- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:32:04
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:35:25
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:36:11
ガスを纏ってるからこれもそうや
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:44:16
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:47:12
無論だ!!!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:57:18
マグマグ巨大化の赤犬とか想像するだけでちびるわ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:01:20
こう見るとロギアの巨大化は負けフラ…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:02:34
纏うというよりは吸収して巨大化してるのかな?
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:03:18
メラメラなら外伝でエースが巨大竜作ってたのを応用して巨大化できそう
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:14:43
黄猿のピカピカ巨大化ってどうなるんや……大仏モードセンゴクさんみたいなやつか?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:16:44
格好いいんだけど覇気持ち相手だと当たり判定増えてるだけになりかねないのがなぁ
緑牛は元々当たり判定しっかりあって再生で補うタイプだから問題なさそうだけど - 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:18:35
原型がないからこそどんな形、大きさにもなれるもんな
自由度高い - 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:21:41
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:24:32
こう見ると名実共に最終形態的な感じの奴多いな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:36:07
ロギア系のギア4枠で質量攻撃なんだろうけど、的を大きくしちゃうのがデメリット
三大将はそれぞれギア5の猿神銃に該当する大技を持ってるから使う必要があんましなさそう
緑牛は回復能力が優秀すぎてデメリットを補える。