【閲覧注意】ここだけジオン残党兵たちのスレ13【0086〜0087】

  • 1【メタ】   25/02/23(日) 20:41:35

    【前スレ】

    【閲覧注意】ここだけジオン残党兵たちのスレ12【0084〜0085】|あにまん掲示板【前スレ】https://bbs.animanch.com/board/4565285/【はじめに】一年戦争時にジオン兵だった人に限らず元連邦兵だったり反ジオン市民だけど連邦憎しでジオン残党や反連邦勢…bbs.animanch.com

    【はじめに】

    一年戦争時にジオン兵だった人に限らず

    元連邦兵だったり反ジオン市民だけど連邦憎しでジオン残党や反連邦勢力に下った人、ティターンズだったけどジオン残党入りした人、ジオン残党じゃないけどNSPとかアフリカ民族解放戦線のような反連邦勢力の人

    その時代や設定に反しないキャラクターならなんでもありです

    キャラクターの制作数は制限しませんが、把握・管理できる数を推奨します


    R18描写などは、それを匂わせるレスは許可しますが、内容を詳しく描写する事はお控えください

    また、露悪的な描写もスレ民同士の対立を生むので、詳しく描写するのはお控えください


    中の人の発言は( )の中でお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:45:18

    (立て乙、保守)

  • 3サイド3のMS教官25/02/23(日) 20:49:01

    (建て乙です)
    アイリッシュ級、良い艦だ
    ……この胸の高鳴り、今再び味わえるとはな…

  • 4アクシズ在住25/02/23(日) 20:49:26

    (保守)
    (0086年の2月にアクシズは地球圏に向けて発進してるんですよね)

  • 5サハラの鼠(カラバ)25/02/23(日) 20:55:03

    (スレ立て乙です)
    (リックディアスもそろそろか)

  • 6元狙撃手のジャーナリストさん25/02/23(日) 21:20:05

    (スレ立てどうもです。0086~0087って事は、このスレでグリプス戦役開戦ですか?)
    年も開けやしたね。先年後半はちょいと地球に足を伸ばしてボッシュ・ウェラーの旦那に地球上の非ジオン系反連邦組織……名をカラバとするそいつについて取材したり、北米のMS学校・エコールの取材なんかをしてきやしたが、30バンチ事件以来、あちこちでティターンズが力を伸ばし、あちこちでそれに反感が増す、ひりついた世相になってきやしたね。
    そして、ティターンズの連中、なんと新しいガンダムを作ろうとしてるようでやんす。まあ、実戦テスト込みで来年実用化、って予定だそうでやんすが……新しいガンダム、ガンダムMkⅡが実用化したら、そいつを旗印にティターンズが宇宙全てを制圧するのだ!なんて末端の連中は吹き上がってるらしいですぜ。
    ……どうやら事は87年には起こりそうなんで、ある意味今年一年の準備が大切そうでやんす。

  • 7MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 21:23:09

    そろそろアクシズは地球圏に向けて発進するそうだな。我々はアクシズの新型艦〝エンドラ級〟を基にジオンマーズが開発中の〝エンドラ改級〟──もとい、〝エンプラ級〟を受け取ってから向かうことにした

  • 8MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 21:24:30

    >>6

    また新しいガンダムを作ろうってのか……


    (いえす)

  • 9非戦派元軍人25/02/23(日) 21:29:31

    最早連邦には愛想が尽きた。彼奴等と縁を切れる日が来ることを、ひたすら待つばかりだ。幸いにして朗報が一つある。
    水と空気の完全再循環システムについて、実用可能な技術理論が完成した。現在、小規模な閉鎖環境で検証中だ。

    ……しかし、まさかあのアスタロスの、それも改良に失敗して顧みられる事の無かったバージョンが、浄化に極めて有効
    であったとは……なんという歴史の皮肉であろうか。

    だが問題は他にもある。エネルギーだ。ヘリウム3の安定した入手が保証出来なければ、自立は出来ぬ。代替エネルギー
    を模索するにしても、自立を維持するに必要な軍事力を考えた場合、ヘリウム3核融合レベルの取り回しの良さが無いと……。
    廃れた熱核融合や核分裂炉を再検討すべきか? 有望なものが無い訳では無いが、下手をすれば大爆発と言うのもリスキー
    ではある……悩ましい限りだ。これを解決できれば、小惑星帯や木星圏どころか、土星以遠での国家建設すら可能となる
    かもしれぬというのに……!

  • 10サハラの鼠(カラバ)25/02/23(日) 21:29:51

    戦乱が来る前に悔恨の近代化改装を進めることにしよう
    (具体的には格納庫を追加したりカタパルト追加したりとキマイラに似た艦影に)

  • 11MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 21:46:31

    イデアルも大分活性化してきたな
    ちょっともう一回火星に行くか

  • 12PMC社長25/02/23(日) 21:51:06

    新しい艦かそれを得られる環境をうらやましく思える、こういう時PMCという肩書は必要以上の武力を持つと警戒される故、いまだに民間船の改造船を使用している
    コロンブスだけでも手に入れねばな

  • 13サイド3のMS教官25/02/23(日) 21:56:49

    武装も物資も想定出来る範疇で最高の状態だ
    ……一戦だけならばティターンズの主力相手でも負ける気はないが
    上手くやれるかな…?

  • 14MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 22:03:20

    火星についた。オリンポス基地とか見て回ってたら、バンダナ巻いた子供に絡まれた
    ……なんだこのガキンチョ。クッソ生意気なんだが


    って思ってたらチェスター親衛隊隊長の息子だったんだよね怖くない?

  • 15サハラの鼠(カラバ)25/02/23(日) 22:06:03

    そういえばティターンズのガンダム開発計画だがこちら側もガンダムを作っていると聞いたぞ
    量産するそうだからこちらにも回してくれと頼みに行くか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:06:46

    ふいー地球圏の外にどうにか小惑星都市を拠点にすることができたぜぇ~
    デラーズフリートでの最後の戦いを何とか離脱して物資がかつかつだったからこれで少しは楽になるといいぜ

  • 17”悪夢の亡霊”25/02/23(日) 22:07:16

    年は明けたけど、士官学校での日々は続く、か。
    フランシス・デレクのアクシズ士官学校日記、その6。
    ガザCの脆さについてキュウシおじさん……士官になる以上今後はもう少しきちっとしないと行けないからキュウシ技師と呼ぼうと思う……にプロト・ドラッツェ・カスタムの時みたいに何とかならないか相談してみたが、残念ながらどうしようもないという事だった。ドラッツェと違ってモノコック構造ではないないから装甲を厚くしても対G耐久性は上がるどころか寧ろ重量増で下がるし、ドラムフレームを太くしようとすると変形出来なくなる恐れがあるそうだ。
    ガザCの次の完全戦闘用タイプならば改造も可能だそうだが……となると、運用でなんとかするしかないか。
    元オッゴ乗りにして元デラーズフリート・ドラッツェ隊教導として、経験を活かせると思う。
    レポートや論文を書くのは学生の仕事みたいなものだ。色々研究して書いていこう。

  • 18MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 22:09:31

    >>16

    どこだ?火星軌道よりも内側?

    それとも小惑星帯?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:15:50

    >>18

    小惑星帯っすねーさすがに火星まで近づくには燃料が足りなかったっすよ

    ムサイとチベと後途中で合流したパゾク二隻でようやくっすよ

  • 20MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 22:18:12

    >>19

    ちょうど火星の位置が小惑星帯に行くより遠いタイミングだったか

  • 21小惑星ホズルの残党25/02/23(日) 22:20:24

    >>20

    そういうことっすね、それでこのホズルって都市を拠点として活動することになったっす

    規模は小さいけど工場もあるっすからね、とりあえず廃コロニーから使えるブロックとかを回収して規模拡張から始めるっす

  • 22MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 22:20:28

    >>19

    (ちなみに>>18はあくまで「火星軌道より内側(地球に近い)か、それより外側(火星軌道より遠い)の小惑星帯か」って聞いてるんですよね)

  • 23小惑星ホズルの残党25/02/23(日) 22:26:01

    >>22

    (なるほど、ちょっとお手を煩わせてしまったようですねすいません)

  • 24MS乗りのカミヤ25/02/23(日) 22:36:21

    チェスターJr.はハッキリ言ってクソガキだったが、その反面仲間想いの熱いやつだった。操縦技量はまだまだだが、アイツは一皮剥ければ良い指揮官になるだろう
    だが、もしあのまま大役を任されでもした場合、情が先行して合理的判断を下せなくなり、いたずらに戦力を消耗させる愚将と化す可能性も秘めている。これはアイツを取り巻く環境に大きく左右されるだろうな

  • 25MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 00:11:55

    火星アルカディアシティのとあるバンチに来たんだが……ここは貧困層が多い区画だな。なんとかして救済してやれればいいのだが……

  • 26”悪夢の亡霊”25/02/24(月) 01:06:12

    フランシス・デレクのアクシズ士官学校日記、その7。
    今日はニュータイプ能力の検査測定が行われた。
    私は素質が既に、デラーズ・フリートに出入りしていた元フラナガン機関の医師から情報が伝えられていたらしく……というか、検査に来たのがあの人だった。元からアクシズから来ていた人だったのか、それともアクシズに渡ったのか、と問うと、「ジオンのNTが連邦のサイキッカー共を倒せる可能性を高められる場なら、何処にでも現われますよ」と言っていて……凄味のある執念を感じた。
    検査測定結果としては、私のNT能力は……低くはないが高くもないという評価だった。というか、サンプルとしてシャリア・ブル大尉、ララァ・スン少尉、シャア・アズナブル大佐、ハマーン・カーン摂政閣下等のデータがあるらしいのだが……シャリア・ブル大尉の段階で……思えば最初にこの人に出会った時もシャリア・ブル大尉の名の書かれた文書を持っていたな……論文が書けるほどに明敏に現われた才能があり、ララァ・スン少尉に至っては未だに観測史上最高ではないかという長距離感応の記録を叩き出し、カーン摂政閣下もまた、ビットをより小型化した兵器であるファンネルの扱いの凄まじさは他を圧倒しているという。”赤い彗星”シャア・アズナブル大佐については、覚醒が終戦間際なのでデータが不足しているが有線サイコミュ機であるジオングを動かせた以上、少なくともシャリア・ブル大尉と同等程度のNT能力がある筈だ、というくらいしか分からなかったが。
    いずれにせよそれらと比べると私のNT能力は然程でも無く、イリヤ・パゾム親衛隊士官と比較対象となる程度らしい。親衛隊士官に女性NTがいるとは……流石はアクシズ。
    ただ、件の元フラナガン機関の医師曰く、NT能力と戦果が乖離しているので、優れた技量とNT能力の相乗効果か、もしくはNT能力が特定条件で上昇するタイプなのか、実に興味深い、との事だった。
    同期生たちの測定結果は分からないが……世界は広い。NT能力に奢らず、パイロット技能と合わせ精進していこう!

