日常的なモンハンをやってみたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:16:42

    特別任務を受けてたり異変の渦中にいたりで非日常的なことが多いモンハンだけど何てことはない一ハンターとしてゆるりとやっていける日常的なモンハンとか出ないかな
    近いとこだと初代とかある意味MHFとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:17:52

    延々と採取クエとか下位クエストやって脳内補完しとけば?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:19:11

    ぽかぽかアイルー村…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:22:11

    雑用はみんなアイルーとかがやってくれてるしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:23:22

    古龍も古龍級も出せない(出しても戦えない)し物語としては小さめの事件がいくつもあるってだけ
    住み慣れた村でマイハウス増築に精を出し大怪我を恐れながら鳥竜種と殴り合い大型飛竜からは隠れて卵を盗む
    まあ売れないから本編じゃ無理だろうがやってみたくはある
    今じゃハンターが強すぎて出せなくなったラオシャンロンやヤマツカミが見れるかもしれん(勿論戦わず素材だけ狙う)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:23:41

    一般村人として日々の生活をしてる所にモンスターが襲撃して来てハンターが討伐してくれるまで逃げ回るパニックホラー物とか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:24:42

    そもそもそんな村にハンター派遣されるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:26:04

    >>6

    やだよ被捕食者の日常とか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:27:19

    未確認のモンスターや未調査の領域、モンスターの大移動とかが無いモンハンってことじゃないのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:27:32

    それゲームとしてどう再現すんだよなにがオモロいねんって言われたらアレなんだけど

    最終的に伝説を討伐した凄腕ハンターみたくなる主人公然とした話より辺境の小さな村の守り人(文字通り)的なハンターの日常的なのは興味ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:28:18

    >>10

    それを商業に載せられるのはノベライズ位だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:29:48

    世界観の厚みを増す幕間劇を主軸に据えるのは難しいんじゃねーかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:33:15

    狙いは小型でたまに勇気を出してドス鳥獣、大型に遭遇したら即逃亡のモンハンか…
    いっそハンティング要素無くしたほうが成立しそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:34:31

    気持ちはわかるなぁ
    最近のドラマチックに進む物語も良いものだけど
    P2G時代の低性能機だったからこそ生み出されたあの淡々とした、ある種牧歌的な雰囲気も捨てがたい良さがあった……

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:34:33

    種族人間のハンターはランポスなんかを主な狩猟対象にしてるっぽいしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:36:18

    >>15

    ランポスを狩れるのに種族人間を名乗るのは謙虚すぎないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:37:31

    アイルー村辞めたし大規模な海外展開してる今のモンハンではもはや不可能な路線だな
    100歩譲ってストーリーズのアニメ調でワンチャンあるくらいか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:38:45

    イャンクック狩れたら一人前で飛竜を狩れたら一流、古龍? あんなの一生に一度チラッと影でも見れたら幸運だよみたいなモンスターハンター
    設定的には正しいと言えるのではないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:40:56

    そんな十把一絡げの凡骨ハンターを主人公にゲーム作るの難しくないか…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:42:13

    >>19

    引退した元一般ハンターが村長としてモンハン世界で村を構築・拡張するゲームとかならあるいは……

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:42:42

    一昔前のアンソロジーとかにありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:42:42

    >>17

    今のモンハンは大自然の脅威と戦う英雄譚だからなあ

    初手からエリートハンターの設定はお気に入りみたいだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:45:14

    昔のモンハンが不便過ぎて雑用地味た資材集めに奔走してたからそこそこ楽しかったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:46:40

    頼むから主人公をエリートからスタートさせるんじゃなくて村とか街の駆け出しハンターとかに戻してくれ やっぱり拠点は村や街がいいんだ 最終的に英雄になるのはいいけど心の故郷が欲しいんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:47:35

    まあ今のハンターは侵略者の匂いが強すぎるのはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:47:50

    >>23

    モンハン版あつ森的雰囲気はあったよね

    しかし不便だから生まれていたのだとするとやっぱり今の時代は難しいか……

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:48:55

    >>20

    それなんてdos

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:28

    >>24

    ライズサンブレイクは村のニュービーが救国の英雄になるらしいと言えばらしいストーリーじゃないか

    PS路線はあまり期待しないほうがいいかもしれんが

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:49:54

    >>24

    RISE普通に村の駆け出しハンタースタートじゃねえか…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:50:13

