逃若党のキャラデザどこが変わったか教えて欲しい

  • 1125/02/23(日) 20:19:04

    インターミッション前と今のキャラデザどこが変わったのか数週間読んでもあんまりわからないので教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:20:05

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:20:49

    雫のツインテが伸びたくらいしかないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:21:00

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:21:16

    顔が長くなった

  • 6125/02/23(日) 20:22:13

    亜也子→身長と胸がとても大きくなった 他は初期の諏訪にいた頃と同じようにしたように見える
    雫→髪が長くなった? 
    魅摩→胸が大きくなった 
    孤次郎→どう変わったかわからないが大人ぽく見えるのでどっか変わってる
    玄蕃→体格が良くなった?
    若・夏・粃→全く違いがわからない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:24:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:25:04

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:25:22

    電子で買ったがわからなかったので立てた
    具体的にどんなところが変わったか教えてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:26:03

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:28:22

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:37:22

    >>5

    それは若たちだけではなく足利側も同じで作者意識してないのでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:47:30

    逃若党全員ではないけど、他スレで直冬と義詮は大きくなったのに〜とも言われてたので並べてみた

    左側は1337年、右側はインターミッションから
    1337年の時は12歳(義詮だけ7歳)
    1350年の時は25歳(義詮だけ20歳)
    (逃若党は1350年か分からないけど)

    逃若党は亜也子はデカくなったけど、他は変わってなさそう
    まあインターミッション終わって子供できたらキャラデザ変わってる可能性もあるかもしれないけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:52:46

    1番年下の義詮が1番年上に見えるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:54:02

    >>13

    はっきり変わってるのは直冬と義詮で体格まで含めれば亜也子もって感じだな

    弧次郎が意外とそこまで変化ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:54:34

    若の髪型も顕家にもらったものを見に付けたひとつ結びと変わってないな

    >>13

    機械弱いのでありがたい

    雫変わったように思ってたけどキャラデザ変わってないのね

    計算間違ってなければ10代前半から20代前半になるのでキャラデザ変わってると思い込んでた

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:57:00

    若は頼重の形見の紙垂の飾りはもう着けないのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:57:47

    >>15

    義詮は7歳から20歳になってるのに何も変わってなかったらホラーになるしな

    若がインターミッションの間に頼重の形と顕家の形見を良い感じに付けられるようなキャラデザに変更するかと思ってた

    女性は子供を産んで変わるかもしれないけど若はキャラデザ変わりそうなイベントここからあるっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:59:03

    >>15

    亜也子やっぱり体格しか変わってないんだな

    胸がでかくなるのは分かりやすいし巨人になってるからこの中で一番違いは分かりやすい

    若と比べると若が子供みたいになるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:00:19

    直冬が直義の養子になる前と今だとなんとなく体格良くなったように見えるな
    脱いでないだけで元々良かったのかもしれないが
    尊氏が若返ったせいで顔のパーツまで最近は義詮よりも似てるように見える

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:02:30

    >>13

    時行以外にも亜也子以外は大体渚現象起こしてたのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:04:08

    あにまんで毎週スレ画の若を見ているせいもあるかもしれないけど若は中先代までの牛若丸風のキャラデザの方が好きだった
    今からでもそっちに近づけて欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:04:28

    >>17

    頼重は政略結婚から始まる愛があるよと言ってたが今週は政略結婚も天下もいらない状態になってたので様子としては好きでも考え方は決別したのかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:06:14

    >>22

    若は置いといて雫は全員と被らない初期の髪型のほうが好きだったな

    ツインテールで魅摩と被ってるから

    同じひとつ結びでも若や戦状態の亜也子とも被らないシルエットでもあるし

  • 25125/02/23(日) 21:08:11

    >>13

    違いがわからなかくて他の人ならわかるかもと思って立てたが疑問が解消された

    ありがとう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:09:46

    >>22

    好きだけどこれは子供だからこそ映えるデザインなので大人の若に寄せても10代みたいに見えるかあんまり似合わないと思う

    苦労してるせいかもしれないが義詮のほうが若よりも年上に見えるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:10:12

    >>21

    暗殺最終回の渚が新卒22歳とすると逃若党はおそらく既に全員渚の年を超えてるんだよな

    若の処刑はこの漫画だと28歳だっけ

    男も女も28までにはさすがにもう少し変化が欲しいところだが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:16:21