  • 27PMC社長25/02/24(月) 01:24:57

    ふむ、今回購入できたのはセイバーフィッシュが……純粋な加速力や旋回性能は時にMSをも上回る
    これはうまく使えば戦力になるかもしれん

  • 28MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 08:55:53

    ガザAを武装化して、イデアルの防護力を強化した。あとなんかイデアル市民からアクシズ軍に志願する人が結構いることに驚いてる

  • 29MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 11:54:52

    キマイラ隊に配備されていたという〝拠点艦〟を我々も建造してみようかと思っている。と言っても、ここでは一から造っていてはいつまでかかるか分からないし、そもそもここにはそんな工廠も無い
    地球圏に行ってから、ジャンクを漁って建造してみるか

  • 30サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 12:09:04

    連邦軍と交流をしてい居るうちに何人かがこちら側に寝返ったぞ
    ただ俺たちとは民族的に違うから別のカラバの部隊に行くだろうな

  • 31ルハイゲン大居士25/02/24(月) 12:40:58

    暗礁宙域にて、おそらくティターンズであろう黒いサラミスを沈めた
    しかしパトロール艦隊に気付かれてしまい、現在交戦中だ
    この機に一人でも多くの悪鬼を滅してくれよう
    南無阿弥陀仏

  • 32PMC社長25/02/24(月) 12:57:23

    海賊と交戦したが旧式の機体ばかりだから普通に撃退できた、やはりジム改であるなら海賊程度問題ない
    とは言えそろそろジムの新型への更新が進む頃か我々も更新するべきか

  • 33アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 13:26:57

    >>29

    拠点艦と言えば、そちらに送った''ショウナン''の様子はどうだ?あれもキマイラ隊のそれよりは劣るものの、MS生産や艦艇の整備ができる。役に立ってくれていれば良いのだが。

  • 34非戦派元軍人25/02/24(月) 13:27:54

    UC世紀開闢以後、連邦の「宇宙開発」というのは全く実利的なものでしかなかった。データベースを洗いざらい調べてみると、
    全くそう思わざるを得ない。地球圏でのコロニー建設からの宇宙移民……そこからの棄民政策、木星圏のヘリウム3採掘事業、
    小惑星帯からの資源採取計画……これらを除くと、後はどういう端緒で開拓が始まったのか良く分からない火星くらいか?

    ともかく、太陽系内における天文学的データの蓄積が、ほとんど停滞状態であったと言うのだから魂消たものだ。私の不勉強
    のせいかもしれんが……。かえって民間のボランティアというか物好き連中が苦労して飛ばした探査衛星の方が、連邦の科学
    探査よりも成果を上げているとは。連邦は利益にならぬ方面は本気で一顧だにしていないな。

    このまま行けば、人類は現在の勢力圏内でゆるゆると衰退していくしかないかも知れぬ。それが種の限界だった、と言われれば
    それまでだが……。

    追加報告として一つ。農業分野において、「生産物の多様化」について進展があった。サイド3・ボルドーでのワイン生産は
    有名だが、これを他の作物生産にも広げられないか努力を傾注している。コロニー内での生態系の多様化にもつながる事でも
    あるしな。詳しくは言えないが、共生細菌やバクテリアが肝要であると再認識する事となった。水耕栽培が主体の農業プラント
    では余計物として排除され、コロニー内での作物栽培ではどうしても想定通りには行かなかったこれらを、ああすれば良かった
    とは完全な盲点だった……。これで、地球が生産を独占している希少薬用植物や嗜好品材料など、生産品の幅が広がる事になる。

    目指せ完全自立。地球に首根っこを押さえられたままの宇宙生活を、発展的に解消してくれん。

  • 35”悪夢の亡霊”25/02/24(月) 13:35:13

    フランシス・デレクのアクシズ士官学校日記、その8。
    今日は士官としての知識や実技ではなく、スペースノイドに関する思想の授業だった。
    私のように現場の兵士だった人間としては新鮮だ。エレズム、コントリズム、ジオン・ズム・ダイクンのジオニズム、ザビ家のジオニズム、アクシズの思想史における立場、思想の変遷。
    ……個人的に興味深かったのは、ジオニズムと並行して発達し、そして提唱者の暗殺によって消えていったシャマラン主義だった。
    そもそも地球圏全体の貧困が政治構造の問題による構造不況であり、それを解決する為にはコロニーを独立国家として清浄な貿易活動で経済を回すべきだ、という。私は経済に関する知識は不得手だから分かり難いところもあったが、そうも言っていられないな。将来バーベンベルク家に入るのだから、そういう方向の知識も学ばなければ。
    ……余談ながらフェアトンの奴、座学第一のくせにジオニズム思想史に関しては露骨に興味無さそうにしてたのが、シャマラン主義研究の所だけ真面目に聞いてただろ、あいつ。私はNTだからそういう気配には敏感なんだぞ。
    技術屋気質でそこからくる経済的な改革を目指しているアイツとしちゃあそりゃそうなんだろうが……”ラーフ・システム計画”というとんでもない研究論文を書き続けているからな、あいつ。
    何でも、L1ポイントに巨大な太陽発電・太陽光反射施設を作り、エネルギー問題を解決するだけでなく各惑星への太陽光量を操作する事でテラ・フォーミングを加速するとか……凄まじく壮大な話だ。
    この掲示板で地球圏の今後を考えているヴィクトリアやカミヤ大尉、非戦派の人達には興味深い情報かもしれないので、ここに書いておこう。
    フェアトンの奴もスポンサーは欲しいだろうし……って、だからあいつ出世欲ムンムンなのか。出世したがるのはいいが、のし上がるためにあっちについたりこっちについたりして派閥抗争を加速するのはやめてくれよ、フェアトン。

  • 36MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 13:39:47

    >>33

    ええ、かなり役に立ってくれています。ただ、アクシズは地球圏に向かい始めていますし、返却はしばらく先になりそうです


    >>34

    火星はコロニー開発以前、旧世紀の頃に外宇宙植民地として開発していたそうだ。ただ、地球圏のラグランジュ・ポイントにコロニー群を形成することに成功した途端、連邦は火星開発を放棄したらしい

    そして、そこに目を付けたのがデギン・ザビ公王。あのお方は連邦が放棄していた火星開発を独自に引き継ぐ形で資本を投入し、見事火星への再入植に成功したって話だ

  • 37非戦派元軍人25/02/24(月) 14:10:00

    >>35

    シャマラン主義も、また失われた可能性だ。ただし、「実現の機会を奪われた」という意味であって、「実際に行った

    結果、最終的に大失敗に終わった」ジオニズムよりはまだ希望が持てる。……ただし構造的貧困とその解消というのは

    旧世紀時代でも解決に至らなかった問題であるからな。「実現の為の具体的方策」という面でまだ詰めて行くべきだな。その点を解決しなければならないのは、私のそれを含めた、他の未来への模索も同様の事ではあるが……


    >”ラーフ・システム計画”

    ……確かに壮大な計画だ。実現すれば、その通りエネルギー確保や惑星開発は新たな段階を迎える事になるだろう。

    社会システムすら大変革される事になる。大望は望んでこそだ。全ては何かを望まなければ始まらぬ。


    ただし問題もある。それも巨大な問題だ。ラーフ・システムの実現と普及が実現した社会においては、「ラーフ・シス

    テムの制御権を獲得した者が、システムの恩恵にあずかる社会・経済圏を掌握できる」という点だ。そこに皆が気づい

    た時点で、内紛で計画は空中崩壊してしまうだろう。


    「地球連邦なぞ問題にならないほどに公正で国民の幸福実現に積極的な政治体制」か、「一代で全人類圏を制覇して、

    以後はその者が全ての基準になるような怪物じみた覇者」でも出現しない限り、計画の着手の目途自体、たつかどうか……。結局は「将来の人類社会をいかなる形にして行くか」という点に帰着してしまうな。


    >>36

    なんと……やはり歴史的傑物たるデギン公王ともなれば先見の明というものがあるのだなぁ……。ただ、現在この様な、

    おそらく当初の意図とは遠く離れた方向に進んでしまった事を、泉下でどうお考えになっておられるのであろうか……。

  • 38アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 14:35:06

    >>35

    地球〜太陽間のL1ポイントに太陽発電と太陽光反射の為の巨大施設を建造する、か…。だが太陽光を吸収、反射するミラーの制御はどうする?連邦ですらソーラ・システムで手一杯だったんだ、更に巨大となるともっと難しいぞ。まぁフェアトン卿には何か解決策があるのかもしれないが…。

    >>36

    役に立ってくれているようで良かった。それに返却については気にしなくていい、戦闘には役立たない艦だからな。何ならそのままそちらに譲渡しようか?

  • 39MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 14:38:21

    >>38

    よろしいので?

