- 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:03:29
- 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:04:32
今風=20年ぐらい前
- 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:07:25
- 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:09:00
セル画から変わって画面が一気に明るくなったのもそうかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:10:31
デジタル化、ハイライト多めで動きパキっとしたメカ、従来と大きくバランスの違う特徴的なキャラデザ、流行を抑えた爽やかな主題歌…
間違いなくそれまでと大きく印象を変えようという意図は込められていたね - 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:12:55
ただそれだけにやっぱり当時は受け入れられない人が多かったのも事実…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:59:32
バンク多かったけど
逆にいうとちゃんとMSの全身を繰り返し見してくれたともいう - 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:51:18
ロボットものだと決め技とかはバンクにするのは前例有ったからね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:06:04
放送時期が21世紀初頭っていうタイミングも大きいかも
- 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:09:50
中盤以降は独自路線へと舵を取っていく構成が新世代感あるよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:13:33
なるほど
ジークアクスも令和のファースト感あるのはファーストオマージュのおかげか - 12二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:32:29
SEED→ファーストの順に見たんだけど、展開がすごいまんまだよね
マジで平成のファーストガンダムなんだなって - 13二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 08:34:29
当時オマージュをパクリだって騒いでたアンチがいた気がする