    >>27

    知らなかった 

    インターミッション若顕家よりも年上で後もう少ししたら初期の尊氏ともあんまり変わらない年になるのかと思ってたけど現時点で渚よりも年上なのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:17:13

    吹雪はキャラデザ変わった組か変わらない組かどっちになるかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:18:19

    大河の男は老けさせられのに女性は老けさせられない問題に似たようなものを感じる
    足利は老けさせると分からなくなる脇役キャラ以外は
    老けた直義とかでっかくなる尊氏の息子とか時の流れを感じるけど時行は事務所のせいなのか老けさせられない女優みたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:19:43

    >>29

    子供が青年になるのも逃若党キャラデザ的にしてないのに吹雪をおじさんみたいにするのは考えづらいな

    人気投票も高いのにおじさんにすると人気低くなりそうだから

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:20:36

    >>13

    一番20代に見えるのが義詮だな

    その次に直冬で他は10代くらいに見える

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:23:19

    とても25歳には見えないね若たち

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:25:17

    雫はまだちょっと矢が作れるくらい神力があるのでそれに影響かも
    他は老けてないのはわからないな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:34:50

    >>22

    でこ出しは死守してほしかったな

    子供時代の面影も残せるし雫亜也子との見分けもつきやすい

    でこ出しスタイルの美青年キャラって沢山いるしデザイン的にも難しくないはずなんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:36:24

    一覧にいないけど推定24前後でツインテミニスカウインクピース決めてた魅摩がやばい

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:36:36

    他の逃若党のメンバーも作ってみた
    左側:3人は1337年のデザインから、魅摩は1338年の石津の戦いのデザインから
    右側:インターミッションから

    この中だと年齢分かってるのは、1338年に20歳の秕だけだったと思う(違ったらすまん)
    秕は1337年に19歳→1350年に32歳
    まあこの年齢だと特に外見変わらないかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:40:15

    >>37

    魅摩は父親に売られた時の格好から変わってないと思う

    あのコーディネートしたのは父親だろうにそのままにしてるのは捨てられない屈折した親子愛なのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:41:06

    >>35

    特に男は前髪は幼さの象徴なのでデコだしいつか欲しいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:46:37

    義詮が一番老け顔に見えるのって…
    異母兄より年上に見えるのは義詮が老け顔ってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:48:17

    >>40

    他が若々しすぎるせいで20しかも室町時代と考えると年相応のキャラデザだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:48:26

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:53:07

    >>39

    尊氏も前髪下ろしてから若いというか歪な幼さが出てきたもんなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:53:55

    >>42

    直冬や義詮を見ると年齢の描き分けもできるはず

    主人公陣営はわざと成長させてないのかと

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:54:35

    >>44

    わざと成長させない理由がわからないな

    特に時行

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:54:56

    >>43

    尊氏はわざとじゃねえかな直義が心労もあって老けているけど尊氏のあの若返り方は異常だし

    主人公はヒロインと若がほぼ同じ顔に見えてきてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:56:13

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:00:02

    弧次郎は直冬みたいに美青年って感じに成長した姿が見たいな
    バリバリ戦闘要員だし強そうな青年になって欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:00:54

    尊氏については今若返っているのがいずれ一気に年を取る事で
    神力が抜けた事を分かりやすくする説を見て成る程と思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:02:20

    >>48

    第三次成長に期待するしかないな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:04:10

    >>48

    弧次郎はこれから史実で見せ場があるよね

    しかも尊氏相手の

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:04:11

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:06:07

    >>52

    敵キャラも理由がない限りは変化させたほうが良いと思う

    時の流れを出すために

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:08:04

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:10:19

    >>18

    若も子供産まれて父親になったらキャラデザ変わるんじゃないかな

    父子の関係をずっと描いてる漫画で主人公が父親になったのにこの若い外見のままってことはないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:13:35

    もう御所巻が終わって戦がきておそらく刑死の場合2年あるかないかじゃない?変化する時間ないのでは

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:14:24

    >>56

    女性は子供産んで変わるのはあり得ると思うけど男は出すだけだからないよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:14:50