  • 40小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 15:00:32

    廃コロニーから工業ブロックや農業ブロックを頂いてくっつけていったらなかなかのもんになってきたっす
    これで機械も入れていけばmsや艦艇のパーツも作っていけそうっすね

  • 41アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 15:09:21

    >>39

    構わない。そのかわり、もしかしたら私がそちらに合流することがあるかもしれない。その時に迎え入れてくれるのであれば、こちらとしてはそれ以上の事は望まないよ。

    (第一次ネオ・ジオン抗争後の合流を仄めかす感じで)

  • 42MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 15:19:28

    >>41

    ありがとうございます


    あぁ、そういえば。以前色々試作していた攻城砲MAの実機完成の目処が立ってきました

    地球圏に着いたらお見せいたしましょう

  • 43PMC社長25/02/24(月) 15:28:49

    最近のティターンズは若手の採用に積極的なようだ、連邦軍の士官学校を卒業してから優秀な卒業生をドンドン入れている
    これで組織のエリート意識は加速していくだろう

  • 44ルハイゲン大居士25/02/24(月) 15:36:35

    コロニーを再建中の宙域にて、コロニービルダーなる巨大な船を見た
    あれがあれば、独自にコロニーを作り出すことができるのか…

  • 45PMC社長25/02/24(月) 15:38:14

    カタツムリか、あれの護衛の依頼も受けたな、なんでも海賊が狙ってくるとか

  • 46”悪夢の亡霊”25/02/24(月) 15:45:51

    >>36

    デギン・ソド・ザビ公王、私にとっては”物心ついた頃のニュースで見た人”で、長じてからはギレン・ザビ総帥の印象の方が強かったけど、凄い方だったんだなあ……

    (UC0064出生なので産まれた時は既にムンゾ自治共和国として独立運動が始まっていて、4歳の頃にジオン公国となってデギン・ソド・ザビが公王に。71年、7歳の頃にはギレン・ザビが”優勢人類生存説”を発表するまでになっているという人生)

    >>37

    フェアトンも「これを為すには人類の力の結集と大いなる独裁が必要」と言っていたから、彼としては後者を志向しているのかもしれないな。「その為にアクシズを勝利に導く必要がある」って方向性で真面目に働いてくれればいいんだけどね。

    >>38

    実現可能性については、フェアトンはナノテクノロジーの研究をしてた。ナノテク産業で有名なサイド1のブリガドーン・コロニーを手に入れられれば……とか言っていたね。逆に言えば、アイツがもしブリガドーンを手に入れたら、その目的の為に動き出した合図かもしれない。


    そしてそんなフェアトンすら巻き込まれた事件が、フランシス・デレクのアクシズ士官学校日記、その9。

    キャラ・スーンが、折角の学生時代なんだからバンドやろう!って言い出した。士官学校だぞ!?

    それで、フェアトン、私、マシュマーが巻き込まれた。キャラの趣味なんでゴリゴリのヘビーメタル・ロック。

    フェアトンは流石にアルギス家の後継者として音楽の造詣もあるらしく、私もイリヤ・ソラリのヴァイオリンが大好きだが、どっちもクラシックよりで、マシュマーの特技はフェンシングだから、皆苦労して大騒ぎしてるけど……なんだかんだやると決めたように、皆、意外といい気分なのが伝わってくるよ。

    遅れてきた青春、なのかな、これが。

  • 47PMC社長25/02/24(月) 15:49:47

    士官学校とは言え学校なのだ、そのような催しも悪くはなかろうさ
    私が連邦軍の士官学校にいたころは遊びたさに脱柵をしたものだ

  • 48MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 15:59:31

    火星・サイドAは現在、ジオンマーズ高官らによる寡頭政治で統治されており、ジオンマーズは火星全土の資源採掘権を主張している。だが、実際のところは例のギレン派──〝レジオン〟なるゲリラ勢力による攻撃で、実効支配域をオリンポス山〜サイドA以上に拡げることは難しいようだ

    なんとか一部の土地を手に入れたいところではあるが……なかなか難しいだろうな

  • 49【メタ】25/02/24(月) 16:23:02

    (そろそろ0087年にしますね)

  • 50サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 16:25:35

    俺は若いころは連邦軍との戦いだけで学校なんて結局行けずじまいだったな

  • 51アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 16:50:46

    >>42

    おお!もしそれが量産可能なら、ルナツー攻略すら夢では無いぞ!(流石に無理)

    >>48

    火星に土地か。植民を考えているなら、ユートピア平原という場所がある。そこなら、サイドAの様に近くにあるエリシウム山の地熱エネルギーを利用できるかもしれん。

  • 52小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 16:54:01

    火星の土地っすかーやめておいた方がいいんじゃないんですかね
    今揉めてるんでしょ?下手したらその揉め事に巻き込まれるかもしれないっす

  • 53サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 17:21:55

    火星も地球と同じく内紛をしているのだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 17:37:52

    なぁ、聞いたか?サイド7のグリーン・ノア1に、エゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉率いる部隊が潜入して、新型ガンダムを強奪したそうだぞ!

  • 55”悪夢の亡霊”25/02/24(月) 17:49:58

    >>49

    (厳密には86年から移動し始めているのでちょっと描写が遅くなってすいません)

    地球圏への帰還作戦……

    最初に聞いた時は、あまりにもアクシズの周囲の宇宙が変化してなくて少し実感が湧かなかったけど、だいぶ進んできたね。最近は士官学校もその話題で持ちきりだ。

    私達も完全に実戦向けの想定で、激しい訓練をしている。何でも、地球圏帰還後当初の予定はガザCを使った機動作戦がメインだそうで……キュウシ技師が私の為に作ってくれた、リゲルグフラッテンの出番は一旦後回しになりそうだ。

    ここだけジオン残党兵たちの裏スレ|あにまん掲示板此処では本スレの為の打ち合わせ、オリ設定の書き込み、整理など本スレに書き込む前にいろいろな話をするための裏話スレになります露骨な否定、批判をするのではなく、建設的な意見を出す努力をいたしましょうbbs.animanch.com
    の61参照)

    だから今は兎に角、ドラッツェで培ったマニューバをガザCで使うやり方を理論づけて、それを士官学校の皆や、士官学校の皆と共同でガザCに機種転換訓練してる皆に、草の根で広めていっている。

    実戦を経験するのは初めての者も結構居るから、兎に角生存率を高めたい。

    あと他に、キュウシ技師はドライセンという新型MSを作り始めている。ツィマット魂溢れるいい機体になりそうだ。

    機体が出来たら、テストパイロットとして協力も頼まれている。

    以上、フランシス・デレクのアクシズ士官学校日記、その10。

  • 56小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 17:54:10

    うひーさすがにムサイは旧式になってきたっすねーとはい艦船はあって腐らないのは助かるっすね

  • 57元狙撃手のジャーナリストさん25/02/24(月) 17:54:45

    お久しぶりでやんす。
    ティターンズの新型ガンダム開発計画をずっとおっかけてやしたが、連中、どうやらとうとう形にしたらしいですね。
    ガンダムMkⅡ。ムーバブルフレームっつう新技術を導入し、これまでのモノコック構造機を過去のものにする新型。
    フランクリン・ビダン技師っつう男が設計したそうで。
    何やら実戦テストで過去のガンダムを完全に超えた事を証明する為にごたついてたって噂(※機動戦士ゼータガンダム1/2ネタ。事実かどうか確率が半々とされてるので、同作からの情報は常に噂・伝聞・不確定って要素を入れていきます)もありますが……このガンダムMkⅡが動けば、ティターンズが動く。さあて、どうなることやら……

  • 58PMC社長25/02/24(月) 17:56:32

    ふむ、なるほどなだから最近エゥーゴの動きが活発になっていると……
    やれやれ、このエゥーゴからの派遣依頼どうしたものか

  • 59MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 17:57:28

    >>54

    本当か!?エゥーゴが遂にやったか!

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:07:32

    火星の土地を手に入れたと思ったらジオンマーズに従えって言われた挙句にレジオンに襲われたから離脱してきたぜ
    いやぁ、面倒だなマジで

  • 61アクシズ在住25/02/24(月) 18:12:24

    現在アクシズに異常なし。

    着実に地球圏へ移動しています。

    >>57

    ガンダムMK-II...あのガンダム後継機ですか。

    それを奪われたとなってはティターンズの面目丸つぶれですね。

  • 62サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 18:45:26

    エゥーゴから俺たちの部隊も出撃するように要請を受けたぞ
    紳士協定は終わり本格的な戦乱の始まりだな

  • 63元狙撃手のジャーナリストさん25/02/24(月) 18:50:09

    >>54

    >>61

    ま、MKⅡを追ってたら思いっきり現場を撮影しちまいやした……!

    クワトロ・バジーナ大尉ってのは、あのサングラスの方でやんすかね。あれ、ひょっとしてあの人ぁ……

    っていうか、なんか民間人の少年がMKⅡ分捕って、高笑いしながらMP相手にドタマバルカンぶっ放してたんでヤンスが、なんなんすかあの少年……

  • 64サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 18:53:24

    現在アーガマの支援のためにサイド1に向かって航行中どうもアーガマとティターンズの追撃艦隊との間で一時停戦が結ばれたみたいだ。だが追撃艦隊の司令官は30バンチ事件の実行者バスクなのが不安だ

  • 65PMC社長25/02/24(月) 18:57:00

    最終的にエゥーゴからの依頼を受けることにした、中々の金額が提示されたのでなとりあえずこれで艦を新調できそうだ
    我々が担当するのは後方攪乱だ、じっくりと戦うとしよう

  • 66サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 19:05:44

    >>63

    そいつガンダムMkⅡ設計技師のフランクリン・ビダンの息子らしいぞたしかカミーユ・ビダンだ


    バスクの奴やりやがったガンダムMkⅡ返還交渉にカミーユ・ビダンの母親をカプセルに入れて人質作戦に打って出たみたいだ。どうも小競り合いでカプセルは壊れ中にいた人質は亡くなったみたいだ

  • 67アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 19:18:42

    こちらは今地球圏に移動中だ。それから話は変わるが、私の艦隊に所属しているムサイとチベが、現在共和国で使用されているそれと同じ仕様に改装された。流石に旧式そのままでは今後の戦闘に支障をきたすからな。改装自体は去年の初めからやっていたのだが、こちらへの連絡が遅れてしまって申し訳ない。

    >>54

    エゥーゴがガンダムを奪うか!ティターンズの出鼻をくじくとは、幸先がいい!

