- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:49:29
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:50:18
そもそも基本的には単なる軍用兵器だからね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:50:57
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:50:59
ゼファーガンダムというのがあってだな…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:52:03
マジモンのキーホルダーだから小姑しか出来ないやん
- 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:52:07
天然!!天然モノだから一応!!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:52:45
あれをAI呼びするのはなんかちょと違う気が
- 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:52:54
クアンタに搭載されてるティエリアはAiなんかな……あれ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:53:00
パイロット側がアレだけどスペリオルのALICEも含まれる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:53:33
あんまりやりすぎると人と人の戦争にならないってのと、起源が昔のSFであるから……
俺もダリルバルデとかALICEとかハロロは好みだけど
あんまりそっちをスタンダードにすると宇宙世紀の原作感がなくなるっていうか - 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:53:39
- 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:55:20
Vガンダムのハロはダブルオーのハロに先駆けてコパイを担当してる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:55:54
学習型コンピュータが今で言うAI、キャラクター性を求めるならハロという選択肢もある中で美少女アバターのエージェントを採用できるのは外伝やゲームが主になってしまうんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:56:52
倫理プロテクトを施され不殺をプログラムされた結果シンギュラリティ起こして敵パイロットを救うのいいよね……
助けられたエファはファントムシステムを知らないから名も知らぬガンダムのパイロット(存在しない)の誇り高い行動に敬意を持っているっていうすれ違いのエンディングがSFを感じる
- 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:56:57
本体はヴェーダのデータだからな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:58:02
アリスさんは、そもそも対話するデバイス無かったのがお辛い
- 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 20:58:28
イノベイドは無自覚タイプは定期的に回収・再配置してるからAIで動くNPCキャラなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:11:59
イメージとしては融通の利くバイオコンピュータみたいな感じになるのか