    >>54

    だからどっちも欲しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:18:07

    >>53

    キャラ判別つかなくなる読者が出るからむしろ敵キャラも理由がない限り変化させない方がいいんじゃない

    今週とか上杉重能が死んだことを上杉憲顕が死んだんだと勘違いしてる人をXで見たし、こういうスレに来る人の想像よりも一般読者は敵キャラを覚えていない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:20:30

    上杉重能はまず出番がだいぶ少なかったしなあ印象薄いだろうし尚更憲顕と間違えるかもしれん
    インターミッションしっかり敵味方分けて各陣営やったほうがよかったのでは

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:20:56

    小次郎は顔変わってないけどかなりガタイ良くなってるみたいね

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:21:47

    直義とか週一レベルで顔変わってるからそろそろ止めてほしい

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:23:13

    >>46

    言葉足りんかった

    尊氏の異常な若返りを年齢にそぐわない前髪下ろしで表現してるよなって言いたかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:26:57

    直義は下手したら来週髪伸びてまたキャラデザ変わる可能性すらあるのがウケる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:28:01

    >>60

    今くらいが良いと思ってるわ

    メインは理由がないなら老けさせて頼子とか脇役はそのままにする

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:28:26

    >>64

    主人公よりも形態増えてるの笑う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:31:57

    >>47

    メインキャラ同じ顔

    パッと見で見分けがつかない

    うーんこれは逃げ若叩きに見せかけたアオのハコ叩き

    俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:32:46

    血縁関係の描き分けの話もあがってたから、足利のキャラ達を同年代の頃でまとめてみた
    (スレチならスレ主判断で消してください)

    尊氏(30歳)と直義(28歳)は中先代の乱(1335年)から
    直冬(25歳)と義詮(20歳)はインターミッション(1350年)から

  • 69125/02/23(日) 22:33:30

    >>68

    疑問は解消されたのでスレが消されるようなスレチじゃなければ大丈夫ですよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:33:31

    細身の少年少女体型じゃないと作者の筆が乗らないんだろう
    むさ苦しい敵キャラは仕方なく描いてる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:34:45

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:36:03

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:38:57

    >>72

    この顔で叔父への殺意をあからさまにしたらホラーでいいな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:39:02

    >>72

    幼い頃の尊氏のでかい目がそのままになってる印象だな

    王道の凡庸な男で終わるかと思ってたがやべー男に描かれるのかな

    個人的には基氏今週出て欲しい

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:39:21

    若達って小6から社会人になってるんだよな?
    体格もさすがに変わってないと違和感あるな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:40:12

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:40:32

    >>72

    すでに尊氏から鬼が分け分けされてるのかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:41:36

    >>68

    4人で並べると義詮は何か別の家から来た人感ある

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:41:57

    生粋のロリやショタ好きの作者だったとしても
    20代半ばからこの先30近くになる成人男女を無理やり少年少女みたいな見た目で描くのって楽しいものなんだろうか
    命鶴丸みたいな本物のショタを描く方が良くない?

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:41:58

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:44:01

    スレ主いるなら>>67>>80みたいなのは管理してくれよ……

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:44:05

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:44:15

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:44:17

    >>77

    祖父の呪いなら直義につきそうなのにな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:06

    >>78

    なんでそんな酷いこと言うの!

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:18

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:47

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:59

    >>85

    赤橋の血が濃く出たんだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:46:05

    >>86

    包丁向けてる先、絶対叔父やん

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:46:31

    >>81

    これ以上放置すると大きく荒れそうなので消しました

    ありがとう

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:46:44

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:47:03

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:47:10

    >>86

    お前のせいだと刺しそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:47:16

    ガンギマリ義詮とかいう新ジャンル
    今後の成長が楽しみだが拠点は京だからそんなに描かれない気もする悲しき未来

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:48:31

    >>86

    お、お前は三代目!