  • 68PMC社長25/02/24(月) 19:20:35

    ふむ、アクシズが地球圏に移動中か……もしアクシズが到着したとしてしばらくは商売上の付き合いにしたほうがよさそうだな
    元連邦にも気を遣わねばならん

  • 69サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 19:24:17

    バスクの人質結果ティターンズからの離反者がアーガマに身を寄せたようだ

    俺たちの船は援護のためにサイド1に向かっていたのだが別のティターンズの部隊に見つかった援護は無理そうだな

    対ティターンズ部隊

    dice5d5=3 2 3 1 1 (10)

    12勝利

    34引き分け

    5敗北

  • 70PMC社長25/02/24(月) 19:25:16

    (敗北が一個だけとはいえすごい運だ)

  • 71サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 19:33:27

    ティターンズの艦隊に悔恨一隻ではどうすることもできない数だったが何とか勝つことができた
    船の損害もひどいものだアンマンのエゥーゴの基地に行き船を修復しなければ
    (この戦闘で5が出たら戦死も仕方なしでしたので)

  • 72ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/24(月) 19:34:16

    アクシズが地球圏に来るか、エゥーゴに勧誘してくれたブレックス准将には悪いがエゥーゴがアクシズと敵対する可能性のある以上、参加は難しいな……、ティターンズのゲリラ攻撃を手切れ金とさせてもらおう

  • 73MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 20:05:17

    火星はエンプラ級の大量生産を行うためにアルカディアプラントがフル稼働している。採掘が追いつかない資源を、小惑星都市から買い漁るほどにだ
    ミリカが「アクシズに資源を送り続けなければならないのに」と大変不服そうにしていたので、俺は不機嫌なミリカを誘ってデートに行ってくるぜ

  • 74小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 20:14:05

    うーん、アクシズから新型MSとか新型艦船の設計図とかもらえないっすかねぇ
    旧式ばっかり作るんじゃ工場の持ち腐れっす

  • 75元狙撃手のジャーナリストさん25/02/24(月) 20:16:07

    >>66

    近隣に身を潜めてたんでやんすが、あのクソ眼鏡(バスク)酷い事を…

    ご遺体がガッツリ映った映像が撮れちまいやした…

    あっしに出来ることはこの映像をアンダーグラウンドで伝えて反ティターンズの機運を高めるくらいしか…

    しかしビダン少年の事を思うと…映像には故人と遺族の尊厳を守るための編集を加えるしかないでやんすね…

    嫌な商売でやんすね、我ながら。

  • 76元グラナダ歩兵25/02/24(月) 20:49:00

    この二年、俺は狙撃の腕を鍛え続けた…
    今こそそれを実践するべき時だ

  • 77PMC社長25/02/24(月) 20:49:15

    さて、久々に機体に乗るなジオン系ではないが、やれるさ
    行くぞ
    【部隊を率いティターンズの後方輸送部隊に襲撃を開始した】

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:54:00

    >>46

    なるほど、フェアトン卿はカエサルやナポレオンを志向しているのかもしれんな。さて、どっちが手段でどっちが目的なのやら。


    >ブリガドーン・コロニー

    あそこは警戒厳重だぞ。忍び込むにも難しいし、武力制圧しようとしてデータが損傷したり消去されたりしたら目も当てられん。慎重に行動される事を願う。


    (本音は、ようやく人員を潜り込ませてデータ収集を始めた所なのに、全て吹き飛ばされてたまるか! という所ですね。

    工作を急がねば。これが後の「サイコ・フレーム」に繋がっていくんだろうなぁ……。他にも応用は効きそうだけど)


    >>75

    >カミーユ・ビダン少年


    いきなり乗ったMSを動かすのも凄いが、生身の人間(MP)相手にいきなりバルカン砲をぶっ放すのも別の意味で凄いな……。

    人物的な概要が送られて来たが、プチモビ大会で優勝するなど工学的な才能有り、ハイスクールでカラテ・サークルに参加

    しているので格闘技経験あり……。これだけ見れば士官学校に入れば将来有望とも見れるが、精神的な不安定さが気になる。


    ……社会的に教育・訓練された人間にとって、殺人とそれに類する行為は禁忌として刷り込まれた条件付けだ。それが外れる

    のは感情の激発か異常環境でのプレッシャーか、ともかくも精神的に強烈な負荷が掛かっている場合だ。そうなると、普段から

    余程のプレッシャーを感じる精神状態にある……? 連邦式の強化人間に似た精神状態にあるのか……?


    少なくとも、これだけ引き金の軽い人物は、あまりお近づきになりたくないような……。

  • 79”悪夢の亡霊”25/02/24(月) 20:54:40

    >>66

    外道な手を……ティターンズは連邦の悪い所の吹き溜まりみたいな連中だね。

    前に風の噂で、私達デラーズ・フリートと戦ったアルビオン隊のメンバーもティターズに加わったと聞いたけど、あの連中もこの外道働きに加担しているんだろうか……

    >>74

    ううん、>>67ヴィクトリア、>>61さん、どうにかならないかな?


    フランシス・デレクのアクシズ士官学校日記、着々と最終回に近づくその11。

    士官学校学園祭でのバンド演奏は成功して、卒論の製作も上々。

    並行してプロトドライセンのテスト・パイロットも行っているけど……こいつはいい機体だ。

    何と言うか、物凄くバランスが取れている。射撃戦でもいけるし、白兵戦になったらもっと強い。

    キュウシ技師は、連邦のガンダムに黒い三連星のドムが負けた日からずっと、ずっと、ガンダムに勝つドムを作る為に戦ってきた人だ。その人の思いが篭ってる。

    アンダーグラウンド映像でガンダムMkⅡの動きを見たけど、このドライセンなら、あれにはきっと勝てると思う。

    正式生産される日を、キュウシ技師の夢が叶う日を、待っている。

    なんでも他にガザの後継機、グフ・タイプに近い白兵機(ガルスJ)、支援機(ズサ)、ギャン系MS(R・ジャジャ)とかの開発計画も動いてるらしい。アクシズ驚異のメカニズム!なんてな。

    だけど初戦はガザCで戦わなきゃならないのは不安だな、デラーズ・フリートで言うと主力がドラッツェみたいなもんだぞこの布陣……

  • 80MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 21:00:21

    >>74

    ガザAのデータでも送ろうか?

  • 81小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 21:02:14

    >>80

    作業用MAですか、貰えるのならいただくっす、作業用の機体はあって困らないっすからね

  • 82MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 21:04:09

    >>81

    アクシズでもジオンマーズでも、砲台乗せて護衛用に改造してるから、やりようによっては戦力にはなる

  • 83アクシズ在住25/02/24(月) 21:04:18

    >>79

    初戦がガザCなのはエゥーゴやティターンズに必要以上の危機感を持たせないためとはいえ確かに不安は残りますよね。

  • 84小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 21:08:50

    >>82

    確かに防衛用というのならいろいろと使えそうっすね、勉強になるっす

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 21:10:36

    >>79

    >アルビオン隊


    おそらく最初は「ジオン残党部隊と勇戦敢闘した英雄!」という半ばプロパガンダ的な意味合いで取り込んだのであろうな。

    ティターンズは元を正せば「ジオン残党軍に対する即応部隊」として結成された。その意味でも看板としては充分であろう。


    とはいえ、、今のティターンズ内部での立場は、どうなっているやら。あのバスク何某が自分の怒声と拳に従わない人間を

    そうそう優遇するとも思えんな。いずれ身の振り方を考えなければならぬ時が来るだろうさ。「彼奴等に勝利の芽無し」と

    連邦とアナハイムが判断したら、即座にティターンズを切り捨てて責任を押し付ける生け贄に仕立て上げるであろうからな……。

  • 86アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 21:18:23

    >>74

    >>78

    流石に新型ともなると私だけの判断では如何ともし難いな…。力になれずすまない。

  • 87小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 21:20:24

    >>86

    気にしてないから大丈夫っすよ、新型をやすやすと渡せないのは当然のことっすからね

    それじゃとりあえず、エゥーゴやティターンズの使ってる機体でも鹵獲するっすかね~ジャンク屋でも当たってみるっすか

  • 88ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/24(月) 21:23:58

    情報通りの航路を輸送艦が航行中、護衛はサラミス改が1隻か、作戦通りザク・スナイパーでの狙撃が成功すれば攻撃開始、外れたら即時撤退だ


    dice1d5=1 (1)


    1 2 成功(輸送艦に命中)

    3 狙撃失敗、撤退

    4 不発、撤退

    5 成功 (サラミス改に命中)

  • 89サハラの鼠(カラバ)25/02/24(月) 21:35:56

    アーガマの支援のために出撃したのが先にアンマン着くとはな
    現地に着くと活躍を知る基地職員から盛大に祝われたぞ

    しかもアースノイドである俺たちをティターンズに対するプロパガンダに使うことが
    アナハイム主導で進められるらしい

  • 90ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/24(月) 21:39:32

    命中!このまま畳みかける!

    dice1d5=4 (4)

    1 2 ティターンズの反撃により撤退

    3 4 輸送艦を捨てて敵は撤退 

    5 ティターンズの反撃により襲撃失敗、MS隊壊滅

  • 91ルハイゲン大居士25/02/24(月) 21:45:41

    ゼブラゾーンの無人コロニーに居を構えたは良いものの、ここから先はどうするべきか…
    …ザンドラ信女、御仏に縋っても助けてはくれぬぞ
    自らの手で、道を切り拓くのだ

  • 92非戦派元軍人25/02/24(月) 21:50:40

    >>89

    いよいよキナ臭くなって来たな……アナハイムへの警戒は、ゆめ緩められる事の無かれ……。


    ところで話は変わるが、「ガンダリウム合金製素材の代替品」の研究を進めている。原料産地の奪い合いになれば弱小勢力

    が不利になることは自明の理。しかも現段階でも、MSや艦艇の装甲に使うのがやっと、という貴重品だ。もっと工業的に、かつ

    大規模に使える素材が必要だ。かつてジオン系MSが用いていた超硬スチール合金の発展形を模索しているのだが、分子レベルで

    の配列を制御して内部のナノレベル以下の微細なクラックを排除し、合金の各主成分を力学的に最も有効な位置に配置出来れば

    相応以上の素材が出来るはずなのだ。どちらにせよコロニーを始めとする宇宙構造物の建材を、見直してみるべきではないかと思う……。


    (こうやって種をまいて行けば、やがてサイコ・フレームに……なるかな?)

  • 93ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/24(月) 21:51:50

    撤退したか、こちらの戦力を警戒したのか……?

    輸送艦の状態 dice1d100=24 (24)

    100に近いほど損傷大、90以上なら撃沈

  • 94ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/24(月) 21:56:50

    一部損壊といったところか、追跡装置を無効化して曳航するぞ、動かなくても何かしらの利用は出来るだろうしな、中身の確認は後だ

  • 95小惑星ホズルの残党25/02/24(月) 21:57:55

    >>91

    一先ずアクシズ来るまでは戦力増強するってのはどうっすか?

