差してクルクル回すのだ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:10:32
- 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:14:48
ちなみにレコードを作るのに欠かせない「ラッカー盤」を作れる工場は実は地球上にはもう日本にしかない。
- 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:17:33
- 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:19:40
- 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:21:17
- 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:22:10
どこかの厩舎の馬が脱走してんよ〜
- 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:27:19
Compact Disc - Digital Audioの略だよ…
音楽用CD、つまるところ音楽用の普通のCDのことだな!
(一応CDの規格とかを定義した規格書の中にはデータ用とかビデオ用とか色々あったらしい)
しかし音楽用CDのことをCD-DAって言うとは…音楽配信業界の中の人か?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:37:12
- 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:39:29
レコードプレイヤーはディスコンどころかFiiOとかのオーディオメーカーが新規に発売しているのだ
今絶滅危惧種というかほぼ絶滅したのはMDプレイヤー - 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:00:25
NHKの放送技研の発表でレーザーで非接触にすることで昔のレコードを摩耗させることなく再生できるレコードプレーヤーがあるって聞いたな…
CD-DAと物理オーディオのレコードのどっちが音がいいって議論は…離散記録なCDと連続波形記録なレコードはそもそも比較できない、仮に比較するとしたら一般的な家庭向けオーディオで手軽に高音質を出せる方式はどちらか?って点を軸に議論するしかないのよね。 - 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:02:30