    >>24

    ライズ主人公は新米ハンターだろ

    里全体が戦闘民族の中での期待株ではあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:50:40

    トライ系列でモガの森回るとか?
    あそこはかなり辺鄙な田舎扱いだったはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:53:08

    メインキャラの後輩設定でサブキャラ作って遊んでみればいいんじゃないか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:53:44

    氏素性が空欄になってる主人公なら妄想もしやすいんだよ ギルドから知らない村に派遣されてきた他所者新米ハンターが功績を挙げていつしか村や街の誇りになるみたいなストーリーが恋しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:54:28

    無印:ハンター志望の新米
    2:募集を聞いてきたハンター
    P2:新米ハンター
    3:最近噂のハンター(ニャン丸曰く「新米」)
    P3:派遣されたハンター
    4:その場でハンターデビュー
    X:新米ハンター
    World:エリート中のエリート中のエリート
    Rize:新米ハンター
    Wilds:禁足地調査隊のハンター

    最初からエリート扱いだった主人公はワールドくらいしか無い

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:54:39

    >>7

    その村出身とかなら…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:55:39

    小型は倒せるけど大型はムリなステルスアクション?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:56:23

    無名の新米ハンターが調合完璧にできたりガッツポーズしないのはおかしいやん
    もう昔の仕様に戻せないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:06:49

    >>22

    昔からだが

    少なくとも2はもう英雄譚だし初代ですらかなりギリギリだぞ


    地震から村を守った3

    嵐を止めた3rd

    ウイルスの元凶を2度打ち倒しドンドルマを守った4

    この辺なんてかなり分かりやすく英雄扱いされてるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:12:04

    何百何千いるハンターの一員としてやってくって感じだとそれこそ街モードやMHFみたいなオンライン形式になるかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:24:11

    初代はまさにそんなコンセプトだったんだよ
    「数多の敵を狩れ」的な触れ込みは一切なく、ただただサバイバル生活を売りにしてた

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:43:56

    ハンターではないけど
    荷車を牽引するアプトノスやポポを幼体の頃から育成するようなのはやってみたい
    アレも流石に野生個体を流用してる訳じゃないだろうし
    で、気性の荒さから普通じゃ使えないような
    リノプロスやアプケロスを育てるのが上位クエストポジみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:48:54

    ハンター稼業の始まりが
    裸同然の防具とハンターナイフレベルの武器でモノブロスを討伐したココット村の英雄とかだから
    彼を主人公に据えれば基本的には日常的なクエスト多めのゲームになるのかも

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:49:57

    ワイルズ主も何が待ち受けてるか分からない任務に抜擢された事を考えるとエリートではあるんじゃないかな
    流石にワールド主の方が経歴は上っぽいけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:56:48

    >>7

    その村で育った若者なら行けると思う

    あとはノベライズでよくあるのは「元々居たハンターが老齢で引退して代わりに派遣された」とか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:00:13

    >>2

    特定クエストで脳内補完を〜じゃなくて

    ゲーム全体がそういう感じのが見たいんじゃないの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:01:21

    やりたくないかで言えば少しやりたいけど
    それに伴って今の便利機能を全部昔準拠に戻すとなるとちょっと・・・

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:11:56

    >>34

    禁足地調査隊に加わっている訳だしワイルズも既に一角のハンターとして認められてはいそうだな

    ワールドほどのエリートオブエリート扱いかは知らんが

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:01:27

    >>7

    どんな村でもハンターの派遣なり村付きなりはあり得るぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:04:03

    モンハンをRPGと定義すれば全然アリな路線ではあるけど
    日本においてはあくまでアクションゲームとして定着してるからなあ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:07:16

    ウツシはまだ幼いコミツのハンマー捌きに腰抜かすほどの才能を感じたらしいから
    猛き炎の才能に気付いた時は回転しながら全身の気炎万丈を奔るほどに興奮したと思われる

    2桁いって無さそうな子供が既にハンマー扱えるあの里はなんなんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:17:33

    >>40

    歴代のCM集めてる動画があったぞ

    初代は最初だから見てみな

    CMで見るゲームの歴史 モンスターハンター編 part1


  • 52二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 03:18:39

    鍛えた結果見た目細身なのに軽々と武器振るえるような奴もいるのがハンターだし、幼くても専門の訓練したら同年代の子よりもムキムキになってハンマーちょっと振るう位なら出来るようになるんでしょう
    ハンマーも種類によって重さに差があるから訓練用の軽めの奴かもしれないし

    勿論戦えるかは別の問題で

スレッドは2/24 13:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。