    ティターンズとエゥーゴの戦いは激化してるみたいっすし

  • 96ルハイゲン大居士25/02/24(月) 22:08:01

    >>95

    …それもそうであるな

    そろそろジオンの民以外の信徒も取り込むべきか

  • 97PMC社長25/02/24(月) 22:14:40

    さて、とあるサイドの基地に支援物資を送っている後方部隊を大分狙ったが、どうだ?

    dice1d100=40 (40)

  • 98”悪夢の亡霊”25/02/24(月) 22:20:38

    >>85

    皮肉なものだね。あのガトー少佐とやり合った連邦のガンダム乗り、最初はヒヨッコで陸戦用MSで宇宙に出るようなバカだったけど、最後はガトー少佐が好敵手と認め決闘に殉じた程の相手だったのに。

    >>94

    ヴィルデ・フラウ隊の戦果に敬意を!


    ……そして、今回は士官学校日記じゃない話。

    私達旧デラーズ・フリート組から、今は一人仲間が別れて行動している。

    コルバド・ストルツくんが、地球圏の調査任務で、例のガンダムを強奪したエゥーゴっていう組織に入っている。

    最後に話した時は、クワトロ・バジーナ大尉に同行すると言っていたんで、ガンダム強奪に関わっていたかどうかは兎も角、あの周辺にいるかもしれない。

    もし見かけたら、皆、宜しく頼む、って事で、お知らせさせて貰った。遠く離れても、私達は戦友だ。そう信じてる……コルバドくん、デラーズ閣下とのツーショット写真大事に持っていってたし。地球連邦に痛打を与えたデラーズ閣下は私達の英雄だけど、地球連邦からすれば関係者とばれたら迫害してきそうな不倶戴天の敵の筈なのに、潜入調査にあれ持っていくあたりコルバドくん、ひょっとしてかなり強火のデラーズ閣下ファンだったのかな……?

    (クワトロ=シャアってこの時期アクシズの人間は知ってていいんでしたっけ?シャアはクワトロと名乗って活動する事をアクシズに報告していたのか、していなかったのかどっちでしたっけ)

    (時系列的にフランシス・デレクの士官学校卒業は、グリプス戦役で言う所のアポロ作戦頃になりますね、ちなみに)

  • 99MS乗りのカミヤ25/02/24(月) 22:22:16

    木星め……我々の足元を見てヘリウム3を高く売りつけやがって……
    地球圏の相場の1.6倍だぞ!?

  • 100アクシズ在住25/02/24(月) 22:23:40

    >>99

    とはいえ今の我々の立ち位置は小さいものですからこれは仕方ないのかもしれませんが、足元を見ているのが分かり易すぎますね。

  • 101PMC社長25/02/24(月) 22:24:44

    >>97

    ふむ、甚大というわけでもなければ軽微というわけでもないか……

    とはいえ悪くないともいえるな、そういえば何か得られるものはあったか?

    【鹵獲 高ければ良いものがあるdice1d40=】

  • 102PMC社長25/02/24(月) 22:25:04

    >>101

    dice1d40=3 (3)

  • 103PMC社長25/02/24(月) 22:25:39

    ……まあ、当然といえば当然か

    帰投する、まだまだ作戦は続けなければな

    >>102

  • 104アクシズ少将(元ギレン派)25/02/24(月) 23:35:38

    >>99

    木星と言えば、近々あの''ジュピトリス''が地球圏に来るそうだが…。なにぶん今の地球圏はエゥーゴとティターンズの間で事実上の戦争状態だ。ティターンズ若しくはエゥーゴ、両者どちらかの手に渡るか中立を保つか、何にしても情勢が動く事になりそうだ。

  • 105非戦派元軍人25/02/24(月) 23:52:53

    >>99

    向こうも必死なのだ。とにかくヘリウム3以外の物資のほとんどを木星船団経由で地球に依存している以上、どこかで

    儲けて少しでも余裕を作りたいのであろう。連邦の言い値で買う以外、物資の入手方法が無いのだからな……。


    私が「スペースノイドの自立」において「完全な自給自足体制の確立」を目標とするのは、まさにこういった構図がある

    故に他ならぬ。いずれかの勢力に生命線を握られていては、最終的に連邦に支配されている状況と大して変わらぬからな。

  • 106元狙撃手のジャーナリストさん25/02/25(火) 00:01:38

    なんとまあ……
    ドタバタすったもんだした挙げ句、ティターンズからエゥーゴへ加わる者が出てMkⅡは全機エゥーゴの手に渡った挙げ句、連れ出されたのにティターンズに戻ろうとした挙げ句リック・ディアスを奪おうとしてフランクリン・ビダン技師が死亡とは……
    カミーユ・ビダン少年が、あんまりにも踏んだり蹴ったりじゃありゃしませんか?
    これでは少年期の激情を利用されたエゥーゴの為の人身御供じゃありゃしませんか。
    この先ビダン少年はどうなっちまうんでやんすかねえ……
    (そして、その。一連のサイド7での状況を取材していた以上この情報を挙げざるを得ないのですが、MkⅡ関係のイベントが終わったとなると……いよいよ、ジャブローが……)

  • 107サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 00:27:21

    >>79

    自分たちがエリートであるという自覚が悪いように作用しているのだろうな

    >>92

    アナハイムが動いているということは何か俺を使ってやりたいことがあるだろうな

    >>106

    基地で見かけたのだがウォンさんにボコボコにされていたなあの人は規律に厳しいからなぁ

    とは言っても民間人ではなかったのか?


    エゥーゴの指導者ブレックス准将に合って話をしたわけだがどうも俺との思想の違いがはっきりと表れていたな

    准将はアースノイドの宇宙移民を推進する立場だが俺は地球の故郷に居続けるために戦っているのだからな

    エゥーゴは多様な考えを持つ人材で作られているがティターンズという相手が亡くなると空中分解しそうだな

  • 108MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 00:57:22

    >>106

    (まぁぶっ飛ぶのは中枢区画だけだしモーマンタイ)

  • 109元グラナダ歩兵25/02/25(火) 08:54:19

    鹵獲したハイザックのパーツでヅダFを近代化改修した

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:03:51

    >>108

    (確かに壊滅したのはジャブロー基地の中心部で、外縁部は残ったんですよね。ですが……)

    わしは連邦に住処を荒らされしジャブローの森の民……だった者じゃ、最早……

    エゥーゴがジャブローに攻め寄せ、これはジャブロー自爆の時じゃと直感したわしらは手持ちの水陸両用MS全機でジャブローに突入した……

    じゃが、嗚呼!阻止出来なんだ!

    爆発そのものは基地の敷地内に留まったが……巨大地下構造物崩落が原因で連鎖的に発生した地盤沈下!

    基地構造物に含まれていた大量の化学物質の流入による地下水汚染!

    そして何より、あの巨大な基地を吹き飛ばす程の核爆発による放射性降下物……!

    ジャブロー全体の被害は分からぬ。目に見える被害も見えぬ被害もあろう。汚染はじわじわと影響が出てくるものもあろう。じゃが、少なくともわしら部族の居住地は地盤沈下と汚水流入、そして放射性降下物で壊滅してしもうた……

    一族の戦えぬものをマリンハイザック2機に背負わせたコンテナ等に乗せて、わしらは今脱出して海におる……

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:09:00

    コロンブスで戦闘があった地域に乗り込んだぜ、ジャンク屋の稼ぎ時ってやつだなぁ、おかげでティターンズが使ってる機体のジャンクも確保できてホクホクだぜ
    これを組み直してどっかにうるとしようか

  • 112非戦派元軍人25/02/25(火) 12:49:39

    >>107

    お~いサハラの鼠~!約束の時が来たぞ~!!ジャブローの長老様たちが大ピンチだ!お願いだから助けに行ってくれ~!


    とうとうやりたがったティターンズめ……これで、彼奴等は利益よりもジャミトフ何某の思想に基づいて行動していると

    証明できたか?人類大粛清による人口の強制的な削減と、統治体制の再構築……ポル・ポトの尻尾どもが!このご時世で

    アジアのド田舎の小国の、狂った独裁者の再演とは恐れ入る!全くお里が知れるというものよ!


    ……いかん、別の事を考えて冷静になろう。エゥーゴについてだが、参加している連邦軍の高官……と言える人物は、

    ブレックス・フォーラ准将お一人だけか? それが事実ならば、アナハイムは彼をエゥーゴのボトルネックに仕立て上げ

    事になるぞ。元々がエゥーゴは「反連邦」という一事が共通している者の集まった寄り合い所帯。それを纏めている旗頭

    が失われれば、後は惰性で崩壊していくしか無いぞ。軍事面ではプロが参加しているから多少は持つであろうが、政治的

    目標の実現は絶望的になる。いや、参加している人間の政治的な目的がバラバラ過ぎる形にする事で、最初から政治的な

    何かを実現させえない組織構造に仕立て上げている訳か。アナハイムめ、エゥーゴに対ティターンズの猟犬以上の立場を

    与えるつもりは無いと言う事か……。

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 12:53:27

    >>108

    >>110の後ろの方に付け加えようと思っていた()文がコピペミスで漏れてました。以下その内容)

    (爆発自体による破壊はジャブロー中央部だけだけどそこから派生した諸々で周辺に被害が出たという感じで描写しました)

  • 114MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 14:40:15

    うちの技術者連中が、設計支援システムを使ってドラムフレームを用いた無人砲台を作ったようだ。対象を光学センサーで認識、IFFの周波数で敵かどうかを判別し、攻撃を加える。この砲台自体が機動戦を行う事は出来ないため、推進剤はオッゴの30%ほどだ
    ジェネレーターにはザクⅡF2型と同型のジェネレーターを2基搭載、ミサイル・ポッドやMMP-80だけでなく、メガ粒子砲の発射も可能らしい

  • 115サイド3のMS教官25/02/25(火) 16:54:57

    >>112

    裏を返せば、ブレックス准将のトップの構図を維持できれば組織としてはほぼ一本化した勢力に出来るという事だろう

    複数の頭を抱えて戦うのは色んな意味で怖いぞ

    それを味わっただろ?

