- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:59:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:00:02
スタープラチナは内臓も最強なんだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:01:15
傷がないと操作も侵入もできんぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:01:37
所詮破壊力D
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:02:07
ジャスティスそのものが体を傷つけたことはなかったはず
体に傷がつく→血が霧になる→穴ができるって順番で最初の傷は本体とかがつけてる - 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:02:51
死体操るのと傷がないと何もできないスタンドが内側から何が出来るんだ
それ突っ込むならエンヤ婆の呼吸と何故か繋がってること突っ込めばいいのに
(スタンド無い状態ならすぐに再起不能に出来るから勝敗には誤差だけど) - 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:03:37
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:25:04
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:26:30
こいつ自体には物理的に害するものはないんだから押さえつけられたら何も出来なくなるのはそんなおかしくないのでは?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:30:39
エンヤ婆の執念と精神力と応用がブッ飛んでるだけでジャスティス自体はスタンド全体でもかなり使いにくいな
6部や7部みたいな死体多い部以外だと戦闘手段が無さすぎる - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:31:43
スタープラチナに胃潰瘍とかなくて良かった
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:33:01
「食われた」という認識はつまりスタンドバトルにおいては敗北を意味する
「食わせた」ならば反撃ができる - 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:34:03
承太郎四部以降は良くも悪くも大人になったって言われるから若いからこそできた発想なんだろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:43:36
ジャスティスは肉体についた傷を穴状に広げて取りついて操るスタンド
この場合ジャスティスを吸い込んでいるのはあくまでスタプラであり承太郎ではないから操られないのかも - 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:04:58
仮にジャスティス本体に殺傷能力あっても吸い込まれた時点で制御不能になったと解釈すればいい
エンヤ婆からすれば完全に予想外だったろうから制御不能になってもおかしくない - 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:21:31
これ昔どこかで見た解釈で
スタープラチナって基本的には人間の身体能力をとんでもなく強化したものが基本能力なんだけど
そういうのって大体腕力とかがクローズアップされるけど「肺活量」も人間の身体能力だよねって話を聞いたときは
ちょっと俺も納得したわ - 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:22:51
たまにジャスティスって霧状だから物理攻撃効かなくて強いって言われるけど別にスタンドで攻撃できるわけじゃないからスタンド像なしの方がいいんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:27:46
てかエンヤ婆本体がそもそもおかしくね?なんでチャリオッツと戦えてんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:29:42
承太郎じゃなくてスタープラチナが吸ったからじゃないの。フィードバックあるとはいえあくまでスタンドなんだし
- 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:33:03
アレはポルナレフが動揺してるのとエンヤ婆がぶちギレてるのと肉の芽の影響とか諸々の事情が重なった結果だと思う