- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:10:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:14:10
ウム…極論四則演算が出来れば大体なんでも出来るからな…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:16:28
微分方程式とかなんとなくやってるけどマジで直感的に理解できないんだよね
数学強き者…はどう理解しているのか知りたいですね 本気(マジ)でね - 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:17:48
待てよ 流石に中学数学と複利のメカニズムは覚えておいた方がいいんだぜ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:20:21
嘘か誠か計算ではなく一つの言語を学ぶ学問として捉えればいいという科学者もいる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:23:33
数学ちゃんは四則演算まではシンプルで易しいのになんで分数とか点Pとかエックスとかパイとか言い出した途端にあんなに難しくなるん?(ぺしっ ポポイ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:23:59
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:25:10
連立方程式ぐらいはわかった方がいいと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:29:29
しゃあっDuolingo!
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:31:16
ちなみに他にも色んな業界で使ってるとは思うけど
一例としてメスブタキャラのモデリングや3Dゲームの開発には微積分学や三角関数を滅茶苦茶使うらしいよ - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:32:52
伸びたSみたいなやつとか何だったかすら覚えてないのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:33:52
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:40:14
正直理解していなくてもスマホとかで計算できればいいという理系学生もいる
専門にやるんでなければ大体のことは調べればなんとかなるんや
何度も使ってれば覚えるしな