    (ギレンとかキシリアとか0083の連邦軍のぐだぐだとかキシリアとか)

  • 116非戦派元軍人25/02/25(火) 17:14:19

    旧世紀の様々な発想は、UC世紀の我々にすら斬新と思わせるものがいくつもある。いや、UC世紀に入って人類が退嬰を
    始めてしまった事の証左なのであろうか?かつて実用化され、ミノフスキー粒子物理学の進展によって出現したヘリウム
    3核融合に駆逐された水素核融合。その派生型に注目すべき再発見がいくつもあった。現在の技術的知見、特にミノフス
    キー粒子物理学との組み合わせによって、ヘリウム3核融合にほぼ匹敵する実用性を期待できる可能性すらある。

    ミューオン触媒核融合。これを実現できれば、ヘリウム3よりもはるかに入手が容易い水素で、同レベルの文明水準を実
    現する事が可能だ。なんとなれば、外惑星圏すら超えてオールトの雲を居住圏にできる……。一考の価値はある。

    ニュータイプ能力による情報の出入力については……アレを成果と言うのはまだ早いのだろうか? ヒトニューロンの波長
    にできうる限り近づけたサイコミュシステムの理論と原型は完成した……したのだが、システムの容積が旧世紀時代の
    スーパーコンピューターに匹敵する代物になってしまった。大き目のビル一棟を丸々占有してしまうのだ。必要とする
    電力も膨大だ。小型化と省エネルギー化が今後の課題だな。技術的ブレイクスルーが必要なのかもしれん。

    入出力する情報の精査と分別についても、今後の研究が待たれる。記憶を直接流し込まれたならば、人格が崩壊しかね
    ない。
    あくまでも人格に影響のない種類の情報を選び出し、それを脳に負荷をかけない形で出入力しなければならない。知識や
    技術、経験を人から人へ伝達し、定着させるのは難しい……。


    それにしても、ジャブローから逃れられた長老様たちはご無事であろうか。何も出来ぬ自分がもどかしい……。

  • 117サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 17:24:05

    >>110

    長老!約束を果たす時が来たぞ俺たちにザンジバル乗ってくれ

    途中爆発のまでの間にティターンズ、連邦、エゥーゴが近くにいた民間人も載せているからぎゅうぎゅう詰めなのは勘弁してくれ

  • 118非戦派元軍人25/02/25(火) 17:24:29

    >>115

    >複数の頭を抱えて戦うのは色んな意味で怖いぞ


    それは正しくその通りなのだが、私が憂慮しているのは、「ブレックス准将殿に何かあった時、政治的・軍事的指揮権を

    継承できる人材はいるのか?」という点なのだ。無論その人間が勢力を割るというのならば論外だが、「非常時における

    指揮権の移譲」が出来ないと組織として脆弱過ぎる。アナハイムはそこまで見越して、エゥーゴが事実上ブレックス准将

    の一枚看板に頼らざるを得ないという状況を作り出したのであろうが……。


    最低でも、准将閣下の身の安全には重々用心されたい。今彼が倒れたら、エゥーゴは単なるティターンズ相手の掃除屋に

    成り下がってしまうぞ。政治的・思想的な指導者を失うのは、軍事的勝利を帳消しにしかねない大問題であるからな。

  • 119サイド3のMS教官25/02/25(火) 17:27:47

    >>118

    気を付けたいがそもそもそこまでの盤石な組織を作れるなら

    ティターンズが成立させる事も無かったろうからな…

    急増組織の痛い所だな

  • 120サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 17:28:04

    避難民載せるために今すべてのMSをジャブローに置いてきたから襲われるとヤバいが
    ジャブローと俺たちの拠点は大西洋を挟んですぐそこだから大丈夫だろう多分

  • 121MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 18:44:12

    ザクのジェネレーターなんて安くいくらでも作れるからな、>>114を大量生産してやろう

  • 122小惑星ホズルの残党25/02/25(火) 18:53:20

    とりあえず作業用のガザAを量産してからブロックをつなぎ合わせた拡張工事の進み具合がよくなったっす
    次はジャンク屋からハイザックでも買い取るっすかね

  • 123”悪夢の亡霊”25/02/25(火) 18:55:11

    >>110

    本当にやったのか、あいつら……

    何て馬鹿な事を。こんな作戦、投機的な上に戦略性も他作戦との連携も無い。こんな事の為に長老たちの住処が、アマゾンの自然が……

  • 124サイド3のMS教官25/02/25(火) 18:55:25

    そんな簡単にハイザックなんて横流ししてくれるのか?
    一応ティターンズでも使われてる現行機種だろ?

  • 125小惑星ホズルの残党25/02/25(火) 19:00:11

    >>124

    エゥーゴとの戦闘が激化してるんすよ、ならジャンク屋もそこら辺の機体は回収してるわけで

    そこから買い付けようって話っすね

  • 126サイド3のMS教官25/02/25(火) 19:02:34

    >>125

    なるほど、たくましいものだな

    そこまでの回収などはこっちは出来ないからな

  • 127小惑星ホズルの残党25/02/25(火) 19:03:32

    >>126

    共和国は連邦からにらまれてるっすからね~必然的にティターンズの目も厳しくなるっすから仕方ないっす

  • 128元狙撃手のジャーナリストさん25/02/25(火) 19:05:33

    >>110

    >>123

    しかもエゥーゴの連中、ガルダ級超大型輸送機奪って脱出に成功したとのこって、もう本当に、ティターンズの目論見が崩れたのはいいけど長老に何と言葉をかければいいのかすら見当もつきゃしねえ…


    ちなみに、地球圏のニュースは大騒ぎでやんす。MKⅡの件じゃそこまで大事にゃならなかったのが、流石にこいつは事がでかすぎる。連邦軍の内紛が衆目にさらされた格好でやんすね…

  • 129アクシズ少将(元ギレン派)25/02/25(火) 19:14:41

    >>110

    …ジャブローへのコロニー落としが目的であったブリティッシュ作戦。それに関わっていた私が、こんな事を言ってもいいのかはわからない。だがそれでも、やはり許せないとは思う。それに、今は長老たちが無事である事を祈りたい。自分の過去の行いで、もしかしたら死んでいたかもしれない。そんな人達に対して、烏滸がましいかもしれないが…。

  • 130アクシズ在住25/02/25(火) 19:15:57

    ティターンズはここまでの事を行えるのには驚きですね。
    ジャブローと言えばあの連邦の本部でもあったわけですし。
    そこを罠として使いつぶすとは。

  • 131PMC社長25/02/25(火) 19:18:43

    分かりきっていたことだがここから地球圏は本格的に荒れていくだろうな
    とは言え我々はエゥーゴの依頼を果たすのみだが、次の依頼はとあるエゥーゴ部隊の援護か
    よし、買ったムサイ改に改造したジムⅡを乗せておけ、すぐに出るぞ
    【改造され、MS輸送能力が増強されたムサイに払い下げられたジムⅡの改造型が載せられていく】

  • 132サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 19:19:44

    俺たちの本拠ガルダーヤに到着したのだがエゥーゴの仲間は宇宙に上げなおし連邦兵はダカールに送ってティターンズの奴らは交渉材料として使うにしても長老らアマゾンの現地民はどうすればいいだろうか?ガルダーヤとジャブローでは気候が違い過ぎるからな

  • 133MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 19:46:13

    ジェネレーターとかコックピットとか推進系とかを最新モデルにしたゲルググの量産をしているんだけど、欲しい人いるかい?
    理論上、ハイザックとタメ張れるぞ

  • 134サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 19:53:09

    どうも避難させた連邦の士官一人が親が地球連邦議員のようだ
    向こうから息子を救ってくれてありがとうと言う礼とダカールに来て話でもしないかと誘われたよ

  • 135アクシズ少将(元ギレン派)25/02/25(火) 19:58:05

    >>133

    欲しい!…けど上の命令で今のところガザC以外のモビルスーツの編成はダメだから使い所がない…。

  • 136小惑星ホズルの残党25/02/25(火) 19:59:57

    >>133

    魅力的っすけど、もうハイザック購入のための輸送艦で出掛けてるっすから、今は保留にしとくっす

  • 137サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 20:02:33

    新型といえばMSの大部分を失った俺たちにアナハイムからリックディアスの供給が決まったらしい

  • 138非戦派元軍人25/02/25(火) 20:13:41

    >>132

    影響の及んでいない、かつ他部族の存在が確認されていないアマゾンの何処かに帰還するのが最善なのであろうが……。

    完全に生活環境が変化してしまうと。ここまで蓄えて来た民族的な知恵や規範が崩壊・失伝するからな。そうなれば、

    待っているのは民族としての消滅だ。これが長老様の危惧されていた事だ。急がねばならぬ……。


    ……私としてもリスキーだが、ジオンから合流した婿殿たちに、ズゴッグEとハイゴッグを一個中隊ずつ供与が可能だ。

    他には、各中隊の補給・後方支援用に「モビルフォートレス・ゾッグ」を二機送ることが出来る。水中用MSの製造技術

    伝承の為に生産していた分が、運用に必要な物資を含めてその程度にはなる。平時では流石に無理だったが、今の混乱

    の中ならば地上に下せると思う。詳しい事はアングラネットにて。


    とはいえ長老様、どうか部族の防衛と再建にご注力して下され。いくらあれこれ改良して原型機以上の性能に出来たと

    はいえ、連邦に比べれば多勢に無勢でしかありませぬ。当座の食料と医薬品なども一緒に送ります。どうか生き残り、

    民族の伝統と文化を後世にお伝え下さい。連邦が衰退した時、貴方たちが自らの文化を保持継承していたならば、それが

    貴方たちの究極的な勝利です。

  • 139サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 20:25:59

    俺は少数の護衛を連れてガーベイから破壊してくれと言われてダガールに来ている
    もちろん破壊するわけじゃないが相手の待つ広大な敷地の別荘に行くためだ

    相手は連邦議会では重鎮と言われている奴らしいが90年近く戦っている相手の親玉の一人にしては
    地球に居続けたい者同士話がよく合うまるで昔からの友達のようにな

  • 140サイド3のMS教官25/02/25(火) 20:37:37

    >>130

    ジャブローの攻略支援していて上空から確認したが

    ジャブローの規模で考えれば放射性物質の始末を考えなければと付くが

    拠点としてはまだまだ生きているとみるべきだろう

    毎日サラミス、週でマゼランを打ち上げてくる連邦軍の最大の拠点は伊達じゃないぞ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:37:40

    ハイザックがたんまりと確保できたぜぇ!やっぱり主力として使ってるだけあって大量に確保できるな
    これで大儲け間違いなしだ、あとある程度を残党に向けて流しとくか

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:37:43

    むう、サハラの鼠も忙しいようだな……。こちらでも「支援物資」を送るルートを確保する必要があるな。ともかく、
    自分で言うのもなんだが「口先だけ」という目を向けられるのはつらい。出来る事と機会があるならば、やっておきたい。
    ……しかし、下手に目立って、やっとここまで来た地下組織を潰される訳にもいかん。腰を据えて研究せねば出せぬ
    成果は多いしな。悩ましいし、口惜しい。

    (モビルフォートレス・ゾッグはサンボルのアレです。こちらではゾッグの改良型で「どうせデカいのだから、戦術補給
    母艦みたいな運用すりゃいいんじゃね?」という発想で生まれた試作兵器、という事にしておいてください。)

  • 143MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 20:49:18

    >>135

    >>136

    ……チッ

    余剰分は他の小惑星帯の都市に売るか

  • 144ムサイ押し付けられたジャンク屋25/02/25(火) 21:14:15

    やっと ねんがんの あたらしい ふね を てにいれたぞ!