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:48:38

    >>94

    🐢田先生みたいな解釈ではないけどモデルは生きること出来るだけ武士の支持を集めようとすることに対してはガンギマリな気もする

    あと行動的に直義に殺意あってもおかしくないよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:28

    >>78

    義詮だけわかりやすく英雄ではない表現かもしれない

    足利兄弟と比べて家長見下してそうだったし

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:57

    >>89

    源氏の伝統芸能きたな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:50:36

    >>98

    一族一族愚かな一族

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:51:05

    >>86

    これのコラ似合いそうで草

    家長の死に泣いてた頃は思いもしなかった

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:51:28

    >>99

    後の足利はこれ似合うよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:52:07

    義詮は目もガンギマリだけど口の端が少し上がっててニヤ…としてるのも怖い

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:52:11

    >>94

    蛙の子は蛙

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:52:21

    義詮何も考えてない普通の顔にしか見えないからガンギマリって言われててびびった
    そう見えるのは作画の問題で作者が意図したものではなさそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:52:38

    義詮は他スレだと四白眼でモブっぽい目だねって言われてたような

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:53:21

    >>97

    家長の義詮を内心見下してるところ、何となく斯波義将味を感じるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:53:29

    荒れ気味だったのに義詮で収まるの見たの2回目だ
    これは2代目にふさわしい

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:53:42

    >>104

    自分も義詮は普通の凡庸な感じに見えるんだよなー

    ぼーっとしてる感じのさ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:54:10

    >>107

    あにまんの神・義詮

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:54:16

    >>106

    斯波は高経含めて仕えながら見下してそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:55:05

    >>108

    あの立場でぼーといられるならそれも一つの才能だと思う

    具体的には神輿には良いよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:55:11

    義詮は輪郭歪んでて目の焦点合ってないように見えるから怖いのかも

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:55:58

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:56:44

    >>108

    やっぱそういう顔だよね

    アイライン濃いめ&白目面積多めのせいで変に見られてるだけっぽい

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:57:08

    >>112

    目の前にいる相手を人と認識してなさそうな顔



    >>113

    これと並べるとサイコパスぽくて草

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:57:43

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:57:46

    >>108

    推定義詮が凡庸に見えるって本家にまとめられたスレあったね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:58:52

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:59:16

    義詮は普通の男に見えるが実は殺人鬼が似合いそうな顔

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:59:57

    >>119

    直義への敵意マシマシなんだっけか

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:00:37

    >>114

    たぶん目をキリッとさせないことで凡庸感を出してるんだと思う

    あとはここでも貼られてるけど他作品のキャラで目の感じが似てて、そのキャラが怖いから義詮も怖く見える人がいるとかかな?

    (自分は貼られてる他作品のキャラ知らないんだが)

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:01:19

    >>120

    そこはしょうがない

    逃げ若も史実も副将軍やった人望ある人は存在が邪魔

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:01:44

    命鶴丸は市河殿が脳裏をよぎるようになったし
    もう今後は義詮も三代目を思い出しちゃうじゃん!

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:02:47

    >>123

    義詮は三代目じゃなくて2代目なのにw

    義満は義詮の顔で意地悪とか人妻ねとりとかパワハラして欲しいな

    逃げ若には出ないだろうけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:03:55

    義詮は分かりやすい方成長の仕方で幼い頃の面影もあるよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:04:57

    >>122

    道誉が今度は義詮を唆しそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:07:49

    命鶴丸も誰に似ているかで色々意見あったし顔から受ける印象は割れるわな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:00

    >>127

    あにまん外では若ににてると言ってた人が多い印象だったが

    斯波家長とか頼継系統の美形があにまんでは多かったように見たな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:29

    >>126

    史実もそんな感じだしな 

    道誉が頭脳役

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:10:32

    >>116

    喧嘩にならなさそう

    これだけ見たら義詮が刺されそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:11:28

    義詮の目はガンギマリに見えるなやっぱり
    直冬の191話の表情は直義にも少し似てて
    育ちのちがいを感じる

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:12:21

    >>131

    鎌倉は恐ろしいところじゃけえ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:12:36

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:13:10

    命鶴丸は口が悪い
    口のせいで市河殿なんだよ!

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:14:11

    >>132

    >>133

    直冬は様子からして寺の坊主に愛されて育ってそうじゃないか

    その後は直義が可愛がっただろうし

    義詮なんて父親の才能ないダークエルフと野心マシマシ仮面だぞ

    嫡男の扱い悪いな

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:14:15

    変顔尊氏・ブチ切れ直義・三代目義詮で仲直りのお花見やるってマジ!?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:15:48

    >>136

    直義は義詮に対しては比較的優しいから

    三代目の顔で義詮は直義を家から追い出すの似合うな

    何なら師直みたいに刀投げたら笑ってしまう

    絶対ないと思うけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:16:31

    >>135

    今更だが比較的ファンタジー要素は無くなってきてるのにダークエルフと野心マシマシ仮面ってなんだよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:17:09

    尊氏、正室と嫡男が大事とか言ってたけど
    描写全然ないし全く気にかけてなさそうよね
    息子の目ガンギマってますよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:17:38

    >>135

    変に歪んで育たないだけ良かったな

    もし何かしら歪んだ義詮出ても生育環境悪いしと納得てしまう

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:18:22

    >>139

    直冬を受け入れようとしたことがあるのであれは直義を黙らせるための正論なだけだぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:19:04

    >>139

    この漫画のだいたいの悪事は尊氏のせいになりそうだけど息子の目ガンギマリは尊氏のせいではねえよ!?

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:19:13

    >>132

    直冬も鎌倉育ち…

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:19:13

    >>141

    まぁそうだよね

    史実は知らんが逃げ若の尊氏は自分以外どうでも

    よさそうだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:19:49

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:20:29

    >>142

    息子を気にかけなかった尊氏のせいになるかもしれないから

    中先代さえ起きなければ子育ても直義に丸投げ出来たという展開が来るかもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:21:20

    あのガンギマリ義詮が最終的に叔父に怯えて神格化するってマジですか???死者に怯える精神あるのか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:21:30

    >>139

    逃げ若尊氏めんどくさがって息子に手紙10年間出してなさそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:21:37

    この流れで新田家をあげて良いか悩んだが、せっかく作ったのであげます

    義興は父親そっくりのイケメンになるのだろうか
    義宗は≠が気になる

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:22:29

    兄弟で結構顔の系統違うだな
    新田は義興しか出ないと思ってたので意外だった
    なんで?じゃないんだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:22:38

    義詮は目がガンギマリなだけで性格もガンギマリかはわからないだろ!!!

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:23:40

    >>151

    時行が主人公と出来るだけ足利側を目立たせないようにしてると思うので義詮ガンギマリはそれだけで面白くなるならやらないと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:24:05

    >>145

    年齢

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:25:43

    >>135

    上杉は学者の家系で直義は理解あるある従兄弟君しか見てないので見抜けない

    師直はそういうの気にしないからああなったんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:26:26

    この流れなら言ってしまってもいいかもしれない

    これが全金属製モロちゃんにみえて仕方がない

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:29:42

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:31:22

    >>156

    包丁は手に握らないけど凡人として言いそうなセリフだな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:40:41

    たぶんそのうち成長した姿が出るんじゃないかと思うのだけど、一番どんな感じに成長するのか分からないのが憲顕の子供達だと思ってる

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:53:39

    >>158

    一応エルフ耳と反転目と髪の色は父親から遺伝してそうだな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:58:45

    >>149

    義興はしばらく見ない間にデカくなってそうだなぁ

    義宗はそもそも出番が一コマしかないのを考慮してか最初から大人っぽい顔つきだし再登場してもそんなに変化はなさそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:04:25

    いや今週キャラデザめちゃくちゃ変わっとるやんけ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:05:20

    >>161

    1年でビフォー・アフターしてびっくりした

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:44:33

    画像を色々あげてた者だけど
    今週みんな成長してて興奮した
    逃若党も上杉キッズも描写が来てびっくり

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:37:15

    キャラデザ変更は良し悪しあるな
    ポケモンの進化後のイラスト見てる気分

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:42:47

    時行の前髪初期っぽくなったのと髪飾りに頼重要素も顕家要素も取り入れてるのが嬉しい

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:45:23

    >>165

    顕家要素しかわからねえ……

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:45:39

    あやこの胴鎧がダサくなってる…なんじゃあの胸パッド

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:46:59

    >>167

    でかくなりすぎて服がないんじゃろ

    金に余裕もないだろうし

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:53:15

    >>128

    あにまん内は第三勢力として市河似が挙げられる蠱毒だよ

スレッドは2/24 11:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。