    ……普通は喜ばしい事なんだが、「新しい船=新造船」とは限らねぇんだよなぁこれが。しかし聞いて驚け目にも見よ!
    なんとあの「ヨーツンヘイム」が回って来たのだ! 流石に老朽化したんで払い下げられてな!第603技術試験隊の諸君、
    見ているか~?大事に使わせてもらうぞ~!

    ……とはいえ、無理しまくった古い船だからあっちこっちにガタが来ているのも事実。実家の造船部門に、「大型艦艇の
    建造・修復ノウハウの習得のため」という理由をくっつけて拝み倒して修理を依頼した。まあ使えるようになるまでに、
    さすがに時間はかかるがな。この戦争に間に合うかどうか……。

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:17:50

    >>144

    (え、待ってヨーツンヘイムそのもの?同型艦ではなく?)

  • 146アクシズ少将(元ギレン派)25/02/25(火) 21:20:28

    >>144

    (流石にヨーツンヘイムそのものはスレ主さん的にアウトなんじゃ…。)

  • 147MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 21:27:02

    (アウトですねー。同型の別の艦にしてください。何隻もあるので)

  • 148かつての森の民25/02/25(火) 21:36:38

    >>112

    >>117

    >>132

    >>138

    わしは連邦に住処を荒らされしジャブローの森の民だった者じゃ。

    伝えてくれた非戦の御方、拾ってくださったサハラの御方、誠に忝い。

    御礼申し上げる。

    そして環境への配慮と……戦力の供給に、重ねて御礼申し上げる。

    これよりわしらは、部族を二つに分けようと思うておる。

    一つは、生きる事を優先する者達じゃ。この者達は、生きて部族の血と文化を繋げる事をこそ目的とする。いつかはアマゾンへと帰る為に。

    もう一つは……戦う者達じゃ。わしらは、怒った。怒っておる。これからも怒り続ける。これまでは、故郷を守る為に戦わずに来た。これからは、失われた故郷の為に戦う。これよりわしらはジオン系武装勢力「かつての森の民」を名乗り、立ち上がる。傲慢なる地球連邦に、そしてティターンズに対する戦闘を開始する。我等の故郷を奪った腐った文明の息の根を止める、とまではいかずとも、わしらがいたという事、わしらが怒ったという事を、決して忘れさせはせぬ、この星の歴史に刻み込む、その為に、わしらは戦う。第一の目標としては、拠点にして足となる艦の奪取じゃ。隠密性を考えるなら潜水艦がよい、と、ジオンの入り婿達は言うておる。連邦から奪ってMSを搭載できるように改造し、連邦に奪い返されたユーコン級かマッドアングラー級を再奪取する。以前入手したティターンズの身分証を使って偽造身分証を作り情報収集を行ってやるつもりじゃ。……艦を手に入れたとて、大量破壊をやるつもりはない。それでは奴等と同じじゃ。所謂……海賊行為かのう。攻撃を行い、物資を奪い、声明を出す事で事の次第を広く訴え、歴史に残す。そういう戦いをするつもりじゃ。

    すまんのう、非戦の御方。こればかりは譲れぬ。……肯定出来ぬのであれば、戦力の搬送を停止していただいても構わぬ。その場合は、わし等は自前の戦力だけで戦う。

    わしらは行く。弓に矢を番え、弦を鳴らす。放たれた矢は、止まらぬ。

  • 149ムサイ押し付けられたジャンク屋25/02/25(火) 21:53:46

    >>145

    >>146

    >>147


    ……やられた。同型艦をヨーツンヘイムに偽装されて売りつけられた。畜生あの故買屋吹っ掛けやがって。その上野郎、

    「もう一隻いりませんか?」とか抜かしやがって来たんで見てみたら、戦犯指定されてる「ウドガルド」じゃねーか!

    とりあえずぼったくってくれた詫び料を兼ねて、交歓部品取り用に事実上タダで手に入れたがな!この商売、舞い上がる

    のと舐められるのは命取りだと良ーく分かったね。え?その故買屋?どうなったか本当に聞きたい?

  • 150ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/25(火) 21:54:53

    輸送艦の曳航と中身の確認をして一眠りしたらジャブローが爆発していた……、ちなみに輸送艦の積荷はdice1d3=3 (3)  だったぞ


    1 旧公国系MSの詰め合わせ

    2 連邦の型落ちMS

    3 コンテナ一杯の食料品

  • 151非戦派元軍人25/02/25(火) 21:56:03

    >>148

    最早ここに足れば是非も無し。送った「支援物資」、存分にお使いください。長老様、どうかご武運を。

  • 152MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 22:02:02

    ティターンズとエゥーゴの戦いはその後どうなった?
    こっちはまだ行けないから気になるぜ

  • 153ヴィルデ・フラウ隊パイロット25/02/25(火) 22:02:30

    コンテナに詰まった食料品の山……、全部仕分けるだけで日が暮れたぞ……宇宙だから暮れる陽が無いけどな(スペースノイドジョーク)、流石にうちの艦だけじゃ消費しきれないからな、アマゾンの新たな同志にも送らせてもらう

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:04:28

    >>152

    どうやら地上の連中はカラバって組織と合流したらしいぜ、今はエゥーゴの人員を宇宙に上げるための基地に向かってるとか

  • 155サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 22:07:34

    >>148

    長老そちらの意思はよくわかった近いうちに俺とあなたの道は別々になるだろうが共に地球に生きるもの同士

    の助け合いとして我々の物資を贈る

  • 156サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 22:09:09

    ティターンズの奴らまたやらかしやがった今度はホンコン・シティに巨大な黒いガンダムで無差別攻撃を仕掛けたようだ

  • 157MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 22:09:32

    >>154

    そうか



    さて、このシュツルム・ファウスト1400発はどうするべきか

  • 158非戦派元軍人25/02/25(火) 22:15:29

    >>157

    長老様の所に送ったら……いや、私が送ったMSは水中用ばかりで手がクローとかそんなのばかりだからなぁ。

    パイロンか何かを増設してくっつければ撃てると思うが、シュツルム・ファウストそのものは水圧を受ければ

    潰れてしまいそうだし……。結構な火力、死蔵するのももったいない話ではあるな……。

  • 159PMC社長25/02/25(火) 22:17:47

    あれが今回援護するエゥーゴの部隊か、通信を送れ敵だと思われて撃たれたくはないからな
    今は地上が主戦場となっているが宇宙でも激突は激しくなるばかりだ
    【エゥーゴのサラミス後期型二隻とカルカロスのムサイ改が合流する】

  • 160サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 22:18:50

    今俺は今度は宇宙に行くことが決まってなリックディアスを受け入れるついでというかこれが本命なのだが
    今度はアナハイムの会長と話をつけに行く積りだ

    戦争とは関係ないが連邦の議員の支援にアナハイムとの協力が出来れば俺いや俺たちは戦い続けることをやめられるだろう

  • 161非戦派元軍人25/02/25(火) 22:26:06

    >>156

    確か強化人間用の変形型MAを開発しているという情報はあったが、なんでまたそんな色物めいた素っ頓狂な代物を……。

    いや、実際に戦禍に巻き込まれた方々にはとうてい笑い話ではないが。これも連邦の「ガンダム信仰」の表出なのか?

    余分な変形システムを取っ払って、純粋にMAとして作った方が兵器としての完成度はよほど高くなるのであろうが……。

    だいいち、そんなバカでかい代物(全高約40mだったか?)運用するだけでとんでもない手間暇だろうに。先の独立戦争

    では、我がジオンはMSの方向性その他で迷走したが、今度は連邦が有り余るリソースを持て余して迷走しているな……。

  • 162サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 22:29:07

    >>161

    地球の守護者と自負する連中が地球の大都市を無差別攻撃をする狂気に比べれば

    巨大可変MSというおかしなものを作るのは正気のうちだと俺は思うぞ

  • 163サイド3のMS教官25/02/25(火) 22:50:01

    大型MAなんて機動力が伴わなければただの的だろうに
    もしや新型の装甲材でも使っているのか?

  • 164非戦派元軍人25/02/25(火) 22:52:16

    >>162

    ティターンズの頭目ジャミトフ・ハイマンの目的は、人類の大量虐殺による強制的な人口の削減だからな。そういう輩に

    してみれば、「友軍勢力圏下の大都市への無差別攻撃」など、理由さえでっち上げれば問題とも思わぬであろうよ。事実、

    エゥーゴの精鋭部隊が潜伏していたらしいしな。これに味を占めて同じような狼藉を繰り返さぬ事を願うばかりだ……。

  • 165元狙撃手のジャーナリストさん25/02/25(火) 22:52:56

    >>154

    >>156

    宇宙に戻れなくてウロウロしてるエゥーゴ追っかけてたら香港の奴を目撃したんでやんすが……

    軍閥同士の勢力争いであんなビグ・ザムみてえなデカブツを大都市で大暴れさせるなんざ、正気の沙汰じゃござんせんな

  • 166サイド3のMS教官25/02/25(火) 22:56:19

    しかし宇宙も荒れてるな、ティターンズ相手に散々に戦い続けて物資の損耗が激しい…
    なんだかんだ人員損失だけは無いんだが…

  • 167MS乗りのカミヤ25/02/25(火) 23:14:37

    パゾクにシュツルム・ファウストを満載して、2隻のムサイ級簡易生産型(砲塔2基のやつ)を随伴させて地球圏に向かわせた。武器が足りない部隊はこれを有効活用してくれ

  • 168サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 23:36:05

    アナハイムの会長と話したが俺の目的に協力するためにはもっと戦果を稼いで来いと言われたよ
    受け取ったリックディアス12機でティターンズの船を攻撃するか

  • 169かつての森の民25/02/25(火) 23:38:01

    >>151

    >>155

    重ね重ね忝い。

    物資並びにMS、確かに受け取りましたぞ。潜水艦に関する情報も掴めた。

    ……出撃する。我が部族に加わりたるジオンの戦士達よ、長らく待たせた。我が部族のうち戦いの技を会得せし者達よ、わしらの怒りを、わしらをに怒りを抱かせた理不尽を、世に示す時が来た。行くぞ!

  • 170サハラの鼠(カラバ)25/02/25(火) 23:59:36

    やはりリックディアスは強いな敵の部隊を圧倒しているな

  • 171”悪夢の亡霊”25/02/26(水) 00:37:06

    >>156

    >>161

    ……デラーズ・フリートにいた頃ガトー少佐が「ガンダム撃墜の誤報が飛んで敵艦を叩きに前に出てしまった為連邦の白い悪魔との交戦機会を逸した」と言っていた件について、カリウス軍曹にも聞いてみたら「身長40mのガンダムが出たとかいう誤報もあったので調べてみたらガンダムの頭に擬態したボールで、ガンダム撃墜の誤報もそいつが撃墜されたガンダムの首だと誤解されたせいだったという説がある」という訳のわかんないエピソードを聞いたけど……

    本当に出たのか……40mのガンダム……

    ……巻き込まれた香港市民は可哀想だけど。私個人としては、闘志が湧いてくるな。

    ガンダムに乗った事はあるが、ガンダムを倒した事はまだない。

    ガンダム。私達ジオン最大の敵。何時か必ず、その首貰い受ける。

  • 172アクシズ少将(元ギレン派)25/02/26(水) 00:53:39

    >>171

    フランなら、いつかきっとガンダムを倒す事ができるさ。

    (Bガンダムくん!?オフィシャルではございませぬぞで有名な猿の衛星も収録されたスカルハートのボウルでやってくるバカが乗ってたあの!?)

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:01:40

    このレスは削除されています

  • 174”悪夢の亡霊”25/02/26(水) 08:37:15

    >>172

    ……ありがとう。ヴィクトリアがそう言ってくれると闘志だけじゃなく勇気が湧いてくる。

    きっと出来ると、自分を信じて背筋を伸ばし、胸を張って歩いていける。

    卒業まであと僅か。戦いまであと僅か。

    ヴィクトリア、貴女を迎えに行くまでも、あと僅かだ。

    待っていてくれ。

    (一応”説がある”と、ホントにBガンダムが原因だったのかとか40mの噂についてはちょっとごまかしているけど元ネタはそれです)

  • 175かつての森の民25/02/26(水) 12:30:40

    潜水艦強奪作戦を実行に移したぞ。

    dice1d2=1 (1) 1.ユーコン型 2.マッドアングラー型 潜水艦を

    dice1d3=2 (2) 隻強奪する事に成功した!

    エゥーゴやカラバは水陸両用戦力を持っておらん故、そちらばかり警戒しておる為その隙に付け込めたわい。

  • 176かつての森の民25/02/26(水) 12:42:13

    >>175

    まずまずの釣果じゃ!

    ユーコン型はMS搭載量が多くはないのでありがたくも結構な大所帯となってしまったわしらには全部は積めぬという贅沢な悩みがあるが……なんと物質的になってしまった事か……そこは無人島への基地設営や艦の改造、そして非戦の方に送っていただいたモビルフォートレス・ゾックを活用する事で何とかなるじゃろう。

    とりあえずユーコンを奪った連邦軍港のコンクリにアイアンネイルで檄文を書き連ねておいた。

    どうせ基地内の秘密に留まろうが、これがわしらの宣戦布告じゃて。

  • 177小惑星ホズルの残党25/02/26(水) 15:09:45

    やっぱり購入しにきて正解だったす!大量に量産してるからジャンクがあちこちにあったらしくて、ハイザックのレストアがいっぱい売ってたっす
    そのおかげで予定より数機多めに購入できてホクホクっすよ、さっそく色々と調査して量産できるようにしたいっすね

  • 178MS乗りのカミヤ25/02/26(水) 15:37:16

    レジオンの頭領は、不躾にもザビ家に連なる者を僭称しているようだ
    ──〝オメガ・ザビ〟……と

  • 179サイド3のMS教官25/02/26(水) 15:42:43

    …オメガ・ザビって何なんだ…?(本気で困惑している)


    (戦果dice1d10=4 (4) )

    (147パトロールしてるティターンズ分艦隊を撃破)

    (258コンペイトウ攻略用に駐留部隊漸減)

    (369ゼダンの門に強硬偵察及びバーザムの情報ぶっこ抜き)

    (10全部)

  • 180アクシズ在住25/02/26(水) 16:00:54

    >>178

    ザビ家の生き残りはミネバ様だけのはず…

    ザビ家の詐称ですか…

  • 181アクシズ少将(元ギレン派)25/02/26(水) 16:11:40

    >>178

    オメガ・ザビ…あいにく聞いたことがないな。やはりアクシズ在住の者(>>180)が言う通り詐称か。だが、ギレン総帥には多くのご落胤の噂があるからな、真相はわからんか…。

  • 182MS乗りのカミヤ25/02/26(水) 16:40:42

    ゲルググを売ったらそこそこ資金が手に入った。これは国庫に入れて、いざという時のために貯蓄しておこう

    ジオンマーズは自分たちのエンプラ級は何隻も就航させているが、こっちが注文したのはまだ完成しないらしい。頼むよ早くしてくれよ……

  • 183元狙撃手のジャーナリストさん25/02/26(水) 17:30:31

    ……宇宙に戻ったエゥーゴ主力とティターンズが月面で激突するようでやんす。
    主戦場は……フォン・ブラウンでやんすか……
    何でもそれに加え木星船団を率いる若き天才が可変MSを始めとする様々な技術と共に自分をティターンズに売り込んだとやらで、争いは加速しそうでやんすねえ。

  • 184サハラの鼠(カラバ)25/02/26(水) 18:12:47

    >>183

    俺たちの部隊もファン・ブラウン防衛戦に駆り出されているな

  • 185PMC社長25/02/26(水) 18:35:07

    オメガ・ザビか、まったく偉い血筋を持つというのであればなんでも担ぎ出すとはレジオンも末だな

    それはそれとして我々は別の戦域でエゥーゴ艦隊とともにティターンズと戦った、やはり戦力ではあちらが上ではあるが

    【戦果dice1d100=】

  • 186PMC社長25/02/26(水) 18:35:51

    >>185

    dice1d100=47 (47)

  • 187サイド3のMS教官25/02/26(水) 18:36:28

    噂のアーガマを見るチャンスだな
    戦線が違うからあまり縁が無いんだ

  • 188PMC社長25/02/26(水) 18:37:05

    >>186

    まあまあと言ったところだな、最近はティターンズの新型との会敵も増えてきたが改造したジムⅡで社員たちはよくやってくれているよ

  • 189アクシズ在住25/02/26(水) 18:43:53

    >>187

    アーガマ…エゥーゴの旗艦なんでしたっけ、あの木馬の艦長が指揮をしていると聞いています。

  • 190サハラの鼠(カラバ)25/02/26(水) 18:49:47

    アポロ作戦中の活躍

    dice1d100=24 (24)

  • 191サハラの鼠(カラバ)25/02/26(水) 18:51:19

    敵の新型可変MSに翻弄された結果に終わったな
    相手の指揮官のパプテマス・シロッコ恐ろしい相手だ

  • 192ムサイ押し付けられたジャンク屋25/02/26(水) 18:54:10

    やれやれ、交換部品が手に入った(経緯は聞くな)おかげで、あの「ヨーツンハイムもどき」の修理のペースが大分早まったぞ。
    しかし例の船、元の艦名が縁起が悪いというか、艦歴が血塗られているというか、作戦のたびに死人が山ほど出て、船も壊れる
    が現場に復帰するのだけは早いという……。おかげで従業員一同がビビッてしまって。こういう仕事はどこも縁起を担ぐからねぇ。

    しょうがないんで厄払いを兼ねて船名を変更する事にした。「ヨーツンハイムもどき」からとって「ナッハモン(Nachahmung)」。
    そのまんま「もどき」と言う意味だが、これで悪縁が立たれる事を願う。さて、ムサイでジャンク拾いにでかけるか……。

  • 193サイド3のMS教官25/02/26(水) 19:05:34

    >>189

    前向きに縁起が良い事だと思うさ

    あの白い悪魔たちが味方というのが心強いとは思わなんだよ


    (便乗、アポロ作戦の活躍)

    dice1d100=77 (77)

  • 194【メタ】   25/02/26(水) 19:06:57
  • 195サイド3のMS教官25/02/26(水) 19:07:32

    >>193

    他の艦艇や機体は叩き落せたが…

    あのドゴス・ギアという巨大な戦艦を止める事は出来なかったな…

    あのタイミングで単艦で動くとは本当に豪胆な艦長だ

  • 196非戦派元軍人25/02/26(水) 19:16:26

    軍事面での抗争が拡大しているが、こういう時こそ首脳部を狙ったテロルを警戒せねばならぬ。特にエゥーゴは反政府組織、
    要人警護のノウハウが十分でなかろうという事は容易に想像できる。ティターンズは機会さえあれば、必ずブレックス准将
    を狙って来るぞ。どうか警戒を厳にされたし。

  • 197PMC社長25/02/26(水) 19:20:23

    各地での激戦を気に我々もジャンク機体を確保している、やはりこれからの戦いは性能がいい機体がなければな

  • 198サハラの鼠(カラバ)25/02/26(水) 19:22:17

    しかし地上にいる人員にも新しいモビルスーツが必要だな

  • 199サイド3のMS教官25/02/26(水) 19:33:49

    >>198

    カラバ経由でGMⅡぐらいなら手に入るんじゃないのか?

    流石にそれ以上の機体となるとエゥーゴやカラバの主力が手放さないだろう

  • 200サハラの鼠(カラバ)25/02/26(水) 19:36:07

    >>199

    地上のゲリラ作戦にはジムⅡをもらえれば十分ありがたいな

    要請してみるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています